• ベストアンサー

早朝・4時や5時に目が覚める。高齢でも病人でもありません。

jinseiwalkの回答

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

夜中の12時を回ってからの就寝は身体のサイクルが自然と相反するようになって眠りが浅くなりますのでまず11時には布団に入るようにしてください。 まずそれをしばらくやってみて睡眠が仏にならなければそれはそれでまた考えましょう。 私も夏は4時間で冬は6,7時間の睡眠ですが、いまだに大病をしてません、60近いじいちゃんですのでそう気にしなくていいと思います。

jackbauerctu
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 今の時代、60はまだ若いですし、おじいちゃんじゃありませんよ! 睡眠が仏にならないとはどういう意味でしょうか? すいません無知で。 そうですよね。12時前に寝るのが良いのですよね。 12時前に寝ても4時過ぎや5時に目が覚めてしまうことが あるんです・・。

関連するQ&A

  • オイルヒータとセラミックファンヒータどちらが暖かい

    オイルヒータ、セラミックファンヒータとも、エアコンや石油ファンヒータに比べると暖房能力は劣ると思いますが、オイルヒータとセラミックファンヒータの2つで比較すると、どちらが暖房能力が高いですか? 8畳程の部屋にどちらを導入するか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 高齢者の入浴事故防止にお薦めの電気暖房器具を教えて下さい。

     高血圧の高齢者が冬の寒い脱衣場や浴室で脳卒中、心臓発作などで倒れないように電気暖房器具の購入を考えています。  脱衣場は1.5畳、浴室は2.5畳です。  石油やガスのヒーターは不安なので電気暖房器具を探しています。  今、考えておりますのは脱衣場にセラミックファンヒーターを設置し、脱衣前にスウィッチを入れます。その時には浴室も温めるために浴室のドアを開けておきます。脱衣後も運転したままにしておきます。浴室のドアは閉めます。入浴後は脱衣場でしっかりと着衣してもらい、ヒーターの電源を切ります。タイマー付きだと消し忘れ防止に便利なのですが。  と、考えているのですが、お薦めの機種があれば教えて下さい。また、ほかに良い方法がございましたら、ぜひ、ご教示ください。

  • 暖房はどれがいい?

    中学生の勉強部屋の暖房はどれがいいのでしょうか? セラミックファンヒーター・ハロゲンヒーター・電器ストーブでは。 ガスと石油は使いたくないのですが…

  • ストーブとヒーターの違い教えてください

    ストーブやヒーターなどの暖房機器には石油ストーブやガスストーブ、セラミックヒーターやファンヒーターなど、いろいろな種類がありますが、大きく分けてストーブとヒーターの違いは何なのでしょうか?教えてください。

  • 戸建に住んでて、石油ストーブ・ファンヒーターある方

    戸建に住んでいて、石油ストーブやファンヒーターを使ってる方へお聞きします。 石油をポリタンクに入れて買い置きしていると思います。 Q1.石油はどの位の量を家に置いてますか? Q2.石油の入ったポリタンクをどこに保管していますか? Q3.燃料が石油の暖房器具はどんな種類のものがいくつありますか? 私の家の場合は、下記のとおりです。 A1.18L×2 A2.玄関の中 A3.小さめの石油ストーブ1台 ※ あとはエアコンとセラミックヒーターです。 ※ セラミックヒーターは買って失敗したと思っています。あまり使用していません。 できれば、雪が良く降るわけではない地域で、農家や自営ではない一般の家庭の方にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • セラミックファンヒーター

    暖房機器の購入を考えています。 去年までは石油ストーブを使っていました。いろんな理由から今年は使わないことにしました。今考えているのはセラミックファンヒーターです。石油なども使わず電源を入れればすぐ使えると聞きました。 電気を使うということなので当然電気代が増えます。うちでは比較的長い時間(夜の寝る時間以外)付けっぱなしにすると思います。セラミックファンヒーターというのは電気代は高いのでしょうか? 月に何千円も上がることもありますか?

  • 電気暖房機どれがいいでしょうか

    去年まで石油ファンヒーターをメインに使っていましたが、灯油も高くなり、電気代もけっこうかかりますので、他の暖房機を買おうと思っています。 セラミックファンヒーター、オイルヒーター、ハロゲンヒーターなどありますが、どれがおすすめでしょうか? メリット、デメリットも教えていただけると有り難いです。

  • 暖房器具はなにが良いですか?

    現在、 エアコンとセラミックヒーターを併用しています。 暖房器具は不満があります。 どれが良いですか? ・エアコンは上の方ばかり暖まって足元が寒い ・セラミックヒーターや電気ストーブで足元は暖まるが電気が高い ・こたつは場所をとるのと何度もやけどをした事がある。 ・石油ストーブやファンヒーターは灯油を給油するのが大変(階段があるので灯油缶をもってあがるのが大変でした。) 何か私にあった暖房器具はないでしょうか? 今、あげた暖房器具の中でも改善策がありましたら教えてください。

  • 暖房器具事情

    今年も寒い冬がやって来ようとしてます。 今まで石油ファンヒーターを利用していたのですが、 築30年になる6畳の部屋だと隙間風があるせいか 部屋は暖まらない、足元は寒いなどセラミックヒーターと兼用している始末。 これでは勿体無いと思い、いろいろ調べてみると遠赤外線ヒーターが流行っているようですね。 いろんな暖房器具にメリット・デメリットがあると思いますが、 ・ストーブ ・石油ファンヒーター ・エアコン ・遠赤外線ヒーター ・その他 我が家はこれがオススメ!というような暖房器具があればぜひ教えてください。

  • 目が痛くなるファンヒータ

    我が家では石油ファンヒータを使っているのですが 最近やたら目が痛くなります。 ファンヒータも今年で7年目なので買い替えかも 知れませんが 石油ファンヒータの燃焼時の物質で 人体に影響が出るものとは何でしょうか?