• ベストアンサー

RS232Cを制御するAPI関数

rara_sunの回答

  • ベストアンサー
  • rara_sun
  • ベストアンサー率50% (271/539)
回答No.1

参考になりますでしょうか。 http://homepage2.nifty.com/kasayan/vb/vbj1.htm http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs4721/softworkshop.htm#RS232Cからデータを読み込む(対測定器)

hogehogeninja
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • RS232Cで機器制御

    C言語で、RS232Cインターフェイスを使って機器を制御したいのですが、こういった経験がないものなので、どういう準備したらいいか、どういう関数を使ったらいいのかといった基本手順を教えてもらえないでしょうか。 勉強するのにいい本なども知りたいです。 数学系の出身なので、C自体は数値計算で使い慣れています。 環境はWindowsXPか2000があります。 よろしくお願いいたします。

  • アセンブラでRS-232Cを制御

    アセンブラでRS-232Cを使って電子機器を制御したいのですが、やり方が分かりません。 参考になるWebサイトを教えてください。 宜しくお願いします。

  • RS232Cの制御について詳しく書かれている書籍

    RS232Cに接続された機械(Robot)をパソコンで制御するプログラムを書きたいのですが、それにあたり、シリアルポートの制御を主として記述している参考書(書籍)を探しています。 書店などでプログラミング教書を探しても、RS232に関して触れられている本はほとんど無く、あったとしても紹介程度のものです。 プログラミングソフトはVisualStudioExpressEditionsシリーズを予定しています。無料なので.... 現時点で扱える言語はCとBASICだけです。 良い参考書があれば、VBやC#、C++等にもチャレンジしてみる意欲はあります。 何か、ハードウェア開発者(と言っても、今回はシリアルポート制御ですが..)でも理解できそうな比較的新しい書籍がありましたら、教えていただけると助かります。

  • RS-232C機器の制御プログラム

    PC-9801のMicrosoft Quick BASICで、RS-232Cポートを持つ実験装置(温度コントローラー)の制御を行うプログラムを作りたいと考えております。 つきましては、RS-232Cポートの制御に必要なライブラリ、プログラミングの方法(文法や手順など)を教えていただきたく存じます。 参考文献、参考URLのみでも結構ですので、どうかよろしくお願い致します。

  • RS232C 制御方法

    使用しているマザーボードから出ているCOM(RS232C)を使用して RS485変換回路を考えております。 初歩的な話になり申し訳ありませんが、RS232Cは送信と受信同時にはできないですよね。 現在RTS制御を行おうと考えております。 [RTS]と[CTS]をループバックにて接続し、 [DTR]と[DSR]をループバックして接続しています。 [RTS]が"H"になるとRS485の送信側を有効にし [RTS]が"L"になるとRS485の受信側を有効にしようと考えております。 受信を受け付ける際に[CD]が"H"になっていないといけないのでしょうか。 [CD]を常に"H"に固定すると問題はあるのでしょうか。 全てにおいて初歩的なお話になり申し訳ありません。 何方かご存知のた方お願い致します。

  • VB2005でWin32APIを用いてRS-232CのRTS信号を、デ

    VB2005でWin32APIを用いてRS-232CのRTS信号を、データ送信中だけHIGHにさせるプログラムを作成中です。 色々調べて、Win32APIを使うことで、それらしい動作をさせるプログラムを作れることが分かり、色々調べてコーディングしたのですが、上手く動きません…。処理の流れは以下のようになっています。 (1) CreateFile()関数でCOMを開く。   (CreateFile()の「フラグ」には"FILE_FLAG_OVERLAPPED"を指定) (2) CreateEvent()関数にてイベントオブジェクトを作成。 (3) EscapeCommFunction()でRTS信号をHIGHに設定。 (4) WriteFile()関数でRS-232Cへデータを送信する。 ※ここまでは、オシロスコープにて正しく動作していることを確認しています。 (5) データ送信完了を待つために、SetCommEvent()関数で"EV_TXEMPTY"イベントマスクをセット。 (6) WaitCommEvent()で送信完了を待つ。   ⇒WaitCommEvent()関数が、データ送信完了を待たずに抜けてきてしまう(Falseがリターンされる)…。 (7) そこで、WaitForSingleObject()を使ってイベントハンドラが"シグナル状態"になるのを待つ。   ⇒タイムアウトに"INFINITE"を指定すると、無限待ち状態に陥ってしまう。   ⇒また、タイムアウトに"1000"を指定すると、約1秒後に"WAIT_TIMEOUT"が返ってきてしまう。 WriteFile()関数、そしてWaitCommEvent()関数の引数には、OVERLAPPED構造体へのポインタを渡しているのですが、思うように動いてくれません。 ※Win32APIの関数宣言の記述方法(データ型など)が誤って、このようになっていたりするのでしょうか… どなたかヒントでもお教えいただけると、大変助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • RS-232Cのハードウェアフロー制御について

    「一般的な」パソコンで、RS-232Cのハードウェアフロー制御を行う場合、使用されるフロー制御信号は何になるか、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 (どう接続するかはともかく。。。) RTS、CTS、DTR、DSR、DCD、RI全て使用するのでしょうか。 資料等調べるのにも、機器によりバラバラだと思うので何を調べてよいかもわからない状態です。 宜しくお願い致します。

  • C#でAPI利用

    C#でAPI、具体的にはVideo for windowsを使いたいのですが、 やり方がわかりません。APIを読み込む方法からわかりません。 読み込めてしまえば、あとは関数を呼び出せばよいとおもうのですが、、、、 初歩的な質問かもしれませんがよろしくおねがいします。

  • アプレットでRS232Cの制御

    アプレットでRS232Cの制御を行うプログラムを作っています。 制御といってもDTRのピンをON,OFFするだけのものです。 動作はしてるのですがブラウザで起動させ処理が終わる前にCtrl+F5で更新を行うと次のようなエラーが発生し、以後ブラウザを閉じるまでアプレットが正常に動作しなくなります。 【エラー】 Error loading win32com: java.lang.UnsatisfiedLinkError: Native Library C:\Program Files\Java\jre1.6.0_01\bin\win32com.dll already loaded in another classloader 宜しければヒントだけでも教えていただければ助かります。

    • ベストアンサー
    • Java
  • RS232CとPCの通信

    RS232Cを使って、PCとシリアル通信をしたいのですが、 RS232Cの通信について、制御線や手順について詳しく書いてあるサイトを知りたいです。 もしご存知でしたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。