• 締切済み

無線LANパック停止してBUFFALOのルーターに繋がりません。

教えてください。インターネット初心者ですが、費用が圧迫されて自分で接続に挑戦してます。モデムはTorio3-GでルーターはBUFFALOのWHR-G300Nです。子機はコレガ製ですが、これがだめなのでしょうか? 簡単セットアップの画面でもできません。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

質問内容を確認します。 「無線LANパック停止してBUFFALOのルーターに繋がりません。」   Torio3-Gの無線LANパックで無線LAN接続していたが速度300Mにし   たい為、Torio3-Gの無線LANパックを止めてWHR-G300Nで無線LAN   接続したいが接続出来ない。 と言うことですか? (モデム、ルーター 無線子機 PC の全てを初めて設定する場合   は説明が長くなりすぎます。ご自身で設定を試みてその結果を   示して、ご質問下さい。) Torio3-Gの無線LANパックで無線LAN接続していたとすればTorio3-G NAT有効にセットされていると思われます。(DHCPも有効と思われる) 従ってTorio3-Gはルター機能をはたしています。 WHR-G300Nはルーター機能を止めて無線ランアクセスポイントとして 使用すれば良い。ルーター機能を止めるにはWHR-G300Nの裏面上の方 のrouterと表示されているスイッチをOFFにする。 無線ラン設定は親機BUFFALOと子機コレガでメーカーが異なりますので 簡単セットアップではなく、SSIDと暗号化キーを手入力します。 アクセスポイント(親機)WHR-G300Nのデフォルト「SSID」、 「KEY」(セキュリティーキー)はWHR-G300N本体ラベルに書かれて いるようです。これをメモってコレガ子機に接続したPCで設定して 下さい。認証方式はWPA-PSK 暗号化方式AES を 選択して下さい。 子機の設定はコレガの説明書コレガのソフトを使用ください。 親機WHR-G300Nの設定はデフォルトのまま使用します。 Torio3-Gの仕様について正確な情報を持ち合わせていません。 仕様を間違っていて、誤った回答になっているかも知れません。 誤った回答の場合はご容赦下さい。

lifeesse
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございます。ルーター機能を止めてやってみたいと思います。また、「SSIDと暗号化キーを手入力します」の仕方を ご教授願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanazi
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.1

どこからつっこめばいいのやら・・・ そもそもどのようにしたいのですか?それにどこまで、どのような設定が? 簡単セットアップでどのようにしたのですか?(Buffaloは使ってないからよくわかりません) 子機のcoregaの型番が書いてないので、どれを使っているのか不明ですが、 AOSSに対応しているのならAOSSを試してみては? 正直、多少お金を払ってでも業者等に設定を頼むか、PCに詳しい人にして もらうのが一番手っ取り早いと思います。

lifeesse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 AOSSがわかりません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二つのルーター(FONとBUFFALO)の無線接続

    ソフトバンクからもらったFONのルーター(2405E)を親機として、BUFFALOルーター(WHR-G301N)を子機として、無線で接続したいと思っています。 親機側:モデム→NTTレンタルのルーター→FONルーター 子機側:BUFFALOのルーター→SONYのブルーレイレコーダー この様に接続して地デジチューナーを兼ねているブルーレイ(TVは地デジ対応なし)をインターネットに繋いで使用したいのですが、ルーター間の接続がわかりません。 いろいろ調べているのですが、同じメーカーのルーター同士であれば簡単にできるということなのですが、FONとBUFFALOはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • buffalo無線LAN設定について

    閲覧ありがとうございます。 無線LANについての質問です。 BUFFALOのWHR-G301Nを使用して無線LANでインターネットに接続したいのですが、インターネットアクセスなしとなりつなぐことができません。 内臓のモデムはシグナル強となっておりBUFFALOの親機とはつながっているようなのですが、その親機と元になるルーターつながっていないようです。 説明書どおりにつないでいるのですがお手上げです。 どうしたらいいでしょうか? ご回答よろしくおねがいいたします。

  • BUFFALO無線LANルータWHR-G301N

    BUFFALO 無線LANルータ WHR-G301Nのブリッジモードについてですが、 今回光回線を引きこれから接続設定するところです。 手順としてはひかり電話モデムをレンタルしたんですが、 まずこのモデムとPCを有線で接続し、接続設定が終わったら 次にルータスイッチをoffにしてブリッジモードにしたWHR-G301Nを接続するだけでいいんですか? WHR-G301Nをブリッジモードで使う場合、WHR-G301N自体には設定は必要ないんですか? ブリッジモードでもAOSS機能や無線のWEP暗号化は出来ますか?

  • Buffaloルーターに無線接続できません

    Aterm BL170HVを使用ぜず Buffalo WHR-G301Nをルーターとして無線接続したいのですが出来ません。 メディアコンバータ DTR-J504 ↓  ルーター Aterm BL170HV ↓ 有線 WinXP を、ひかりone(DTI)で使用していたのですが、 パソコン(Win7)を新しくしたので無線LANに切り替えようと Buffalo WHR-G301Nを購入しました。 メディアコンバータ DTR-J504 ↓  ルーター Aterm BL170HV ↓ 有線 WHR-G301N ↓ 無線 Win7 だと、接続可能ですが、 間のAterm BL170HVを省いて無線で設定すると、Buffaloのブラウザには インターネットに接続可能なdhcpサーバー、もしくはpppoeサーバーが見つかりませんでした。 と表示されています。 buffaloのサイトやエアナビゲーター、他の方の質問も参考にさせて頂き、 WHR-G301N自体を設定するのかなあと できる限りいろいろと試してみましたが、あまり知識もなくできませんでした。 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LANルータを有線ですらつなげません

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 DS通信を簡単にできるようにしようと思い、無線LAN親機を買いましたが、子機や内蔵無線がないため、PCは有線でつなぎたいと思っています。 しかし、何度セットアップCD通りにやっても、最後にブラウザを立ち上げたら「インターネットに接続できませんでした」と言われてしまい、有線でつなぐとこすらできません。 初心者なので、何が悪いのかもわからず…困っています>< 買った無線LAN親機は、バッファローのWHR-HP-Gです。 フレッツADSL回線でモデムはMNIII、プロバイダはBIGLOBEです。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、どうか教えていただきたいと思います。

  • ソフトバンクのモデムにバッファローの無線LANルーターを取り付けたい。

     以前に質問させていただいたのですが、フレッツADSLからNexyz.BBに変更しまして、接続を行っているところなのですが、以前は【NTTのモデム】-【BUFFALOのWHR-HP-G】-有線で1台と無線で2台のパソコン、無線設定でPS3を繋げていました。  モデムをSoftBunkのモデム(多分BBモデム4-G)に交換し、以前と同様にWHR-HP-Gに接続した際は、インターネットに接続できない感じでしたので、一旦PCに直接接続して、Nexyz.BBのセットアップを行って、何とか一台だけネットにつながっている状態です。 体調が優れないもので、まだ色々と試せていない状況なのですが、WHR-HP-Gを使うことは出来るのでしょうか?   ご存知の方、居られましたら回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 無線LANルーター  BUFFALO WHR-G54S ワイヤレスルータ

    家に2台パソコンがありどちらもデスクトップで有線です。 ルーターも2個あり、モデムが一個あります。 明日到着予定のノートパソコンのために無線で出来る BUFFALO WHR-G54S ワイヤレスルータを購入したのですが 現在使っているバッファロー製のルーターを (1)新しく買ったルータに取り替えて、有線の線なども同じ場所に入れたらいいのでしょうか? またこれが出来るならルーター、一つでパソコン2台の接続をまかなえているのですが、速度とかは遅くならないんでしょうか? やはり、パソコン一つに一個のルーターでインターネットをしたほうがいいのでしょうか?? 初心者的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • バッファローの無線LAN子機どれを落とせばいいのでしょうか?

    バッファローの無線LAN子機どれを落とせばいいのでしょうか? 無線LAN子機WLI2-CB-G300Nと親機WHR-HP-G300Nを組み合わせて使おうと思っています。 親機の方はファームウェアWindows用が1つなのでわかるのですが WLI2-CB-G300N子機用の下のサイトはエアナビゲータやクライアントマネージャーVや3とあり http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli2-cb-g300n.html どれをインストールすればいいのかわかりません。どれも対象製品にG300Nの名前はあります。 エアナビゲータとはなんですか?どれをインストールすればよいのでしょうか?

  • 無線LANルーターの選び方について

    パソコンについてあまり詳しくないのですが、 ADSLのときはモデムにさすカードのようなものを借りていて、無線でパソコンを使用していました。 フレッツ光に変更したため、貸し出しのものではなく、無線LANルーターを購入しようと考えています。 現在は有線でネットを利用しています。 「SONY VAIO vista PCG-3F1N 」を使用しているのですが、無線LANアダプタが内蔵されていることは知っています。 「BUFFALO 11n/g/b対応 ハイパワー 無線LANルーター Air Station 単体 WHR-HP-G300N」を購入しようかと考えているのですが、こちらは自分のパソコンに対応しているのでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/network/cm3/taiou/ こちらのページに載っていないため不安です。 また、対応していないとしてもUSB型の子機を購入すれば対応するのでしょうか? 何か他にオススメの無線LANルーターがありましたら、教えて頂けたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • ヤフーの無線LANパック→市販の無線ルーター使用 うまくできません。

    パソコンはFMV BIBLO NF/B70(無線子機内臓)です。 プロバイダはYahooBBで、ADSL(50M)を利用しています。 無線LANパックにしていたのですが、自分で購入した方が後々安くあがるとパソコン購入時に店員さんから聞き、無線LANルーターを購入しました(BUFFALO WHR-G300N)。 ところが、ルーターとヤフーのモデム(レンタル)をつなぐLANケーブルの差し込み口の大きさが違ってつなぐことができません。 モデムも購入しないといけないのでしょうか。しかし、ヤフーではヤフー専用のモデムしか使えないらしいという情報もあり、途方に暮れています。間違ったルーターを買ってしまったのでしょうか。 どのようにして自前で無線LANの環境を作っていくのが妥当でしょうか。アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-M873Tのラベル印刷をする際、印刷濃度が薄くなる問題が発生しています。以前利用していたプリンターでは問題なく印刷できていたため、DVDのせいではないと考えられます。印刷の濃度を上げるにはどうしたら良いのでしょうか。
  • 質問者はEW-M873Tのラベル印刷を行う際、印刷濃度が薄くなるという問題に悩んでいます。以前使っていたプリンターでは問題なく印刷できていたため、DVDのせいではないと考えています。印刷濃度を上げるための方法を教えてください。
  • EW-M873Tのラベル印刷をすると、印刷濃度が薄くなってしまう問題があります。以前使っていたプリンターではこのような問題が起こらなかったため、DVDのせいではないと思われます。印刷濃度を上げるための手段を教えてください。
回答を見る