• ベストアンサー

テンショナーの解除方法は?

lan78の回答

  • ベストアンサー
  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.1

こんにちは。 自動調整かアジャスター付きテンショナーかは定かでは有りませんが、アジャスター付きであるならナットを緩めアジャスターボルトで緩めるだけです。 自動調整ならテンショナーのボルト頭を緩める側に廻せばテンショナ自体が動きがベルトが緩むはずです。 ボルトなどが無いのであればカバーが付いていると思われますのでそのカバーを外せば、ボルト頭や六角などの穴が見えるはずですよ。

omegawagon
質問者

お礼

ありがとうございます オートマチックテンショナーなのでご指摘のボルト探して見ます

関連するQ&A

  • ヘインズのマニュアルを閲覧できるところ

    ヘインズのマニュアルを閲覧できるところ オメガワゴンのオルタネーターが故障したらしいので、自分でレギュレーターを交換しようと思います。 ですが、ファンベルトのテンショナーの解除方法がわからないので、ヘインズのマニュアルを閲覧できるところがないか探しています。東京地方で閲覧できる所がありましたら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします

  • ファンベルトの交換方法

    W210後期型(V型エンジン)のE320AVGです 少しキュルキュル音がするので、ファンベルト(Vベルト)を交換しようと思っています はずして付け替えるまではいろんなサイトを見てみておおよその方法は分かったのですが、ベルトテンショナーを元に締め上げる際のことで不安なのでお伺いしたいのですが、テンショナーを締め上げるとそれに応じて緩んでいたのが締まっていくという構造なのでしょうか。 それとも何かでテンショナーを引っ張ってベルトにテンションをかけた状態でテンショナーを締め上げる必要があるのでしょうか。 後者の場合だと何らかの工具が必要になったり力のあるサポート要員が必要かと思うのですが どなたかご存じの方ぜひ教えてください。

  • 車の故障⇒タイミングベルト部分のテンショナーのボルトが折れた状態です。

    こんにちは。とても困っており、アドバイスをいただければと思います。 車種、メーカーは一応伏せさせていただきます。 つい先日ですが、突然走行中車が停車しました。 専門の知人に見てもらったところ、 タイミングベルト部分のテンショナーのボルトが折れた (テンショナー、タイミングベルトカバー破損)状態で、 テンションがなくなりタイミングベルトがはずれてしまっており タイミングベルトは切れてはないが、かなり擦れ切れているとのこと。 その事によって、エンジン部のバルブ等が曲がってしまっている のだそうです。 その後ディーラーの方へ連絡を入れ、実際に状態を見てもらいましたが タイミングベルト部分のテンショナーのボルトの疲労による為、との 回答でした。ボルトというものは、6年ほどで折れてしまうものでしょうか。 車検、タイミングベルトの購入の際もディーラーにお願いしました。 車検後、何らかの理由により約4~5日ディーラーに車を預かられましたが その際理由については一切説明がありませんでした。 納得がいかない部分がどうしても拭い切れなかった為に 色々と考えてみたのですが、 タイミングベルトの交換時にテンショナーのボルトを締め過ぎた のではないか?テンショナーのボルトの疲労によることが原因と ディーラー側からは説明がありましたが 車で重要な部分であるタイミングベルト付近の部品が 6年ぐらいで折れるという状態になることは メーカー的な部品の問題があるのではないかと思うのです。 エンジンがやられてしまってますので、後はエンジンの交換となるのですが ちょっと考える部分があったので質問させていただきました。 詳しい方、よい助言をいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • エンジン停止

    ファンベルトが以前からキュルキュル音がしていたのですが今朝少し走ったところでエンジンが止まりました。他の車にバッテリーを繋ぐとエンジンは始動して走るのですが少しするとまたとまります。 オルタネータの故障でしょうか?この状態でファンベルトを交換してももう遅いでしょうか? 車種はワゴンRです。

  • 警報音解除方法

    シートベルト警報音解除方法を教えて下さい?? シートベルト警報音解除方法を教えて下さい? ヴォクシーの今期モデルですがシートベルト警告音の消し方を教えて下さい?

  • 【97年カマロZ-28】プーリー周りからの異音

    97年式カマロZ-28(LT-1)に乗っています。 先々月あたりからベルトの駆動に合わせて「ギュルギュル」という 異音が発生しました。 自分でベルト&テンショナーを交換しても異音が消えなかったのでショップで診てもらったところ、オルタネーターからの異音だということでオルタを交換したのですが、後に同じような異音が発生したため今度はエアコンコンプレッサーが怪しいとの事でそのパーツも交換しました。 そして修理から戻ってきて間もなくしてからまた同じ異音が再発しています。 具体的な症状としては ・エンジンを掛けた直後のアイドリング時にプーリーの駆動に合わせ「ギュルッギュルッ」という大きな異音がする。 ・回転数を上げると吊られて異音も連続的に「キュキュキュキュ」という音に変化する。 ・異音がしつつ30分以上乗っていると異音は小さくなるが、アクセルを 瞬時に強く踏み込むと「ギュルッ」っという大きな異音がする。 以上が具体的な症状です。 テンショナー・エアコンコンプレッサー・オルタネーターの他に どこかプーリーで駆動している部分が怪しいと思うのですが分かりません。アドバイスをお願いします。

  • 軽自動車 ベルトの鳴き

    ダイハツエッセ ファンベルト オルタネーターベルトの調整工賃はいくらくらいでしょうか?(ベルト代は含まずで)

  • nProtectの解除方法

    nProtect(通称npro)が操作の邪魔をしているようなので 解除したいのですが、解除方法が全く分かりません。 解除方法をご存知の方がいらっしゃいましたら PC初心者なので砕いて教えていただけると有難いです。 また、nProを解除することによって起りうる不都合などが ありましたら教えていただけると有難いです。

  • ファン登録解除方法教えてください

    間違えてファン登録をしてしまいました。 解除方法教えてください。

  • MPV(LW5W)のドライブベルト交換の方法

    エンジン向かって左のドライブベルト(オルタネータ等駆動用、溝つきベルト)を自分で交換したいと考えています。 ざっと見たところ、以下のような手順と推察しましたが、間違いや注意事項があればお教えください。よろしくお願いいたします。 ・エンジン下の泥よけ(プラスチックカバー)取り外し(以下、エンジン下からの作業) ・クランクプーリ右上のテンショナと思われる部品の上側のナット(写真の(3))を取り外し、または緩め? (多分これでテンショナが動くようになる) ・テンショナのプーリをオルタ側に移動させてベルトを緩め、ベルト取り外し ・新ベルト取り付け ・テンショナーは、ばね力だけでベルトに張りを持たせる。 ・テンショナ上側のナットを締め付けて固定 ・泥除け復旧