• 締切済み

小学3年生の自由研究で、あぶり出しをしたのですが、火であぶると絵が出て

t_shadowbackの回答

回答No.1

液を塗ったところの方が、紙よりも燃えやすくなる。つまり「紙よりも焦げる」ので 紙を焦がさないように火を近づけると、「液を塗ったところだけ」が焦げる。 と言うことは、燃えにくい物を塗ったら、あぶり出しは出来ない。 燃えやすい・燃えにくいって、何が違うのか(成分、つまり入ってるものが違う)。 または、違う反応(違う化学反応)でも出来るのか。などは、これから勉強でしょう。 色々実験すると、燃える・燃えないがわかるけど、火の実験は「必ず」大人が一緒に。

関連するQ&A

  • 小学3年生の夏休み自由研究について

    小学3年生の夏休み自由研究について 娘が小学3年生になります。 1・2年のときの自由研究は植物の絵を描いて終わりにしました。 今回は3年生になったということで自分で旅をしたらどうかと思っています(親子旅行なのですが・・・)。 うちから電車で少し行くと新幹線の駅があります。 時刻表の見方、その駅の様子、新幹線の駅、着いた先の様子など 写真に撮ったりシートに書いたりする旅はどうかな?と思っています。 (これは社会科の範囲なんじゃないかな?とも思っているのですが。) 普段は車生活ですので電車やバスの経験は余りありませんが 自分でどこかへ行って見たいという気持ちは常にあるようです。 今まで絵しか書かせておらず、自由研究とは?という段階なのですが このような体験記のようなことは自由研究には当てはまらないでしょうか?。 皆さんの意見を聞いてみたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 小学6年生の自由研究についてです。

    小学6年生の自由研究についてです。 私は小学6年生なのですが、今年の自由研究の題が思いつきません。 理科の実験のような形で、とてもユニークなものがいいです。 そして、誰ともかぶらないというのがいいです。 何か思いつく、ユニークな題があれば、教えてください。 実験方法なども、載せてくださると、嬉しいです。 実験をするときの、道具などは、学校に借りに行ったりできます。

  • 小学5年生なんですけど、夏休みの自由研究がなかなか決まらないんですけど

    小学5年生なんですけど、夏休みの自由研究がなかなか決まらないんですけど、誰かいいのを見つけたら教えてください!!待ってます(`・ω・´)

  • 小学4年生 今からできる自由研究

    小学4年生の女の子がいます。 今まで自由研究というものをしたことなくここまで来てしまいました。 工作は提出していましたが・・・4年生にもなるとそろそろきちんと研究しなくてはいけないのではと思っています。 夏休み後の懇談会で他の子の工作や研究を見ますが、研究については「親がやりました」感の強いものが毎年ありますがここまではチョット・・・ 親が手をかけたり時間やお金をかけずともできて、子供が自分で考えてできるような良い自由研究はありますか? 調べたいことを聞いてみると爬虫類と言うので、自由研究で調べたことをまとめやすいノートのような、ちょっと手助けしてくれるようなモノだと嬉しいです。 爬虫類を調べると言っても今からやって終わるかわからないので、初めての自由研究でもこれなら大丈夫というものがありましたら教えてください。よろしくお願いします!

  • 小学生の夏休みの自由研究について

    孫が、「夏休みの自由研究」の仕方(方法・手順)について困っているようで、相談を受けてこちらとしても自信がありません。 そこで、 (1)小学生の自由研究の事例集が紹介されているサイト  をご存じの方、教えて下さいませんか。 (2)「夏休みの自由研究」に対する基本的な手順につい て、ご教示頂けたら有難いのですが・・・  ちなみに、孫は男で小学5年生です。

  • 3日で出来る自由研究

    小学6年生のイトコがあと3日で自由研究をしないといけなくて困ってます。 題材も何も決まっていないので、3日で出来る自由研究を教えてください。 小学6年生なのであまり簡単だとダメです。 宜しくお願いします。

  • 自由研究(小学2年)のテーマ

    夏休みに入り自由研究(小学2年女子)は何がいいかなと考えています。 何か良いテーマ(研究でも工作でも)ありましたら教えてください。 1年の時は工作で花瓶を作りました。 コーヒーの空瓶にひもをまいて糊付 紙粘土を瓶に貼りつけて、模様を付けたり、ビーズを埋めたりして 水彩で色づけし、最後に紙粘土用のニスを塗って完成

  • 自由研究どうしよう(>_<)

    私の息子が小学2年生なのですが、今だに自由研究をやっていないどころか、題材すら見つかっておりません。 私自身、かなり昔の事なのでどんな事をやったか忘れてしまいました。 あと数日でできる手軽な自由研究の題材があったら教えてください。 3日しかないんでピンチです。

  • 自由研究どうしよ~

    小学六年生です。 なかなか自由研究が決まりません!どうしたらいいでしょうか・・・ 理科的なものにはしようと思っているのですが。 何にすればいいか全然思いつきません。 できれば、一週間以内にできるものを、お願いします!!

  • 自由研究について

    小学2年生の自由研究に悩んでいます。 みなさんはどんな事をしましたか? 参考に教えてください。