• 締切済み

ブルースクリーンが出ました。

いつも皆様のご教授に助けられております。 さて、以下のブルースクリーンメッセージがこれまでに2回出ました。 もし、お解かりの方が居られましたらご指導願います。 《症状》 一回目(半月~1ヶ月前に起こりました)はメモを取らずに不明です。 今回(今日起こりました)は写真と文字列下のほうのメモを取りました。どちらの時も、PCを起動したまま時間が経ち、メインモニターの電源が切れて、マウスを動かしモニターが起動してすぐにブルースクリーンです。 《マシーン》 PCは、リカバリーしたものを昨年10月に中古で購入しました。 現在の仕様は ・DELL PRECISION390 (ただしハードディスクは前オーナーの手でHDDが2機とも320GBの物に載せ替えられております。) メーカー保障は2010/3頭までありますがHDDは対象外。 ・モニター メイン側 acer H233H セカンド側 iiyama ProLite E2209HDS (ただし、iiyamaはケーブル接続状態で症状発生時電源は入っておりません) 《stopエラー》 0X0000008E(0XC0000005 0XBF953492 0XA65F8C00 0X00000000) win32k.sys - Address BF953492 base at br800000 Datestamp 4a8564c7 以上でした。 画像も添付致しますので よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

>メーカーのサポートはOKで保障はNGなのかも知れませんね あくまで厳密に言えば保障外といわれても文句言えません と言いたかっただけです メーカ製で購入して以上その中の一部を自分で購入してしまうと その部品のみ保障外になるのではありませんということです でもってちょっと探したところ以下の情報がありました http://support.microsoft.com/kb/834450/ja http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013269620 http://techope.evexenon.com/article/22023013.html -- ここが分かりやすいかも 改善されればいいですが

ooommmooo
質問者

お礼

koi1234様 ご指導を頂きまして感謝申し上げます。 各情報もとても参考になりました。 デュアルモニターが要因なのでしょうかね。 日本語版パッチ(KB959252)のインストール前に 一度、マイクロソフトに問い合わせを行ってみます。 この度はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

回答ではないですが一寸気になる点があったので >メーカー保障は2010/3頭までありますがHDDは対象外。 これは質問者さんの認識が間違ってます 例えHDDだけでも自分で買えた段階で全ての保障は効かなくなります (何処のメーカでも同じです)

ooommmooo
質問者

補足

koi1234様 早速のご連絡ありがとうございます。 一応、DELLサポートさんにはパソコンの名義変更を済ませておりまして、保障も大丈夫と言う回答でした。 記載を忘れましたが、一度起動時にビデオカードの認識エラーでwin起動しない状態がございました。(11月ごろだったと思います) そのときもDELLサポートさんにお世話になり、ビデオカードの抜き差しで解消し、現在は症状も出ておりません。 そのときはモニター(MITSUBISHI製品)の電源が入ったり切れたりとモニター事態が不調だったこともあり、iiyama&acerのモニターにセットしなおしました。 よく確認していないのですが、もしかすると、メーカーのサポートはOKで保障はNGなのかも知れませんね。 取り急ぎ、お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルースクリーンが出ました

    昨日、PC使用中に下記のブルースクリーンが出ました。 KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED *** STOP: 0x1000008e (0xc0000005, 0xbf06c2ba, 0xee0bea84, 0x00000000) *** ati2cqag.dll - Address 0xbf06ad6a base at 0xbf051000 DateStamp 0x4339f626 Blue Screen Viewで、確認したところ、win32k.sysとati2cqag.dllが原因となっていました。 対処方法がよくわからないので、よろしくお願いします。 スペックは 富士通 FMVNB50S Windows XP Home SP3 デバイス:ATI RADEON EXPRESS 200M Series プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) M processor 1.60GHz メモリ:958MB です。

  • ブルースクリーンの対処法

    ブルースクリーンがでてしまいます。どうしたらよいでしょうか? エラーの数値 STOP:0x0000008E(0xC0000005,0xBF87C1F4,0xF6C418FC,0x00000000)  これでなにかわかりますか?

  • ブルースクリーンについて・・・

    はじめまして。 1週間くらい前からパソコンを起動するとすぐにブルースクリーンになってしまいます。 無線LANを使っているので、無線LANのコンセントを抜いたままパソコンを起動すると、ブルースクリーンにはならず、何事もなかったように使用できるのですが・・・ セーフティーモードも試しましたが普通に使えます。 ブルースクリーンには、 STOP: 0X000000D1 (0XFF55F000.0X00000002,0x00000000,0XF4031FE2) WLIUKB11.sys-Address F4031FE2 base at F4022000, Datestamp 3f29ba9e と書いてあります、いろいろググってみましたが分かりませんでした、 よろしくお願いいたします。

  • ブルースクリーン

    スタンバイの復帰後、USBの無線LAN子機をはずそうとして、ハードウェアの安全な取り外しで、取り外し操作をした直後、ブルースクリーンとなってしまいました。といっても、再起動はせずにメッセージが表示されたままで固まってしまいました。STOP:0x000000C2と出ています。  しょうがないので、リセットしましたが、本来リセットではHDDは停止しないはずであるわけですが、停止していたようで、HDDが再スピンアップしていました。 後から考えると、ブルースクリーンになるときにHDDの電源が落ちた気がします。 でも、HDDの電源が落ちたらそのまま固まるのではないでしょうか?  また、ウイルスバスターも使用していました。 HDDは比較的新しいです。このSTOP:0x000000C2のブルースクリーンとHDDの停止葉関係あるのでしょうか?また、HDD停止後にブルースクリーンになることはありえるのでしょうか?  どなたか教えてください。

  • 突然ブルースクリーンが出るようになりました。

    突然ブルースクリーンになり、osが起動しなくなったので、再インストールしたのですが、直りません。また別のHDDにもosインストールし直したのですが、症状は同じく変わりませんでした。 ブルースクリーンには起動後、放置していても数分でなります。 また他の症状では、フリーソフト等ダウンロードしてもファイルが壊れているため解凍やインストールができないといったことも起こっています、ただこれは、osの入っているHDD以外にダウンロードすると問題ありませんでした。 ブルースクリーンのメッセージは ***stop:0x000000D1(0x000000EC,0x00000002,0x0000001,0xABDF2A50) ***HTTP.sys-Adress ABDF2A50 base at ABDE1000,DateStamp 41107b69 と出ています。 OS windowsXP cpu athlon64 4000 マザーボード ASUS A8N-E gefore8600GT といった構成です どのような原因があるのでしょうか

  • ブルースクリーンについて

     windows2000proでの現象です。最近PCを使っていると勝手に再起動したり、ブルースクリーンになりそのまま固まった状態になります。原因がまったくわかりません対処方をご教授ください。  ブルースクリーンの内容は ***STOP:0x0000000D1(0x00000006,0x00000002,0x00000000,OXBFDAC709) DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQAL *Address BFDAC709 base at BFDAC000,Datestamp 3eaf05ld-NDIS,sys Beginning dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group. です。 HDDの故障とかなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブルースクリーンについて

    買ったばかりのPCがよくブルースクリーンになります。 エラーメッセージは以下です DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL . . . STOP: 0x000000D1 (0x00000008,0x00000002,0x00000001,0x876695B2) ndis.sys - Address 876695B2 base at 87644000,datestamp 4549b2fd です。 ドライバのエラーのようで、更新したりしてみたのですが、まだなるので解決策を知ってる方はどうか返答お願いします。 スペックは以下です。 Prime Galleria HG OS:Windows Vista Home Premium CPU:Intel Core 2 Duo E6750 RAM:2GB HDD:500GB VGA:GeForce 8600GTS

  • ブルースクリーンエラー

    ブルースクリーンエラー 困っています。 出るメッセジは0x1000008e、0x00000019、 0x1000008e、0x0000007f、0x10000050 など様々でパソコンを立ち上げて 30分位リセットをボタンを数回押すと エラーメッセジが続くのですが 何とかwindowsが立ち上がります。 安定すると1晩でも電源を落とさない限り エラーがでなくて動き続きます。 メモリーテストは何度やっても完走 HDDは3台ブート可能なwindowsが入った ものがありますが差し替えて使っても 同じような症状です。 OSはwindows xp マザーはP4GD1 何を疑ったら良いんでしょうか? 識者の方お助けください。

  • ブルースクリーンについて。

    お世話になります。 さて、早速ですがここ1ヶ月ほど前より、自宅のパソコンが、急にブルースクリーンになったり、突然画面が真っ黒(HDDアクセスランプも消灯したまま)になり、どうしたらいいかわかりません。 「BlueScreenView」という、ブルースクリーンの内容を見れるフリーウェアで、発生したブルースクリーンのログを確認したのですが、こんな感じでした。 バグチェック文字列 :  PFN LIST CORRUPT バグチェックコード  :  0x0000004e パラメーター1     :  0x0000008f パラメーター2    : 0x00038ecc パラメーター3     : 0x00038edc パラメーター4     : 0x00000000 原因のドライバー  : ntoskrnl.exe 画像も添付しておきます。 よろしくお願いします。

  • ブルースクリーンで困っています!

    パソコン起動後、2~3分すると必ずブルースクリーンが起こります。 しかし、一度再起動すれば以降はでません・・・。(次の日つけてみるとやっぱりブルースクリーンですが・・・) エラーコードは次のどちらかが表示されます。 0x0000008e 0x0000007e スペックはあえて書きませんが、どういったことが考えられるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホで年賀状印刷ができない原因や解決法について解説します。年賀状をスマホから印刷する方法や必要な機器についても詳しく紹介します。
  • スマホで年賀状を印刷できない問題に悩んでいる方へ、解決法をご紹介します。スマホとプリンターの接続方法や設定の確認など、対処方法を解説します。
  • スマホから年賀状を印刷する方法や設定について詳しく解説します。印刷できない原因や解決法についても説明するので、参考にしてください。
回答を見る