ダブルハンドロッドのラインについて

このQ&Aのポイント
  • ダブルハンドロッドのシステムについて教えてください。
  • ダブルハンドで使用するラインは、シングルで使用するフルラインとは異なりますか?
  • ダブルハンドロッドのラインについての質問点や切り取りについての支障などを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダブルハンドロッドのラインについて

初めまして。フライでのダブルハンドロッドのシステムについて教えて下さい。シングルハンドで6年ほどフライをたしなんでいますが、今年からダブルハンドもやってみようと考えております。そこで質問なのですが、ダブルハンドで使用するラインは、シングルで使用するフルラインを使用することはないのでしょうか?(例えば、Floatingの#8 WFのフルラインをシングルで使用していた場合、ダブルハンドも14ft #8なら同様に使用してもいいのかという意味です)どこの本、ネットを見てもそこは詳しく記載されていないもので。たいていは、STとランニングラインの組み合わせだと記載されてます。もちろん、それらを参考にしてSTを使用する事に抵抗はないのですが、フルラインも使用することがあるのかどうかを知りたいのです。 また色んなblogなんかでも、STラインをcutして自分の竿に合うようにして使用する、などと記載されてますが、市販のものを購入してそのまま使用だと何か支障があるのでしょうか?OHキャスティング以外に、スペイ、スカジット、シューテイングなど色々あり少し頭の中がぐちゃぐちゃです。将来的は、スペイキャストなるものでチャレンジしてみたいのですが、まずはOHキャストを普通にしてみたいと思っております。そこで上記の疑問点にぶつかり教えて頂きたく質問しました。どうかよろしくお願い致します。

noname#104508
noname#104508
  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうも、釣りバカです。 ダブルハンドは概してシングルハンドよりロッド自体が長いでしょ? だからラインのウェイト部分(テーパーが掛かって重くなっている部分ね)が長いタイプを使用しないとうまくロッドを曲げてくれないんっすよ。これが大原則ね。 だけどシングルハンド用のWFとかSTを使うと肝心なウェイト部分が短いからタイミングが取り辛くなっちゃう。しょうがねえから1ランク上の(#8指定のロッドなら#9、みたいな)ラインセレクトになっちゃうんっすよ。 その流れでわざわざ2番手上の(#8指定のロッドに#10、みたいな)STをカットしてタイミングが取りやすくてロッドが曲がるようにカスタマイズしたりするようになっちゃうんっすよ。 でも大原則を考えると。。。根本的にラインの選択そのものを間違ってる、必要なだけのモノが足りてないからいろんなカスタマイズで調整しないといけないんっすよ。 逆を言えばちゃんとダブルハンド用のラインを使用すればこんなカスタマイズをしなくてもWFでフルライン、出し切っちゃうっすよ。 昔はコートランドの444の、ダブルハンド用って取り寄せできます?っつー感じでオーダーしてたっすけど、一時期のスペイブームのおかげでスペイ用ラインを購入すればたいてい平気っす。 だけどWFのランニングラインって微妙に太いっすから「今の飛距離の限界来てるよ」っつー感じの時にはランニングラインをもっと細くして、ガイドとの抵抗を減らして尚且つ飛行中の空気抵抗も減らしたい、っつーストイックに問題を解決したくなるんっすよ。ここまで来るとサーフの投げ釣りの世界っすね。 そうなるとWFのウェイト部分だけど残してPE1号とか2号とかをランニングラインにしたりするんっすよ。これがご存じの通りSTっすよね。 でも大原則通り、ダブルハンド用にはダブルハンド用のウェイト部分が長いモノじゃないとロッドとウェイトとのバランスの輪廻地獄にハマっちゃうっす。 でも、そこまで追い込まれたようなキャスティングって、質問者様的には必要っすか? っつー事でダブルハンドをやるならダブルハンド用のラインを購入するのが一番近道っすよ。

noname#104508
質問者

お礼

uraryoushi様、ご回答ありがとうございます。 ダブルハンド用のラインを購入すれば一発解決ということですね。 ダブルハンド自体を触ったことも、振った事もないためなんとなくイメージがつきませんでした。また、あわよくば購入した際に、現在持っているシングルでの#8のラインを使用出来れば、経済的にも有効かと思い(貧乏なだけです)ちょっと聞いてみたかった訳です。 >だからラインのウェイト部分(テーパーが掛かって重くなっている部分ね)が長いタイプを使用しないとうまくロッドを曲げてくれないんっすよ。これが大原則ね。 非常に解りやすいです。とにもかくにも竿を購入し専用のラインを購入してみます。 それではありがとうございました。

関連するQ&A

  • フライロッドについて

    フライロッドについて シマノのダブルハンドのフライロッド(ライムストーンLS1408 8番14ft)を使用しています。 釣具屋さんで、スペイがやりたい、アンダーハンドがやりたいんだ!と熱く話しをし、薦められたロッドです。フライライン、ランニングラインも薦められたものを購入しました。 北海道在住なので、阿寒湖、屈斜路湖、支笏湖などで遠投がしたくて購入したのですが、どうにも、スペイ向きのロッドではないような気がしてなりません。ヘッドのラインは良しとしても、ランニングラインは、名前がわかりませんが100mで2500円くらいの黄色の半透明のラインで、やたらキンクするし、巻きクセもつくし、ダブルハンドは初心者ですが、ものすごく使いづらくてなりません。 どなたか、上級者の方に私のロッドでスペイキャスト、アンダーなどができるものか、試して頂きたいくらいですが、どなたか詳しい方。私のロッドはスペイ向きなのでしょうか? ロッド、ラインシステムなど、実際投げてみないと分からない所が大きいとは思いますが。 最近なんとなく気づきましたが、スペイとアンダーもロッドは違うんですね。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • フライのラインとリーダー・ティペットについて

    フライのラインとリーダー・ティペットについて 最近フライフィッシングをはじめました リーダーの選び方が良く解りません長さもあり1X~と太さだと思うのですが シングルハンドの8フィートの竿でラインは7番です。使うところは池や川の本流で使いたいと思っています。 それとダブルハンドで11フィート8~9番ラインで此方は本流の川でスカジットやスペイで使いたいと思っています。 リーダーを選ぶのには何を基準に決めればよいのでしょうか?? ティペットも含めお願いしたいと思います宜しくお願いします

  • フライキャスティングの飛距離について

    フライキャスティングの飛距離について質問します。 最近ダブルハンド(ツーハンド)をはじめましたがどのくらい飛ぶのかがわからないので是非経験者の皆様の意見を聞きたいと思います。 使用ロッド K-Bullet 15ft #10 ライン    WF-10-S (TYPE II) 11m 38g         WF-10-F (フローティング)  フローティングはまだ測ってません。 TYPE II は公園で実距離をメジャーで測りました。(オーバーヘッド) ロッドに先端から落下したままの状態で33~35m ラインを伸ばした状態で38~42m位です。 ランニングラインは25m~30m位出てます。なかなか35mはでません。 きれいにターンすればそこそこかなと思うのですが・・・・自分的には45mを目標に頑張ってます。 今のところ平均(ほとんど無風)で35m位(落下したまま)ですね。ショップや動画などは40,50,60m の話なので是非皆さんアドバイスお願いします。

  • スペイラインの選定について

    お世話になります。 この度、ダブルハンドを購入しようと考えております。 ダブルハンドは初購入となり少し悩んでいるのですが、 とりあえず、シマノのブルックストーンの14ftの購入を考えております。 そこで、シマノのHPを見てみるとスペイラインでは#9~#10が推奨との記載ありました。 そこで、スペイラインの購入も検討しているのですが、メーカによって長さや重さが 多少変わってくると思います。一般的にスペイラインの重さは多少変化があっても 大丈夫なものなのでしょうか?要は、フライラインの番手で購入したが、実は重過ぎて合わない もしくは、逆に軽すぎて合わないなどのことはあるのでしょうか? とりあえずは、正規品を購入して使用してみたいとは思っているのですが・・・・ また、よくblogなどを拝見してると、 先端○ftをカットし、○グレインにして・・・などの記載がありますが、 それは自分が丁度よいと思われる長さに(重さ?)カットすると言う意味なのでしょうか? もし、そうであれば、人によって感覚が違うと思いますのでカットする長さも変わってくるのかな~ と勝手に考えてます。 で、質問をまとめますと 1.#10のロッドであれば、#10用のラインであれば、たいてい問題ないものなのでしょうか?   (もちろん、全てのロッドとラインの組み合わせなどは不可能なので一般的という意味です。    もちろん、ラインはスペイラインでです) 2.同じ#10ラインでも、片方が例えば30g、片方が40gと記されていればどちらが良いのでしょうか?   もちろん製品によって違うのは解るのですがどちらを選択しても間違えがないのでしょうか?   もしくは、#10ロッドで使用するスペイラインには標準的に何gのラインを使用する?などの決まり   みたいなものはあるのでしょうか? 3.自分でカットするなどは、先程私が記した内容でよいのでしょうか?もし違うのであれば   どういったことなのか教えて下さい。 4.ラインとは関係ありませんが、よく竿のすっぽ抜け防止のため継ぎ手にて何かをする?   ような事を聞いたことがあるのですが、どのような事をしているでしょうか? ダブルハンドでの釣りは初めてで、ましてスペイフィッシングなどは全くわからず、出来れば 経験のある皆様にご教授して頂きたいと思っております。どうかよろしくお願い致します。

  • フライロッドセット

    フライロッドセットの、フルセットを購入したのですが、リーダーライン9FT 4Xのリーダーで、ティペットは付いていませんでした。 リーダーの先に、フライを取り付けても大丈夫でしょうか? それとも、ティペットを購入した方がいいですか?

  • SAGE XP ロッドの(フライ)ライン選択について

    こんにちは。とても悩んでます。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 SAGEのフライロッドの購入を考えているのですが、今持っているラインを使いたくて、ロッドの番手をどうするか悩んでいます。 今まで7番手のフリーストーンFV(ロッド)で、WF-7-Fのフルラインとシューティングヘッドのフローティング、インターミディエイト、シンキングTypeIIIを使っていました。 このたび、このロッドが折れてしまったので、SAGEの購入を考えるに至りました。 SAGEはXP(中古)を考えているのですが、アクションはファスト~ミディアムファストのようです。SAGEのロッドは高反発なのでフルラインでも1番手上げたり、シューティングヘッドだと2番手上の方がいいという話を聞いたような気がします。 しかし、実際に買うとなると、ほんとに大丈夫なのだろうかと心配で、自信が持てません。 この計算でいくと、ロッドは6番ロッドを買うことになると思うのですが、これでいいのでしょうか? 6番ロッドでシューティングヘッドは8番手でもいいけど、フルラインは6番のほうがいいとか? 素直に7番ロッドのほうがいいのでしょうか? くだらない質問ですみません。 ちなみに、本流や湖での遠投を使用目的のひとつに考えています。 どなたか考えをお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 渓流デビューのフライロッド選択

    教えてください 管理釣り場でフライをやってますが、来シーズンは渓流デビューを考えています。 手持ちのロッドは殆どが管理釣り場用なのですが、その中で低番手は 9ft #4(ファーストアクション)と 7ft8inch #4(スローアクション)の2本あります 9ftのロッドは通常#5のラインでドライ用として使ってますが、 先日#4のラインをつけたらヘナヘナな状態でループがまともにターンできませんでした。 7ft8inchは渓流にも使えそうですが・・・ 昨今8ftクラスの#3が渓流ではよく使われていると耳にしますが、 #4よりも#3、更に8ftクラスの方がいいのでしょうか? どなたかご指導願います。

  • 初めてのフライロッド選び

    フライフィッシングを始めてみたくロッドを購入しようと思います。 対象魚はとりあえずヤマメや虹鱒、ウグイ等で、里川や中流域がメインフィールドになる予定ですが、渓流や管理釣り場に行く可能性もあります。 もちろんフィールドごとにタックルを変えるべきなのはわかっていますが なにぶん初めてなもので上記の使用範囲で出来るだけオールマイティな物が希望です。 少し調べたところ渓流や里川では3番から4番のロッドが主流のようですが 初心者がキャスティングを覚えるには5番のロッドがいいという記載が多々見られました。 二本ロッドを買う余裕は無いのでとりあえずオールマイティな5番で8フィート位の物がいいかと思うのですがどうでしょうか? また初心者にオススメの安価なロッド等あれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 2本目のフライロッド

    フライをはじめて約一年で釣行は5回程度の初心者ですが、2本目のロッド選びで迷ってます。 前提は次のようなかんじです。 ・小渓流(川幅5~10m)がメイン ・1本目がダイワのセットもの(sylph 8ft3in#4)でペナペナで柔らかすぎるので次は若干硬めのものを試してみたい ・7フィート以下 ・予算は4万以下 ・キャスティングの上達にもよいもの(釣行とは別にキャス練はそこそこやってます) 候補は以下を考えてます。sageかカムパネラがいいかなと思ってますが、2万をきるアキスコのエアーライトあたりで一旦硬めのロッドの様子をみるのもありかなとも… ・sage 370-4 Vantage 7'0" #3 ・Campanella 36113RW (c36113RW)6ft11in#3 ・Campanella 3663FINE (c3663F) 6ft6in#3 ・Axisco air light 7ft #3 ・Axisco air light XL 7ft #3 ・Axisc air light XL libretto 6.2ft #3 ・Tiemco jstream 6.9ft #3 以上よろしくお願いします。

  • スピニング、ベイト、フライ、各キャスティングの難度

    タイトルにある各タックルについて、 仮に初心者がキャスティングの練習を独学で始めたとしたら それぞれ習得にはどの位の時間が必要か、 つまり難度にはどの位の違いがあると思われますか? 補足として、物事を比較する場合は 多少なりとも条件を揃える必要がありますので、 質問者の独断にて 以下の条件を踏まえた上での回答をお願いします。 ●各タックルについて、 湖沼のバスまたは管釣りのマスを狙うのに適した 一般的(汎用的)なアクションとレングスのシングルハンドロッド、 それに見合ったリール、ライン、ウェイト(仕掛け)を使用 ●キャスティングスタイルは基本のオーバーヘッド ●キャスティングレンジは12m~15m(40ft~50ft)先のポイントを、 安定してトラブルなく狙えるようになる(釣りになる)のが目標