• ベストアンサー

ルータは要購入?

友人からI・O DATAの無線LANカード(WN-G54/CB3L)をもらいました。 NTTの光プレミアムに加入しているので、CTUとONUがありますが、無線対応のルータを購入する必要がありますか? また、メーカHPにてドライバをDLしたのですが、その後どのように設定したらいいでしょうか? マニュアルがWEBで探せなかったので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinh
  • ベストアンサー率39% (363/926)
回答No.1

無線LANで接続しようと 思ったら 無線LANルーター(対応する親機) が 必要です。 取説もDL可能みたいですが 見逃されたのかな。 http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54cb3l/index.htm#lib

jijimoon
質問者

お礼

URLまではってくださりありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2

NTTの光プレミアムを使用しているようでしたら、無線LANホストを購入しないと、無線LANカードは使えません。 注意してほしいのは、NTTの光プレミアムに使用している機器はルーター機能が搭載されていますので、無線LANホストからルーター機能をOFFにしてください。しないとうまくつながらないです。 ルーター機能のない無線LANホストは売られていないみたいですから。

jijimoon
質問者

お礼

細かいことまで教えてくださりありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光プレミアムでの無線ルータの使い方について

    ちょっと混乱しておりますのでアドバイスお願いします。 現在、フレッツADSL+ASAHIネットにてネットしています。 構成は、ADSLモデム+BUFFALO WBR-G54(無線ルータ)となっています。 28日より光プレミアムになる予定です。NTTの方の話によると ONU-CTU-PCと繋がるのが基本?のようです。CTUがルータ?らしいです。 無線を使う場合はONU-CTU-BUFFALO WBR-G54 と言う構成にするらしいです。 その場合の無線ルータの設定はどうしたら良いのでしょうか?? NTTの方が言うにはルータ機能をオフすると言うことでした。 マニュアルにはそれらしき記載が無いと言うか自分にはわかりませんでした。 下記の画面のFTTHって項目を押せば良いのでしょうか?わかる方いましたら 教えて下さい。 http://buffalo.jp/download/manual/net/wbrg54_205/katsuyo/chapter33.html

  • FTTHと無線LANについて

    閲覧有難うございます。 現在NTT 西日本の光プレミアムに加入しており、ONUとCTUを使って接続しています。 最近無線LANの導入を考えています。そこで無線ルータを用いた場合の接続は ー[ONU]ー[無線ルータ]ー[PC] このような形態にしたいのですが可能でしょうか?

  • coregaのルーターのことで

    今日光プレミアムの工事をしたんですが、レンタルしてるNTTのルーターではちゃんとつながるんです しかしcoregaのCG-BARFX2というルーターを使うとCTUにすら繋げません NTTに電話したらメーカーさんで聞いてくださいと言われたので連絡しても混み合っててつながらないので質問させていただきました ISPはniftyで光プレミアムです OSはWindowsXPです ルーターのWANもCTUのUNIもちゃんと点灯してます わかるかたいらっしゃいましたらご教授のほど御願いします

  • ONU、CTU、と、あと一つ。ルータではない。

    私の家は、 回線は、フレッツ光プレミアム、を、 プロバイダは、ぶらら、を、 利用しています。 モデムなどは、弟の部屋に、あるのですが、 弟の部屋に行って見ると、 回線終端装置(ONU)と加入者網終端装置(CTU)だけではなくて、 その近くに、もう1つ、ONU、CTU、より、少し大きい、なにかが、あります。 ルータでは、ありません。 ちなみに、どちらが、パソコン側に、あるかは、分かりません。 弟の部屋は、鬼の様に、ごちゃごちゃ、しており、分からないのです。 その、3つめは、いったい、何なのでしょうか? ONU、CTU、より、少し大きいです。

  • ルータの増設と無線LAN接続

    NTTフレッツひかりプレミアムです。 現在は、二台のパソコンを、一台は、 ONU-CTU-ブロードバンドルーター無線LANでパソコン接続。 もう一台は、CTUから有線LANで、パソコンに接続。 と言う状態です。 (パソコンは、XPと7です。) 現在のブロードバンドルータでは、家全体を無線LANでつなぐ事は難しいようです。 できれば、CTUにもう一つブロードバンドルータをつないで、そこから無線LANでパソコンに接続、 パソコン・プリンタ(無線)全部を一つのネットワークで利用する事はできますか? コンセントを利用するPLCは、使えません。(電源盤が別れている為) 家の中を自由にあちらでもこちらでもインターネットに繋がる状態にしたいのですが、教えていただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 無線ルータのアクセスポイント

    家の中で無線が届きにくい場所があるので中継のルーターを買ったらいいよ、というふうに聞いたのですが、どれでも大丈夫でしょうか?NTT光回線を使用してNTTレンタルのCTU・ONU・corega無線ルータを使っています。 何を買ってどのようにしたらよいのか、教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 光プレミアムの接続について

    ネットワーク初心者です。 無線で接続する場合は ONU-CTU-PCということはできないのでしょうか? ONU-CTU-ルータ(アクセスポイント)-PCでなければダメなのですか? これは光プレミアムがIPv6だからですか? 仕組みを教えていただきたいです。お願いします。

  • 光プレミアムのCTUの配下に050IPルータ接続

    光プレミアムCTU装置をブリッジモードにし、ルータのPPPoE接続したいのですが、この場合、ひかり電話は使用できなくなってしまうのでしょうか? 今、NTT東日本エリアでONU-RT200-V120の構成で ひかり電話と050IPを重畳して使用しています。 今度NTT西日本エリアへ引っ越すのですが、光プレミアムのエリアに なっています。 できれば、V120をそのまま持っていって使用できなかいと思っているのですが、ルータ機能はCTUを利用しなければいけないよーに思われるのですが.... V120ルータはV110の後継機種のハズですが西日本では販売されていないようで、これも使用できないのか心配のひとつです。

  • Ciscoルータについて。

    初めまして、既出かもしれませんが 探しきれなかったので、ご教授を願いたいです。 私の家のインターネット環境は 回線事業者がNTT西日本 フレッツ光プレミアムファミリータイプで ISPがASAHI-NETです。 ASAHI-NETからは 固定のグロ-バルIPアドレスを 一つ割り当てて頂いております。 ネットワーク機器は NTT西日本からレンタルさせて頂いております ONUとCTUがございます。 CTU以外にCTUからは、自分で用意した フォンの無線ルータ、自作パソコン、サーバを 各LANケーブルで、繋いでおります。 CTUはルータであるかと思いますが NTT西日本の推奨では無くなり サポートも受けれなくなりますが CTU以外のルータを、使ってみたいと言う気持ちがございます。 ※勿論、CTUへのGUIログインも出来なくなる事は、承知の上です。 そこでルータの選定は 個人的に現在、ネットワークエンジニアを志しておりまして CCNAを取得しようと奮闘中でございます。 ですので、勉強も兼ねてCiscoルータを CTUの代替ルータとして使いたいと考えております。 ※Ciscoルータは、ヤフオクなどで 2500シリーズ or 2600シリーズを用意しようかと思います。 次に疑問点なのですが フレッツ光プレミアムファミリータイプを、使用するにあたって ルータは必ず、CTUでなければならないのでしょうか? 次に設定方法ですが Ciscoルータに、ダイナミックNATの設定と オーヴァーロードの設定を施し LAN内のコンピュータは全て ASAHI-NETから割り振られたグローバルIPアドレスに変換して インターネットへ繋げる様(ACLの設定)にすれば 良いかと思いますが これで宜しいのでしょうか? そしてONUとCTUの接続方法は ONUとCiscoルータのfastethernet 0/0をLANケーブルで繋ぎ fastethernet 0/0に、ASAHI-NETから割り振られた グローバルIPアドレスを、設定すれば良いのでしょうか? 質問が多岐に渡り、非常に申し訳ございませんが どなたか、ご教授を頂けます様 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • フレッツ・光プレミアムで無線ルータを使うには

    光電話を使うために、フレッツ・光プレミアムに入る事になりました。 一戸建ての住宅です。 パソコンは有線で2台、無線で3台の予定です。 CTUの後に無線ルータを設置することになるのですが、どういったものを設置したらよいかわかりません。 NTTではコレガを販売しているといってました。 また、CTU自体がルータ機能があるので、無線ルータのルータ機能は停止しないとだめとも言われました。 NTTのホームページを見ると、対応しているのは以下の1機種だけのように思えます。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/gsf/index.html 他にはどういったものが使えるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

インク残量を知りたい mfc-j739dn
このQ&Aのポイント
  • インク残量を知りたいというお困りのご相談です。mfc-j739dnを使用している方からの質問です。
  • お使いの環境についてです。パソコンもしくはスマートフォンのOSは何か、接続方法はUSBケーブルでしょうか。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報も教えていただけると、より具体的な回答ができるかと思います。
回答を見る