• ベストアンサー

jugemから他のブログサービスへの移管

jugemでブログを開設中です。jugemを根拠地として他のブログでも同様の内容を開設したいと考えています。データ移管をかんたんに行えるブログサービスはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 756co
  • ベストアンサー率79% (162/203)
回答No.1

jugemはMT形式でエクスポートできないので 直接ブログ引越しできるのはFC2くらいでしょうか http://blog.fc2.com/import/import.html MT形式で保存出来れば、インポートできるブログはたくさんありますので 一度FC2ブログに移行し、そこからMT形式で保存すれば 他のブログサービスへ引越しすることもできますね。

hoopes
質問者

お礼

ありがとうございました。 FC2に移してからはてなに移行しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JUGEMブログから移転

    JUGEMから記事を移転できて、 パスワードもつけれる無料ブログサービスを探してます。 私が探したら、 gooかFC2の2つが上の2つの条件にあってました。 gooブログをつくったのですが、 JUGEMからの記事を移転できません。 どうやればJUGEMからの記事を移動させることができるのですか。

  • ブログサービス

    はてなダイアリー、JUGEM、楽天ブログ 一番良いと思うブログサービスはどれですか? できればおすすめのホームページ制作ソフト(フリー)も教えてください。

  • どこのブログサービスを使っていますか?

    新しいブログを開設しようと思っているのですが、 livedoor Ameba goo FC2 seesaa 他にもいろいろありますが、 皆様はどこのブログサービスを使っていますか? また、使っている理由が(○○があるから)ありましたら教えてください。

  • JUGEMブログとlivedoorブログの比較(おすすめ度)について

    JUGEMブログとlivedoorブログの比較(おすすめ度)について 現在はJUGEMブログ(有料版)を利用しています。そこで皆様にご相談です。(質問です) 私が数あるブログサービスの中からJUGEMを選んだ主な理由は以下の通り。 1.HTMLやCSSのカスタマイズが基本的に自由。 2.アフィリエイトも基本的に自由。(有料版はAdSenseも可なので) 3.公式のテンプレート&(ユーザが作成した)カスタムテンプレートが豊富。 4.ping送信も自由。(数の制限はありますが) 5.その他(Twitter連携や携帯サイトとの連携)も容易。 だいたいこのような理由でJUGEMを選びました。 そこで質問です。 このような経緯でJUGEMを始めてみたものの、アクセス数が伸び悩んでおります。 無論、アクセス数を増加させるために自分なりに努力していて主には以下の通りです。 1.ping送信(主要検索サイト&ランキングサイト数社) 2.SEO対策(主にGoogleとYahoo!など) 3.マメな更新(できるだけジャンルを決めて) 4.自分のTwitterでの露出(更新時の自動投稿や手動でのポスト) と、当たり前でしょうが、これらのことはやっているつもりです。 私がなぜ、アクセス数に疑問をいだいたかと申しますと、 実はJUGEMでブログを始める前、いくつかの無料ブログに登録しました。 JUGEMでの運用を始めてからも、それらのアカウントは削除せいずにそのままにしているのですが、 記事が更新されていないにもかかわらず、そちらのほうには毎日訪問者がいるのです。 JUGEMで必死にアクセスアップをしているのに、何もしてないブログに毎日数十人のアクセスがあると さすがに「なんでだろう?」となってしまって、考えております。 無料の解析サービスがあるので調べてはみるのですが、検索など特定のワードにヒットした形跡もなく ますます疑問になってきてしまって。 そこでお詳しい方がいたら是非教えていただきたいのですが、 ブログ提供会社別に比較してみて、そのブログサービス独自でおこなっている アクセス数が比較的多く見込まれる会社はどこがおすすめですか? 検索やランキングサイトのサクセスアップはどの会社でもユーザの努力次第といったとろでしょうけれど、 できるだけ自社内でユーザのブログを多く露出(最新記事やランキングなど)しているサービスがどこかを知りたいです。 ちなみに何もしてないのに毎日数十人のアクセスがあるのはso-netの無料版ブログです。 FC2はゼロ。はてなもゼロ。seesaaもゼロ。何もしてなきゃ普通はゼロなのでしょうが・・・。 そして、JUGEM(有料版)とlivedoor(PRO有料版)を比較してみたいのですが、 利点と欠点をわかりやすく教えていただけると嬉しいです。 実際には、JUGEMからlivedoorPROに移行を考えてますが、何か使えなくなる機能は具体的にありますか? livedoorだと結局アクセス数の問題は解決されないでしょうかね? JUGEMだとJUGEM内のランキングでトップ10までしか表示されないし、その他、リスト的なコーナーもないから 具体的にはそこが不満に思えてます。 私のブログの現在のアクセス数は日平均200前後。多い時で400前後、少ない時で80ほど。 ちなみにヒットされたいワードで検索するとGoogleで3番目くらいにはだいたい出てきます。 検索ワードも解析ソフトで見てますが、そこらへんは順調のようです。 単純に記事がおもしろくないのかなー(汗)。 目標は日1,000アクセスくらい。有名人でもないと無理なのかな。 何か方法論とかあれば教えてください。 あ、いろいろ書きましたが当方、かなりのブログ素人です。テンプレートもなんとか自分好みに なってきてますが、試行錯誤。苦労しながらやってる程度の知識です。 だからここに投稿しているのですが。

  • Jugem カスタマイズ(背景)

    JUGEMでブログを開設しようと只今カスタマイズ中です。 しかしどうしても分からないところがあって質問しにきました 背景とは書いたものの全体の背景ではなく 記事・サイドバーの背景の色という意味です。 その背景に色をつけたいのですが、つけることが できないのかなかなか分かりません^^; テンプレートはhttp://nous.jugem.jp/?tid=50 これです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • JUGEMの基礎が知りたい!

    サービスが終わるまでMEMORIZEを利用していました。 去年の今ごろから新生活が始まり忙しく、 JUGEMに登録したものの使っていませんでした。 最近少し余裕が出てきて、 ブログが恋しく(笑)なってきたところ・・・ なのですが(ノд`) 1年離れていたせいか、 何から始めたらいいのかさっっっぱりわかりません! もともとメモラからJUGEMに移動したときに 『メモラと違ってて全然わかんないな~』と思ってたので、 今では本当にさっぱりなんです;; 色々検索をかけてみたのですが、 なかなかわかりやすそうなサポートサイトを見つけることが出来ず、困っています;; JUGEMの基礎の基礎から教えてくれるようなサイトを知っている方、 いましたら是非とも教えていただきたいです。

  • jugemブログを異なるIDで複数使っていますが、知人数名に見つけられ

    jugemブログを異なるIDで複数使っていますが、知人数名に見つけられているようで困っています。リンクやIDは別なものを使用しており、内容も特に関連はないものなので、なぜ見つかるのかがわかりません。jugemを今後も使っていきたいので、原因がわかるかたがおられましたら、お知らせくださいますと助かります。よろしくお願いします。

  • アダルトブログが開設出来る無料ブログサービスありますか?

    アダルトブログを開設しようと思っています。 もちろん違法なサイトではないのですが、中々アダルトブログが開設出来るブログサービスがありません。 そこでお聞きしたいのですが、アダルトブログがオッケーの無料ブログサービスあれば教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブログサービスについて教えて下さい。

    ブログサービスについて教えて下さい。 livedoor、アメブロ、FC2、はたまたMovable Typeを自分でサーバに設置などなど、色んなブログサービスがありますが、以下の観点から見た場合、どのブログサービスを使うのが一番良いでしょうか。 ・不特定多数のユーザーからできるだけたくさんアクセスがあるようにしたい ・独自ドメインが使える ・画面をある程度カスタマイズしたい ・できれば引越しする際にデータを持っていける(エクスポート機能などがある) (使い勝手はそこそこで良いです) というのも、どこも似たようなものかもしれませんが、ブログの特徴的な仕組みの一つとして更新のたびにpingをpingサーバに飛ばす機能やトラックバック機能があると思います。 ブログサービスの中にはこれらが無いものもあったりするようです。 またpingを飛ばす先のpingサーバをたくさん登録できるサービスもあれば、登録数が少数に限られているサービスもあるようです。 優先順位としては、まずアクセスが多くならなければどうしようもないので、更新のたびに他のユーザーからアクセスしてもらえるような仕組みがきちんとあることが重要だと思っています(ブログ内容が充実していることは当然として)。 ブログ初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 一番使い勝手の良いブログサービスはどこですか?

    私は今yaplog!を使用しているのですが、なかなかいいスキンが見つからず引っ越したいと思っています。ですが、使いやすさ・簡単さ・見栄えの良さではyaplogより良いブログサービスが見つかりません。自分でスキンを作るのも絵が不得意なもので、画像を勝手に使うのもなんだか悪い気がして、あまりかんたんマイスキンは使いたくないです。 あと、今yaplogで指定できる画像のサイズが気に入ってるのですが、FC2ブログや JUGEMなどでは保存した画像サイズがそのまま載ってしまっていやです。これらの欠点をカバーしたブログサービスあったら教えてください