• ベストアンサー

私は現在中3の受験生です。

yoshix7の回答

  • ベストアンサー
  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.1

内申重視のところと、学力重視のところがありますよ。 うちにも高校受験の子どもがいますが、内申は悪い、勉強もできないです。 うちも大阪府ですが、倍率があがるという心配はありましたが、多くの学校で定員を増やすところがでてきていますので、学校によっては倍率はあがるでしょうが、ほとんどは定員を増やすことで対応するようです。 何点くらいが合格ラインかはだいたいのところは学校が把握してますけどね。 進路指導の先生には相談しましたか? 今の偏差値がどのくらいか書いていないので、今から偏差値48がどうですかと言われてもわかりませんね。 偏差値が50前後の学校は、もう少し頭のいい子が、成績優秀者の奨学金目当てで受験する人もいますからね。(奨学金で大学に行くために) ここで聞くより、進路指導の先生に聞いたほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 受験

    3日後に受験する高校について質問です。 その高校は偏差値が51です。また倍率は1.06で定員が224人のところ14人が落ちてしまいます。2月に行われた学力調査のテストでは250点中95点でした。その高校の最低点は100点です。内申点はその高校の平均よりほんの少し高いです。受かりますか?不安です。

  • 中3です

    中3です 今まさに受験真っ最中です 私が受けたい高校の倍率が県で4位なんです 高校の偏差値・・・58 私の北辰の偏差値・・・56.9 志望校は変えないつもりなのでこのままここを受けたいのですが 上記の通り倍率が非常に高いので1点でも多く点数をとらなければ合格は難しいと思うんです それにもう少し偏差値もほしいです 学力を向上させるために何かいい方法はありませんか?

  • 都立高校受験生です。

    都立高校受験生です。 中3の一学期の成績が 換算内申点が44しかありませんでした。 これを二学期の成績で頑張って 51~53に上げることを可能でしょうか? あと 高校の偏差値と内申一覧を見ると 換算内申点は高いのに 偏差値が低い学校があります これは 内申点が少し足りなくても 偏差値があれば受かるでしょうか? 急ぎです 回答よろしくお願いします!

  • 埼玉県高校受験の内申点について教えて下さい。

    埼玉県高校受験の内申点について教えて下さい。 中3の受験生の母親です。 内申点は中1が30、中2が22、中3の1学期が26、偏差値53です。 中2は服装や授業態度などが悪く定期テストの成績に比べて通知表の評価は悪いです。 加えて3年1学期は美術で1がありました。 最近になり本人も県北の公立受験を真剣に考えはじめて少しずつ落ち着きはじめて来た所で通知表の1は親子でだいぶこたえました(自業自得なのですが…)。 私立の併願も考えてはいますが 第一志望している高校は偏差値54の公立高校で昨年は入学者数が減り今年度は受験間口が広くなると聞いています。 この内申点では受験は厳しいでしょうか? また3年生の成績表は1学期と2学期の平均が内申点となるのでしょうか? 2学期に頑張って評価をあげれば1と言う内申点は受験時に通知されないのでしょうか? 1があると公立、私立ともだいぶ不利になるのは知っています。 将来の夢を持ち頑張りはじめていた矢先で子供の学習意欲がなくなってしまうのではと心配です。 どなたか詳しい方 または体験談など教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 永谷高等学校の受験

    こんにちは。今年受験生の中学三年生です。 私は内申がとてもというより物凄く低いです。 公立高校の二次選考は内申点は入らないと聞きました。(もちろん一次も受けるつもりでいます。) そうなると、面 接・テストで点を取らないといけないわけですが神奈川県の公立高校入試の1教科の満点はどのくらいなのでしょうか? 私が希望している高校は偏差値が42で二次選考の入試平均得点が24年度で117.1でした。 入試5教科で117.1という点は偏差値42で低い方なのでしょうか? それと、どのくらいの点を目指していけば安全圏なのでしょうか…? 読みにくい文章と質問が多くてすみません。 ※バカなどそのような回答は控えてくださいヽ(´_`;

  • 中学受験についてです。

    大阪のものです。 中学受験の入試で合否を決めるとき内申点もいれますよね。 その内申点(五段階評価)って、1学期二学期三学期どの成績をいれるのですか?? ちなみに公立高校です。

  • いまから受験勉強

    大阪の私立中高一貫校に通っていたんですが、引越しで東京の高校を受験することになりました。 いまから受験勉強をして都立の戸山に行きたいんですけど、東京のレベルってどのくらいなんですか? 大阪は学力が全国でビリ3らしいです。 いまの学校は大阪の高校受験で偏差値70で、自分はその学校で落ちこぼれていたわけではなく、真ん中以上なんですけど、中高一貫校なので高校受験の勉強は何もしていません。 それと私立なので、いまから公立に行くと1学期の内申が全くありません。例えば体育のプールの点数はもう100%つきません。 その分(1学期分)の内申点は大きく影響するんでしょうか?今からだとどのくらい点数とれるんでしょうか?内申がなければ戸山は難しいですか? 受験まであと6ヶ月です。効率のいい勉強の仕方も教えてください。 戸山が無理なら第二志望が小山台です。 受験の話が突然で、東京の受験の制度がよくわからなかったので質問しました。焦っています。

  • 高校受験と欠席日数

    中三です。大阪に住んでます。 公立高校を受験するにあたって、すこし不安があるので質問させてください。 公立高校を受験するとき、欠席日数や体育見学の数などは深く関係してくるのでしょうか? やはり、内申に響いたり不利になったりするのでしょうか? 私はもともと体が弱く(というと言い訳っぽくなりますが)、学校というものがあまり好きじゃないので、少し頭が痛かったりすると欠席や早退、体育見学をしてしまいます。 月1回くらいは欠席します。早退や体育見学はよくあります。 成績はまだいいほうだと思います。5教科平均95点前後で、クラスでは1、2番目くらいだと思います。提出物もちゃんと出してます。 今のところ、学区内トップの公立高校(茨木高校)に行ければなぁ、と思っています。確か、内申440点満点、学力検400点満点です。 欠席がどのくらい影響してくるのでしょうか?なんとかなりそうでしょうか? その他、高校受験に関する情報があれば教えてください。お願いします。

  • 高校受験で悩んでいます。

    高校受験で悩んでいます。 今、幸手の中学に通っている中三男です。 草加高校に受験したいと思っています。 偏差値52、内申点28なら受かる見込みはありますか?

  • 至急!高校入試について

    こんにちは!中3のものです! 僕は今月に公立高校を受験するのですがボーダーラインが知りたいです!大まかなのも出構いません! 僕が受ける高校は、偏差値が60程度で倍率は1.2倍ぐらいです。(五教科40点満点です) 僕の内申は実技教科を2倍して3年間合計したのが182ぐらいです。志望する高校は普通に人気校です。何点くらい取れたら受かるでしょうか?よろしくおねがいします!