• 締切済み

自分のパソコンのOSはVISTAです。

spic32の回答

  • spic32
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

恐らくDVDドライブの自動実行が何かをした拍子にオフになったのでは無いかと思います 参考URLの操作を一度試してみては如何でしょうか?

参考URL:
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005808.htm
gondal
質問者

お礼

URLまで貼って戴き有難う御座いました。 ですが、解決にはなりませんでした。 済みません。

関連するQ&A

  • 現在自分のPCのOSはVISTAです。

    現在自分のPCのOSはVISTAです。 かなり前に「WINDOWS MEDIA PLAYER11」で 塾の授業のDVDを見ていました。 しかし友人から電話が来た為 退席している時に 弟が勝手にインターネットゲームで遊んでいました。 そこまでは注意すれば良かったのですが 自分が帰ってくるとPCがシャットダウンされていました。 なんと弟は 母にインターネットゲームをしているのが バレてしまわないように 自分の塾のDVDを流したまま 遊んでいたのです。 遊び終わった後 インターネットを閉じ シャットダウンしたそうです。 ところが DVDが動いたままだったので 慌てて「WINDOWS MEDIA PLAYER11」を 閉じたらしいです。 それ以降 DVDを入れても 「WINDOWS MEDIA PLAYER11」で 再生できません。 試しに外付けのHDDを買ってみましたが 動いてくれません。 友人に相談したところ VISTAだと 一旦アンインストールした後 再度インストールは出来ないそうです。。。 どなたか解決策を教えて下さい。 お願いします。 長々書いてしまい申し訳 御座いません。

  • DVDが観られません。

    Windows XPを使用しています。 市販のDVD映像をPCで観たいと思っています。 以前は、DVDソフトを入れると自動的にメディアプレイヤーが開き、映像が始まっていました。 先々月くらいにPCを修理に出した際、ウィルス対策ソフトを入れてもらい、修理から戻ってきて以降、DVDが観られなくなりました。 DVDを入れると作動するような音はするのですがそのまま反応は無く開きません。 メニューからプレイヤーを開いても、「メディア情報はありません」というような文字が表示されるだけです。 自分で出来る対処策があれば教えてください。

  • パソコンでDVDを見るには?

    パソコンでDVDを見るにはどうすればよいのですか? DVDを入れて、「Windows Media Player」を出し、再生ボタンを押したのですが、以前インターネットで見た映像が再生されてしまい、DVDの映像が出てきません。

  • パソコンでDVDが再生されません。

    WindowsXP、DVD-ROM/CD-RWつきのノートパソコンです。 以前使っていたWindows98、DVD-ROM/CD-ROMで再生できたDVDが、再生できません。 Windows Media Playerが起動するのですが、音だけ流れて、映像が出てきません。 同じDVDをプレステ2では再生できます。 どうしたら、再生できるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerで音が出ない

    Windows Media PlayerでCDやDVDの音楽は再生し音が出るのですが,DVD-playerでは映像も音声も出る映画のDVDがWindows Media Playerでは映像のみ現れて,音が出ないのです。このような時,どのようにすればよいか(設定など)を教えていただけませんか。宜しくお願い致します。

  • Windows Vistaの起動中に動作が停止する

    いつも御世話になっています。 Windows Vistaを起動しようとすると、ゴーと音が鳴って起動しようとしているのですが、すぐに動作が停止して、またすぐに起動させようとすると 全く動作しません。 数分前までは問題なく起動していたのですが。 また、時間をおいて起動しようとすると、音が鳴って起動しようとするのですが、直ぐに起動中に停止してしまいます。 これはどういった状態なのでしょうか? 以前にも、Media Playerがフリーズすることがあったのですが、 恐らくPCの過熱によるものと思われ、何とか解決できたのですが。 宜しくお願いします。

  • VistaでDVDShrink

    VistaでDVDShrinkをインストールできません。 自分なりにいろいろ調べたのですが・・ 「管理者として実行」をしてもインストールが99%のところで 「DVD Shrink 3.2.exeは動作を停止しました」 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。 と出てしまいます・・その後、DVDShrinkセットアップウィザードの完了とでて、デスクトップにもショートカットは出るのですが 機動せずにまた「DVD Shrink 3.2.exeは動作を停止しました」 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。の表示が・・。 同じような質問も多いかと思いますが どなたか教えてください。

  • レンタルDVDをパソコンで見られない。

    OSがWindows2000でDVD-ROMドライブ内臓のデスクトップパソコンを使っています。レンタルDVDを当ドライブに入れたのですが、パソコンにインストール済みのSonic Cine Playerが起動しても、映像が出て来ません。(音声だけ聞こえます。)そこで、先ほど当サイトの過去FAQを参考にして、VLC media playerをインストールしたのですが、レンタルDVDを当ドライブに入れると、勝手に従来のSonic Cine Playerに関連付けされてしまい、肝心のVLC media playerを使うことが出来ません。レンタルDVDとSonic Cine Playerの関連付けを外したいのですが、どうようにしたら良いのでしょうか?また、その後、VLC media playerで映像を出すには、どうすべきでしょうか?

  • VistaでDVD Shrinkが動かない;

    OSがVistaのパソコンにDVD Shrink 3.2をインストールしたら 「DVD Shrink 3.2.exeは動作を停止しました」と表示され 全く起動しません。 一旦、アンインストールしインストールし直しましたが 全くダメです。 先日、パソコンをリカバリしましたが、 リカバリする前はしっかり動作していました。 ですが、リカバリした途端に起動しなくなりました。 非常に困っております。 解消策のご存じの方、ご教授願います。

  • DVDの自動再生について

    パソコンでDVD映画を観ようと思い、DVDに入れると、「Win DVD」で自動再生してしてしまいます。 「Win DVD」は観辛い為、「Windows Media Player」で観たいんです。 DVDを入れると自動的に「Windows Media Player」で再生されるようにするにはどうすれば良いですか?