• 締切済み

NHKの集金

taka37777の回答

  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.4

原則論として記述します。下記にあるように放送法によって受信施設がある場合、NHKに対する受信料は支払う義務はあります。これはNHKが中立的な放送を行うという意味で、このような制度になったようです。 http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0591.pdf 但し、徴収方法に関して問題を感じた場合は、NHKに問い合わせれば良いと思います。

関連するQ&A

  • NHK集金員を散らしたい

    NHKの集金員が、何度断っても契約する意志はないと言っても幾度となく訪れて、時には20時超えて訪問してくる事も多々あります。大声でドアをガンガン叩きながらインターホンを鳴らしまくります。女性の独り暮らしの世帯なので、遅い訪問はあまりに非常識だと思います。あまりに怖くて最初新聞勧誘かと思って怖くて出れませんでした。 私自身、こんな非常識な訪問をする会社と契約して代金を払う気は毛頭ありません。 そこで、ドアに張り紙をしたいのですが、法律に基づいた正式な断る内容の文書を教えて頂けないでしょうか? 法律的にも契約は強制ではないと聞いています。が、詳しくないので 詳しく知りたいです 宜しくお願い致します☆

  • NHK集金人を訴えたいのですが、可能ですか?

    私は数年前よりTVを所持していません。パソコンにTVを受信できる機能は付いていません。携帯も同様です。なお過去にNHKと受信料に関する契約を結んだことはありません。 数ヶ月前にNHK受信料を支払えという人が来て、TVを持っていない旨伝えました。 ところが先日21時20分頃、就寝中に(現在うつ病で抗うつ薬と睡眠薬服用中です)家のチャイムを何度も鳴らされ覚醒してしまい、インターホン越しで誰かと問うても男性が無言で家のドアの前に立っていました。埒があかないので無視していたところ、今度はドアを叩きはじめたため仕方なくドアを開けるとNHKの受診料を払ってくださいと言われました。 TVは持っていないので、信用できないなら家の中を隈無く探しても構わないと伝えましたが、「いや、いいです」と入ろうとせず彼は去っていきました。 数ヶ月前にTVを持っていない旨伝えたにも関わらず、夜不審かつ迷惑な行為で私の安眠妨害を行ったのは許し難いものがあります。一応NHKに電話して私の個人情報を伝えた上で、二度と来ないようにとお願いしたのですが、以後、再び集金人がやってくるのではないかと思い精神的に参ってしまい、日常生活が穏やかに過ごせなくなってしまいました。具体的には焦燥感が出現し、易怒亢進し、不眠傾向も増悪してしまいました。 今回受けた精神的苦痛に対し、謝罪要求と慰謝料請求の裁判を起こし、件の集金人に制裁を加えることは可能でしょうか?その場合、どこへ訴えれば良いのですか? もしくはそのような面倒なことはせず、黙って泣き寝入りしたほうが得策でしょうか?

  • NHKの集金の人

    今のアパートに引っ越してきて3年、初めてNHKの集金の人がきました。 私はよくNHKを見ているし、払わない気は全然ないのですが、集金の人がきたのが夜9:00過ぎで、しかも私が帰宅してすぐにインターホンがなったのでなんだか怖くなり、「テレビはないです」といって帰ってもらいました。NHKの人って、こんなに夜遅くくるものなんですか?手紙を投函したり電話をしてからくるのが普通だと思うんですが・・。調査して(なにを?)またきます、とか言われたのでとても不安です。

  • NHK の集金

    引っ越して半年以上たった最近になって、夜9時頃突然、NHK の集金人をなのるひとが訪問してきました。 わたし一人で無用心だったので、インタフォン越しでしか話していませんが、 「急に来られてもわたし一人では判断できませんので、こちらで調べてご連絡しますから」と言ったところ、 「そんなこといったって、法律なんだよ! あんたんとこが払ってないから こうやってわざわざ来てるんだよ」とえらい勢いでキレられてしまい、結局 言い合いになってしまいました。 そこで、質問があります。 ★ またいつか集金人がくると思いますが、同じひとでしょうか?   歩合制で地域を担当しているのであれば、毎回べつのひとということは ないのかもしれないと思っているのですが。   (それにしても昨日のひとがまた来たらいやだなあ・・・態度が悪かったから。女一人のときにあんなひとを玄関先に入れるのは非常にこわいですよ) ★ わたしはいきなり集金人が来るのはおかしい、まず案内のハガキを送るなり、 電話をするなり、パンフレットを郵便受けに入れるなり、通告があるのが   当然だと思い、そう言いました。集金人は   「そんなこと何万世帯にも金かけてできるわけないでしょ。だからこうして私がきてるわけ!」   と怒っていましたが、だったらわたしはドアを開ける前にどうしてそのひとが   本当に NHK のひとだとわかるのでしょう? 偽の契約書に形だけサインして、   お金だけもっていかれる可能性もあると思うのですが。   NHK は本当にこのように突然訪問させているものでしょうか?   また、みなさんはちゃんと身分確認してから、納得して契約されたのですか?

  • NHK 集金人

    毎回、テレビ持ってないつってんですけど、しつこくNHKの集金人が来ます。 しかも、チンピラみたいな奴ばっかくるんです。ドアを30分以上叩き続けたり、 暴言吐かれたり、毎回恐ろしい思いをしてます。 どうしたら、来なくなるんですか?

  • NHKの集金について

    先月引っ越しをしてNHKの集金の方が初めて来ました。 玄関先で話をしましたが、相手の言い分をまとめると以下の通りです。 ・民法法で決められてるので、テレビを持ってる方は契約する義務があります。 ・本来であれば引っ越しをした際にあなたから連絡して契約をする必要があります。本日訪問した際に住んでることが分かったので、今すぐこの場で契約をしてください。 とのことでした。 私は契約内容も知らないし、本当にNHKの契約書かどうかも分からずにその場で契約書を書くのは怖かったので、以下のことを言いました。 ・忙しいのでまた後で来てくださいと言ってもなかなか帰ってくれません。 ・契約書の内容も知らないしあなたが本当にNHKの人かも分からないので、この場では契約を書けませんと言っても玄関先に居座られました。 ・契約書を頂けたら時間がある時に契約内容を確認して大丈夫なら契約書を書いておきますと言っても、契約書一枚一枚に契約番号が決まってるのでお渡しは出来ない。今すぐ書いて渡してください。と言って書かないまま返そうにも受け取ろうとしてもらえませんでした。 結局は契約書を書かないで無理矢理返して玄関を閉めたら帰って行きました。 相手が言うように契約内容を知らなくても義務だからと言って、その場ですぐに契約書を書かないといけないものなでしょうか? 本当にNHKの契約書かも分からないし、契約内容も分からないまま書くのは怖いです。 NHKに詳しい方、どなたか教えてください。 長々とすみませんでしたが、よろしくお願いします。

  • NHK の集金って…

    腹が立ちます、昔から、NHKの集金が 今は結婚もして自動引き落としにしていますが 独身の頃に一人暮らしをしていて、よく集金の人が来ました 「見てないから払いたくないんですけど」 と言うと、「テレビが映る家は払わなければいけないのです」と言われ毎月しぶしぶ払っていました ある日、友達と話していると 「うちは集金の時ずっと居留守 使ってたら はがき が来て3分の1で いいから料金を払ってくださいって書いてあって仕方ないから払ってやったわ」 と言っていました 私も居留守 使ってればよかった…損した気分になりました っていうか、無理やり見てもいないのにNHKの料金払わせられるなんて ホントに腹が立つ~! って思いませんか?

  • NHKの集金が横暴すぎる。どうすれば?

    ※NHK受信料が全額免除になる用件を満たした祖母。 しかし、NHK受信料に免除があるとは知らず、手続きを していませんでした。 先週から、離れて暮らす70代後半の祖母から、「最近ね、 一日に何度も玄関チャイムが鳴って、小さいパソコンを 持った知らない男性が立ってるんだよ・・」と、 相談を受けました。※祖母は私以外に頼る人がおらず。 「小さいパソコン」は、タブレットのことだと思います。 私は「ばあちゃん、絶対に、簡単にドアを開けちゃだめよ。 本当に用事がある人は、ポストにきちんと名刺を入れるし、 〇〇の用件で伺いました、と、ちゃんと手紙を入れるはず。 今は、色んな詐欺があるの。だから本当に用事がある人は、 連絡先を書いた名刺や手紙を入れてくれる。そしたら私が その連絡先に電話してあげるからね。大丈夫だよ。」 とアドバイスしました。 祖母は「そっか、そうだよね。安心した。ありがとうね」と 言いました。 もちろん、名刺や手紙など一切ありませんでした。 しかし先日、祖母が泣きながら私に電話してきました。 「帰ってきて、家のドアを開けたら、知らない男の人が 走ってきて、ドアを押さえられて、閉められないように された。NHKの受信料を払えと言われて、怖かったから、 払ってしまった。また来たらどうしよう、怖い」と。 私は「ばあちゃん、領収書とか、名刺とかもらった?」 と聞き、業者名や担当者名を聞き出しました。 まず私は、NHK集金を装った詐欺ではないかと思い。 すぐにネットで調べました。結果、本当にNHKらしく。 そして、NHKだからといって、受信料免除になる世帯が あると知りました。祖母の世帯は、100%、全額免除に 該当しました。(詳細は割愛します) すぐに私は、NHKのフリーダイヤルに電話しました。 しかしオペレーターは「精神障害者手帳を交付されて いるなら、役所の書類に記載されていますので・・」 と、ロボットのように正論を繰り返すのみで。 「あのですね、障害者が、書類の全てに目を通して理解し、 スムーズに手続きが出来ると思いますか?無理ですよね。 なぜ、NHK側は、受信料免除の制度がある事を、教えて くれないのですか?」と聞くと、 「私達には、それを伝える義務はありません。支払ったのは 何月分ですか?申請月の分なら返金は可能かも・・・・」と。 全く話にならず、ロボット以下のやり取りでした。 まあ、それはそうでしょう。NHKに限ったことではなく。 役所の手続きもそうですよね。こちらが発信しない限り、 支援が受けられないのは知っています。 ですが、こんな強引に、弱い老婆に恐怖を与えるような 集金の仕方は納得いきません。 私は、集金代行業者に電話し、全てを説明しました。 (NHKよりもまともな対応でした) ですが結局、なんの解決にもなっていません。 祖母が、NHKの集金人にドアを押さえられて、身動きが 取れなかった時に、110番できればよかったのかも。 でも、祖母はめっちゃ小さくてガリガリ体系です。 孫の私なら、超絶気が強くて、身長もあり、即座に110番 通報してました。でも、祖母は非力すぎて、無理です。 受信料免除の手続きは、即座に行います。 しかし、納得いかず。今回払ってしまった受信料を返して ほしいとかではありません。 今更でも、警察に通報しても良いものでしょうか? 祖母のような、頑張っても生活に困窮してしまう人に 恐怖感を与えるような、NHKの集金方法は許せません。 同じ思いをしている方はいらっしゃいますか? 払うべきものを、故意に払わない、というわけではない。 感情的になって申し訳ないです。 宜しくお願い致します。

  • NHKの受信料

    2日前にNHKの方が受信料の催促に来きました。 夜の7時過ぎで、なんとなく雰囲気がよくない方で誰かも分からなかったので、 インターホンから様子を伺っていたのですが、 何回かチャイムを押したあと、何度もドアを叩いて「○○号室さん~!」と言われました。 夜でなんとなく怖くなり、居留守をしてしまいました。 そのあと9時過ぎに彼が家に来たのですが、 10時頃にまた先ほどの方が来たので代わりに出てもらって初めてNHKの方だと分かりました。 玄関を開けると受信料の集金に来たと言われたのですが、私はNHKを見ないことを彼も知っていたので、 そのことを伝えると、「義務なので払ってください」とのことでした。 彼は「留守番中でこの家の者が留守なので本人に直接伝えてほしい」と言うと、 NHKの方は「何時頃に戻るか分かりますか?今日また来たいのですが。」 と言ったそうなのですが、夜の10時過ぎに人の家に来るのは非常識ではないのでしょうか…。 結局、何時になるか分からないから明日以降にしてほしいと伝えたら、その日は来ませんでした。 昨日は留守にしていたので来たのか分からないのですが、 先ほども9時半頃に(多分NHKの方が)来たのですが、夜だったので出ませんでした。 本当に私はテレビ自体あまり見なく、もう少しで引っ越すので、払いたくありません。 それに一人暮らしで夜遅くに、あまり男性に会いたくありません。 このような場合、どうしたら良いのでしょうか。。

  • NHK受信料・集金について

    うちは、NHK受信料を払っていません。 今まで、引っ越してから7ヶ月間、「NHKは見ていません」 と言って、払っていませんでした。 ところが今日(19日19:00~)来た集金の人は、許可もなしにいきなり人の家に入り、ドアまで閉め、まだ未契約だと言うのに 「NHK受信料は、・公共料金・です。10月・11月の料金2750円を払って下さい」 ときました。 あまりにも強引で、半強制・半恐喝みたいな感じで頭に来たので 「警察に問い合わせます。」 と言ったら、逃げる様に帰って行きました。 確かに、放送法(32条)では、支払う義務がある、とありますが、 見てもいない、電波をあわせてもいないNHKに受信料を払うなんて 見ている人はともかく、なぜ払う必要があるのでしょうか? まず、民間契約では、「双方の合意の上」で成立するものだと 書いてあったし、公共料金なら給料から天引きされてもいいのでは? もしくは、公共料金ならテレビ購入時に契約するのが普通なのでは? 先程の集金員の態度に腹が立ち、疑問を感じました。 払っている方、いない方、双方の意見を聞きたいです。 どうなってるの!?NHK!!

専門家に質問してみよう