• ベストアンサー

ワゴンR4WD 雪道の吹き溜まりにはまった場合

hokyuの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.11

回答番号:No.1です。 >ウィンチって何でしょう??ホームセンターに行って聞いて見ます。 こういうものです。↓ http://4wdsuv.auto-g.jp/cat/1/7/1_1.html 主にクロカン4駆のファッションアイテムとして装着されがちな冗長装備ですが、本来は道なき道を行くオフローダーがスタック(自走脱出不能な状態)から自力脱出するための装備です。勿論、自車だけでなく他の車を救助するのにも活用されます。JAFの車輌にも標準装備されてると思いますよ。 ホームセンターにあるとすれば土木作業用の手動ウィンチくらいだと思われ。勿論それも使えない訳ではありませんが、自ら女性であることを強調し簡単な方法を求める質問者様にはいささか荷が重い手法になります。 諸々の前提条件を満たしさえすれば電動ウィンチを使った脱出方法が最も簡単かつ楽チンであると私は考えます。但し「諸々の前提条件」のハードルは決して低くはありません。現場で楽をしようと思えば相応の代償が求められることになるのは避けられないことです。 >たまに飲んで代行で帰っていらっしゃる方もいますが、さすがに天気が悪いと出歩いてないみたい… なるほど。それが常識的な判断だと私も思いますよ。ヤバイと分かってるなら出歩かないのが最も確実なのは言うまでもありません。 ですが質問者様としては通勤で車を使う以上、どうしてもヤバイ状況を回避できないという訳ですね。 >道の作りが田んぼ地帯より道路が下になっていて吹き溜まりになりやすい所があって。。そこが難関です。 状況は分かりました。つまり質問者様がスタックしてしまう場所は物凄く限定されているという解釈でよろしいですね? であるなら対処は簡単。そのスタックしてしまう吹き溜まり箇所がどの程度の規模かにもよりますが、スタックしないように備えてから突入すれば良いのですよ。スタックしてからの脱出方法は既に色々回答されてますので適宜状況に応じた手法を採用すれば良いと思いますが、いずれにしてもスタックしてしまってからでは大変です。まずスタックしないようにするのが前提であると私は考えます。 もしスタックしてしまうだけの吹き溜まりがごく狭い範囲(数メートル程度)に限定されるならその箇所だけ雪かきしてから通れば無問題。何も完全に除雪する必要はありません。あくまでも「スタックしない程度」だけ雪をどければ済むのですからこれほど簡単なコトはありません。 もしも吹き溜まりが数メートルどころじゃ効かない大規模なものでしたらいちいち雪かきなどしてはいられないでしょうからそういった場合にはチェーンでしょうね。勿論、女性が巻けない乗用車用チェーンなど私が知る限り存在しません。但し、スタックしてからチェーンを巻くのは大変ですのであくまでも吹き溜まり箇所に突入するより前に巻く必要があります。その上で吹き溜まりに突入して尚スタックするようでしたらお手上げですねぇ…。これはもう脱出方法がどうとか以前に抜本的な解決策を講じるべきレベルの吹き溜まりということになってしまいます。 一応そういうケースでも何とか質問者様の車で通過できるようにする手法も無いではありませんが、およそ現実的とは言いがたいものになります。緊急事態ならばともかく、日々の通勤の中での対応ということならやれることに限度があるでしょう?

noname#110083
質問者

お礼

hokyuさんウィンチについてとても分かりやすい説明や、いろいろなアドバイスを本当にありがとうございます。 hokyuさんのおっしゃる通り、スタックしてしまう前に、色々出来ることはありますね!!一度3時間くらい時間潰して除雪車が来るのを待っていたこともありました。それも今思えば得策だったような。。孤独だったような。。とりあえずチェーンもあるなぁって今日ずっと考えていました。備えあればなんとやらで、準備してみます。本当に親身になってくださってありがとう。

関連するQ&A

  • 4WDで外径の違うタイヤ

    ミニカからワゴンRに乗り換えました。 ワゴンRにミニカのスタッドレスを付けても大丈夫でしょうか? ミニカ 135/80R13 オフセット+46 ワゴンR 155/65R13 オフセット+45 ネットで計算すると外径が14~15mm大きくなるようです。 それとワゴンRは4WDです。 昔四駆に乗っていたとき外径の違うタイヤだとセンターデフ?に 負担が掛かるとか聞いたことがあります。 それは前後の外径が違う場合でしょうか、 今回のように4本とも外径がそろっていれば大丈夫ですか? 車に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • ワゴンR  フルタイム4WD センターシャフト

    現在ワゴンR・RR(マニュアル)フルタイム4WDに 乗っていますが一年位前から後部のタイヤ付近から 金属が擦れる異音がして今回の車検にあたりよく 調べて貰ったらセンターシャフトが悪いと言われて 交換しますがワゴンRの前にはやっぱりスズキの アルトワークス(マニュアル)フルタイム4WDに 12年乗ってましたがその車も2回センターシャフト を交換しました。異音がして約5年程度で交換修理 しているのが現状です。そこで質問ですが4WDの センターシャフトは数年で交換するものなのでしょうか? スズキの軽自動車4WDに乗り続けていますが他の メーカー(ダイハツなど)の軽四駆はどうなのでしょうか? スズキ自動車でセンターシャフトを造っている訳では ないようですが不信感が強まりました。皆さんの ご意見をお聞かせ下さい。

  • ワゴンRのスペアタイヤの件

    ワゴンRはスペアタイヤがありません。 そこで質問なのですが、年に1~2度、ワゴンRのタイヤのローテーションをしたいのです。 以前のムーヴはスペアタイヤがあったので、可能でした。 皆様なら、どうしますか? 自分の考えた方法は、車搭載のジャッキを2台使う。 (不安定で、危険でしょうか?) もう一つは、廃車するムーヴのスペアタイヤを使う。 (ワゴンR14インチ、ムーヴスペア13インチです) こちらの問題点は、ネジの間隔が同じかどうか、また、ディスクブレーキに干渉する事はないのか、また、スペアタイヤほ保存するスペースが無い(最悪押入れ?)ので、どのように屋外に置こうか?です。 ご意見伺えたらと思います。

  • クロカン四駆と乗用車タイプ四駆の雪道走破性能の差は

    ビックホーンからレガシーツーリングワゴンへ乗り換えました。スキーによく行くのですが、ビックホーンの時にはスタッドレスにしていたら、豪雪に遭っても、冒険をしない限りチェーンを付ける必要は感じませんでした。レガシーもスタッドレスを履かせたのですが、チェーンも買うかどうか迷っています。タイヤも大きくありませんし、車高も全然違うので。扁平タイヤなんでチェーンも高いんですよね。乗用車タイプの四駆に乗っていてスタッドレスを履いている方、特に雪国にお住まいの方のアドバイスをお待ちしております。

  • アコードワゴンのタイヤ

    こんにちは。お世話になっています。 タイトルのとおりタイヤについての質問です。 車は10年式アコードワゴンCF7に乗っています。 現在のタイヤは純正アルミでサイズ205/65R15なんですが、雪国なのでスタッドレスを購入しようと思うのです。そこで現在の純正アルミをスタッドレスに履かせて来年、新しい夏タイヤとホイールの購入を考えていす。 そこで本題なのですが、インチアップを考えているのです。考えてるサイズは215/45R17です。このタイヤを装着したい時はローダウンは必要ですか?教えてください。

  • タイヤ幅変更の影響@雪道

    車オーナーになってはじめての冬を迎えます。 スタッドレスタイヤの購入に際し、以下の質問があります。 今履いている夏タイヤのサイズは、 215/45-R17です。 車の前オーナー(友人)はスタッドレスタイヤとしては、185/65-R15を履いていていたようです。 計算したところ外径は同じようですが、幅が30mm違います。問題はどちらのタイヤにするかで値段が1万円/本も違ってくると言うことです。 この幅30mm減は雪道を走行する何か問題はあるのでしょうか?初の雪道、それも雪国に越してきて初の冬のため安全上問題があるなら、迷わず高い方を買おうかとは思っています。 因みに車はレガシーワゴンです。 よろしくお願いします。

  • ワゴンR新車の走行音・タイヤ音を減らす方法

    ワゴンRの新車で道路を走行したら、旧い平らな舗装道路では50キロ走行でもほとんど走行音がしないのに、新しい表面がざらざらした舗装の時にはかなり走行音・タイヤ音がします。 この走行音・タイヤ音を減らす方法をお教え下さい。今まで乗っていたクラウンのワゴンはざらざら舗装でも無音でした。マークIIワゴンは同じ音がしていました。

  • 車のタイヤのサイズについて

    自分の乗っていた車が壊れたので先月に姉にダイハツ「ムーブ」を売ってもらいました。 四駆でターボです。 それでスノータイヤに交換したいのですが姉のスノータイヤは新しい車に使うようで自分で調達する事になりました。 姉の乗っていた車のタイヤのサイズは15インチ、自分の乗っていたワゴンRのタイヤのサイズは13インチ。 差がありますが、姉のムーブに13インチのタイヤを付けるのはマズイですか? ムーブもワゴンRも軽自動車ですが四駆、ターボだから15インチなのかなぁと思って。 ダメな場合、15インチのタイヤを買わなければダメですか? あと、14インチのではダメですか?

  • こんにちは、僕は今MRワゴンを乗っているんですが、

    こんにちは、僕は今MRワゴンを乗っているんですが、今回雪が降るという事でタイヤチェーン(タイヤネット)を購入しました。 が、ネットで調べ 155/65/R13 と書いてあったので、そのサイズの物を購入したのですが、着けようと開封した所サイズが、165/65/R14 でした。 インチアップしてあったのです。 確認せずに購入したのがいけないのですが、ヤッパリ取り付けは不可能でしょうか? 後、良い方法はありますでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • R33スカイラインに乗っています。不具合について。

    H7年式、R33スカイライン、クーペ、NA、GTS-4で、 インチアップ以外すべて純正の状態です。 四輪駆動方式がアテーサET-Sなんですが、最近本当に 四駆に切り替わっているのか疑問に思うようになり、四駆とFRが 切り替わっていることを自分で確かめる方法はないでしょうか。 それと、リア左のタイヤがリア右のタイヤにくらべ、減るのがかなり 早い状態です。左右どちら周りが偏って多いとかはないと思います。 何が原因なのでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いします。