• ベストアンサー

趣味の部屋を作ろうと思うのですが

いつもお世話になっております。 結婚10年目の♂で子供はいません 趣味であるギターを気兼ねなく練習出来る部屋を作ろうと計画中なのですが、 場所的に離れになってしまうので、 没頭してしまうと、奥さんとのコミュニケーションが疎かになる可能性が高いです。 そこでご主人、奥さんの立場からアドバイスを頂きたいのですが、 奥さんの期限を損ねず、趣味に没頭できるコツみたいなものがありましたら、 ご教授頂きたく投稿させて頂きました。 どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>奥さんの期限を損ねず、趣味に没頭できるコツみたいなものがありましたら、 ・時間を区切ること ・趣味部屋に入る時は声をかけること ・奥さんとの時間を必ず作ること ・家事などは積極的に手伝うこと ・不快さを表に出されても無視すること (まともに受け止めると喧嘩になるので) ・週末は奥さんの趣味にあわせてフォローすること (お出かけが好きならお出かけ、買い物なら買い物に付き合う) などでしょうか。

aper50
質問者

お礼

ありがとうございます。 上手くバランスを取りながら、 アドバイスを実行したいと思います。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 趣味に没頭する人生

    こんにちは。大学二年生の女です。 皆さまの意見を頂きたく、質問をしました。 私は今、自分の将来について悩んでいます。 来年は就活の年です。しかし、いまいち「こんな仕事がやりたい」というものがありません。 大学ではマーケティングや流通を専門としていて、多少はマーケティングに興味があるのですが・・ 最近は勉学よりも、サークルや趣味に没頭しています。楽しくて仕方がないんです。 趣味というのは、TVゲームやギター、カメラ、カラオケ、買い物、ペット、カフェ巡り、旅行などなど・・ バイトで稼いだお金も基本的に趣味にしか使いません。あと、貯金をするのが好きで部屋に貯金箱がいくつもあります; そこでふと思ったのが、「別に仕事は楽しくなくていい。どんなにきつくても、趣味に没頭できる程度の収入が見込められればそれでいい」と・・・。 たとえ有名企業に就職できたり、楽しい仕事に就けたりできたとしても「仕事のきつさ 厳しさ」はどの企業も変わらないと思います。 だから、別に無名でやや低い収入で、きつい仕事であったとしても、わたしは趣味を楽しめれば満足かな、と思うんです。 わたしは将来的には結婚にあまり憧れはなく、一生独身でもいいかなと思っています。 理想を挙げると、大好きな趣味に没頭しつつ貯金し、大好きなペットと過ごせたら最高だなと考えています・・。 もちろん、収入がないと成りえない話なので就活は全力で取り組みます。 ただ、こんな考えは果たしてどうなのかを知りたいです。 自分では正直幼稚かなと思っていますが・・; 趣味にお金をかける人生。没頭する人生。 みなさまのご意見をよろしくお願いします。

  • 自由時間(趣味の時間)について

    結婚して10ヶ月になります。義父の方針で専業主婦です。 最近主人は割合仕事が楽なようで、帰りも早いほうです。 今は帰ってきて、食事やお風呂を除いては3時間ほど時間があるのですが、 それでも自由な時間がない…と嘆いています。(義母にまで言っています) 独身時代は食事のあとは部屋にこもりっきりで、趣味のギターやパソコン、マンガに没頭していたようです。 遠距離でしたので2ヶ月に一度会っていたのですが、それ以外のお休み(週に一回)もそのような生活をしていたようです。 私はずっと一緒に時間を共有したい!とまでは思っていませんが、 帰ってきてソファでゆっくり話をしたりテレビを見たりしたいとは思います。 疲れて帰って来た主人に好きな事をさせてあげたい、と思う反面、主人が帰ってきても私は一人ぼっち…という感じです。 また主人は朝が弱いので少しでも早く寝て欲しいのですが、それでも趣味の時間の方が大事なようです。 私が先に寝た日には、1時、2時くらいまで起きているそうです。 私にもパソコンやゲームしたら?って言いますが、どうしてもアキバ系の趣味に抵抗があります(適切でない表現でしたらスミマセン) よその家庭のことはわかりません。 やはり自由な時間ってそんなに必要なんでしょうか? 男の人ってそんな感じですか? 私は独身時代は疲れて帰ってきて早く寝ることしか考えていませんでしたし、趣味の時間がつぶれてしまっても仕方ないと諦めていました。 今も日曜だって毎週出かけているわけではないし、家にいて別行動していることの方が多いです。 結婚後始めたゴルフでいない日も多いです。 私は「また?」と文句は言ってしまいます…でも結局主人は自由に過ごしています。 もうすぐ赤ちゃんが産まれるのですが、これからもこのような感じが続くのかと思うと悲しくなってしまいます。 私は寂しがり屋ではないと思っていたのですが、なれない土地でやっぱり心が弱っているのかな。 論点はずれてしまいますが、このままだと子供しか見えない母親になってしまいそうで、それも不安です。

  • 旦那さん(奥さん)の趣味、どのくらい許容していますか

    うちの主人は、格闘技バカです。 週4回、夜トレーニングに行っています。 月1回ほど、大会があって、一日いないときもあります。 年1回ほど、2泊3日の、泊りがけの大会もあります。 もっと大きな、アマチュアの海外の大会もありますが、行きたいけどまだ実現していないといった感じです。 格闘技の何が面白いのか私には全く理解できませんが、スポーツをするのはいいことだとは思います。 彼にとっては、生きがいのようなものですから、できるだけ、理解して支えたいとも思っています。 でも、ちょっとさみしかったり、うまくいかないこともあるのも事実です。 普段は、本当はもっと一緒にいたいけれど、ぐっとこらえて文句は言わないようにしています。 でも、自然に顔に出てしまうのかもしれませんね。 出産関係や、風邪を引いたときなど、そばにいて欲しかったのに、「たいしたことないだろう」とたかをくくられて練習に行かれたりして、けんかになったりして、そんなとき、私はすごーく、落ち込みます。 練習を優先されることに落ち込むのではありません。男の人には理解しにくいことだってあると思いますから。 ただ、どうして、私はもっと賢い対応ができなかったんだろう、って落ち込むのです。 だって、けんかした結果「だったら行かない」って言われても、全然うれしくないのです。 うまく言えないのですが、理想は、もっと私が賢い言い方でお願いして、結果としてだめだったとしても、もーしょうがないなぁ。って思えるようにしたいのです。 主人のトレーニング先の先生なんて、もっと極端で、「妻より格闘技」とのたまわったくらいです。(冗談で主人に聞いたら、笑って、「奥さん」と言っていましたが。まぁ私も比べること自体愚問だと思います) みなさんは、ご主人や奥さんの趣味をどの程度まで許容していらっしゃいますか。そして、どうやって仲良く折り合っていますか。

  • アンプ内蔵型エレキギターのスケールはなぜ小さいのでしょうか?

    お世話になっております。 趣味でエレキギターをはじめたばかりのものです。 エレキギターにはZO-3やピグノーズのようなアンプ内蔵型のエレキギターがありますよね。でもあれらはスケールが通常のギターより小さく、ちゃんと練習するには不向きだというような意見をこのサイト等で見ました。部屋の狭い私のような人間には、部屋で練習するには結構使えそうな気もするのですが、ここで疑問として、逆になぜノーマルスケールのアンプ内蔵タイプは販売されていないのでしょうか?(例えば普通のストラトのアンプ内蔵型とか)私が知らないだけで、実は売られているのでしょうか(そうであれば普通に楽器屋で販売されているのでしょうか。それとも特注的な存在でしょうか)?それともノーマルスケールでやるとかなりコスト的に高くなるからとか、、、?(そんなに変わるようにも思えませんが) 率直な疑問として投稿させていただきました。ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • ハイハットを早く叩く方法

    趣味でドラムをやっている中学生♀です。 ドラム歴はもうすぐ1年になります。 友達でギターをやっている人達といろんな曲を合わせたりしているのですが、ハイハット(8分)を片手で早く叩く事ができません。 練習はしているのですが、なかなか上手くならず、曲についていく事ができません。 何かコツやいい練習法などはありませんか?

  • 主婦の趣味

    どうも私には、ステキな奥さんになりたいという願望があるようです。幼い頃からその願望はあったようで、過保護に育てられた私はダメだと言われながらも料理を練習したりしていました。 家事全般を難なくこなせること以外に、外見をキレイに保つことも大事な仕事だと思っており、ここ数年で急に太ってしまった体を現在絞っております。体型はなかなか効果が現れにくいですが、お肌はキレイなほうだと思います。服装なども小奇麗にしているつもりです。 そして、内面を充実させるためにも、学生時代からの趣味である器楽演奏を続けています。幸い理解あるメンバーと出会えて、今は土日の昼間に活動しておりますが、活動方針の違いなどから、別グループに移ろうかとも思っています(趣味がストレスになってきているので)。 が、基本的に平日夜活動してる人が多いんです。なので他に移るとしたら、夜出かけないといけなくなる可能性があります。 週に1回くらいなら出かけてもいいといわれていますが、主婦としてそれはどうなのでしょうか?子供はもう小学生で、主人も家之子とは出来るので出かけても支障はないのですが、やはり夜出かけると言うのは心象が良くない気もします。 しかしその一方で、家のために自分の楽しみを押し殺す女性は魅力的ではないとも思います。であれば、外に出かけないといけない趣味ではなく、パン作りなどのように家でできて家族に還元できる趣味でよいのでは…とも思いますが、幼い頃からずっと音楽に慣れ親しんできており、これ以上の楽しさを他で見出すことが出来ずにいます。(一人での演奏よりも大勢での合奏のほうがやはり楽しいのです) 主人が夜に遊びに行くのは月に1回あればいいほうです。ほとんど遊びに行きません。なのに主婦の私が週に1回も遊びに行って良い物でしょうか。 主婦は家族に迷惑がかからない程度であれば自由な趣味を持つほうが良いのでしょうか。でも実際疲れて帰ってきてるときなどは「お前ばっかり遊びに行って!」と思いますよね? 女性として、妻として、母親として魅力的な生き方をするには、趣味は持ち続けるべきでしょうか?色んな立場からお答えを頂きたいです。

  • 至急!主人の部屋

    この度、新築戸建購入が決まりました。 とても嬉しいのですが・・現在、3LDKの借家に住んでいて、居間のほかの一つが寝室(子供が5歳と0歳で小さいのでみんなで寝ています)、もう一つが子供のおもちゃなどを置く子供部屋、そして最後の一つが主人のパソコンや、趣味のラジコン(5万円もする、ガソリンで走る本格的なラジコン)部屋なのです。ですが、このラジコンが厄介で・・土の上など外を走らせているので、タイヤの土などを走らせた後に取ってから部屋に入れているみたいですが、やはり部屋にも土が入ります。ラジコンは新聞紙の上など工夫はしているみたいですし、月に一度走らせるかどうかの回数なのですが・・。そのラジコンの部品を付けたり、磨いたりが部屋でするほとんどなので、部品を注文したときのダンボールやら、なんだかとても物が多い人なんです。始めはきれいだった部屋、私も掃除はしているのですが、「部品がなくなるから」とか、「今度いらないゴミを選別して捨てるから」とか言っているので、バンバン私が片付けることも今はできず。今度は新築の自分の家です。ずっとキレイに保ちたいです。部屋の間取りは、1階が居間と居間続きの部屋。2階が寝室と6畳の部屋が2つです。男の子が二人いますので、しばらくは一部屋で一緒の部屋を与えたいのですが、いずれ大きくなったときは6畳を一つずづ子供部屋として与えたいと考えております。 新築でも主人は一部屋、絶対にほしい!と言っているので、6畳が一部屋主人用になると思います。子供が大きくなるまでずっと主人が使っていたら、2つある6畳のへやのうち一つだけ、痛み方が激しいと思います。主人もラジコンをやめてくれたら嬉しいですし、キレイに保って使える人なら何も問題はないのですが・・。半分あきらめてはいますが、少しでもどなたかに何か方法等がありましたらご意見を聞きたいと考えて、投稿致しました。

  • 休日に奥さんを置いてけぼりにして趣味優先にするご主人

    友人夫婦は35歳前後で結婚6年子供なし。ご主人の趣味であるテニスが友人を悩ませています。二人になれる時間が殆どないそうです。平日は仕事で午前様、休日はテニスに1人で出かけ仲間と飲みに行き朝方帰ってくる事も多いようです。友人はご主人の転勤で慣れない土地に暮らしており、パート勤めをする以外は平日も休日も一人きりで過ごす事が多いようです。この連休は二泊三日でテニス合宿でした。ちょっと出掛けると言って出掛けたまま夜まで帰らない事も多いそうです。 テニスを溺愛する人に言わせたら、その位の魅力があるのがテニスだから我慢しなさいと言われたそうです。 ご主人に対して何を言っても無駄な状態になってるので彼女には外に目を向けてスポーツしたり趣味に没頭したりして欲しいと私は思っています。ただそれでは何の解決にもならない…ですよね。彼女としても最初はご主人の趣味を尊重しようとしたり、沢山努力をしたと思います。でもそれが何年も続くと心が硬くなりお互い良い関係で話が出来ていないのではないかと思います。私自身がまだ新婚なので彼女の立場になって考えにくい部分もありますし、浮気をしろとはとても言えませんし、女ざかりの素敵な30代を今のような状態で過ぎ去ってほしくありません。彼女は離婚と言う言葉を一言も出しませんし、会話の中にご主人に対する愛情も感じます。 漠然とした質問ですが、男女問わず色んな視点でアドバイスをお願いします。

  • 寝室が別

    奥さんと寝室を別にしている方はいらっしゃいますか? 私は4歳と10歳の子供と寝ており、夫は別の部屋で寝起きしていますが・・・このような場合、夜の生活はどのようにしていますか?ご主人の方が、奥さんの部屋に行きますか?それともご自分の部屋に呼びますか? 夫は部屋で映画のビデオを見たり、録画した番組を見たりして過ごしています。家は義母と再婚なので成人した息子と娘(夫の子供です)がいるので、好きなように楽しめない気分です。家族旅行の時は気兼ねなくしています。 寝室が別だと、スキンシップも少なくなるのでしょうか?

  • ギターでyoutubeに!!

    ギターでyoutubeに!! 近いうち(うまくなったら)youtubeに動画を投稿してみたいのですが どんな服装でやったらいいの!?とか 顔は隠したほうがいいのか!?とか お面やそういうものはどんなのをつければいいの!?とか 録画機器はどんなもの!?とか 動画の編集って何でどうやるの!?とか 音とか動画のとり方のコツは!?とか いろいろ思うのですが↑のうちのどれでもいいので教えてくださいませんか? それとオススメの練習方法とかも教えていただけたらうれしいです

パソコンの動きが遅い
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンNEC NS150/GをWindows10で使用中。立ち上げも時間がかかり、WordやWEBを使用する際にも時間がかかる。
  • 特にスリープ状態からのパスワード入力画面がなかなか表示されず、Ctrl+Deleteで表示されるまでに時間がかかる。
  • Cドライブの容量は余裕があり、しかし動作が遅い。改善方法を教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう