• 締切済み

配送時のダンボールについて

先日オークションで中古のテーブルを落札しました。 しかし、テーブルに不良箇所があった為返品をする事になったのですが、 配送時に使用されていたダンボールはカッターで接面部の所を切って分解してしまいました。 このダンボールを修復、補修するという手はありでしょうか? テープ等で補修しても十分な強度を保てるでしょうか? 同じようなサイズのダンボールが手に入るか色々と回ってみましたが 中々手に入れられない為どうすればいいか困っています。

みんなの回答

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.2

近所のスーパーやドラッグストアで大量のダンボールをもらってきてガムテープで張り合わせて使用するしかないですね。 ヤマトに頼めばプチプチくらいはわけてもらえる(有料かもしれませんが)のでそれを外側に巻けば何とかなるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

宅配業者に集配を頼んでかつ梱包してもらえばよいと思います。 入れる段ボールがないということを知らせておくことを忘れずに。 どんなもので、どのくらいのサイズだかを聞いてきますのであらかじめ調べておくこと。 もちろん、梱包代はとられます。 今忙しい時期だから、嫌われるかもしれませんが。

aasa
質問者

補足

その方法も考え、クロネコヤマトに問い合わせた所 できないといわれてしまいました。 近所にはヤマトしか無い上、着払いで配送する為、 家財便も利用できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さなダンボールで丈夫で大きな箱造りをするには?

    小さなダンボールを切ってクラフトテープ(紙のガムテープ)を使って 大きなダンボール(主には荷物の梱包で、エアコンを一回り小さくしたくらいの?)を作りたいのですが、案外強度が保てなかったり しています。ある程度見た目も美しく、なおかつ強度を持った 箱を手製する為のコツなど、特にガムテープの使い方やダンボールの 切り方について情報をよろしくお願い致します。

  • ダンボールどんなふうに開けていますか?(職場にて)

    今までは手で開けていたのですが、爪が割れたり、手もヒリヒリしてきて、今ではカッターを片側サイドと上面の一部に入れて開けています。中の商品に傷がつくため、上面は一部です。時間があるときはテープを剥がして開けています。 ネットで調べてみると、ボールペンで開けたり、ハサミで開けたり、ダンボール開梱の道具で開けたり、いろいろやり方はあるようです。さっき、ホームセンターで道具を見てきました。 参考にしたいのでよかったら教えていただけると助かります。

  • 楽天オークションのおまとめ配送の返品について

    宜しくお願い致します。 以前から出品者として楽天オークションを利用しているのですが、先日初めて返品依頼を受けました。 その落札者は2点落札し、おまとめ配送を設定し、ポスパケット(350円)を落札者負担で取引を開始し、私は商品をまとめて発送しました。 到着後、2点のうち1点は返品したいと言われました。 理由を確認したところ、立場を譲り出品者である私が送料(350円)を負担する方向で返品手続きを開始しました。 その後返品されたお洋服が手元に戻ってきた頃、おまとめ配送を一度設定した場合、個別で返品が出来なくなると初めて知りました。 ですので、システム通り進めるのにはもう1点のお洋服も返品してもらわなければ、いけなくなりました。 楽天のシステムは無視し、お互いに出来るだけ不利益の無いように切手で代金を郵送する等、も可能だったのですが、その落札者とのメッセージによるやり取りでかなり気分が悪い思いをしていたので、この落札者に私の評価をされたくないと思いました。 そして残りのもう1点も返送してもらうことになったのですが、現時点でこの2回目の返送分の送料をどちらが負担するかでもめています。 私も相手もおまとめ配送設定後は、単品返品できなくなるとは知らなかったのです。 楽天のシステム画面の表示もわかりにくいものでしたが・・・ 2回目の返送分の送料の負担を決める為に是非教えて頂きたいのですが。 このやり取りでポスパケット(350円)が3回発生しているのですが、一番最初の落札者負担の送料は返品手続き完了後も落札者負担なのでしょうか? つまり、落札者には元々支払った金額から一回分の送料(350円)が差し引かれた金額が戻ってくるのでしょうか?? 長々と書いてしまいましたが、期限が2日後に迫っているので、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • オークションで出品者が配送ミス

    先日オークションで釣り具のリールを落札しました。出品者の配送ミスで違うリールが送られてきました。別な人が落札したリールと入れ違いで配送したようです。一度返品するすることになりました。 ここまでは、面倒ですが不満はないです。 自分に届くはずのリールが一度別な人に渡っています。その人にしても自分と同じたち立場ですが、腹を立ててリールにいたずらで分解したり、落としたりして、破損させていることも考えられます。 出品者には点検してもらいますが、おそらく細かい点検はできないと思います。メーカーにオーバーホール出してくれと要求するのは、やりすぎだと思いますか? 誤配送する前の状態で多少の不具合があっても納得いきますが、このまま受け取って不具合があったら納得いかないです。 キャンセルすればいいと思いますが、意見を聞かせてください。

  • アマゾンの返品について

    アマゾンで買ったものが不良品だったため、返品しようと思います。 ヘッドセットなのですが、ダンボールに入れたほうがいいですか? 届いたときの箱が無駄に大きくて、60センチ以内に入りません… なので紙袋に入れようと思うんですけど、配送中に壊れてしまったりしてしまいますかね? それと、アマゾンは不良品だった場合、渋らずに返金に応じ、送料も負担してくれますか?

  • 楽オク/通常配送/商品受取後の一方的な返金申請をされた場合

    同じような質問が過去にあるかもしれませんが、分かる方ご教授いただけると幸いです。私は楽天の出品者です。 商品が落札(ワンピース)され、すぐに発送(通常配送)しました。2日後、落札者より「返金申請(返金の依頼)」が突然届いており、「商品は可愛かったので残念ですが胸元がテロテロしていて返品したい」とメッセージもありました。 やりとりをする前に既に「返金申請」がされていた事にまず驚きました。また「返金理由選択欄が3つしかなく「商品が不良品だった為」をやむを得ず選んだ」との記載もありました。 私とすると、ノークレーム・ノーリターン、サイズ、試着写真も3枚しっかり記載しましたので受けたくありませんし、胸元のテロテロは体型サイズでそのようになってしまうのだと思います。 楽天に問い合わせたところ、以下のような事をアドバイスされました。 -------------------------- 返金申請を同意した場合でも評価がペナルティになることは無いが、通常配送での商品到着後の返金・返品サポートは楽天側でしておらず、個人同士でのやりとりになる。商品到着後に落札者様より返金申請が行われた場合は、返金に同意するかどうかお客様にてご判断いただきますようお願いいたします。このため、商品到着後に落札者様より返金申請が行われた場合は、返金に同意するかどうかお客様にてご判断いただきますようお願いいたします。 --------------------------- 二度メールで上記の点と不良品ではないので返品はできかねる、転売してOKですからと伝えましたが、「送料はこちらで負担致しますし、返金方法は任せるのでご理解ください」と常に一点張りで話しが進みません(折れそうにない)。以下が心配な点なのですが ●同意申請期日まで待ち、自動的に取引終了にもできるそうですが、このまま待っても大丈夫でしょうか?勝手に商品が返送されてきたらどうしよう、通常配送なので、住所・電話番号等お知らせしていて不安があります。 ●返品を許可した場合、後ほど(落札料金+往復送料)を郵便で着払いで送ることは可能なんでしょうか?(落札者がこの方法を希望している)口座振込み等は面倒なのでしたくありません。 ●商品を返送してもらって商品を確認してから返金するという形が通常でしょうか? ●同意し、返金もした場合、楽天手数料等で出品者側が損をすることはあるのでしょうか?イマイチよく分かりません。 皆さんならこのような場合、返品同意しますか?たった3000円の取引なので早く済ませたいし、もう返品同意すればいいかな、とも思っていますが、何となく悔しい思いです。長いオークション暦がありますが、このような人は初めてなので困っています。 早急にご返答いただけると幸いです。

  • オークションでのバッグ配送、梱包方法を教えて下い。

    OKWave自体、初心者です。 初めてご質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 オークションで、出品したいバッグが数点あります。 (オークション出品も初心者です。) ネット上で色々調べましたが、具体的なバッグの梱包方法が解りませんでした。 詳細に教えて下さいますと、大変有り難いです。 当方は、トートバッグを出品したいのですが、持ち手の部分を曲げてしまうと落札者様に申し訳ない思いです。商品を変形させて送るのは申し訳ないです。 ですが、ゆうパックで80サイズで送れそうな物を100サイズで送り、送料をムダにご負担頂く事も申し訳ない気がします。 また、個人的にダンボールでの配送の方が親切かと思い込んでいます。 近所のホームセンターで貰ったダンボールでも、なかなかピッタリとバッグが入りません。 オークションで、カバン、バッグなど、どのように梱包して配送されていますか? ショルダーバッグは、ショルダー部分が曲げても構わない物が多いので、ダンボールに入れやすいのですが…。 持ち手の曲げられない合成皮革、エナメル、固めのデニムトートは、ダンボールで送らなくても、ゆうパック専用の手さげ袋や、100均の厚手のビニールカバー付きの紙袋などに入れて、送っていらっしゃいますか? バッグが傷ついたり、水濡れなどしないようエアパッキンで包み、ビニール袋に入れて、さらに紙袋に入れて発送すれば良いのでしょうか…? バッグをダンボールより強度の弱い、紙袋で送るのは普通なのでしょうか? ちなみに、当方の出品したいバッグは価格で言えば高価なブランド物ではなく5千円~1万円前後くらいの物です。 全く解らず、困っています。 詳細に教えて下さいますと、大変助かります。 申し訳ありませんが、お願い致します。

  • 箱が綺麗だとゆうパック詐欺?困っています。

    ワイングラスを売っている出品者です。 初めて郵送中に商品が割れてしまいました。 グラスは中にやわらかい薄紙を少し入れ、プチプチを2重巻きにし、薄いダンボールで一巻きしテープで留める。 梱包はダンボール箱に大きめプチプチを下敷きにし、新聞紙で更に上下左右2~3cmくらいの厚みにして発送しています。 落札者に謝り、全ての代金を返品させてもらうこと、ゆうパック補償の手続きも(初めて)取りました。 グラスと言っても軽いものだからでしょうか、箱は微妙に角にへこみのようなものがあるからな?くらいの無傷なのに、グラスにヒビが入っていました。 結局補償が通りましたが、 落札者側はかなりしっかり梱包していたのに、割れるのはおかしいと疑っているようで、 元々割れていた商品を落札者に送りつけたと疑ってかかっています。 確かに、割れたものが届いたらショックですし、怒りに変わるのもわかります。 そういう連絡のたびに申し訳ない気持ちでいたのですが、 補償詐欺だと言われ評価に書くといい始めました。 評価数は私600ちょい、落札者は100に手が届くくらい、悪い評価はお互い0です。 私は一体これ以上どう対応すればよいのかわかりません。 どなたか何か方法ありますか? 宜しくお願いいたします。

  • オークショントラブルで

    オークショントラブル ふゅぎゅあを落札していただいて、送ったのですが、不良品だとかなりのクレームをつけられ、納得いただけないので 返金いたしました。それで、すぐ返品していただくお約束をお守りいただけず、再三お願いしましたが、無視なので 被害届をだしました。警察から連絡していただき、返品のお約束をいただきました。すぐ送っていただけましたが 中身が丸々空っぽ、電話でご連絡いたしましたら、配送業者だろというばかりで、話はこじれました。 もうこれは、裁判しかないのでしょうか?もう一度被害届を出したらどうにかなりますか?どうするべきでしょうか?

  • 楽オクとヤフオク 安全なのは、結局どっちですか?

    楽オクとヤフオク 安全なのは、結局どっちですか? 楽オクとヤフオクは、どちらが安全なのでしょうか? 「安全」というのは、もちろん「詐欺が少ない」という意味です。 あちこち、過去の質問を読みましたが‥‥微妙です。 「ヤフオクより楽オクの方がマシ」と書かれ、そうなのかーと思って次を見れば「楽オクよりヤフオクの方がマシ」と書かれています。 特に楽オクは、出品者には非常に不利で、匿名配送の場合、落札者のみが返品権利を持っており、もし返品された時、『ダンボール空けたら空だったら──!?』 返品権利を突きつけられたら、出品者は断る術が無く泣き寝入り──など。 そうかと思えば、今度はYahooの決済方法が‥‥もし半額しか入金しなかったら‥‥とか。 しかし、こればっかりは、詐欺師にとっては、詐欺をしようと思えば、どんな抜け道くぐっても騙すと思います。 客が多ければその分詐欺師が紛れ込んでいる確率も多くなるでしょう。 『楽オクは、出品者に不利で、匿名配送の場合、落札者が返品権利を持っており、もし返品された時、ダンボール空けたら空だったら──?』 ↑に関しては、もしそんな事が本当に起きたら怖いですが‥‥。 これらのネガティブな記事を敢えて検索している私も悪いのですが、検索してヒットした質問記事は、2007~2008年の質問であり、あれから2年経って何かシステムが変わったのかもしれないし、改善されたのかもしれないので、お聞きしたいです。 結局、楽オクとヤフオクどちらが(比較的)安全なのでしょうか?というか、詐欺が少ないのはどちらなのでしょうか? 実際にご利用の方から回答をいただけると嬉しいです。 楽オク/ヤフオクどちらをご利用で、出品側か落札側か‥‥皆さんの意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 40代の男性が普段は穏やかに話しているが、突然大声で怒り出すとともに相手を責めるような言動をとることがある。
  • 会話にまとまりがなく、話が飛びまわることが多く、架空の出来事の話も混じっている。
  • このような行動は可能性としてパーソナリティ障害や他の精神疾患が関与している可能性がある。突然の怒りや声の変動が繰り返される場合は、専門家の診断と適切な治療が必要となる。
回答を見る

専門家に質問してみよう