• ベストアンサー

厚生年金が4等級ほど下がってしまっているのですが、一向にその下がった等

厚生年金が4等級ほど下がってしまっているのですが、一向にその下がった等級の金額に変わらないのですが、自動で変わらないのでしょうか? また自分自身でどこかに申請しなければならないのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

給与からの源泉される保険料額がかわらないということでお答えします。 等級がかわったのでしょうか?それとも 4等級に相当する給与額が減ったということでしょうか? 前者なら、単なる給与担当の引き落とし額を変更しなかった事務ミス。 後者なら、固定的賃金、たとえば毎月変わらない基本給や家族手当が増減しないと定時(456月の3ヶ月平均額で10月支払い給与から変更)まで変更されません。たとえば残業がまったくなくなったために手取りが少なくなっただけではすぐにはかわりません。

hide-bow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金等級と年金金額について 

    年金について、お尋ねします。 給料10万の人と、給料50万の人とでは、厚生年金保険料の等級が違うと思いますが、仮にどちらの方も、同じ30年間掛けてきた場合、実際、年金が貰えるようになったら、一体幾らぐらい毎月の貰える額が違ってくるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 障害厚生年金と障害基礎年金について。

    国民年金・厚生年金保険年金証書が送られて来ましたが、 国民年金、障害基礎年金の方には障害等級2級と書いて有りますが、 厚生年金、障害厚生年金の方は金額は書いて有りますが、 障害等級については書いて有りませんが、この場合は同等級と考えて 良いのでしょうか?

  • 障害厚生年金 申請の流れと等級について

    厚生年金に加入中に仕事をしていて傷病となり、その後も かかりつけ医から、肢体不自由の障害に該当するのではと診断されている者です。 年金金事務所に厚生年金の障害厚生年金が受けられるか確認のために、 「障害厚生年金を受ける手続き方法や、等級の判定について」 尋ねたのですが、 「年金事務所の専門の係員が判断する。等級についても教えられない」 と、教えてもらえませんでした。 また、年金事務所から、手帳があれば持ってくるように。とのことでしたが、 手帳と、厚生障害年金との関係などがよくわからず、困っています。 ご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金

    http://www.humanvalue.jp/syaho/syaho26kyoto.html で標準報酬の等級が4以下の人の厚生年金保険料は標準報酬の等級5の厚生年金保険料で、 標準報酬の等級等級35以上の人の厚生保険料は標準報酬の等級34の保険料ですか。

  • 厚生年金保険料 等級1の場合の年金受給額

    厚生年金保険料額を調べていて質問です。 国民年金保険料は支払月額16,520円ですが、 厚生年金の保険料の等級1の場合は会社が国に16,104円支払い、個人は半額の8,052円支払いですよね。 国民年金保険料を40年間支払い続けていれば月額65,075円(満額)受け取れるとのことですが厚生年金の保険料等級1でも満額受け取れるのでしょうか?凄く得をしているように思うのですが。。

  • 厚生年金について

    私の母の年金の事についておたずねします。 昭和13年生まれで現在62歳、国民年金には20歳の時からずっと入っていますが、厚生年金に加入してたのは10年と少しだと思います。 現在も在職中で厚生年金の被保険者になっています。 年金については、「65歳にならないと金額が減ってしまうので申請しない!!」と言ってたので「そういうものなのか・・・」の思っていましたが、最近になって「厚生年金は60歳になったらすぐもらわないと損になる。2年前までしかさかのぼれないので、すでに権利が消滅してしまった期間もある」と知人から聞いてびっくりしています。 こんなことってあるんですか? 基本的な質問でスミマセン

  • 時給が上がっていないのに厚生年金の等級アップはありえますか

    派遣で働いています。9月に厚生年金保険料の改定があるのは知って ましたが、時給があがっていないのに標準報酬の等級が2段階あがった厚生年金保険料になっていました。また、派遣の場合、交通費は標準報酬計算の報酬の中に含まれますか。5月はGWの休みで報酬も少ないですし納得がいきません。

  • 障害年金、障害厚生年金について教えてください。

    障害年金と障害厚生年金について教えてください。 どちらの申請になるかは、疾患の発症当時、国民健康保険⇒障害年金、 社会保険⇒障害厚生年金、になり選んで申請することはできないという 解釈で合ってますでしょうか? また、主治医に障害年金2級より障害厚生年金3級の方が、 申請が通りにくいと聞いたのですが、これは事実でしょうか? さらに、障害厚生年金で、過去分までさかのぼって申請する場合は、 通常の障害厚生年金申請よりも審査が厳しくなるというのも事実でしょうか? 年金機構事務所で社労士に説明された内容と、 主治医に説明された内容が若干相違したので、困惑しています。 なお、主治医は今まで数百件にものぼる障害年金、障害厚生年金の 診断書を書いてきたので、ご自身の言っていることが一番正しい。 社労士はよくわかってない、ともおっしゃってました。 既往症がうつ病なため、かなり混乱しています。 お詳しい方、ぜひご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金について

    現在パチンコ屋さんでアルバイトをしている31歳のフリーターです。国民年金は毎月欠かさず納めているんですが、将来のことを考えて厚生年金に切り替えたいんですが、アルバイトは厚生年金を納めることはできないんでしょうか?バイト先の会社に申請か何かをしたら収められるようになるんでしょうか? 厚生年金についてまったく知識がありません。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 厚生年金

    厚生年金について。「標準月額報酬から判断した納めるべき厚生年金金額」と「給料から天引きされた厚生年金金額」が違います。後者の方が少ないです。しかし税金事務所に問い合わせたところ「標準月額報酬から判断した納めるべき厚生年金金額」はきちんと納められているそうです。その会社は既に退職しています。過不足分はいつか請求されるということはあるのでしょうか?また時効などはあるのでしょうか?

不倫から立ち直る方法
このQ&Aのポイント
  • 不倫が突然終わり、職場にバレたために立ち直り方や気持ちの整理方法を求めています。
  • 不倫相手との連絡も取れず、喪失感や不安がありますが、相手や相手の家族の状況も心配です。
  • 夫との関係や夫の対応にも悩んでおり、立ち直るためにアドバイスをしてほしいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう