• 締切済み

大学までの通学時間…

ただいま高校二年の者です! いま、大学について悩んでいます。 行きたい学部はすでに決まっていて、学校にある指定校推薦も取れるくらいの成績はkeepしています。 でも、その大学までの通学時間は約2時間かかるんです。 出来れば近い学校(約30分)に行きたいのですが、一般入試の倍率はとても高く、現役で入れるか心配です。 そこで、皆さんは大学の通学時間にどれくらいかかるか(かかったか)教えていただきたいです!二時間と言うのは普通なのでしょうか?? ご解答お待ちしています↓

みんなの回答

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.17

今約2時間かけて大学に通っています。 京都市内なので交通渋滞が多くて1時間半で行けたり2時間以上かかったり… 2時間ぐらいかけてきている子は結構いますよ。 確かに毎日しんどいけど、通えない距離ではないし、下宿したら帰れる距離なので帰り癖がつく…1月の半分は自宅から…とかね 最高に経済圧迫です^^; 下宿のほうがいいかなあと考えて、集中講義のときに3日ほど友人の家に泊まらせてもらったけど、朝起きて自炊洗濯etcしなければいけないから自宅通いと変わらない起床時間な上に、自力で起きれなくて、ああこれでは1限に遅刻しまくると危機感を持ったので自宅通いつづけました。 大学は近いにこしたことないと思いますよ。 バイトとか通学距離が長いとなかなか採用されませんし、やる気もだんだんなくなります。 頑張ってください

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます! 下宿は金銭面以外はプラスな事ばかりかと思っていました。。苦労するんですね…(汗) バイトにも通学時間が関わるなんて知りませんでした。参考になります。 ありがとうございました!

回答No.16

今年大学を卒業しました 私は、2時間半かけて通ってましたけど、友達の中にもそれぐらいの通学時間をかけて通学してきてる小もいました

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます! ご苦労様でした↓通える気がしてきます! ありがとうございました↓

  • wings510
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.15

こんばんは! 現在大学2年です。片道1時間半かかります。 2時間・・・私のまわりにもけっこういますよ! 私は都内の大学に通ってるのですが、栃木や群馬の自宅から通ってる友人もいますよ。 地元の友達の中にも2時間半って子います。 1限スタートやバイトやサークルのことを考えるとちょっときついかも?でも通える距離だと思いますよ。 参考になれば幸いです。

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます! 都心に向けての通学はラッシュもすごいんでしょうね…励まされます(^^) ありがとうございました!

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.14

3回生まではクルマで40分、4回生時はクルマで1時間30分かけて通っていました。 ドライブ気分で結構楽しかったです。 電車で1時間30分はしんどいと思いますが・・・。

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます↓ 遅くなって申し訳ありません。 車で通学は大変そうに思えるのですが…楽しいんですね(笑) ありがとうございました!

noname#59379
noname#59379
回答No.13

こんにちは! 私は大学3年生です。 通学時間ですが、私は2時間ちょいかかります。1年のときは1限からばっかだったので早起きで少し辛かったですが(だから去年ちょいと一人暮らしをしました)、今は2限からがほとんどなのでそうでもないです。 ちゃんと単位を取っていけば学年があがるにつれ授業も少なくなるし。 でも、2時間かけてくる人はたくさんいます。

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます! 最初に辛い思いをしていると後々楽になりますよね! 皆さんの話を聞いていると二時間は平均的な時間なきがしてきました! ありがとうございました!

回答No.12

一人暮らしは、誰も起こしてくれないよ(笑) 下宿している連れで、本当に遅れれない実験の日だけは親に電話で起こしてもらっていました。 断言できることとして、下宿している人の方が遅刻は多いと思います。少なくとも私の周りではそうでした。 本題の時間ですが、私は家からだいたい2時間でしたね。当然家から近い人からみれば長いですが、試験の時などはちょうど良い勉強時間でした。 時間のこと程度で悩んじゃもったいないよ。 今2時間かかっている自分としては、もはや慣れて別になんとも…って感じだしね。 結果として、行きたいなら行く! では、受験がんばって!

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます! 遅刻できない授業に遅刻はかなり痛いですね。。(^^; 朝は結構強いですが、徹夜するとやっぱり起きれないです↓ 1番大事なのは行きたい気持ちですね(><) ありがとうございました!

  • wahoo
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.11

現在大学3年生 教養のときは20分(自転車) 専門にあがってからは(キャンパスが専門から変わります。)50分(自転車) 私の周りの人は大体10-20分でつく距離に家を借りているので、私の感覚では2時間は長いですね。アルバイトやクラブ、ゼミなんかで時間をくわれるのであまり時間のかからない方法を考える必要があります。あくまで一番行きたい学校に行くことが前提ですね。

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます! いま高校には自転車で30分通ってます。50分はとても辛そうです(××) 近いのになれていると相当遠いですよね。。 ありがとうございました!

  • lovegon
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.10

私は現在大学四回生で大阪に住んでいるのに兵庫県まで通っています。大学ってそんな感じですね★私はだいたい1時間45分くらいかかります。遠いけどバスや電車を楽しんでますよ。

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます! 大阪から兵庫ですか…大変そうです、、でも楽しめるのは素晴らしいですね☆ ありがとうございました!

noname#3861
noname#3861
回答No.9

私は現在大学4年です。1年のときからずっと大学まで通学しています。自転車、バス、電車を利用して、通学しています。電車の待ち時間なども合わせて、2時間半ほどかかります。3時間ぐらいかかっている友達もいます。 1年生のときは、教養科目といって誰もがとらなければならない講義が1限からあり、朝の6時ごろ家を出なければなりませんでした。でも、1年生のときに頑張って、できるだけたくさん単位をとっておけば、2年生からは、かなり楽になると思います。私は、2年生以降は、2限からの講義しかとりませんでした。 また、電車やバスの中では、本を読んだり、講義の予習をしたりして、時間を有効に使っています。 その代わり、長期のアルバイトはできなかったし、サークルにも入りませんでした。 一人暮らしをしている友達から金銭の話を聞きましたが、やはり一人暮らしよりも通学のほうが安く済みます。 私は、通学を苦痛に感じたこともないし、それを理由に講義をサボったこともありません。 はじめは通学をしていたけれど、1年、2年たってから、一人暮らしを始めた先輩や友達もいます。通学というのは、メリットもデメリットもあると思いますし、人によって楽に感じる人とつらいと感じる人がいることは確かです。 どうしても行きたい学校だったら、2時間かかっても通えるのではないでしょうか。あと1年半、勉強頑張ってください。

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます! 大学って授業を選べるんでしたね!2限からのを選べばかなり楽そうに思えます(><) でも、やっぱりバイトとの両立は難しそうですね。。 ありがとうございました!

  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.8

 私の周囲でも2時間は決して長い方ではありませんでした。ただし、乗り換えの数にもよると思います。時間が長い人はたいてい、一つの路線の時間も長いことが多かったです。私の場合は3路線利用の1時間半強でしたが、1つの路線が40分でした。徒歩が30分弱に残り路線は10分ほどでした。ですが、同じ時間でも20分ごとに乗り換える場合は、はっきり言って挫折していたかもしれません。時間が長ければ、それなりに電車内で時間を過ごせますが、短いとそうも行きませんから。  ちなみに私の周囲で一番時間をかけていたのは、約3時間かけていた人がいます。この人も一路線の時間が長かったです。(始発駅からほぼ終点の駅のそばまで)  また、ラッシュ時の混雑や座っていけるのかでも変わってくると思います。  以上、参考にしてくださいね。これで失礼します。

kokko821
質問者

お礼

ありがとうございます! もし行く事になれば、家から駅まで+40分電車、10分徒歩、20分電車、15分電車+学校までって感じです。 徒歩が30分弱はとても辛そうに思います・・・ご苦労様でした↓  都心とは反対方向に行くので五割がた座れるらしいです! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自宅→大学の通学時間2時間は普通でしょうか?

    はじめまして。 指定校推薦で来春から東京都心部の大学に通うことが決まりました。 横須賀市の郊外に住んでいて最寄りの駅まで徒歩15分 大学の最寄り駅まで電車に乗っている時間が1時間35分 最寄駅から大学まで5分 計算すると通学時間は2時間ほどになります。 理学部化学科なので夜遅くまでの実験も多くなることが考えられるため 家が遠いために学業にも支障をきたしてしまうのを恐れています。 (ただでさえ留年率の高い大学な上に、指定校推薦なので 学力的に一般入試組にはかなわなそうで不安です^^;もちろん入学まで勉強は続けます^^;) このくらいの通学時間の場合、ひとり暮らしをするのと自宅通いではどちらのほうがおすすめでしょうか? 今までずっと市内の学校に通っていて、電車通学を経験したことのない女なので両親はひとり暮らしに対して心配はしていますが、特に反対はしていません。 ひとり暮らしが決まり次第、金銭的なことなどを含め両親と相談するつもりです。 実際に家と大学が離れている方など、同じ立場の方がどうされたか、ご意見をお伺いしたいです。

  • 大学の推薦入試

    私は大学入試を受けたことがないのでわからないのですが、大学の推薦入学とは高校時代成績が良かった人のための制度あると思うのですが、私の通っていた学校は欠席が多く学年でも成績がビリのレベルの者が推薦で有名な大学にたくさん入ってました。なぜ一般入試で1点や2点の差で不合格になるのに、このような者が優遇されるのでしょうか、矛盾を感じます。

  • 大学まで通学2時間…

    第一志望の大学の数学科に受かったのですが 通学時間が2時間です。 教職課程をとるつもりなので、 たくさん講義?があると思います。 現実的に考えて 通学は無理でしょうか? バイトは父の塾でやるつもりなので 時間指定はあまりないです。

  • 専門か大学で悩んでいます

    専門学校か大学に行くか悩んでいます。 行きたい学科は看護です。 最初は指定校推薦で少し遠い専門学校にしようかなと考えていたのですが、その学校は入試時の倍率は未公表、募集定員が40名なのに国家試験受けるときには30名前後に減っている(最初から定員に達していないのか途中で留年か退学をしているのか?) などがあり本当にここで推薦を受けていいのか?と考えてしまいます。 しかし私の成績はそこまで良くないため評判がとても良く近い専門は受けれません。 また大学を一般で受けるとしても、今から勉強して間に合うのかとても不安です。 それだけで決めるのは良くないと思うので夏休みに推薦を受けようと思っていた専門は見に行こうと思いますがやはり考えてしまいます。 それに夏休み前には志望校を決めなきゃという焦りがあります。 アドバイスをください!! 読みにくくてすいません

  • 阪大の工学大学院の推薦入試

    大阪大学の工学大学院の推薦入試はどのくらいの合格可能性があるのですか? 学部の成績はどのくらい必要ですか? TOEICの点数はどのくらい必要ですか? また、推薦入試で入りやすい研究室はどこですか? 他大学からの者です。いま、電子物理を勉強しています。 情報のある人、ぜひ教えてください。

  • 総合大学か短大か

    高3生です。 お恥ずかしい話なのですが、これまで成績で適当に行ける 大学に推薦で行こうと思っていたため一般入試の対策などしておらず 学部なども特に真剣に考えてきませんでした。 しかし、夏休みになり時間が出来たので、 大学について調べていたところ 栄養学を学びたいと思い始めました。 とそこまではよかったのですが、 今の高校からでは栄養学を学べるの大学への指定校推薦がなく 一般入試では、過去の実績から見て四大には受かりそうもないため、 短大に行くことになるということで親や先生と話し合いをしました。 栄養学に拘らず、他の学部(商学部や文学部など)にすれば 地元でそれなりの四大(総合大学)に指定校推薦を貰って行ける という事情があり、親や先生から反対され悩んでいます。 大学に行けばやりたいことも変わるだろうから とりあえず行ってからどうしても栄養学の勉強がしたかったら またあとで考えればいいと言われています。 ここで相談せず、自分で結論を出すべきことだとは思うのですが、 みなさんだったらどうされますか? 確かに大学に行けばやりたいことが変わる というのはありえることなのかもしれないのですが、 大学に行ってから「やっぱり栄養学がやりたい」と思った場合に また考えて道を変える(例えば卒業後に別の大学に入りなおすなど) ということは実際問題として可能なのでしょうか? ちなみに浪人は絶対にだめだと言われています。

  • 大学受験について

    現在高3の者です。 私が行っている学校は大学も一応つながっていて、成績を平均以上とっていればいけるようになっています。(推薦で) しかし、もう一歩上を望んでみようと思い、今年の春から受験勉強をはじめました。が・・・自分の行きたい学部は自分の学校の大学にもあるためか、明確な目的をもって始めなかったため、なかなか成績は上がらないし、やるきがなくなったり、焦燥に駆られたり・・・と毎日憂鬱な気分ですごしています。 受験勉強がこんなに苦しいとは思いませんでした。 それで、また最近やはり推薦で自分の言っている学校の大学へ行こうかな、とも考え出したのですが。 諦めず受験勉強をしたほうがよいでしょうか、それとも少し妥協して推薦で言ったほうがよいでしょうか。 悩んでいたので何かアドバイスをいただけたら嬉しいですm(__)m

  • 倍率について。

    こんにちは、高校3年の受験生です。 といっても偏差値が40もいってないので 一般受験は先生にも無理かなぁと遠まわしにいわれて しまいました。 でも学校の定期試験などは頑張っていて学校の成績は 普通でした。 なので公募推薦で受験してみようと思い色々調べたところ、私の行きたい大学の倍率が 平成16年度→1.0 平成17年度→1.1 でした。これは受けたら大きなミスがなければ 受かるんでしょうか…? その他の学部も1.0ばかりで 指定校推薦のようにほぼ100%合格なのか?と不思議です。 また募集人数よりも合格者の人数が多かったということは 学校側が受け入れる人数を増やしたと考えていいんでしょうか? 解答お願い致します。 ちなみに行きたい大学は東京家政学院大学です。 この学校の情報等ありましたら、それもお願いします。

  • 指定校推薦

    明日指定校推薦があります。。すごい不安です。指定校推薦と一般推薦って問題一緒なんですか?一般推薦と同じ日、同じ時間なんですけど・・・  一般推薦では英語の小論文があるんですが、過去問見たのですがとても書ける気がしません・・・ それと、私の学部は倍率が1.4だったんですけど、受かりますか??すごい心配です。 あと、入試の要項に基準を満たしている者は校長の意志を尊重として原則として合格とするって書いてあったんですけど不安です。

  • 大学受験勉強の取り組み方

    学校は、国公立を目指して勉強するように言います。 国公立に行ける実力もない状況です。 学部調べをしていたら、興味のある内容が私立にありました。 できれば、指定校推薦で受けれたらと思います。 通っている高校で、そこの大学の指定校推薦があるのかもわかりません。 国公立を目指すように言われているので、正直言いづらいです。 そこで、指定校推薦の話を担任にいつ切り出したらいいでしょうか? 高校2年だと早いでしょうか? 評定がいいわけでもないので、推薦を受けれない事も考えて 一般入試の勉強に取り組んだ方がいいと思うのですが、 国公立の為の学校の勉強で 一般入試にも通用するのでしょうか? 今、宿題が多くて こなすのに精いっぱいの状況です。 どう取り組んでいったら良いか 教えて下さい。