• 締切済み

CVTのショックの原因は

4 1/2(@1143)の回答

回答No.1

>>はずして付着しているカーボンもきれいに掃除はしたものの  最近の極細電極のプラグは、電極のチップを傷めるので昔のプラグと違い、掃除をしてはいけません。(そのそも、インジェクションエンジンで、掃除が必要なほど、カーボンが付着しているようなら、燃調が狂っています。)

hyokun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。そもそもD4エンジンですからカーボンが付着しやすい構造ですよね ディーラーでもプラグを焼いてカーボンを落とす作業をするそうです それに今どき電極を触る様な 掃除する人がいるのですね 触る必要もなくカーボンを落とせる方法あるのにね 私が思うにプラグの不調だけでこのような症状は起きないと思います。

関連するQ&A

  • CVTが好きになれません

    最近CVT変速の車が増えましたがどうも好きになれません。 アクセル踏んでも加速が悪い感じが否めません。 もう少しましなCVTは出来ないのでしょうか? 5速以上のATの方が好きです。 CVTで皆さん満足しているのでしょうか? ※マニュアル車はそれで免許を取りましたが、長年運転していないので 坂道発進など細かいクラッチ調節は自信がありません。また変速が面 倒です。 ※トヨタ、マツダ、三菱車はいろいろそれぞれの理由があって絶対買う つもりはありません。 ※三菱…初代ギャランΣ(2000cc)、欠陥ではないかという「トレデ   ィア」1800cc(幻の車?)ギャラン(2000cc)88年に乗りま   した・  ホンダ…3代目のプレリュードに乗りました  スバル…二代目レガシィ(2000ccブライトン)…SOHCは非力だった      四代目レガシィ2.0R(走りはいいけどハイオク仕様でガ     ソリン高騰のおりストレスがたまります。)      このレガシィもうすぐ5年目の車検。スバル好きですが熟成     しているとはいえ、旧モデルになることが明白な末期レガシ     ィで代替えするのもちょっといやですね。      車検を通します。

  • ヴォクシー発進時ガクっとショック有り H19年式の今の型の初期のヴォク

    ヴォクシー発進時ガクっとショック有り H19年式の今の型の初期のヴォクシーのFF CVTなんですがエアコンを入れている時信号待ちから発信する時一瞬ガクっとショックがあります同じ車で今年新車を買った人に乗ってもらったのですがこんな感じはないと言われました、また同じ年式のノアに乗せてもらう機会があったので乗ったのですがスムーズに発進します、何が原因なのでしょうかエアコン? CVT? エンジン? ディーラーに観てもらってもよくわからないとの事同じような症状の人がいるか知りたくて投稿しました。

  • トヨタ ノア 車体番号打刻位置

    この度、自家用車のトヨタ ノア(平成18年購入 AZR65G)をユーザー車検へ持ち込む予定ですが、検査ライン進入前の検査官による車検証と車両の同一性確認の際、車体番号とエンジン号機を見せなければならないのですが、この内の車体番号位置が判りません。 ご存知の方がおりましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 中古購入の13年式のプレオrsのcvtに乗ってますが異音がします。

    中古購入の13年式のプレオrsのcvtに乗ってますが異音がします。 13年式のプレオrsのcvtを最近、中古で買ったばかりですが低速の2000回転前後でアクセルを軽く踏むとカラカラカラという様な異音がします(アクセルを踏むのを我慢するとカラカラ音が、おさまります) またアクセルを一気に踏み込むと回転が一気に上がるせいかカラカラ音はしません。(中古なせいか吹け上がりは良くないですが) 80キロ位の中間加速は2000回転前後でも問題ないのですが低速で特に症状が酷いです。 アクセルは思い切り踏み込めば加給機がついているせいか割とスピードが出ます。 一度、高速走行中(80キロ前後)ウーン、ウーンと異音がして急に回転が上がらなくなりスピードも40キロから踏み込んでも60キロ位しか出なくなり止まりそうになったのですが、マニュアルモードが付いているので3速くらい維持して無理やり回転を上げてシノギましたが、後続の車の迷惑になったのでバイパスを走っていたのですが降りて、ゆっくり走っていたら自然に治りました。 また、その時は発進時にギッと異音もした事もあります。 町の整備工場に持っていってもハッキリとした症状がわからず、アイドルスピードコントローラー(isc)を清掃して、その後は症状が、しばらく改善されましたが、また最近になってカラカラ音が頻繁に出始めました。 その日によって症状が多く出る時と、あまり出ないときがあります(渋滞が多いと低速が多いので症状が出やすいってのはありますが)個人的にはcvtの異常かなとも思いますが。 cvtの異常でも症状が重くない限り治さなくても、大丈夫ですかね? 普通に走る分には大きく支障はないので。 ただカラカラ音が物凄く不快です。 慣れてきましたが・・ cvtフルード(オイル)変える程度で治るならいいですが修理が出来ないらしいので、載せ替えとなると30万前後かかるらしいので。 2000回転前後にアクセルを軽く踏んだ時にだけ表れるカラカラ音の正体は何なんでしょうか? どなたか詳しい人いませんか?

  • フィットの発進時の振動(CVTの不具合)について

    フィットの発進時の振動(CVTの不具合)について ホンダフィット1.3に乗っています。新車で購入し、2年目あたりから急発進ではなくごく普通の発進なのですが、ガガガッと音がしてブルブルと振動して走り出す症状がでました。初めて購入し、乗っていたのでこういうものかと思っていましたが、先日別件で購入した店舗以外のディーラーに行ったところ、車は不良品だと言われました。また、保障期間は7年で今年の3月で期限が切れていますとも言われました。現在購入して7年と3ヶ月。購入したディーラーには点検(オイル交換やワイパー交換のみで車検は別のところでしてました)などで2年前まで行っていたのに一切不良品だと言われず、不良品の可能性がある、という連絡も一切ありませんでした。連絡もなく、店舗に点検に行っていたのに7年経ってしまったら金を払い直さないといけないのでしょうか?先日購入したディーラーに問い合わせたところ、「フィット全部が不良品ではないので、連絡はしていない。うちで車検をしないからだ。おかしいと思ったらすぐ持ってくれば・・」と言われただけでした。初めて車に乗るので何がおかしいもわからないですし、購入したディーラーでは点検時整備士が駐車場から整備する場所まで車に乗りわかるはずなのに不良品とも言われず、保障期間が過ぎてからしかも購入以外の店舗整備士に不良品です、と教えられて、お金かかります、はとても納得できません。 不具合のある可能性がある以上購入者に連絡の義務はないのでしょうか?直すにはお金を払わないといけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スイフト XG-L 1.2 (CVT) で加速不良がおきます

    スズキ・スイフト XG-L 1.2L CVT に乗っており、約2年半で走行距離は4万5千キロほどです。 ごくまれになのですが加速不良を起こしてしまいます。 停止状態から車を発進させて、速度が10km/h~20km/hになったときに スーッと加速しなくなり、2秒~3秒ほどたつと何事もなかったかのように再度加速しはじめます。 その状態に陥ったときエンジン回転数は特に変化せず、回転が落ちるわけでも、 ニュートラルに入ったかのように急激に回転が上がったりするわけでもありません。 スロットルを踏み込めば、いつもの加速のときと同じように回転数はあがっていくのですが、 加速だけしないのです。 言い換えればその症状が発生したときに、スロットルの踏み具合に変化を加えなければ(踏み込み量を維持すれば)、 加速しない以外はエンジンの挙動などは普段のままということです。 頻度は本当に稀で、4万5千キロで10回あるかないかなものですから、 ディーラーに持ち込んでも「分かりません・再現できません」と 言われるばかりで、どうしたらよいものか悩んでいます。 直線路で起こる分にはまだいいのですが、 右折時などに起こると事故にならなくてよかった...と肝を冷やしてしまいます。。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 車乗り換えの査定について!

    車検前に車の買い替えを検討してます! 下取り査定をしてみますが、オススメの会社はありますか? ☆メーカー トヨタ ☆車種 ノア8人乗り ☆年式 平成14年 ☆グレード 多分XVセレクション(AZR60G-ARSHEH(V)) ☆走行距離 100000~105000キロ ☆車検 H24年5月 ☆排気量 2000 ☆駆動方式 2WD ☆ミッション AT ☆事故歴 無し ☆カーナビ 純正 上記を売りたいのですが、知り合いの車屋は最低でも10万で買うと言ってますが…妥当でしょうか? オススメ査定の会社、10万円は高いか安いか。良かったら教えて下さいm(_ _)m 大きな傷はありません。

  • トヨタ ノアの中古車価格について

    現在インプレッサ(ハッチバック)を所有しているのですが、子供が生まれ、その後両親と同居するようになり、家族全員で出掛ける時はかなり窮屈になるため、(1)5人でもゆったり乗れて、(2)経済的負担を考慮し、(3)2000CC程度と言うことを条件に色々と検討し、トヨタのノアを購入しようということになりました。 そこで、何件か中古車販売店やディーラーを廻り、またネットや雑誌等でも探して候補を絞り込んだのですが、果たしてこれは買い得なのかどうかお解かりになりましたらご回答下さいますようよろしくお願いします。車検の関係で早急にご回答をいただけたら幸いです。 ちなみに中古車販売をしている知り合いに聞いたところ、「悪くはない」とのことでした。 ◎ノア L-Gセレクション  車検2年、諸費用込み(乗り出し)で約170万円  ・型式:TA-AZR60G  ・年式:H14  ・走行距離:5万km  ・色:パールホワイト  ・装備等:純正DVDナビTV、Wサンルーフ、エアロ、キーレス    ◇ 

  • 車をオークションで売るには?

    車検に車の買い替えを検討してます! ☆メーカー トヨタ ☆車種 ノア8人乗り ☆年式 平成14年 ☆グレード 多分XVセレクション(AZR60G-ARSHEH(V)) ☆走行距離 100000~105000キロ ☆車検 H24年5月 ☆排気量 2000 ☆駆動方式 2WD ☆ミッション AT ☆事故歴 無し ☆カーナビ 純正 上記を売りたいのですが、知り合いの車屋は最低でも10万で買うと言ってますが…妥当でしょうか? 大手で査定してもらい、相場を知りオークションも視野に入れてます。 オークションで車を売買した事がないのですが、どのような方法になりますか?どのネットオークションが良いでしょうか? またオークションですと出品から売る事ができるまでに時間がかかりますか? 5月18日が車検なので…それまでに売り、新しく車を購入したいです。 他に一番高く売れる方法がありましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 停車時、走行時にエンジンのノッキングについて

    今現在乗っている車について質問させてください。 車種:マークII、走行距離:22万キロで、先日車検を受け その時に相談し、プラグとタイミングベルトの交換はしました。 以前は、停車した時にドッドッドッという感じで、人で言えば 不整脈のような症状が出ました。 その時は、何か止まってしまうような不安にかられ、停車して いる時はアクセルを少し吹かしぎみにして乗り越えました。 走行を始めると、落ち着いたのです。 でも、今日、信号待ちでまた同じ症状が出て、今度は走行中も 収まらない状態で不安になりました。 それから15分ほど連続走行をしたところ直ったのですが、 私としては愛着があるので出来る限り乗りたいのですが、 限界でしょうか? 直るものならあと車検が切れる2年くらいは乗りたいのです。 車検は、小さな工場で頼みましたが、やはりトヨタのディーラー へお願いしたほうがいいのでしょうか? 正直、困っています。どうかご指南のほどお願いします。