• ベストアンサー

液晶テレビ選び

現在液晶テレビの購入を検討しているのですが、先月に先にDVDレコーダーを購入(東芝VARDIA)をしました。 この場合やはりREGZAを購入した方がいいのでしょうか? また他メーカーのテレビを購入した際のデメリットはどんな事があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KCC-BOSS
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.2

メリットとしてはリンク機能が使えることです。 メーカー各社は、テレビとレコーダー(願わくはスピーカーやテレビラックまで)を自社製品で統一して欲しいと思って開発しています。 (少しでも自社製品を買って欲しいと思うのは人情でしょう。) すると、メーカーは自社製品で揃えた方が便利なように製品を作ります。 そのひとつがリンク機能です。 これにより、テレビのリモコン一つでレコーダーを操作したりできるようになります。 逆に揃えないとリモコンがバラバラで、レコーダーで録画した番組を見ようとして、まずテレビのリモコンでテレビの電源を入れて、入力をレコーダーに切り替えて、今度は別のレコーダー用のリモコンでレコーダーを操作するなんて面倒が発生します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#229064
noname#229064
回答No.5

是非REGZAを購入してください。 特にお勧めは、CELL。なんといっても、フラッグシップです。予算オーバーなら、そこから基準に落とせばいいと思いますよ。 値段もそこそこ落ちてきましたし、価格comの掲示板もにぎわっていますね。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061542/ >また他メーカーのテレビを購入した際のデメリット こんなこと訊くまでもないでしょう。普通は、メリットを聴きたがるのに、そのぐらい東芝製は、良いということでしょう。

参考URL:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061542/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.4

我が家のDVDレコーダーはパナソニックとSONY。 ブルーレイはSONYを使っています。家電のほとんどはSONYです。 でも、液晶テレビは2台ともレグザです。 なんていってもHDD内臓で、操作が簡単です。 売れ筋ランキングでも東芝がナンバーワンです。 shu-f-1120さんがDVDは東芝を選んで、なぜテレビを東芝に揃えないのか不思議なくらいです。 http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ 実家の液晶テレビも東芝を購入し、今までDVDを見られなかったり、留守録が出来なかった祖母が簡単に出来ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.3

東芝製のレコーダーを買ったからと言って、同じ東芝のREGZAを買う必要は全くありません。 が、液晶TVの中ではREGZAが飛び抜けて一押しなのも事実です。 予算に余裕があるなら、迷わずREGZAのZ系を買うのが最良でしょう。 録って見て消すだけなら、寧ろ(レコーダー不要で)REGZAだけで十分ですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

DVDプレーヤーとテレビは全くの別物です。 DVDプレーヤーが東芝であるから、テレビも東芝にする必要は全くありません。 どのメーカのテレビでも接続できるはずです。できなければ、むしろテレビのメーカに文句を言うべきです。 他に検討なさっているメーカは、多分国内メーカだと思います。それで、DVDプレーヤーが対応している映像と音声の出力形式に対応しているテレビであれば、特にデメリットはないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝のDVDレコーダーとテレビについて

    うちはまだ、ブラウン管のテレビを使っていてまだアナログです。でも、家では東芝のVARDIAというDVDレコーダーを使用しています。 そろそろ地上デジタルに換えたいのですが、東芝のREGZAという液晶テレビは、VARDIAと繋ぐことが出来ますか?HDD内臓のREGZAにする必要はありますか? あと、東芝(テレビ)&東芝(DVDレコーダー)のペアじゃないとダメなんですか?

  • 37~40インチの液晶テレビのおすすめはありますか?

    液晶テレビの購入を予定しております。 レコーダは何にするか決めたのですが液晶テレビをどれにするかで迷ってます。 録画機能付きのテレビもあるらしいのですが別々にしたいと思ってます。 おすすめの液晶テレビはありますか? あまり詳しくないので、何がいいかわからない状態です。 ちなみにレコーダは東芝のVARDIA RD-S1004K にするつもりです。 用途はPS3でBDやDVD,ゲームをやるので、残像や遅延が気になります。 気になるのは機種はBRAVIA KDL-40F5、REGZA 37Z9000です。 他におすすめの機種もあればいろいろと教えてください。よろしくお願いします。

  • 液晶テレビ選び

    液晶テレビを購入したいと思います。 条件は、 ・32型タイプ(26型) ・10万以下 少しだけ調べたのですが、東芝とソニーとシャープのどれかにすると思います。一応東芝の32C3500などが候補です。DVDレコーダーが東芝なので、東芝のテレビにしたほうがよいメリットありますか? 又パフォーマンスや安定性、画質、このメーカーはここが便利などどれがおすすめかなどなんでもいいですのでアドバイスください。

  • 液晶テレビ と ブルーレイ

    42型 OR 46型の液晶テレビの購入を検討中です。 出来れば『2番組同時録画』希望です。 また、現在 古いタイプのレコーダーがあるので しばらくは、それで凌ごうと思っています。 ですので、ブルーレイやハイビジョンレコーダーは2年後の買い替えを検討しています。 そこで、 (1)シャープのAQUOS + AQOSブルーレイ (2)東芝のREGZA + 東芝のハイビジョンレコーダー (3)東芝のREGZA + 他社のブルーレイ で迷っています。 HDD内臓のテレビを買えば、手持ちのレコーダーと合わせて 今すぐにでも『2番組録画可能』ですが 当初は今のレコーダーだけで我慢して、2年後に『2番組同時録画可能』なレコーダーを買うという選択肢もあります。 よきアドバイスをお願いします。

  • 液晶テレビのレコーダーとアンテナついて

    アナログテレビがもう限界に来ているので、現在、東芝のREGZA32C7000を購入検討中です。(1)これまでアナログから地デジ対応のテレビに変える場合アンテナはどうなるのでしょうか?(2)できるだけ安価に抑えるとしたらレコーダーは何が今お買い得でしょうか?DVD+HDDで検討しています。(3)これまで使っていたVHSレコーダーは使えますか? 以上よろしくお願い致します。

  • どのメーカーの液晶テレビがいいか教えてください。

    どのメーカーの液晶テレビがいいか教えてください。 液晶テレビを購入しようと思うのですが、 いろんなメーカーがあり、どれが適しているか判断しかねています。 予算は5万円まで、用途はデジタル放送・DVD・ゲームです。 サイズは20~26インチで考えています。 画質等のこだわりは特にありません。 個人的には、 SONYのBRAVIA KDL-22EX300と東芝のLED REGZA 22RE1の2つで迷っています。 1人暮らしの大学生なので、電気代が安くつく方が尚良いのですが…。 また、家電量販店で買うかネットで買うか、どちらがいいでしょうか? メーカーのメリット・デメリットを挙げて解答していただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 液晶テレビとDVDレコーダーの購入

    液晶テレビとDVDレコーダーの購入を検討しています。 テレビは東芝の32CV500、レコーダーは松下のDMR-XW120を 考えているのですが・・・ 妻は、同じメーカーにする方がリモコンがひとつで済み、 接続も簡単(ビエリンク等)なのでは、と申します。 やはり同じメーカーの方が、使い勝手等に差がでるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビとDVDプレーヤー

    液晶テレビとDVDレコーダーのメーカーは合わせたほうがいいですか? みなさんの回答をいただいて東芝かSONYの液晶テレビを買おうと思っています。 DVDレコーダーもこのどちらかで合わせたほうがいいですか? お願いします。

  • HDMIケーブルについてうかがいます。

    HDMIケーブルについてうかがいます。 現在、液晶テレビREGZA 42Z1(東芝)とハイビジョンレコーダーVARDIA RD-X9(東芝)を所有しているのですが、これらをつなぐHDMIケーブルを購入する予定なのですが、どのメーカーのケーブルがよいでしょうか。 詳しい方ご教示お願いいたします。

  • 大きめの液晶テレビの設置について

    32型液晶テレビとDVDレコーダーの購入を検討しています。 ネットで購入すると10万近く安くなるのと、買いに行く手間が省けるのでその方向に傾いています。 その場合、素人でも設置可能なのでしょうか? また、接続するのに何か備品が必要なのでしょうか? 候補に挙がっているのはシャープのAQUOS LC-32GSと東芝のVARDIA RD-S300です。 ちなみに現在、賃貸住まいのUHFアンテナでの受信、ケーブルの長さは10m、コンポでFMを聞くためアンテナ線を分配、綺麗に受信できないのでブースターを使用しているといった状態です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターを購入して接続したところ『USBデバイス記述子の要求が失敗しました』エラーが出て接続できませんでした。
  • お使いの環境はWindows 10で、接続はUSBケーブルを使用して行われています。
  • 詳細な関連するソフトや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る