• ベストアンサー

エコキュート 翌日の再使用

chapacoの回答

  • chapaco
  • ベストアンサー率60% (94/156)
回答No.2

前日の残り湯を追い炊きで沸かしなおすのはお勧めできないという点は同じですが違う理由があります。 エコキュートの追い炊きは浴槽の水を熱源(電気)で沸かし直すのではなく、すでにタンクの中に溜めてあるお湯の熱を使って温度を上げるのです。細かい原理は省きますが追い炊きに直接使う電気は水を循環させるポンプを動かすだけなので電気代はそうかかりません。しかし残り湯の温度を上げる代償としてタンク内のこれから使う予定だった湯の温度が下がります。特に今の寒い時期に浴槽一杯の追い炊きをするとタンク内の湯温はかなり低下します。その結果、追い炊きはできたがいざお風呂に入って体や頭を洗うためにシャワーを使っているとその途中で湯切れするというようなことが起きることがあります。エコキューとはガスや灯油の瞬間湯沸し機と違いますから一旦湯量不足になると沸かし直しに時間がかかります。数時間お湯が使えないという不便な状況になってしまいます。 また深夜電力時間帯にシャワー、湯張り、追い炊きをするのは注意が必要です。ほとんどの機種は夜11時にすぐ沸き上げを始めるのではなく、まずタンクに残っている湯量を測定し、それを設定温度まで沸き上げるのに必要な時間を計算します。そして朝7時にちょうど沸き上げが終わるような時刻に沸き上げを開始します。つまり沸き上げに5時間かかると計算すれば深夜2時ごろ沸き上げを始めるのです。 もし11時以降にお湯をどんどん使うと始めに算出した沸き上げ開始時刻では遅くなりますから、朝7時で沸き上げ完了しなくなります。また朝6時とかの早朝にシャワー、朝風呂を使うと同じ理由で沸き上げ設定温度に達しないまま深夜電力時間帯が終わってしまいます。日中の沸き増しをする設定にしていればまだ良いですが、深夜のみ沸き上げをする設定にしていると湯量がたりないままですから夕方や夜の入浴時間帯に湯切れすることになります。 電気温水器、エコキューとは安い電気を使って湯沸しをする分、毎日限られた量のお湯を賢く使う工夫が必要です。

kenken1340
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 説明書では理解できない有意義な情報有難う御座います。 大変勉強になりました。 使い方を工夫したいと思います。

関連するQ&A

  • エコキュート

    オール電化でエコキュートの場合 冷めたお風呂を温めるには 追い焚きか高温足し湯のどちらが経済的なんでしょうか? もしくは、新しくお湯張りした方が良いんでしょうか? 完全に冷えきって水になってる状態ではありません。

  • エコキュートの追い炊き

     お風呂をこれまでのガス給湯機から、エコキュートに変えるのですが、追い炊き性能について不安があります。  我が家は、入浴時間が夜~翌朝とバラバラなので追い炊きを多用します。  そこで、ガス給湯機とエコキュートの追い炊き性能の比較をすると、ガスは浴槽の冷めたお湯を循環させ直接火力で温めるのに対し、エコキュートで検討しているのが追い炊きはヒーターレス方式なので、タンク内の高温のお湯を使っての熱交換ですよね。そうすると、やはりエコキュートは時間がかかりますか?

  • エコキュート

    エコキュートですが最近、導入したばかりで、どの様にしたら経済的なのかわかりません。アドバイス下さい!湯船に浸かりますが、毎日は変えません。2日毎に入れ替えるか、洗濯で残り湯を使います。入れ替えない日は追い焚きかたし湯を使用しています。追い焚きは電気代が一番かかりますか?やはり衛星的、経済的にも湯を抜き、新しいタンクの水を使用した方が良いのでしょうか?3人家族で子供が小1な為、あまり湯は使いません。詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • エコキュート

    エコキュートについて。昨日、エコキュートのデビューでした。夜に風呂に入ろうとしたらお湯が出ず、確認したらスイッチが入っていませんでした。昨夜のうちにタンクにお湯もたまり、今夜は大丈夫そうです。質問ですが、タンクの水は何日で使いきるのが良いですか?追い焚きや数日おきに風呂の水かえだと、タンクの水はそのままですよね?それとも自動で入れ替えをするのでしょうか?また、キッチンのお湯にも併用してると思うので、数日経ったお湯は綺麗ではないですよね?大丈夫なのでしょうか?詳しい方、教えて下さい!

  • エコキュート、追い炊きと足し湯、どちらがお徳ですか?

    エコキュートですが、 お風呂のお湯が冷めた場合、 追い炊きした方がいいのか、 足し湯をした方がいいのか分かりません。 新築で新しくエコキュートを買いますが、 追い炊き機能が付いたものかないものでいいのか分かりません。 それによって浴槽に足し湯用のカランをつけなくてはならなかったりするようです。 今の所コロナのエコキュート(かナショナル)で考えています。 追い炊き、足し湯、どちらがお徳になるのか教えて下さい。 お願いいたします。

  • エコキュートのお湯は?

    エコキュートなのですが、お風呂が追い炊き機能がある場合、多分内部では、ぬるくなったお湯をタンクに戻し、タンクの暖かいお湯をお風呂に送っているのだと思うのですが、これであっていますか? もしこの場合、タンクのお湯はバイキンの温床にならないのでしょうか? ・・・というより、蛇口からでるぬるま湯ってタンクの水と混ざって飲めないんでしょうか? でも、蛇口の冷たい水なら水道管から直接でてくるので問題なく飲めますよね? この辺は実際のところどうなんでしょうか?

  • エコキュート

    エコキュートで追い焚きが一番、効率良くないのはわかりました。湯船を温めるのに、湯を半分にして、足し湯と自動ではどちらが良いのでしょうか?どちらも同じですか?

  • エコキュートの追い炊きでなぜタンク湯量が減るのか?

    エコキュートを使っていて疑問点があります。 追い炊きをすると、タンク内湯量が減るのは何故でしょうか? エコキュートの追い炊きの仕組みは、 タンク内の熱をお風呂のお湯(水)に移動させる、 と理解していますので、 タンク内のお湯は減らないはずだと思うのですが・・・。 熱移動に使った”ぬるくなった”お湯はまたタンクに戻るのではないのでしょうか? 何か勘違いしていますか?

  • エコキュートのオートについて

    今、オートにしようと検討していますが、暖め直す時、お湯足しは出来るのでしょうか?それか追い炊きになってしまいますか?エコキュートの場合、追い炊きよりお湯足しのほうが、コストが安いと聞いたことがあります。どなたかご存知の方はおしえてください。

  • エコキュートでの追い炊き

    オール電化住宅に引越をしましてナショナルのヒートポンプHE-30C3QVSを使用してます 現在平日は私と2歳の娘の二人しか湯船には入りません 翌日風呂の残り湯で洗濯をし、残りは捨てています そして夜にまた新しくお風呂を作っています このやり方ではなく夜入ったお風呂の湯をそのまま捨てずに 翌日の夜、追い炊き機能でもう一度前日のお湯(水)を沸かしてお風呂に入る場合の光熱費はどちらがお得なのでしょうか 洗濯は基本毎日やりますので後者の場合は2日に一度は洗濯の水は新しい水を使うことになります 総合的に見てどちらが得なのでしょうか ご意見お願いいたします