• ベストアンサー

カーナビ ゴリラNV-630DT パーキングケーブル未接続裏技教えてください

KEN_2の回答

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

私は100円ショップでイヤホンのジャックを挿して動作確認をしていますが、 車でワンセグのTV画面を見たことはありません。 下記が定番です。 http://www.avis.ne.jp/~enkuni/navigorilla.html  

gx630
質問者

お礼

早速のアドバイス感謝いたします。運転中の視聴は危ないですね。「定番」御紹介ありがとうございます。差込ネジ類でアース(もう一人のアドバイスの方の記載)を取ることになるのでしょうね。いろんなネジサイズで試してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ナビ・ゴリラのパーキングケーブル接続について

    ゴリラのNV-DVC3という4年くらい前のナビを安値で譲ってもらう予定でとりあえず、手元にナビを貰いました。 試しにナビを接続してみたものの、いろんな設定が出来なくいろいろネットで調べてみたらパーキングケーブル接続をしていないせいで使える機能が制限されているとわかりました(ちなみに譲ってくれる方もこちらも全くナビに関してほとんど接続の知識がありませんでした…) とりあえず、最低限の機能やテレビの画面等確認したいのですが、本格的にパーキングケーブル接続しなくても使えるようにするには、どうしたらよいのでしょうか。 他の方の似たような質問でなんとなく意味はわかりましたがボディアースとか?やり方がいまいちわかりません!!(涙) できれば簡単な方法で出来るやり方を教えて下さい!!お願いします。

  • ゴリラのパーキング解除ケーブル

    ポータブルナビ・ゴリラNV-SD650FTの購入を検討しています。 サンヨーのH.Pを見ましたら、 >>車の速度を感知して走行規制を行うので、パーキングブレーキ配線が不要に。 取り付けが手軽になりました。 (従来のパーキングブレーキ接続方式にも対応しています) http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/useful.html#p04 という説明文がありました。 この機能は、ある程度のスピードでの走行中はナビ操作やTVの操作出来ないという事ですよね? この機能を解除したい場合(自己責任で)、よくネットで売っているパーキング解除ケーブルなるものを取り付ければ、この走行規制を解除でき、いつでもナビの操作が出来ると言う事でよろしいのでしょうか? ご回答お願い致します!

  • ゴリラ NV-SB 540 DTの接続

    よろしくお願いします。  ミニゴリラNV-SD10DTのパーキングブレーキ接続ケーブルを使用せづに本体のブレーキ端子にねじを挿入することによってTV等が走行中にも 視聴できると聞きましたが、今年4月発売されたNV-SB 540 DTこの機種で新たにVICS機能が追加されましたが、同様の方法でもVICS機能が作動するものなのでしょうか? 実際にやった方がいましたら教えて下さい。

  • カーナビ/ゴリラNV-LB50DTのパーキングブレーキに付けていた部品

    カーナビ/ゴリラNV-LB50DTのパーキングブレーキに付けていた部品を紛失して目的地のセットが出来ません。如何したらいいでしょうか?

  • ゴリラのパーキングブレーキアース解除ケーブルについて

    このたびゴリラのNV-SB260DTを購入しようと思ってます。 そして気になることがあるんですが、教えてください。 1 素人でもすぐにつけれるものなんでしょうか? 2 ミニゴリラNV-SB260SB250SD10にパーキング解除ケーブルというのがあったんですがこれはなんなんでしょうか? 購入しないといけないものなのでしょうか?

  • カーナビ ゴリラNV-SD700DTのワンセグアンテナ

    ゴールデンウィークに向けて、カーナビ購入を検討中です。 候補はサンヨーゴリラNV-SD700DTとNV-SB510DTです。ほとんど遠出しないので、ナビの精度よりもTV視聴を目的にしています。 そこで、ワンセグ用フィルムアンテナについて教えてください。カタログによるとSD700DTは2本の2チューナー2アンテナとなっていましたが、フィルムアンテナがなくてもいいということですか? あと、SB510DTには内臓バッテリーとあるましたが、SD700DTはありませんでした。車と家以外で持ち運びは出来ないということでしょうか? 最後に取付キットのサイズは違うのでしょうか?SB510DTでは取付位置の確認はしたのですが、カタログ上で同じ型番ということは同じですよね? 皆さんのお力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • ゴリラのパーキングブレーキについて教えてください

    以前使っていたオートバックスで購入したゴリラ(NV410)はパーキングブレーキというケーブルがついていたのですがそれを挿さなくても使用できました。車を売ったので一緒にナビも売ってしまいました。 現在売っているNV475はパーキングブレーキを接続しないと使えないと説明書に書いてあります(説明書だけDLしました) 取り付けが簡単だからポータブルを買おうと思っているのですが結局工賃を払ってパーキングケーブルをつけてもらわないといけないなんてポータブルの意味がないと思うのですが・・・・・中古のnv410を探した方がいいのでしょうか? ミニゴリラはモニタが小さいのでだめなので・・・

  • ゴリラNV-HD831DT

    ゴリラNV-HD831DT って、どれくらい件数を登録できるのしょうか? 仕事用に使いたいので1000件ぐらいの顧客を登録でき、なおかつ簡単な操作で呼び出す?(画面に映す)事ができるのであれば買いたいと思うのですが。。

  • 新型ゴリラの裏技

    ポータブルナビのゴリラNV-SB541DTを購入する予定なのですが、裏技のパーキング接続問題解消のネジ使用は効果あるのでしょうか。どなたかご教授願えれば幸いです。

  • カーナビゴリラ(CN-GL300D)について

    カーナビゴリラの電源(シガライター)を入れていると走行中ナビへ入力が出来ないそうですが解除方法があれば教えてください。パーキングケーブルをアースすれば良いと聞きましたがアースの方法が分かれば教えてください。