• ベストアンサー

もし自分の兄弟が交通事故を起こした場合

sky616の回答

  • ベストアンサー
  • sky616
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.2

強制保険をかけていないとすると車検は受けられないはずですので、その車を運転していて摘発されると、当然刑事罰がかかってきます。 賠償等の問題については、お兄さんは成人していますので、あなたに賠償等の支払い義務は全くありません。ですから、請求が来ても支払う必要はありません。少しでも支払ったら、支払いの意思があると見なされる可能性がありますので一銭も支払わないことです。 あなたは賠償等の心配をされているようですが、あなたがしなければならないのは警察に相談することではありませんか?先程、書きましたようにあなたに支払い義務はありませんが、知っていて放置していたとなると、あなたにも何らかの刑事罰が・・・もし、ないにしても道義的責任はありますよ。 強制保険では、死亡で3000万、高度の障害で4000万、傷害で120万支払われると聞きます。強制に入っていないので、当然任意保険にも入れません。相手側の生活はどうするのですか。相手側の生活を崩壊させておいて、あなたは知らんぷりできますか。もし、あなたが結婚していて、配偶者がお兄さんのような人が運転している車と事故を起こした場合を考えてください。あなたのとるべき道は見つかりますよね。警察に相談して見てください。あなたが通報したとは分からないように摘発してくれます。

kininaru12
質問者

お礼

回答して下さり、ありがとうございます。 そうですよね。保険未加入のことはやっぱり警察に相談した方がいいですよね。 もしもの事があった場合、相手側だけでなく兄の事も心配なので、早速警察署に行ってみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料について

    友人のバイクに同乗していて事故にあいました。 すぐに病院に行きましたが、たいした事もなく、全治五日との事でした。 一応慰謝料を支払ってもらう事になったのですが、基準がわかりません。人身事故で保険会社が支払う慰謝料には相場があると言う事は調べて知りましたが、私の場合、人身ではありません。相手に頼まれ、物損事故として処理しました。 人身事故にしてしまうと、運転をしていた友人に対しても罰則があるようです。事故は明らかに向こう側に原因があり、友人の事も考えると人身事故として処理する程の事もないと思いました。 しかし、相手の対応が悪く、誠意も全く感じる事ができません。 そこで、物損事故にした事に対して示談金、あるいは慰謝料を多めに請求する事はできないのかと思い質問させて頂きました。 あまりにも法外な金額を請求して、「脅迫だ」なんて言われても困りますし、この場合どの程度までの金額が許容範囲であるのか知っておきたいと思ってます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 交通事故の損害賠償について

    交通事故の損害賠償について質問です。 損害賠償に関しては民事で行われるのですよね? それとも物損、民事     人身、刑事          なのでしょうか? 「■物損事故 物損事故は時価を基準に修理が可能であれば修理代、そうでなければそのものの再取得費用ということになります。 ■人身事故 人身事故では、実際の治療費や慰謝料、休業損害、交通費などその他雑費などが対象となります。」 という記載を目にしました。 これらは、逆に物損事故では、「休業損害、交通費などその他雑費」に関しては請求出来ない、ということですか? それとも民事をやる上で、警察が用意したそれぞれの事故証明書が、これらの請求の説得力をより強める力がある?という事なのでしょうか?? 勉強のため是非知りたいので、お願い致します。

  • 物損事故の基本

    物損事故(人身にならなけえば)は基本、加害者が報告義務を果たせばあとは相手との弁償の話のみですよね‥ということは相手がそのあと弁償できないとか言い出したら民事訴訟しか無いですよね‥(上手く交渉できるように人身に切り替えようと思う人もいるのでしょうが‥)物損事故の場合は逃げなければ刑事罰や行政罰は特にないのでしょうが。 ちなみに話はそれますが報告義務違反や人身事故で起訴された場合、被害が軽微なら罰金程度(いくらぐらい?)で済むのでしょうか?(略式起訴というのでしょうか?被害が軽微なら被害者がどれだけ厳罰希望しても罰金がせいぜいでしょうが‥)被害が甚大なら懲役とかもあるのでしょうが‥

  • 人身事故証明書入手不能理由書について

    休業損害や慰謝料について送られてきたのですが、これを調べてみると物損事故扱いにした事故で人身障害があった場合に自賠責保険を使うときに必要なものだそうです。 ここで疑問なのですが、私は事故後、すぐに警察を呼び事故証明をとりました。 ムチウチや打ち身など怪我の痛みはあったのですが、自走して帰ることが可能だったので その日はそのまま帰りました。 その日は土曜日で病院が休みだったので2日後の月曜日に病院に行き全治2週間の診断書をもらいました。 その後しばらくたって警察のほうから連絡があって、「事故の扱いをどうするか?被害届を出すのかどうか?」のような主旨の質問を受けましたが、保険屋さんと補償の話も進んでいましたし、おおげさな事故にすると相手の方の刑事罰が問われることになるのでそこまでは考えていない事を伝えました。 ということはこの事故は「物損事故」として扱われたことになると思います。 そのあと人身事故として自賠責保険を使うということになると、相手の運転者の方の刑事罰が問われることになるのではないでしょうか? しかも送られてきた「人身事故証明書入手不能理由書」の理由の欄には 「受傷が軽微で、短期間で治療を終了した」のところにチェックが入っています。 ということは最初から短期間であれど受傷した人身事故という扱いなのではないでしょうか? 相手の運転者の刑事罰が問われないのに、人身事故として自賠責保険を使えてしまうというのはなぜなのでしょうか?

  • 人身事故扱いについて

    簡潔に質問します。 ・自賠責 ・人身傷害 ・搭乗者傷害 以上を保険金請求する場合、基本的には人身事故扱いにしないと支払い対象にならないと認識しています。 ですが、例えば単独事故等によるケガの補償等では人身扱いでなくとも支払対象なのでしょうか、また小額等の場合は物損扱でも支払対象になることがありますか?一般論として教えてください。

  • 交通事故での慰謝料

    先日に追突事故を起こしてしまいました。10-0で私10 そこで気になる点がいくつかありまして、質問させていただきます。 通常、慰謝料というのは保険に加入している場合、保険から出るもののみでいいのでしょうか? 今現在相手より要求されており、「お金に関することは保険会社にお任せしたいと思っています」と伝えたところ、誠意が無いと言われました。 任意保険、自賠責には加入しております。 あと警察への届出で人身扱いと物損扱いだと、どのように違うのか詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 交通事故の賠償請求について

    お世話になります。先日自転車に乗っていて車にはねられる交通事故にあいました。救命センターに運ばれましたが幸い打撲傷ですみました。下記のとおりご質問お願いいたします。 1.仕事は一日だけ休んで、通院はせず自然完治させた場合慰謝料等賠償は請求できるのでしょうか? 2.階段の上り下り時に痛みがあるのでタクシーで通勤したいのですが交通費の請求は可能でしょうか? 3.加害者に精神的苦痛の慰謝料を請求したいのですが可能でしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。 4.任意保険に加入していた場合加害者の金銭的負担はないのでしょうか?また、このような事故を起こした場合加害者の刑事罰等の負担はどうなるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 交通事故で物損にするか人身にするか

    先日交通事故にあいました。 相手方は車で、私は自転車です。 相手方は無傷で、車両には少し損傷あり。 相手方の保険会社は物損にしても人身にしても何も変わらないとおっしゃってましたが、警察は人身にすると刑事罰、行政罰が相手方にいきますがよろしいですか?と言われました。 初めは物損にしようかと思いましたが、捻挫と打撲により何をしていても全身が痛む状態なので物損ではないよな…と思っています。 2週間の加療の見込みと診断されました。 迷っている理由は相手方に100%非があるわけではないので重い罰則などがいってしまうのは本望ではないからです。 どうしたら良いでしょうか??

  • 交通事故についてです。助けてください

    交通事故を起こしてしまいました。 自分はバイクで相手が車です。 幸い相手に怪我はなく私は打撲で2週間の安静程度の軽傷で済みました。 私は被害者という形になっていますが私が飛び出してきたのが原因なので人身事故ではなく物損にしたいのですが警察の方が人身事故にしたいらしくて困っています。 現在、診断書も警察には届けていません。 怪我が軽傷な場合物損に出来るのは知っています 相手方の保険会社からは物損でも保険は出ると言われましたが保険会社の言うことはあまり信用できないので一筆書いてもらおうと思います。 保険会社は自賠責の加害者請求をあとでするんじゃないかと思います。 その関係だと思うのですが相手方の保険会社からは診断書を警察ではなくこちらに送って欲しいと言われました。 警察には軽傷なので今は様子を見ている状態なので診断書はまだ出てないし人身ではなく物損にすると言うつもりです。 なんとか警察に人身扱いされたくないのですが・・・ アドバイスください。

  • 交通事故の治療費

    昨日、追突事故を起こされました(相手側の100%過失)。やはり、今日になって首から肩にかけて痛みが出てきましたのでムチウチだと思います。後々怖いので病院に行こうと思いますが、わからないことがありますので教えてください。 相手方は非を認め誠意ある対応をしてくれていますし、連絡先や保険会社などは聞いてあります。 (1)行くのは整形外科でいいのでしょうか? (2)治療費の支払いは、一旦自分が立て替えなければならないのでしょうか?(手持ちがないので、病院から保険会社に直接請求してもらえるようであればありがたいのですが)また、健康保険証を持っていったほうがいいのでしょうか? (3)警察には現在は物損事故で届けてあるのですが、治療後に診断書を提出して人身事故に切り換えればいいのでしょうか?それとも、先に相手の保険会社に連絡して人身事故にすることを伝えた方がいいのでしょうか?(相手方本人には伝えました) (4)現在、公休をずらしてもらって仕事を休んでいますが、休業補償を請求することはできますか?(会社からの給与の支払額は減額されることはないと思います) (5)慰謝料の請求はできるのでしょうか? (6)その他、保険会社に請求できるもの(交通費、通信費など)はあるのでしょうか? 質問内容は多いですが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう