• 締切済み

ALS遺伝子検査

ALSは、遺伝する可能性があるだけで縁談などでうまくいかない場合があります。 ALSの遺伝子検査を行って遺伝しない事を確認することはできませんか。 教えて下さい。

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

新潟大学は確実でその他、研究班の一部は行っていると思いますが、こういうのは患者の家族が個人で直接アクセスしてもダメで患者の主治医を通じてアクセスするのが筋です。

oda3845
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

家族性ALSでも2割しかSODの異常はないので、SOD異常がないから発症しないというのは無理かと思います。

oda3845
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 SODの異常を確認する遺伝子検査ができる所はありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ALSについて

    自分は5ヶ月もの間、ALSへの恐怖と不安を抱えたまま生活をしてきました。 難病に関するホームページやALS患者の闘病記等でALSについて調べてみましたが、調べれば調べる程ALSへの恐怖が増えてしまいます。 また、右足に違和感や脱力感、痛み、痩せてきている気がしていたり(写真)、 筋肉がぴくついたりといった症状が出ており、力が入らなかったり痩せ始めたらALSの初期症状の可能性もあると知り、気が気でなくなっています。 何度か神経内科に行き、神経伝導速度検査は行いましたが、ALSの場合神経伝導速度検査では異常が出ないと知り、依然不安が消えません。 自分はどうするべきでしょうか?

  • ALS

    この前病院で検査してもらったらALS と診断されました。 ALS ってどんな病気ですか…??

  • ALSの可能性について

    自分はALSやその他神経変性疾患の可能性があるんじゃないかと疑っています。 これまでも何度か似たような質問をしてきましたが、依然として不安や恐怖が消えません。 何度か症状を見直してみると、左半身に力が入らない、手が動かしにくい、首の横の痛み(舌を出したり物を飲み込んだりする時に特に強い)、喉に何かが詰まっているような感覚、めまいやふらふらするような感覚、微熱、肩と首のコリ、腕や足がピクピクしたりムズムズしたりする、筋肉量の低下、ふくらはぎの脱力感・痛み・ぴくつき(かれこれ1ヶ月は持続)、全身の倦怠感、手足のしびれ、痛み、感覚が鈍る、歩くのに時間がかかるようになったなど多岐に渡ります。 これだけあるのでALSや神経変性疾患、筋疾患じゃなかったら一体何なんだと思っています。 以前もこのような質問をしたところ、ほとんどの方から「心気症」「病気不安症」とのお答えをいただきました。しかしこれだけの自覚症状が出ているので心気症の類ではないと思い、神経伝導速度検査や血液検査、尿検査や血圧検査、脳CTなど様々な検査をしてきましたが異常はないとの診断を受けました。 そもそもALSや神経変性疾患、筋疾患は自分のように若い人が罹る確率は限りなくゼロに近いこともわかっています。しかし、神経伝導速度検査だけではなく、針筋電図や筋生検までしなければALSはわからないでしょうし、これらの検査で異常がなくても後にALSになった人も少なからずいるようなので、自分はもう既に手遅れなのでは…としか思えません。 神経伝導速度検査だけではALSを否定するには不十分でしょうか?これらの症状からALSや神経変性疾患と断定することは不可能ですか?

  • 血液検査について(ALSのCK値)

    最近腕のぴくつきや握力の低下、両腕の脱力感を感じます。 ぴくつきは右腕に出て、3日ほどでなくなくなりましたが 今は何もなかった左上の脱力感がでてきました。(両腕同じような感じです) すぐにでも神経科にいこうと思うのですが、ALSには血液検査でも現れるところがあると知って 去年の10月30日に検査した紙を見てみました。 ALSのCKという値が基準値の(50-250)にたいして、45でした。 血液検査というのはさすがに5ヶ月前のではあてにならないでしょうか? 少しでも安心したいので良ければ教えて下さい。

  • ALSは食欲が無くなりますか?

    この五日間、食欲が全く無くなりました。流動食しか食べれなくなりました。水も毎日3リットル飲んでましたが、1リットルしか受け付けなくなりました。調べるとALS患者は、食欲がない人が多いと医者の記事がありました。今日神経内科に行きましたが、もっと酷くなったら検査する、食べてみて、と言われました。酷くなったら検査などできませんよね?9ヵ月で9キロ痩せてました。食欲無い事など人生でありませんでした。病気が進行したのでしょうか?ALSの初期症状が全部該当してます。診断どころか検査もして貰えません。

  • ALSの検査について(トンカチでコンコンとする検査

    ALSの検査をするときに、トンカチ状のもので膝をトン・トンされると知ったのですが あれはトントンとされてビクビクっと反応するのが正常なのでしょうか? それともトントンとされても何も反応がない時が正常なのでしょうか? 最近ちょっと気になっていて、自分でやってみたのですが 左の膝を叩くとビクビクっと、激しく足が前に動きました。 右も左ほどではないのですが、ビクビクっと動きました。 どっちが正常なのか気になります。 調べてもちょっと難しい言葉ばかりでよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ネットで遺伝子検査キットを注文しました。

    ネットで遺伝子検査キットを注文しました。 届いたもの確認したら遺伝子情報し羅べそれをネットでID とパスワードで検査結果がわかると言うものでした。 自分の遺伝子情報がネットに流れるという事にもなりかねないでしょう。 こんな個人情報がしっかり保護されるかわからないもの使いますか。

  • ALSとは。

    ALSとは。 僕は中学3年です。 4月ごろから少しずつ、いろいろな症状がでてきました。 たとえば、 握力、力が弱くなった。なにもないところでよくつまずく。歩きにくい。手足が震える。腕の筋肉がピクピクする。両手をまっすぐ手のひらを上に向けてのばしたとき左腕が徐々に下がっていく。 などです。 MRI、CTでは異常は見つかりませんでした。 血液検査では、CKが770あったという以外はなにもありませんでした。 ネットの情報で、信じていいものかわからないのですが ALSは、MRIや血液検査などではあまり異常が見当たらないとありました。 それは、本当のことなのでしょうか? まず、神経内科クリニックでみてもらったのですがそのときに測った血圧が異常に高かったので、先に総合病院の内分泌内科でみてもらってくださいということで、そこで血液検査をしました。 血圧も二度図ったのですが正常だったので緊張していたのだろうとなりました。 1ヶ月おいてから総合病院の神経内科にかかることになりました。 ネットの情報でのALSと同じような症状だったので不安で質問させていただきました。 回答お願いします。

  • 若年性のALS

    20歳でのALSはありえるのでしょうか? かれこれ4か月も前からずっとALSのことが頭から離れなくなっています。 現に今も、身体中がぴくぴく、ぞわぞわ、むずむずするような感覚があったり、腕や足、腰などに痛みがあったり、手の母指球筋が萎縮しているような気がしています。 物を落としたりまっすぐ歩けなかったりということはありませんし、握力は現在左36kg、右34kgです。一応神経伝導速度検査は右半身のみ受けたのですが不安が拭いきれません。 (1)20歳でALSはあり得るのでしょうか? (2)ALSの診断は神経伝導速度検査だけでなく針筋電図をしないとわかりませんか?

  • ALSなんでしょうか…

    19歳の大学生です。 自分はALSじゃないかと疑っています。 具体的な症例としては、 握力が低下したような気がする(右左共に40。元々40くらいだったが低下しているような気がした)、手に力が入らない、膝・膝裏、脛、ふくらはぎの痛み・怠さ、突っ張り、足首の痛み、食欲不振(食べたいと思わなくなった)、全身の倦怠感、手足の動かしにくさ、胃痛、腰痛、肩こり、首こり、肩甲骨の痛み、吐き気(稀に)、咳(えずくような)、手足のしびれ・痛み、スマホの打ち間違いが増えた、集中力・思考力・記憶力の低下、足が痩せてきたような感じ、腕がむずむずするような感じ、何もしたくなくなった、疲れやすくなったなどがあります。 これまでに神経内科を受診し、血圧、血中酸素、血液、心電図、深部腱反射等の検査はされましたが異常ないとのことです。念のため1週間後に電気生理検査やMRIの検査もしてみようとのことでした。 10代、20代のALS罹患率はとてつもなく低いことはわかっています。しかしこれだけの症状が出ているので、家族や医師に「大したことない」「心配しすぎ」と言われてもいささか納得できません。 神経内科でも「ストレスが溜まっているのでは」と指摘されましたが、ストレスが原因ならこんなにたくさんの症状は出ないと思うのです。 また、ALS患者のホームページやブログを見て、彼らに出た症状が今自分にも出ているので、いずれ自分も彼らのように呼吸器をつけ、胃瘻の食事しか摂られなくなり、体が動かないのに意識ははっきりしているという生き地獄を味わうのかと思うととてつもなく不安です。1週間後の検査でALSを裏付ける結果が出てしまったらどうしようと思うと絶望的な気持ちになります。 これらの状態からALSと言い切れるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • USBケーブルを変えたら認識ができないとのメッセージが表示される
  • Windows11を使用しているパソコンとUSBケーブルで接続している
  • 関連するソフトや電話回線の種類は特に問題はない
回答を見る

専門家に質問してみよう