• ベストアンサー

JR大阪からJR円町まで安く行く方法を教えてください

いつもおせわになっております。 今度、仕事で京都の円町まで行く事になりました。 JR大阪からJR京都まではチケットセンターでお得な切符が買えたと思いますが、円町まで行く場合はチケットセンターで買わない方が得なのでしょうか? それともチケットセンターでお得な切符が手に入るのでしょうか? 行くのが明後日なんですが、今日と明日の帰りにチケットセンターに寄ることが出来ず、調べる事ができないんです。 すみませんが、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.1

JR大阪駅からJR京都線(東海道線)京都駅までと 京都駅からJR嵯峨野線(山陰線)円町駅までの 回数券の激安きっぷを金券ショップで購入されたいのでしょうか 当日でJR大阪駅の南側の地下道出入口横(阪神百貨店付近)にございます。 午前10時から午後4時まで及び土・休日に自動改札機が利用できます大阪~京都間の昼間特割回数券があります。 平日で上記以外で利用される場合は、普通回数券があります。 京都~円町間は、京都駅周辺の金券ショップで 取り扱っているようですが普通料金の10円ぐらいしか 安く販売しているのではないでしょうか? 参考 大阪~京都 540円 京都~円町 180円

sasami127
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 なるほど。京都までと別に京都から円町の分を購入する事になるんですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

こんにちは。 大阪駅から円町駅まで乗車される場合でも、大阪~京都までの回数券のばら売りをチケットショップで購入した方が安くなります。 大阪から円町まで、普通に券売機できっぷを買うと片道820円になりますが、大阪~京都の昼特きっぷのばら売り相場が330~350円程度、普通回数券のばら売り相場が470円程度だと思います。 これらの昼特きっぷ・普通回数券で大阪から乗車した場合、円町駅で下車する際に、京都~円町の運賃180円を清算していただければ改札を出ることができます。 結果として、普通に820円払うよりも安く移動することが可能です。 お帰りの際も、予め京都~大阪の昼特きっぷor普通回数券のばら売りを購入しておき、円町から乗車する際は京都までのきっぷを購入し、大阪駅の改札を出る際には、円町⇒京都(180円区間)のきっぷと、京都~大阪のきっぷを2枚重ねて自動改札機に通すと改札を通ることができます。 なお、先ほども触れましたように、チケットショップで売られている大阪~京都間のきっぷには、昼間特割きっぷ(通称:昼特きっぷ)と、普通回数券のばら売りがあります。 このうち、昼特きっぷは土日祝日は終日利用可能ですが、平日は10時~17時の間しか利用することができません。 明後日の金曜日に利用される場合、行きの電車は大阪駅基準で10:00~17:00発の電車に乗られる場合に、帰りの電車は京都駅基準で10:00~17:00発の電車に乗られる場合のみ昼特きっぷが利用可能です。 お帰りの際に円町から乗られる場合でも、あくまでも京都駅17:00までの電車に乗るのが条件となっていますので、朝や夜の時間帯などの利用時間外に乗車される場合は、普通回数券のばら売りを購入されると良いでしょう。

sasami127
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 平日の17時以降は使えないんですね。 知りませんでした。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都【円町→金閣寺】について

    至急でお願いいたします。 明日、京都に行くことになりました。 JRで京都駅に7:44に着きます。 最初に金閣寺に行く予定です。 明日は大変混雑すると予想されますのでなるべく電車で目的地近くまで行こうと考えています。 そこで質問です。 金閣寺に行くのに円町までJRを利用し、ここからバスに乗るつもりです。 ・円町には8:00に到着予定ですが、この時間バスに乗るのに待ち時間はかなりかかるでしょうか? (どれくらいの本数のバスが走っているのでしょうか?) ・また渋滞に巻き込まれたとしてこの時期どのくらいの時間がかかりますか? ・タクシーを利用した場合どれくらいで到着しますか? (運賃・時間) ・円町ではタクシーは拾いやすいですか? 急いでおりますので、どれか1つでもお答えできれば情報よろしくお願いいたします。 またこの行き方より良い移動方法があれば教えてください。

  • JRの在来線で京都から新大阪へ

    JRの在来線で京都から新大阪へ行こうと思います。 明後日(日曜)の午前10時に新大阪に着きたいのですが、いつの電車に乗れば余裕で間に合うでしょうか? また新大阪から博多へ行くのですが、チケットは京都駅で2枚(在来線、新幹線用)同時に改札口に入れればよいのでしょうか?

  • JR お得きっぷと普通きっぷ 乗り越し精算

    大阪→京都→円町 (経路) 大阪→京都間は普通きっぷとお得きっぷどちらを使った方が、円町下車の精算金額は 安くなりますか? 補足)京都→円町 は乗り越し精算をする 宜しくお願い致します。

  • 小松駅から京都・大阪にJRで行きたいのですが

    小松駅から京都・大阪にJRで行きたいのですが、京都で途中下車して、大阪によるか、または大阪からの帰りに京都で途中下車するか、どちらかを考えています。 どちらが料金的に安いでしょうか? 往復割引切符などで安い買い方があれば教えてください。 また日帰りか、一泊二日のどちらかを考えています。

  • 大阪~土山駅 JRで安くいく方法はありませんか?

    いつもお世話になっております。 大阪~土山駅までいき、そこで下車してしばし観光 その後土山駅~尼崎までいき、そこでも一度下車。 そして最後は尼崎~大阪まで戻って来ます。 このルートで、普通に切符を買うより安くいく方法はありますでしょうか? 昼特切符など、なにかいい方法がありましたらよろしくお願いします。 また、私鉄なら「ぐるりんパス」のようなお得な切符があるよ、 という情報がありましたらJR以外での方法も考えてみようとおもいますので ぜひ教えてください。 めったに電車に乗らないので、いろいろ調べてみましたが さっぱり分かりませんでした・・・。 よろしくお願いします!

  • 【至急】(※今晩中)JR大阪から一番近い金券ショップ

    JR大阪から一番近い金券(切符)ショップは何駅の何という名前の所ですか? 駅から何分くらいでしょうか? 閉店時間は何時くらいですか? 明日大阪に遊びに行きます。 帰りの切符を買うための場所と時間をを把握しておきたいのでお願いします。

  • JR円町駅周辺の雰囲気や利便性はどうですか?

    夫の転勤で京都に引越します。 このまま、長く京都に住むことになるため 関東にある自宅からの住替えで家を探しています。 仕事で新幹線を利用することが多いため JR京都駅にアクセスの良い(直通でそこそこ近い)ことが まず必須条件で、何度か京都へ足を運び物件を見たり 不動産屋さんにいろいろ話を聞いてみたりした結果、 JR円町駅周辺の物件で気になるものがありました。 駅から物件までは自分の目で確認しましたが それ以外の、周辺というか街全体の雰囲気までは 現時点ではあまりつかめていません。 (近いうちに、不動産屋さんとの打ち合わせもあるので その際にまた足を運んで、いろいろと見て回ろうとは思っています) 不動産屋さんが言うには、 投資用物件やセカンドハウスを探している人にはあまり人気ないんですが 実際ご自身で住まわれる物件を探している方には、住みやすいし そこそこ便利だし、おすすめの地域です…らしいのですが 営業トークで多少盛ってある可能性もありますし 実際どうなのかなあ?と思いまして。 京都駅にも近いし、私も自分でまだちらっとしか見れてませんが 少し見てみた感じでは、悪そうな感じはしなかったので もう少し周辺を見て、良さそうならここで決めてしまおうか… という方向で家族と話しています。 ですが、今まで旅行では何度も来ていますが 住むのはまったくの初めてなので、京都のことにはまったく詳しくありません。 実際のところ、駅周辺の雰囲気(治安)や利便性などは どのような感じでしょうか? 住んでいる方、住んだことのある方、知り合いが住んでいる等々 この辺りの地域についてご存知のことがありましたら、ぜひ教えてください。 ちなみに物件は、JR円町駅の北側で 京福・北野白梅町駅よりも円町駅寄りといった辺りの位置です。

  • 阪神の切符とJRの切符は・・・

    今度阪神電車とJRを使います。 安く行きたいので甲南チケットで 先に阪神行き1枚、帰り1枚 JR行き1枚、帰り1枚を買う予定です。 先に帰りの切符を買って帰りに ちゃんと使えるんでしょうか?? 使えなくて改札を通れないとかあったら 嫌なのでよければ教えてください><!

  • 新幹線のチケット購入ですが

    今度大阪に行くのですが、チケットショップで購入したチケットで指定席を買うには、どこで買えば良いのでしょうか?事前に予約してもできますか?その予約は電話とかインターネットとかどれでも良いのでしょうか?また4人の場合連番も可能ですか? 又帰りに、京都によりたいのですが、どのような切符の買い方がお得でしょうか?

  • [大阪⇔富山]のJR往復切符の安く買う方法をどたなか知りませんか?今月

    [大阪⇔富山]のJR往復切符の安く買う方法をどたなか知りませんか?今月末に大阪経由で富山へ行きます。富山→大阪への移動は、大阪→富山へ移動して5日後に戻ってきます。 JRのHPで調べてみましたが、お得な切符が見つかりません。 乗車券の往復(10日有効)を購入した方が安いのかな~とも考えてます。