• ベストアンサー

【※至急※】東横沿線のバスについて教えてください!

nozomi3015の回答

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.2

どのくらい時間がかかるかは、ご乗車になりたい時間にバスナビをチェックすればよいでしょう。 http://www.busnavi.net/tokyu/ 自由が丘駅近くは渋滞するので、駒沢大学駅など他の駅に行く路線のほうが早いのでは?

mmmrrrkkk
質問者

お礼

おぉ、早速のご回答ありがとうございます!! お二人からいただけるとは、幸せです。 リンク先、拝見しました。 前も一度見たことがあったのですが、使い方がよくわからず……。 バス停名をクリックすれば良かったんですね。 ありがとうございます(^-^) 自由が丘駅近くはやはり渋滞するんですか。 駒沢大学駅よりは自由が丘のほうが近いのです。。。 問題はやはり雨の日でしょうか。

mmmrrrkkk
質問者

補足

使い方までご丁寧にありがとうございます!(^^)! 早速、今朝使ってみました。便利ですね~。 気持ちのいい晴天でしたが、雨も降らないかな、と思ったり(笑) 転居先を週末までに決めなければならないので、 雨の日に実際に利用される方がいらっしゃったら、 どんな状況なのか、ぜひ教えて頂きたいです。

関連するQ&A

  • 東急東横線がよいか…

    来月、夫の東京転勤が決まりました。会社は自由が丘駅になるので東急東横ラインで住居を探そうかと思っていましたが、東急東横線でのおすすめ駅とそれ以外の路線でのおすすめやアドバイスがあればお願いします。 近く子供も欲しいなと話合っている矢先でしたので先を考えて家賃が14万以下、住みやすく、通勤し易い場所の情報をお願いします。関東への引っ越しは初めてなので土地勘もほぼありません。不動産に行く前に情報欲しく質問させて頂きました…。

  • 渋滞しやすいバス路線はどっち?

    東京23区内にあるバス路線で、「幹線道路を走るバス」と「裏通りを抜けていくバス」があるとしたら、渋滞に巻き込まれて遅延するリスクが高いのはどちらですか。 (駒大深沢キャンパス前から、前者は等々力行き、後者は自由が丘駅行き)

  • 自由が丘駅での東横→大井町線への乗換え

    時々通勤ラッシュ時に元町・中華街駅からみなとみらい線に乗り、東急自由が丘駅で大井町線大井町行に乗り換え、というルートを使います。 自由が丘駅でどちらの扉が開くか分からず迷うのですが、なぜか運悪く毎回のように逆側に座ってしまい混雑の中降りるのに四苦八苦しています。 ホームの構造上進行方向向かって左右どちらのパターンもあると思うのですが、何か規則性はあるのでしょうか? また、参考までに乗り換えに最適な乗車車両も教えて頂けると助かります。 (※乗車するのは平日午前7時台が多いです)

  • 自由が丘の東急コーチ

    自由が丘のロータリーにタクシーをかいくぐって入ってくる小さ目の路線バスですが、どうして「東急コーチ」というのですか?一般の東急路線バスとシステムとかなにか違いがあるのですか?

  • できるだけ混雑度の低い沿線は?

    東京に転勤が決まった者です。 特に混雑する路線と出来るだけ混雑度の低い路線を教えてください。 朝の通勤時間帯の状況を教えてください。 勤務地は麹町で、使えるであろう駅は 麹町、四ツ谷、永田町、半蔵門です。 3人家族ですが、最低でも3LDKを考えていまして、 それには上記駅まで30分~40分の乗車時間は仕方ないと考えています。家賃は20万円ぐらいで3LDKが上限と考えています。 乗換えがないに越した事はありませんが、1回乗換えを頑張ったとしてどこがよさそうですか。 今は南北線・埼玉高速鉄道、有楽町線、半蔵門線、とかで考えています。若しくは京浜東北線 川口のあたりから王子乗り換え南北線とか 都営三田線で水道橋から四ツ谷とか東武東上線で池袋乗換えで永田町とかを考えていますが、これらは相当混雑するのでしょうか。 どの路線も混雑すると聞いてはいますが、混雑がひどすぎると知人、親族から聞いた路線は 東急小田原線、中央線、田園都市線、東西線とのことですが、本当ですか。とんでもなく混むと聞きましたが。 座れるなんて思っていませんが、少しでも通勤ストレスを感じないようにいきたいと思っていますので教えてください。 埼玉高速鉄道の浦和美園とか東川口とか鳩ヶ谷あたりから乗れば けっこう座れるものなのでしょうか。 いろいろ教えてください。

  • 竹ノ塚の朝の交通状況

    只今、引越し先をさがしています。 竹ノ塚駅周辺でいい物件を見つけたのですが、入谷~竹ノ塚駅までバスで11分の物件です。実際に見学に行くと、不動産屋さんが「朝の渋滞があると30分くらいはバスに乗るかも・・・」とあやふやな回答でした。 朝の通勤時の道路の混雑はどのような感じでしょうか? やはりバスではかなりの時間がかかるのでしょうか?? 早急に返答いただけると嬉しいです。

  • 東急東横線の通勤ラッシュ

    初めまして。4月から田園調布に引っ越し予定なのですが、朝方の東急東横線の混雑状況についてどなたか教えて頂けないでしょうか?夫婦で共働きなのですが、田園調布駅を午前7時15分と午前9時にそれぞれ出発することになります。また、通勤時は祐天寺~中目黒間が混雑すると聞いたのですが、夕方も混雑するのでしょうか?アドバイス頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 横浜沿線駅から目黒への通勤

    横浜線の大口駅から目黒駅への通勤に便利なのはどちらか教えてください。両方とも乗り換え事情と混雑度が分からないので質問します。 1.東神奈川駅乗り換え=京浜東北線→品川駅乗換え=山手線のJR経由 2.菊名駅乗り換え=東急東横線→日吉駅乗り換え=東急目黒線の東急経由 8時の時間帯です。定期代はあまり変わらないので、通勤に楽な方で通いたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 路線バスがしょっちゅう遅れる

    通勤で使う路線バスが雨が降るといつも遅れます。 一時間に3本しかないのに30分以上遅れることもザラです。 理由は私が乗るバスは下りで道路はガラガラなのですが、そのバスは上りのバスが循環してから来るために、上りの道路が渋滞すると一向に来ないのです。 雨が降ると駅前が送迎の自家用車で混むため、上りのバスも渋滞で動かなくなります。 循環してくる駅の営業所から下りのバスを出してくれれば問題は解決するのですが 管轄の営業所が違うという理由だけで何十年もほっとかれています。 乗り入れはしていて会社も同じでほかにも何路線もあるのに私の乗るバスだけ出発地点が 違う営業所なのです。 30分くらいで着くところを雨の日は2本前のバスに乗るつもりでかなり早く家を出ていますが、 30~40分も遅れられるとどうしようもありません。 暴風雨の時などバス停でびしょ濡れでまっている学生さん達を見ると憤りを感じます。 バス会社にメールで問い合わせしておりますが、なしのつぶてです。 このような怠慢な会社の重い腰を上げさせるには、どこに相談したら良いのでしょうか。 どうか、お知恵をお貸しください。

  • 東京で路線バス通勤

    現在は地方在住ですが、来年東京に転勤になるため上京することになりました。 部屋探しをするために賃貸サイトを見ていると西武新宿線や西武池袋線の沿線は駅から少し離れれば練馬区や中野区、杉並区など23区内でも家賃が少し安いようでした。 そのため西武線沿線の駅から徒歩15分程度でもバス停が近くにある物件に住み、ターミナル駅までは路線バスで通勤しようかと思います。 そこで質問なのですが、西武バスや関東バス、京王バスなどの新宿より西を走っている路線バスはおおむね時刻表の時間通りに来るものでしょうか。バスなので5分程度の遅れがあるのは理解しています。 交通渋滞があると平気で15分くらい遅れるというのでは通勤手段として不安です。 バスは遅延証明がその場でもらえるわけではないですし・・・ 朝のラッシュの交通量も考慮して時刻表は作られていると思うので、10分以上の遅れが常態化しているとは思えないのですが、実際に路線バス通勤している方の経験談を聞きたいです。(主に新宿より西の地域のことです) 雨の日は遅延する、満員電車並みに混む等の情報でもいいのでお聞かせ願いたいです。