• ベストアンサー

グラボの買い換えについて教えてください。

Gateway FX7028Jのグラボが逝きました・・・多分。 起動時BIOSの画面の時、ピンクと白のブロックノイズみたいなのが出て、起動後デスクトップ画面では緑色の細かい横縞模様がびっしり出ます。 友人から借りてきたグラボ及びマザーのVGA出力はちゃんと表示されます。 EVGA e-GeForce8800GT 512MB DDR3 P/N:512-P3-N802-B1ってやつが刺さってました。 ちょっと調べてみたのですが、AGP??Xとか規格が一杯ありますし、同じチップでも色々なメーカーから製品が出てますし、何より値段が数千円から数万円とピンキリなので、どれを選んで良いものやらグラボの知識がなくて困っています。 今買い換えるとすれば同等以上の製品でお勧めのやつを教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4by4-ko
  • ベストアンサー率45% (86/190)
回答No.3

AGPやPCI Expressはビデオカードのスロットの規格です。 【Wikipedia】 Accelerated Graphics Port(AGP) http://ja.wikipedia.org/wiki/Accelerated_Graphics_Port 【Wikipedia】 PCI Express http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express AGPは“旧”規格で、後継の規格が『PCI Express』です。質問者さんのM/Bは『PCI Express』です。 『PCI Express 2.0』『PCI Express 3.0』は下位と互換性があります。 ────────────────────────────── この手のパソコンは、電源の容量に余裕があまりなかったりします。 『GTX 260』は『8800GT』より消費電力が70%程度あがりますので、正直なところ“400Wの電源”で賄えるか心配です。 12Vラインの出力が、最低でも「合計が30A(300W)」「最大20A(200W)」はほしいですね…… (性能比 / チップ名 / (ピーク電力/アイドル電力) / 価格) 434 ATI Radeon HD4870 (132w/69w) \13,000 434 NVIDIA GeForce GTX260 216SPs (134w/38w) \17,000 434 ATI Radeon HD5770 (86w/21w) \17,000 350 ATI Radeon HD4850 (106w/41w) \9,500 350 ATI Radeon HD5750 (58w/21w) \14,000 345 ATI Radeon HD4850 補助電源不要 (60w/30w) \10,000 343 NVIDIA GeForce GTS250 (87w/29w) \11,000 315 ATI Radeon HD4830 補助電源不要 (70w/30w) \7,000 276 ATI Radeon HD4770 (66w/29w) \8,000 254 NVIDIA GeForce 9800GT/8800GT(G92) (81w/36w) ★ 254 NVIDIA GeForce 9800GT/GE 補助電源不要 (63w/26w) \9,000 ────────────────────────────── 『9800GT』は『8800GT』をリネームしたものです。性能はほぼ同じです。 『9800GT/GE』は省電力版、こちらも性能は殆ど変わりません。 電源容量的に、ATIのカードなら、『HD5770』『HD5750』『HD4850 補助電源不要』『4830 補助電源不要』『HD4770』、 NVIDIAのカードなら、『GTS250』『9800GT』になると思います。 ────────────────────────────── あと、『DirectX』はビデオカードで対応してたりしていなかったりするので、注意が必要です。 『DirectX 10.1』はHD4800シリーズ、『DirectX 11』はHD5800シリーズが対応、 NVIDIAのカードは一部のローエンドモデルを除いてまだ未対応です。 ただし、『Windows XP』は『DirectX 9.0』までにしか対応していません。 【Wikipedia】 DirectX http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_DirectX

narikun34
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 OSはVistaHomePremiumですが、Windows 7へのVer.UPを考えると neko_mamaさんも書かれているHD5770がいいのしょうか? 昨日までは何がなにやら分けわからない状態でしたが、少しずつ見えてきた様な気がします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.4

今の電源でGTXは論外だし、HD5770もGTS250も無理でしょうけど。 同等で9800GTなのでその省電力版が無難でお勧め。 それ以上は今の構成だと起動すら危ないので勧めません。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694084505/ どうしても上のグラボ狙いたいなら電源も交換が必須。 グラボ候補はGTS250やHD4850、5770。 GTX260含めてここから上はサイズ的に収まらないはず。 8800GTよりも性能は上がりますが向上率が結構中途半端。 わざわざ電源変えて載せ換えるだけの価値有るか微妙と思いますが。 8800GTで落としてた設定を1つ2つ上げられただけで満足するなら…

narikun34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 400WではHD5770もGTS250も無理ですか?_| ̄|○ 中途半端にお金かけるよりは1万円以下で原状回復がいいのかも。 ご忠告ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.2

PCIExp 16X でしょ 8800GTでしたら http://kakaku.com/item/K0000048096/ お勧め http://kakaku.com/item/K0000014739/ RADEONでもいいなら http://kakaku.com/item/K0000063024/

narikun34
質問者

お礼

PCIExpって規格なんですね。勉強になります。 まあAGPは明らかに刺さりそうにないですもんねぇ。(爆) メーカーにはこだわってません。ちゃんと刺されば。・・・(汗) 同等なら1万円前後、お勧めでも2万円前後で買えるんですね。 さいふと相談してみます。情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

8800GTはまだ売られていて、9800GTというのがそうです。チップ自体は55nmにシュリンクされてますけど。 同じチップでSP全部有効、クロックアップ等で若干パワーアップしてるのがGTS250です。少し消費電力が上がると思います。 8800GTはAGP版は出てないと思いますけど。

narikun34
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 同じチップの後継機種が9800GTですか。 市場価格等調べて見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラボ故障のため、交換しようと思っているのですが。

    グラボ故障のため、交換しようと思いました。故障したグラボは「GF FX5700(MSI)」です。 PCのスペック マザー:915P-A(AGPとPCI-E両方対応) メモリ:512MB*2のデュアル CPU:pen4 3.2Ghz グラボ:GF FX5700 256MB(AGP) スペックUPのためではないので、現在と同等ぐらいで、予算は1万円前後までならだせますが、ならべく安価なもので代用したいです。 ずっとAGPを使用してきたのでPCI-Eの買い物は初めてなので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • グラボがAGP2.0に対応しているかどうか

    ヤフオクでグラボが出品されていたのですが これはAGP2.0(1.5v)に対応しているでしょうか? グラボは GIGABYTE NVIDIA GeForce FX5900XT AGP です。切り欠きは2つあるみたいです。 また他の5900(XT)製品のAGP2.0に対応しているかも できれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • グラボで起動すると画面がうつらない

    はじめまして。少しばかり質問させていただきます。 新しいPCに前に使ってたグラボをつけようと思ったんです。 取り付けて、BOIS設定でPCIにしたまではよかったんですが、 OSのロゴが出るところまでは正常に見れるんですが、 そこから先、ディスクトップ画面にならなくて。いつまでたっても 画面が真っ黒なんですが、これはなんでなんでようか? 自分で調べてみても、わからなかったので、書き込んでみました。 もし、よかったら教えてください。 VGA    VIA P4M800CE内蔵 ビデオアクセラレータ 新VGA   ELSA GLAGIAC FX 534 LP PCI 128MB

  • グラボ設置についての質問

    グラボを交換しようと思いGeForce FX5600Pを買おうと思うのですが、現在使用してるPCが FUJITSUのFMV DESKPOWER CE18B/R AGPスロットの空きがあるか確認がとれず、PCIスロットが空き1だけでした。 現在はオンボードのSiS740です。 AGPスロットに空きがなくてもグラボの交換ができるか と、相性があうかどうかが分かりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • グラボのドライバについて?

    グラボのドライバについて? 先日、初めてPCを自作しました。 2日程使用したのですが、動画サイトを開いた瞬間画面にドットのノイズが走り、操作を受け付けなくなってしまいました。 再起動してもログイン後すぐに同じ症状が出るので、セーフモードでグラフィックボードのドライバを削除したところ正常に動作するようになりました。 グラボはZOTAC GeForce GTX460 768MB DDR5 PCIE (ZT-40401-10P)、 ドライバは付属のCDのものをインストールしていました。 標準VGAグラフィックアダプターで動作するということはグラボ自体は壊れていないと思うのですが、ネットでドライバが配布されていないようなのでどうしたらいいのか分かりません。 これはグラボの故障なのでしょうか? 一応スペックですが、 CPU:Core i5 760 MEM:DD31333-2G2D(2G×2) M/B:P55-GD65 OS:Windows7 64bit です。よろしくお願いします。

  • グラボを追加したら画面が出ない

    本日購入したグラボを装着してPCの電源を入れると 画面が真っ暗でPCが動作しません。  グラボ:ASUS N6600/TD/128M http://www.uac.co.jp/news/daily/050301_1/agp6600.html  マザー:MSI 651MCombo-L      http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=651M%20Combo-L      ※ビデオ無しとなっていますが内蔵しています  電源 :230W?安物ケース付属のため詳細不明  メモリ;512MただしPC133 ディスクアクセスも始まらないので 単に画面が映らないのではなく PC自体が動作してないと思います。 電源が恐らく230Wしかないものなので 電源が足りないことが原因と考えられますが マザーやメモリとの相性かもと思い、 対策方法を決めきれずにいます。 グラボを外し内蔵VGAでは問題なく起動し、 今こうして書き込みをさせて頂いています。 ・この問題について何かいい対策方法を  教えていただけないでしょうか? ・このような症状の場合、  グラボとマザーの相性が悪くて画面が出ないのか  それとも電源が足りなくて画面が出ないのか  どちらが考えられますでしょうか。。? ・GF6600以上のグラボを使うには  電源230Wでやってはいけないと思われるので  400Wの電源を買って試してみるのも  よいのではと思うのですがどうでしょうか?  この製品の400W版を考えています。(12Vで20A)  http://www.scythe.co.jp/power/20050428-122004.html 以上、お手数をおかけします。 よろしくお願いします。

  • グラボを買い換え時?

    最近、一部のゲームでグラボの性能が追いつかなくなってきたように感じます。 そろそろグラボを買い換えた方がいいのかもしれませんが、予算は2万程しかありません。 そこで、質問ですが、2万でグラボを買い換えて十分な効果が得られますか? それとも、もう少し貯めてから買い換えた方がいいのでしょうか? 使用PC:バイオPCV-RZ65CでPen4 2.8GHz、メモリー1.5GB、グラボがGeForce FX 5600 128MB(AGP×8) http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec.html PCは1年半か2年後に買い換えたいと考えています。 尚、誠に勝手ですが、お礼は少し遅れるかもしれません。よろしくお願いします。

  • グラボの性能について

    現在MMO(シルクロードオンライン)をやっているのですが、どうも少し動きがカクカクで快適には出来ない為、グラボの変更を考えています。当方のマザーボードがAGPなので、PCIのグラボを付けれません。。 AGPでは今考えているのが、GeForce7600GSか6800GS/512MBを考えていますが、どちらが性能は上でしょうか?因みに、6800GS/512MBのAGP版は玄人志向からしか発売してないかと。サポートもありませんし、不安です。予算は3万円前後で良いものがあるなら教えて下さい。 現システム CPU: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+ 2.00GHz メモリ:1GB マザーボード:MSI MS-6702 ビデオカード:MSI MS-StarForce GeForce FX 5900XT (NVIDIA GeForce FX 5900XT) 電源:400W

  • グラボの交換について

    現在,ラペルズというオンラインゲームをやっています. しかし,環境設定を最低のものにしても他のプレイヤーや建物などの 表示の際に一瞬画面が止まります. 表示されたあとは快適に動くのですが,ストレスを感じるので グラフィックボードの変更を考えました. 現在GFX5200-A128CLというグラボを使用してるのですが, これをGeForce FX5500 256MB AGPに変更すれば快適になりますでしょうか? 他にお金がないので安めでおすすめのグラボがあれば教えてください. 他のスペックは以下のようになっています. CPU:Pen4 2.2GHz メモリ:1.5GB マザーボード:ASUS P4G8X Deluxe よろしくお願いします.

  • グラボについて

    先日グラボが埃で焼けてしまい、新しくグラボを買う為ショップへ行った所、そのPCにはAGPのグラボしか入らないね、そしたらこれしかないよと言われ、中古で「GeFORSE FX5700」を買いました。 そしてそれを入れ、付属のCDからドライバをインストールした所、mpgやaviやrmやwmvファイルなどを再生すると画面の色が、白が多いような感じで光った感じで、ちゃんとした色が出なくなってしまいました。グラボの設定など(補正とか)をやっても、デスクトップ上の色彩は変わるが、動画の色は全く変わりませんでした。RealPlayer、Windows Media Player、DivX Player で試した所、全て同じでした。 何か対応策がわかる人がいたらお願いします。 ちなみに、Youtubeや、フラッシュなど、webで見る動画はちゃんとした色が出ていました。

このQ&Aのポイント
  • Windows10を使用しているが、『同朋新聞』のWeb版を開くことができない。試しに、東本願寺の出版物にアクセスしたが、同様のエラーが表示された。
  • 開けないエラーメッセージによると、Composerの依存関係でPHPバージョン7.2.0以上が必要とされているが、使用しているPHPバージョンは8.1.12である。
  • Windows10の環境ではPHPバージョンに問題があり、『同朋新聞』および東本願寺の出版物を閲覧することができない。
回答を見る