• ベストアンサー

費用を負担を避けるには

実家が老朽化し建て替えを検討しています。 母に私を含め兄弟3人でその費用を負担してほしいといわれました。 私はできるだけお金を出したくありません。 理由は兄弟と仲が悪く一人暮らしを始めてから実家には帰っていないこと 今後もよほどのことがない限り帰るつもりがないこと 自分は都会で一人暮らしをしており結婚の予定もないため 万が一に備えてできるだけ貯蓄を減らしたくないといったことがあるからです。 できるだけ穏便にこの負担を避ける方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.4

お母さんは、お一人で住んでいらっしゃるのですか?ご兄弟の一人と住んでいる訳ではないのですね。 だとしたら…やはり出さざるを得ないでしょうね。今は…問題は家ですが・・いずれお母様に何か在ったときには、ご兄弟で面倒を見なくてはならないのではないですか?誰でもお金を出したくないという気持ちはありますが…ここは一度皆さんで話し合う必要があると思います。 都内なら家を建て直して、賃貸スペースの収入でローンを返していくなど方法は沢山在ると思うのですが…土地の価値が低い所では難しいですね。という事は・・相続放棄をしても納得してもらえないという事かもしれません。 仲の良くない兄弟でも一度は相談なさった方がいいと思います。 ご兄弟の一人が、お母さんと同居して家を建て直したいと思っているかもしれません。 普通の感覚から行ったら都会に出ている貴方が実家の建替えの負担と言うのは無理でしょうね。自分の生活が掛かっていますので現実的では無いと思います。

muhuri
質問者

お礼

家は祖母、母、兄弟で住んでいます。 なお、兄弟も独身で働いています。 おっしゃるとおり相続放棄で納得してもらえるか 微妙なところですが、まずは後半の都会での生活では、 建替えの負担は厳しいことを告げて説得してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ご家族、ご兄弟でよく話をしてみてはいかがでしょうか? >自分は都会で一人暮らしをしており結婚の予定もないため >万が一に備えてできるだけ貯蓄を減らしたくないといったことがあるからです。 他のご兄弟からすると 最も費用を負担しやすいように思えるのは気のせいでしょうか? まあ 家庭の事情に関してはこのカテゴリーはふさわしくありませんので改めて質問をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.5

本件は、このカテゴリーでの相談内容ではありません 弁護士にでも相談されたらいかがでしようか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

その家はお母さん一人で暮らしているのでしょうか?だとしたら、普通は均等に出すしかないでしょうね。そうじゃなければ、遺産はいらないからお金も出さないと言うしかないです。ま、その家と土地以外に株とかの遺産があっても放棄するのなら、それが言えますが、その場合でも多少はトラブルでしょうね。特に兄弟の仲が悪い場合は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

相続放棄ではどうでしょうか。 土地は実家の母親のものですよね。その他保険や有価証券などもあるかもしれませんが。 それが嫌なら、負担するしかありません。 トラブルなく解決するのは、それしかないと思えます。

muhuri
質問者

お礼

相続のことを聞いて思い出したのですが、 家は母ではなく、父方の祖母(父はすでに他界)のかもしれません。 そのへんをハッキリさせてまた考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

お金に関して 穏便にってのは不可能でしょうね そりゃ出来ればみんな出さなくていいのであれば出したくないでしょうからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 七回忌の費用負担について

    先日、父の七回忌法要を終えました。私(長女)は弟(長男)と二人兄弟でその子供達(孫達)もよく母のところに行き来してくれます。私は結婚して実家から少々離れて暮らしています。 相談というのは、この七回忌の費用負担についてです。私の考えでは 費用面の負担は施主(母)の負担となりますが、不足分に関しては弟が負担するのがごく普通なのではと思っておりました。つまり、私はもう主人の姓を名乗っているので、ある意味でもう旧姓の家の人間ではないという気持ちでいるからです。(考えが古いかもしれませんが・・・) もちろん、できれば弟と折半してあげたい気持ちは山々なのですが、つい最近、主人の母(1年前に他界)のお墓を建てる話が出たばかりでしたので、自分の実家の法要の費用も負担するのは、正直言ってこちらも厳しいです。気持ち程度の負担はしようとは思いますが、一般的には法要の費用は、嫁いだ私も負担しなくてはいけないのでしょうか。

  • 建替え時のマンホール移動の費用負担について

    築60年のかなり老朽化したアパートの建替えを行うにあたりマンホールが建物の下になるため、移動しなくてはならなくなったのですが、その費用をうちが負担しなければならなくなってしまいました。5mほど移動するのに80万円近くもかかるらしく、ショックです。 実は、建替えしようとしている土地は父から相続したのですが、20年以上前に父が「以後マンホールを移動する必要があるときの費用はこちらがもつ」という内容の念書を水道局と交わしていて、それを見せられました。 そんな念書があったとは全く知らなかったのですが、やはりこの念書は有効で、費用を負担しなければならないのでしょうか? すみません、誰か詳しい方がいらしたら教えてください。何卒よろしくお願い致します。

  • 墓にかかる費用の負担は?

    2人兄弟の弟です。私は34才独身、兄は39才子供3人(持ち家)です。2週間程まえに父親が急逝しお墓の件で兄弟で相談中です。実家は九州ですが、兄弟二人とも東京で働いています。 母親は病弱で経済力が無く父親の遺産もありません。二人とも仕事をすぐ辞めて母親の面倒をみるべ九州に帰るような状況ではないのですが、私の方は来年度地元の店鋪に移動が決定しております。私が実家に戻るのがわかっているこの状況では私が全額負担するものなのでしょうか?墓の費用は通常長男、または家を継ぐものが負担することになると思うのですが、、、。お願いします、教えて下さい。

  • 相続したアパートの建て替え費用について

    賃貸用のアパートを両親から相続したのですが、老朽化が進んでおり建て替えを検討しています。また、既に入居者からもいくつか不具合の報告を頂いており、できれば早急に行ないたいと思っています。 しかしながら、不動産においては素人のため、どれくらいの費用がかかるか分かっていません...。色々ネットで調べてみたんですが。 そこまで大きくないアパートの建て替え費用っていくらぐらいかかるものなのでしょうか? もし知見をお持ちの方がいればご教示頂けると幸いです。

  • 祖父の墓石費用は孫が負担するものですか?

    こんにちは。 祖父の墓石費用は孫が負担するものなのでしょうか? 先日、彼に彼母から電話があり、お金の話をしていました。 彼は今の車が元々実家で使用していたのを彼父から買い取ったものなので、保険など車にかかるお金はご両親が一旦立て替えて、後からご両親に直接支払ってると言っていたので、彼母とお金の話をしているときはその件だと思っていました。 しかし今回は、先月もそういえばお金の話で電話がきてたうえ、額が大きいので、尋ねてみるとやはり保険の件で~と言われました。 絶対それだけじゃないと何となく確信をもてたので再度尋ねてみるとお爺様の墓石を建てるお金の要求だ、、と言われました。 彼の母方の祖父にあたる方で、その妻であるお祖母様、彼のご両親はもちろん彼母のご兄弟である伯父さん(お爺様の子供)も全員ご健在です。 なのにどうして彼が負担か聞くと長男だから、、と言われました。 私の場合、母方の実家は孫が私たち姉妹三人しかおらず、 私が長女ですが万が一墓石等に費用がかかることになっても母は絶対私たちに負担してほしいなど言わないと思います、、 各家庭、男女の違いなのかもしれませんがこの彼とは7年交際したうえで最近婚約し、結婚にむけての準備も進めてる段階です。 今はまだ結婚前ですが、自分達の家庭をもったとき、このような予定外の出費が続くと家計が混乱するのでどこまでが一般的なのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 相続放棄後の初盆の費用負担について

    父が4月に亡くなり、相続放棄を実施し、既に手続きが完了しました。 今度、初盆があるのですが、姉から費用を半分負担するよう、求められています。 (兄弟は姉と2人のみです。母は既に亡くなっています。) 相続放棄したにも関わらず、このような費用負担は必要なのでしょうか?

  • 母の古希の祝い 兄妹での費用負担割合

    お世話になります。 母の古希の祝いですが、兄妹でどのように費用を負担するのが妥当かを教えて頂きたく、質問させていただきました。ご回答いただければ幸いです。私は妹です。 下記の家族情報が関係するかわかりませんが、念のため書かせていただきました。 現在の構成人数は、父、母、兄夫婦(嫁、子供小学生2人)、妹(私)夫婦(夫、赤ちゃん一人)の計8名です。 2年前の父の古希の祝いのときは、私達夫婦が遠方からの参加だったこともあり、食事代は兄夫婦が負担、私達は父のプレゼント(自分達の食事の費用分位)を用意しました。 兄夫婦と父母は実家で毎月会食しており、父が費用を負担しています。私は結婚前も結婚後も、たまに出席する程度です。そういう流れもあり、父や母の祝いの席は兄が主催しています。 今回の母の古希の祝いでは、兄弟でどのように費用を負担するのが妥当でしょうか? 兄妹だから折半なのか、人数で考えるのか、兄主催を考慮するのか、それとも他か、どうなのでしょう。プレゼントは兄妹それぞれが用意しています。 また私の夫が不参加になった場合は、どうなりますか? このような質問でお恥ずかしいのですが、兄妹の交流がほとんどなく、また身近に聞ける人がおらず、お力をお貸しいただければ幸いです。

  • この場合の費用の負担は誰に?今後法要の施主は?

    故人(配偶者あり、子供なし)、遠方の田舎に故人の親と兄弟がいるという人物関係の場合です。 故人は実家のお墓に入ることになり、四十九日の納骨は故人の遠方の実家の方で行います。 この場合ですけど、納骨費用を負担するのは誰になりますか? 配偶者ですか?それとも故人の家族ですか? 配偶者は遠方にある故人のお墓事情を知らず、手配は全て故人の家族(親が高齢のため主に兄弟)がしています。 こういう場合は納骨費用は誰が負担すべきなのでしょうか。 もし配偶者が故人の家族に一時的に納骨費用を立て替えてもらったという形になるのであれば、どういう風に費用を返済したら良いのでしょうか。 家族負担の場合、納骨に出席する配偶者は何か家族に対して香典的なものを用意するのでしょうか。 また今後の故人の法要について、故人の実家に納骨するのであれば取り仕切るのは配偶者ではなく家族になるのですか? こういった際のルール・マナーに詳しい方、または経験者の方、ご回答お願い致します。

  • 分譲マンションで建替費用が払えない人はどうなる?

    分譲マンションで老朽化による建て替えが決まった場合(現在の資産価値が500万円、建て替え費用が2000万円とします)、その建て替え費用が払えない人はどうなるのでしょうか? また、共有持分の500万円を他の共有者に買い取ってもらえるのでしょうか? もし他の共有者が無資力だった場合はどうなるのでしょうか? さらに、共有持分を放棄した場合は他の共有者に帰属することになると思いますが、極端な話、100世帯中99世帯が放棄した場合、残りの1世帯だけで建て替え費用を負担しなければならないのでしょか?

  • 納骨費用の負担について

    4年前に亡くなった伯父の永代供養の費用で伯父の嫁と対立してます。 伯父の骨は今年亡くなった祖父が建てた墓に納骨されているのですが、祖父が亡くなり、伯父の嫁は墓守を拒否、伯父の妹にあたる私の母と私は遠方で墓を守れず、永代供養でお寺にお願いする事になりました。 祖父や他に納骨された先祖の分は母が負担します。伯父の嫁は伯父の分も母が全額負担するのが当然と言ってます。祖父が亡くなった当日、翌日に祖父の口座から大金を伯父の嫁が引き出して着服してた事もあり、伯父の嫁の言い分が符に落ちません。私は自分の旦那を兄弟に負担させるのは違うような気がしています。常識外れかもしれませんが知恵、意見を頂ければと思います。宜しくお願い致します。