• 締切済み

自賠責保険は人身事故の場合刑事刑罰を受けないと適用されない?

joqrの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

交通事故に関する無料相談が各所で行われています 検索すれば直ぐ見つかります そこへ行ってください 揉めるなら、弁護士を立てて処理してもらうこと それで >保険会社がすることをちゃんとやれ は守られます >自賠責保険のみの加入 なのですから >休業中の給料と会社までの交通費を前払いしろ は誰でもするでしょう >任意保険に入っていない方が悪い は正論 でも、あくまで任意ですからね??? リスクを承知の上なのですから、堂々とすればいいんです

xyz0987
質問者

お礼

ありがとうごさいました。 友人(奥さん)は多分 事故は自動車保険(任意保険)でしか保障されないと思っていて 全額自腹で支払うつもりでいたらしく 被害者からかなり脅迫じみた電話を受けて 頭を抱えていた様です。 今回、私もネットで色々調べて自賠責保険の仕組みを知り恥ずかしいです。 こうして親切に回答いただけると  ネットをしていない友人はホッと出来る話も聞けないままで居るのかと 思うと 友人は事故当事者でないので不憫で仕方ありません。 ご主人が奥さんに心配掛けないように ご自身で処理しているのかも知れませんが 奥さんは詳しく話しを聞いていないようで そこへ奥さんの携帯の方に電話が有った様で憔悴していて 思わずネットで質問しました。 >リスクを承知の上なのですから、堂々とすればいいんです と言ってあげますm(__)m 少しは 友人の気持ちも和らぐかも知れません  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故で自賠責保険の適用について

    物損事故として警察に届けた交通事故の被害者です。 その後、腫れ・痛みが出たため病院に行き、相手の自賠責保険で治療をすることになりました。 私が立替払いをすることもなく、保険会社が病院に直接医療費を払ってくれる支払う形で進んでいます。 そこで2点お尋ねします。 1)自賠責の保険会社から人身事故に切り替えるようにお願いされています。 「法律違反になるから」とのことなのですが、加害者からは丁寧に謝ってもらいましたし、怪我自体も2回病院に行って終わりの軽症なので、人身にして加害者にさらにペナルティが課す気になれません。 保険会社はなぜ自分の契約者に不利になるようなお願いを私にしてくるのでしょうか? 人身に変えた方がよいのでしょうか? 2)保険会社から送られてきた書類に「治療が完了した後、慰謝料等賠償額を提示させていただき、ご納得いただけた場合は示談書を取り交わことになります」という案内が入っていました。 私のような軽症で、治療費も保険会社が直接払いをしているような場合でも、慰謝料等が発生するのでしょうか? 発生するとすれば、一般的にいくらぐらいなのか、それは契約者(加害者)と保険会社どちらが負担するものなのか教えてください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 交通事故 労災と自賠責と任意保険の請求方法

    私は、勤務中に交通事故に遭った被害者(過失はゼロ)です。 最初は、加害者の自賠責保険と任意保険会社から治療費と休業損害を補償してもらっていました。 現在は労災で治療費と休業損害を補償してもらっていて後遺障害認定も労災から認定していただく予定です。 そろそろ症状固定になりそうで、加害者の自賠責保険と任意保険会社に請求できる内容を確認しています。 すでに自賠責保険の120万円は使いきっていると思います。 120万円が超える部分の医療関係費、休業損害、慰謝料、逸失利益など請求が可能でしょうか?請求方法や請求金額の査定方法の最善な方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 自賠責保険の加害者請求と被害者請求について

    二輪車同士の事故で過失が当方1割、相手9割の事故なのですが、相手方が任意保険に入っていない為、当方の治療費、交通費などは相手方に立替払いしてもらい、自賠責に加害者請求してもらうことになりました。 この場合、当方の休業損害や慰謝料といったものは、加害者に請求するものでしょうか、それとも被害者請求で自賠責保険会社に請求するものでしょうか?

  • 交通事故の加害者の刑罰を知る方法を教えてください

    交通事故の被害者です。事故の時以外、加害者が出てきません。保険会社がすべて対応するとのことです。保険会社は過失割合は10対0と言っていますが、警察の事故証明を取り寄せても過失割合は記載されていません。今後、治療終了後、補償の話になるのですが、被害者として知っておきたい事として、加害者の受けた刑罰はどこに聞けば知ることができるのか?また、過失割合は誰が決めるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自賠責保険請求

    こんにちは、自賠責保険の適用について教えてください。 先日事故にあいました。 状況は、片側2車線の直線の道路でお店の駐車場に入ろうと、中央で右折待ちをしている所に、2人乗りしたオートバイに追突されました。 加害者であるバイクの運転者は現在入院しているのですが、任意保険に加入しておらず自賠責保険のみです。 現在加害者の親より被害者である私の自賠責保険を使ってくれないかといわれています。 被害者が、加害者に自賠責保険を使うことなどあるのでしょうか?

  • 自賠責と労災保険

    仕事中に交通事故で被害にあった場合(過失ほぼなし)自賠責保険と労災保険双方から給付金を受け取ることは可能ですか?ちなみに相手(加害者)は任意保険に加入しています。

  • 人身事故‥刑罰

    大分前に姉が職場から自転車で帰宅途中に車に跳ねられて肋骨を何本か折ったのですが、加害者がちゃんと救急車なり呼んでくれたりして大事にはいたらなかったのですが‥ 加害者は行政処分はうけたらしいのですが(点数が少しついただけで免停にはならなかった)、なんかほとんど刑事処分はうけなかったらしいです。被害の弁償はしてくれたのですが‥業務上過失傷害とうのかはわかりませんが、人身事故で(物損の場合はわかりませんが)刑事責任はほとんどなく行政処分と賠償で終わりということはよくあることなのでしょうか?それとも私が知らないだけでなにか加害者の方はうけていたのでしょうか?

  • 自賠責保険

    先日、事故にあいました。私が自転車で相手が車です。 相手の人は任意保険に加入してないということで、自賠責のみとのことでした。 (1)相手からぶつかってきたのですが、私も自転車に乗って進んでいたのと、 少し飲酒をしていました。 その場合、私の方にも過失はでて、自賠責の保険会社から、そういったことを問われるのでしょうか? (2)被害者請求と加害者請求、どっちにした方がいいのでしょうか? (打撲なので、10万はいかないくらいの金額だと思います。) (3)救急車で運ばれた際、していたベルトを切られたのと、自転車が壊れたのですが、 そういった「物」に関しての請求はどうすればいいのでしょうか?

  • 人身事故でなくても自賠責保険はつかえるか?

    自動車事故をおこしました。 細い一方通行から、広い道に出るときに 一旦停止をするときに、横からきた 幼稚園児の自転車が、ぶつかってきました。 幸いすりきず程度でしたが、心配なので 病院へ連れていき、レントゲン等をとって 警察・保険屋さんに連絡して、現場検証もしました。 相手側は保険にも入っているようなので、人身事故 としたらどうですか?と言っていたので、 まあこちらの前方不注意があるので、 そのように進めようとしていましたが、 次の日、あまりにもけがが軽いので、人身事故 にするのはやめましょうと言われました。 (警察には被害者側は診断書を持って、警察へ 出頭するようにはいわれています) 警察には、双方より、今回の事故は人身事故を とりさげる旨電話する予定ですが、保険は どうなるのでしょうか? 人身事故でないと、任意保険は使えないですか? 自賠責は人身事故でなくてもOKですか? 病院の医療費は2万円くらいです 相手側へ慰謝料も1~2万円くらいは 必要では?と思っていました。 こういう場合は全て自腹で払わなくてはいけませんか? 任意保険でなくても自賠責なら請求すればもらえるよ と友人が言ってました。どうでしょうか? ちなみに相手は事故の日と5日後に通院して 全治3日の診断書をもらってきてくれました。

  • 人身事故の保険について

    人身事故の被害者救済保証についての質問です。 私は保険や行政に関して無知なので詳しい方教えていただけませんかm(_ _)m 先日父親が(身体障害者4等級)人身事故に遭い、 加害者側が100%悪いのですが、 加害者の方が任意保険には、 加入しておらず自賠責保険のみでした。 自賠責の賠償額では、 治療費さえ追いつかず、 困っています。 (今の段階では国民健康保険第三者行為による届け出) 加害者側からの賠償的方法や 被害者救済的方法が 市や県や国の行政内にないかを 教えていただけませんか? (保険、身体障害者も含めて) よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう