• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:留学したい)

将来の留学についての質問

noname#102632の回答

noname#102632
noname#102632
回答No.2

自分は留学経験が無いのですが、#1 さんのコメントの通りだと思います。就職したら殆ど自由が無いです。 それから、海外は旅行に行って違う文化に触れるだけでも自分にいい影響を与えてくれます。

関連するQ&A

  • 大学で奨学金を借りたら将来留学は難しいですか?

    大学で奨学金を借りたら将来留学は難しいですか? 私は、看護師になるのが夢で、 大人になって看護師として働いた数年後に、海外へ留学することを考えています。 そこで留学資金をためないといけないのですが、 志望校の私大に通うと莫大な授業料を払わないといけないので、 奨学金をたくさん借りなければなりません。 借りたお金は働いてからすこしずつ返すということなのですが、 奨学金を返すのにいっぱいいっぱいで留学資金を貯められるか心配です。 なので留学するならまだ安い看護専門学校に行くべきでしょうか?

  • 看護学生の海外長期留学について

    私は某大学に通う看護学科三回生なのですが、海外に長期で留学をしたいと思っています。 そのために、一年間、休学をして、行こうと思っているのですが、学校の先生は、患者にとっては語学を学ぶより、早く就職をして、実践を積むほうが、社会のためになると言われました。 看護師としては今の所、日本の大学病院で働こうと思っているので、先生の言っていることは最もだと思うのですが、自分のために英語を学んで知っておきたいとおもっています。 そして、過去に私の大学から看護学生が長期で海外留学もしてないようで、やはり、留学というのは選択肢として考えられてないのかも、、、と心が落ち込んでいます。 休学をするということは、学生の期間が延びるということで、社会に貢献する時間が減るということなのですが、英語が好きで学びたい、話せるようになりたいと思うだけで、休学して、海外に飛び立つということは、看護師になるということにおいて、ダメなことなのでしょうか?? 国際看護師を目指しているなら、話は変わってきますが、私は日本で働きたいので、、、。 もし、長期で海外に留学した看護学生がいたら、話を聞かせて欲しいです。 また、この悩みに対して解決策や、意見があれば、どなたでも返答して頂けたら嬉しいです。 お願いします。

  • 看護学部の学生が留学

    4年生大学の看護学部を出て、将来は海外で看護師として働きたいと思っています。そこで、大学在学中に半年~1年海外に留学するというのは可能でしょうか?また、留学した場合やはり休学ということになりますか?教えてください!

  • 留学へ行くべきかどうか

    外国語学部で中国語を専攻している大学3年です。 中国へ留学へ行くかどうか迷っています。 留学する場合、夏または冬から1年休学して行く予定です。 迷っている内容は ・動機が足りているのか不安であること ・行った場合就職に不利になるのか の2つです 留学に行く目的としては、語学力の向上と見識を広げることです。 ですがこれまでの「留学・就職」関連の質問を読んだところ、遊学とみなされる可能性が指摘されており不安になっています。また、将来がまだ明確に定まっておらず、消去法ですが中国語を専門とした外資系や翻訳・通訳の職に就く予定はありません。 参考までに… ・大学では中国語のほかに経済学・経営学などを学んでいます ・将来は国内(地元)で就職予定です ・長期留学のほかに、休学せずに夏の1カ月短期留学も選択肢にあります。 まとめると質問内容は 留学へ行くべきか、考え直すべきか 就職にどのような影響がでるか の2つです 厳しいご意見も含め、さまざまな意見をききたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学の看護学部在学中に留学したいのですが。。

    大学の看護学部在学中に留学したいのですが。。 大学在学中に大学の留学制度を利用して留学したいと考えていますが、 看護学部だと夏休みや春休みのごく短期の留学はできると思うのですが、 半年や1年の留学などはできないと考えた方がいいですか?

  • 留学しても4年で卒業できる大学は?

    志望大選択で悩んでいます。 私は留学したいのですが、短期(夏休みなど)ではない留学をしても4年で卒業できるシステムがある大学に行きたいと思っています。 この条件にかなった大学を東京・埼玉で教えてください。 それとも、そのような大学がほとんどですか? ちなみに、英文科や外国語学部志望です。

  • 休学留学か就職か

    こんにちは。はじめまして。 今大学3年生で来年4月ころから、休学して半年~1年語学とインターンシップのために留学しようかそのまま就職しようか悩んでいます。 結構前から就職活動していたんですが、将来は海外で住みたい、世界に貢献したいと思っているので、グローバルな仕事がしたいと思っているので商社やメーカーを志望しています。このような思いになったのは最近で、、、その理由は商社は語学力必要であるのと、就職氷河期なので簡単には内定もらえないので、もう少し自分を磨いて自信を持って就活に望みたいと思ったからです。私はいい大学ではなくしかも一浪しています。一浪、休学だと普通より二つも歳を取っているでで不利になるのか悩んでいます。 行くのであれば、就職活動の本格化する2月までには帰ってくるつもりです。去年短期留学をしてから、漠然ともっと長く留学したいと思うようになりますた。 大学4年を休学して語学留学することに対して、みなさんどう思われますか? 就活が終ってからでも大学の単位はとってあるので海外に何ヶ月かなら いける時間があるので、こっちのほうがいいのかと悩んでいます。 長くなりましたが、率直な意見・アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 留学について

    私は今大学1年生です わたしは1年間以上留学するのが夢で大学の交換留学を目指していたんですが、学力がたりなく、大学を卒業して就職をしないでワーキングホリデーにいこうと考えているんですが大学をでて就職をしないことを将来の私は後悔するとおもいますか? それと今年の夏休みに英語力をつけるために留学を考えているんですが、いかにやすく留学する方法があったらおしえてください(>_<)

  • 看護学生の長期留学

    はじめまして。 私は現在看護学部に通う大学生です。 私は将来国際協力の道に進みたいと考えています。しかし、私は英語がとても苦手で現在話すことができません。語学学校にも通っていますが、大学などとの両立が難しく思うように話せるようになっていません。そこで、いっそのこと大学を休学して留学をし英語に特化し、学ぶことも選択肢の一つではないかと思っています。 しかし、語学学校の先生や大学の一部の先生には反対されてしまいました。私自身も今ではなくある程度実務経験を積んでから、ということもありなのではないかとも思います…。 しかし、いざ海外で働くチャンスやいろいろ学ぶチャンスがあったときに英語が話せないばかりにチャンスを逃すこともあるのではないかと考えてしまいます。 だからこそ、大学生のうちに英語などの語学を身につけたいと思い、留学を考えています。 みなさんはどう考えますか?

  • 語学留学に行くのですが・・・

    今大学3年です。来春、一年間大学を休学して英語圏に語学留学に行こうと考えています。将来やりたい仕事には英語が話せると有利だからです。そこで大学の事務所に休学のことを相談すると、「今の日本の就職状況だったら、休学せずにそのまま4年生になって就職活動をしたほうがいいと思いますよ」と言われました。 やはり一年間就職活動が遅れるというのはその分就職が厳しくなるんでしょうか?? 自分は逆に、こんな世の中だから一年じゃ全く影響ないと思っていました。