• ベストアンサー

エクセル2000 VBA

tbobiの回答

  • tbobi
  • ベストアンサー率45% (544/1189)
回答No.1

  すべてを貼付けした後、 値のみ貼付けをしたらどうでしょう? 数式が値で上書きされると思いますが。

kyrie_esumi
質問者

補足

二度目、値のみを貼り付けようとすると、この操作には同じサイズの結合セルが必要ですと出ます。

関連するQ&A

  • excel等のコピーやブック等の基本知りたいです

    コピーやブック等の概念等ががわかりません わかりやすい書籍、ホームページ等をご紹介いただければ幸いです 以下、コピー(ブックの概念等その他も)の概念がわからず困った時の例です マクロを記録してコピーしようとしました 隣のシートに表をコピーをして、ある式を任意のセルにペースト、計算を行う というもので、違うbookにこのマクロをペーストすると、マクロを記録した時に作ったシートに再計算がされるだけ また、違うbookに形式を選んでペーストを行おうとしても、数式や値ではなく、ビットマップやワークシートになってしまう 等です。VBAの勉強をすれば解決するのではないかと勉強を始めようと思っていますが、コピーの概念($の使い方なども)など勉強したいです。 詳しい書籍、ホームページを紹介していただければ幸いです。

  • Excel 2003 で困っています。

     入力用の表を回転させて、印刷用のやや複雑な表を作っています。   【コピー】→【行列を入れ替える(S)】で、行うと要求される書式に近い表を作成しています。 ところが、セルに入力された式が無関係のセルを参照してしまい、打ち直しで困っています。 予め絶対参照にすると問題が起こらないことが分かりました。 【 =BU8 】 等と入力された数式を一括して  【 =$BU$8 】等に返還する方法を教えてください。  マクロは、「新しいマクロの記録」で、作業を繰り返す程度で、ド素人です。 m(_ _)m

  • エクセルで数式をコピーするとき

    Sheet1に入力したものが、Sheet2の指定したセルに自動的に入るようにしたいのですが、量が多いため、入れた数式をコピーするときにわからないことがあります。 Sheet1の、 A3、B3、C3、D3・・・に入力した数字を Sheet2の、 B2、B3、C2、C3・・・に勝手に入ってほしいのです。 Sheet2のB2に、=Sheet1!A3 Sheet2のB3に、=Sheet1!B3 と数式を入れれば反映されるのはわかります。 でも、数式を一つずつ入れていくのはとても大変なので、コピーペーストしたいのですが、 Sheet2のB4には、Sheet1のA4の数字をいれたいのに、エクセル側のかしこい機能なのか、 Sheet1のA5となってしまいますよね。 上記のような規則性で何百行も作っていかないといけないので、どうしたものかと思って困っております。 とても説明が下手でわかりにくいと思いますが、伝わりますでしょうか? 画像を添付しているので、このような形式で左のデータを右のような形式のものに反映させたいです。 やり方を教えて頂けるとても助かります。 宜しくお願いします。

  • エクセルマクロ

    入力したワークシートを 新しいブックにコピーして保存するマクロを作成しました。 ただ下記の様に保管すると、 数式もそのまま元のエクセルファイルの数式を参照してしまいます。 下記のマクロをあまり変更しないで、 値貼付け(もしくは値貼付けしながら、新しいブックへコピー) するにはどの様に変更するといいでしょうか? よろしくお願いします。 'Sub newfilesave() Sheets("Sheet1").Copy '名前を付け、ファイル形式も決めてデスクトップに日付を付けて保存する。。 'ActiveWorkbook.SaveAs _ ' Filename:="C:\Users\xxxxx\Desktop\" & Format(Now(), "yyyymmdd_hhmm"), _ ' FileFormat:=xlOpenXMLWorkbook 'End Sub

  • エクセルのブック間のコピペのマクロ構文を教えて下さい

    はじめまして。 マクロは初心者なので、ご教授いただけるとありがたいです。 エクセルのワークブック1のシート1をコピーして、ワークブックAのシートaにペーストをする構文をお願いします。 マクロの記録で作って実行してみましたが、コピーするファイルが開いているときはうまくいって、開いていないとないとうまくいきませんでした。 コピーするファイルが開いていない状態でもコピーできる方法はないのでしょうか… よろしくお願いいたします。

  • エクセル 2つのシートを縦に並べて印刷する

    エクセルの2つのシートにそれぞれ12ページあって、その2つのシートを横に並べた状態で印刷したいです。どちらも条件付き書式設定や関数の数式がぎっしり組み込んであって、新しいシートにコピーペーストすると、時間がかかったりうまく書式が反映されていなかったりとですんなりといきません(他にもシートがたくさんあってファイル自体が重いせい?)。なので、新しいシートに張り付けずにやる方法はないでしょうか?

  • エクセル 他のファイル(ブック)へシートをコピー

    エクセル(2003)で他のファイル(ブック)にシートをコピーする場合,コピー元のシートに他のシートの値を参照するセルがあると,コピー後のシートに参照エラーが起きてしまいます. これを回避するため,コピー元のシートを全選択してコピーし,コピー先で「形式を選択して貼り付け→数値と数値の書式」をした後,再度コピー元のシート全選択コピーし,コピー先で「形式を選択して貼り付け→書式」とする,という方法で今は作業していますが,一発でできる方法はないでしょうか. もちろん,コピー先にコピー元の数式を反映させる必要はなく,値がコピーできればOKです,

  • Bookの参照をはずした形式でペーストする方法 エクセル

    以下2つのファイルがあります。 □Book1  Sheet1   A1セル =Sheet2!A1  Sheet2   A1セル 1 □Book2  Sheet1   A1セル =[Book1]Sheet2!A1  Sheet2   A1セル 2 Book2,Sheet1,A1セルは、 Book1,Sheet1,A1セルをコピーペーストした結果です。 この状態では、Book2,Sheet1,A1セルには"1"が表示されます。 Book2,Sheet1,A1セルに"2"を表示するために、 Book1,Sheet1,A1セルのコピーを Book2,Sheet1,A1セルに"=Sheet2!A1"としてペーストで入力したいのですが、 普通にペーストしたときは、上記の結果、 「形式を選択して貼り付け」→「数式」としても同じ結果となってしまいます。 どのようにすれば、Bookの参照をはずした形式でペーストできるのでしょうか。 よろしくお願いします。 Excel2003

  • エクセルVBA初心者です

    参考書籍を教えてください 質問1 会社でエクセルマクロを使う機会が増えました。大抵のことはマクロの記録で対応してますが、細かいファイル操作が出来ません。VBAを勉強する必要があると思ってます。何か良い参考書はありませんか? 質問2 ブックAでマクロAを作りました。マクロAの中で、ブックBのマクロBを実行させてます。マクロBは、計算結果としてブックB上に新シートを作成し、終了します。その後、マクロAに戻りブックBの新シート上のセル2個を選択しコピーし、ブックAにてペーストさせようとしてます。 マクロAはブックA上で「マクロの記録」で作成しました。 実行させると、マクロBの終了時点でストップするようです。 何がマズイのでしょうか?

  • Excel VBAでシートを別なBookにするには?

    Book ABC.xls の Sheet("TEST") を書式と値(数式でなく)だけコピーし別なBookとして保存したいのです。 その際、Sheets("LOGIC").Range("A1")を、マクロで1回目は2、2回目は3とし、12回目の13まで行います。Sheets("TEST")はSheets("LOGIC").Range("A1")を参照しているので、その結果として、Sheets("TEST")の値は当然12通りに変化します。 新たに自動作成される別なBookは Sheet1~Sheet12の12枚のシートをもち、それぞれがABC.xls の Sheets("TEST") の12通りのコピーとなるようにしたいのです。 このようなマクロはどう作ればいいのでしょうか? お手上げです。何卒よろしくお願いします。