• ベストアンサー

今だに友達が居ないです

asamiasamiの回答

回答No.3

私も友達は多いほうではないです。高校のころはたくさんいたんですが、本当に仲がよかった子は1人しかいませんよ?信じられる、本当の意味での友達だと思っています。量より質ですよ。高校での友達ができなくても働き始めたら、たくさんの出会いがあるのでそこで一生の友達を見つけることも可能だと思います。がんばってね!!!!

itiha
質問者

お礼

ありがとうございます。私もここに書いた親友以外にも友達は居ましたが特別な関係ではありませんでした。確かに友達の量だけでは続きませんからね。

関連するQ&A

  • 私の友達で、自分から誘ってこない友達がいます。

    私の友達で、自分から誘ってこない友達がいます。 その友達は、笑友(ネット上で会ったお笑い好きな友達)で、同じ県に住んでいますが、学校も違い、ほとんど会えません。 私は、親友と呼べる子が少なくて、その笑友が唯一趣味のあう親友なんですです。 私の中ではもう親友だけど、相手は自分のことどう思ってるか分からないし、何度もメールしたり誘ったりするから迷惑がってるんじゃないかな、って思ってしまいます。それに、私が誘わなくっても相手には誘ってくれる友達が沢山いるんだろうなー、って・・・。最近友達になったような子よりも、ずっと前から親友だったような子と遊んだほうが、何倍も楽しいんだろうな、とか。 春休み、笑友と一緒に行きたいな、って思うライブがありました。でも、自分から誘うばかりで、向こうは誘ってこないから迷惑がってるんじゃないか、って思って、まだ誘えてません。 私は鈍感で、空気が全く読めない人なので、相手の気持ちとかいまいち察知できないんですよね・・・ やっぱり、向こうから誘ってこないってことは、私のこと避けてたり嫌ってたりするっていうことなんでしょうか? 教えてください!! なんか質問がまとまっていなくてすいません。

  • 今からでも遅くないですか?どうしたらいいか分かりません。

    こんにちは。高校3年生の女です。 長文です、すみません!! 質問は、深い仲の友達が出来ないということです。 私は一人だけ10年以上一緒に居る親友(小・中・高と同じ)が居るのですが、それ以外、この高校生活で出会った友達はそこそこ仲が良いといった感じで、遊びに行くような仲ではありません。 中学の友達は親友を含め6人程度。その中の一人は高校が離れても結構メールとか送ってくれて遊んだりしていました。 でも、私はメール不精なんです。楽しいメール送らなきゃ!と思うと悩んで結局送れないし、遊ぶときも楽しくしなきゃ!と思いすぎて空回るしすっごく疲れるんです。 高校ではお調子者で、面白いとか、明るいとかよく言われるしみんなとそれなりに仲が良いです。 でもそれは色んなグループをふらふらしたり、長い時間ひとりの人と一緒に居ないだけで、というより自らそうしてるんです。 嫌われるのが怖くて怖くて、本当に、その場だけのノリです。 この3年間ずっとその場しのぎでやってきたツケが今まさに回ってきたのかなという感じなんです。 私が高校で友達関係を築けたのは親友のおかげだと思っています。 私の親友は本当に社交的で明るく、時に厳しく、本音で語り合える芯の通った人なんです。 親友が居ないと、もしかしたら友達が出来なかったかもしれません。 しかし逆を言うと、頼りすぎていた所がありました。 何にしても誘ったり最初に仲良くなるのは親友。親友と仲がいいから、私ともそこそこ仲が良くなる。 といった感じで、楽していた部分があったんだと思います。だから、いざ親友なしで誰かと仲良くなることが難しく感じるんです。 冬休みに入ると、メールが誰からも来なくって何だか寂しいです。(泣)3年間のうちで皆ものすごく成長したと思います。特に人間関係では私の親友も友達たちも本当に色んな人と関わりがあります。 皆尊敬するし、自分もなりたいと思います。だけど仲良くなり方が分からないし、私は1対1で長く会話をすることが苦手なんです。 皆さんは仲良くなるのにどういう努力をしていますか?あと、一人のときに出来る話のネタの作り方、面白い話題とか何かありますか?

  • 大事な友達だと思っていましたが、、(誕生日、友達、手紙、プレゼント。

    私は高校3年の女子学生です。 何日前、私の誕生日でした。 私には高校1年生からずっと一緒にご飯食べている友達5人ぐらいが います。本当に私達は親しいな~と感じたことはあんまりないです。 でも、一緒にご飯を食べていたので、親友だろうと思ってます。 何となくずっと一緒にいたからと思っても、 誕生日になると、いつもがっくりしちゃいます。 その5人の友達は私にプレゼントどころか、短い手紙さえなかったんです。 (後で、二人さえ売店でお菓子一つ買ってくれました。 でも、本気を感じられませんでした。) こんな場合になると、大学に行ったらこの人達と合えるかな(友情で、、)と思っています。  その5人ではないですが、1年生からずっといい感じの友には 手紙を買ってもらいました。(この人だけが私の誕生日を本気で祝ってくれました。) その友達と一緒にいたら、楽しいです。私の言葉を本気で聴いている感じです。 この友達とは後でも、ずっと連絡したいな~と思います。 手紙をくれた友とはずうっと連絡するつもりです。大人になっても。 でもその5人は分かりません。我慢するべきでしょうか。 ただの友達で終わりましょうか。 私のことを本気で考えてくれない。聞いてくれない。あんまり楽しくない。そうな5人と親友になるほうが良いですか? ご意見いただきないです。 (絶交をしてはいけないと思います。) 最近できた友達4人ぐらいがもっと親しくなれる感じです。 大人になっても、会える親友がほしいです。

  • 人生を今からやり直したいのですが、「もう手遅れだ」と言われてしまいました。もう手遅れですか?

    ずっと前に、友人がいなくて孤独だから死ぬみたいなこといって質問させてもらったものです。以前はありがとうございました。 前もすこし似たこと聞いたんですが、 やはり解決しときたかったんでお聞きしたいです 私は今まで人生なにもありませんでした。 そこで今20代後半になって気が付いたことがあります。 それは「友達がほしい」ってことです。 それも知人程度ではなく「親友」クラスの。 今からこんな根暗で無表情な私ですが、 声を自分からかけていこうかと思ってます (声は小さいですけど) しかし、こう言われるんです。 「一生の友達ができるのは高校大学までだよ。今からじゃ遅いよ。手遅れ。だって考えても見ろよ、社会に出て深い中の友人ができるわけないだろう。会社って競争社会なんだよ。学生のときみたく、まあ深い中の友達はできんな。まあ形式的に遊ぶ友達はできないよ。俺だって親友は学生時代のときにできた親友しかいないさ。残念だね。学生時代にお前は親友をつくっておくべきだったのさ。今からはあきらめて一人でも楽しめる道をさがすべきよ。あきらめも肝心・・・できることとできないことがあるんだよ」 みたいな感じで言われました。いやみっぽく聞こえるかもですが、まあ普通に会話の中で言われたんですけど。 私はその瞬間死のうと思いました。 今までいなかった友達・・・もう手に入らないんだって。 彼女なんて当然いませんでしたけど、彼女まではいいんです。 友達さえいれば。 質問なんですが、 1、社会に出てから、「一生の友」ができた人いますか? (どうやってできたんですか?) 2、私はまずなにから始めたら「一生の友人」ができるでしょうか? 学生時代に友人をつくってこなかった者はもう一生の友はできないってどこかの教授も言ってました。・・・もう終わりでしょうか? 私の最大の夢と希望は「親友をたくさんつくること」です 孤独の寂しさともうかなわないと聞いて、最近「死」を連想してしまいます。他の人たちは学生時代につくった親友を親友と思ってるので、もはや私がいまさら親友として介入の余地ないような気がして・・・すいません暗い文章で。

  • 一生の友達を作るには

    こんばんは。 日ごろから悩んでることがあります。 少し学校で話する友達はいるのですが メールをしたり電話をしたり休みの日に出かけたりする友達がいません。 誘ったり自分からメールをしたらいいんじゃないかと 思われると思いますが、それをするには億劫というか、あまり興味が持てません。 向こうも私に興味をもってないと思います。 だから余計にメールしていいのか誘っていいのかと悩みます。 でも親友と呼べる友達が欲しいなぁと思います。 趣味が一緒だったり、買い物に一緒にいったり 家で何をするわけでもなく一緒にだらだらしたり そういう友達が欲しいなぁと思います。 今の状態が変わるようなアドバイスをください。 あと一生ものの友達のいる方や私と同じような 感じの方のお話も聞きたいです。 ちなみに大学2年で女です。 中学、高校の友達とは連絡をとってません。

  • 中学時代の友達

    今度、新高1になる者です。 中学校で大親友が出来て嬉しい限りです。 しかし、心残りがあります。 当たり前ですが高校が違います。 なので、高校に行ったら付き合いが終わりそうで嫌な予感がします。 忙しい理由も分かりますが、オ一緒に遊ぶケースが少ないんです。 私、人一倍の寂しがり屋なんです。 バカだと思われますが共通の友達と親友だけが一緒に居ると落ち着かないんです。

  • 友達出来なくて…どうしたらいいと思いますか?

    高校1年生になりました。 最近毎日のように悲しくて、辛くて、友達出来なくて泣いてます…私は小学生のときから友達出来なくて…だから高校では友達絶対作ろうって決めたのに…出来ないんです… 頑張って話しかけても会話が続かなくて… だから結局友達出来なくて…誰も受け入れてくれなくて… クラスでも私だけぼっち飯なんです… 私、人見知りで…話しかけられなくて…いつの間にかおいて行かれました…みんなが遠い存在で、遥か遠くにいる感じがするんです…どうしたら友達出来ると思いますか?ちなみに他のクラスとかにも友達いないです…高校の友は一生の友って言うので…楽しい学校生活が送りたいです。 友達作りたいです。 もらった回答を月曜日から生かしたいので…回答よろしくお願いします。

  • 話したりしているとムカついてしまう友達…

    男子高校生です。 高1のときに友達になって、同じクラスになった一年間くらいの仲です。 気が合うのですぐ打ち解けましたが、今までにないタイプの人でした。 ひどいことでもフツーにストレートに言う人で、結構傷つくことがあります。 嫌味っぽくいう時でもわざわざ「嫌味になっちゃうかもしれないけど」と最初に言ってから中々ひどいことを言います…笑 最近は、内心で「またか…」と思い、それがイライラに変わって、最近ではその人の言葉の節々に嫌味のようなものを感じてしまい、些細なことでも苛立ってしまいます。 気が合っているときでも、「ああ…また何か言われるんだろうな…」ってのを常に考えてしまい、一緒にいること自体がストレスになってしまいます。 それに結構冷たかったり、自分勝手な部分があったり…最初は全然気にならなかったのに、今では悪い部分しか見れなくなっています。 それで、僕は他の友達と仲良くなって話しているのですが、 ちょいちょいその人が話に入ってきて、話を中断させて「ちょっと俺の話聞いて」みたいな感じを言って、自分中心に話を進めようとします。 僕は他の友達と盛り上がっていたのですが、そんなことを言われると無視するわけにもいかないので、結局その人の話を聞くことになります…。 嫌味っぽいことやひどいことは、僕以外の友達にも同じ感じで言います。 最初、友達は微妙な表情をしましたが、「いやいや、うるせーよ!笑」みたいに冗談っぽく返します。 「みんな慣れたのかな?」と思うのですが、内心ではどうなのかわかりません…。 僕も同じ態度ですし、他の友達も少なからずその人に嫌悪感を抱いているのかな、とは思ったりします。(その人の周りに人が集まることがないので…) 普段話しているときは何ともないんですけどね。 むしろ、めっちゃ話し合うな~と思ってたら、いきなり癇に障るようなことを言われてイラっとしてしまいます…。 高校生の友は一生の友達になると聞きましたが、 こんなストレスを感じてしまう友達とはやはり付き合わない方が良いでしょうか? 僕自身、あまり一緒にいたくないですが、高校は言って初めての友達なので縁を切ることはしたくないです。 また、相手は僕のことを「●●とは一生の友達になりそうだね」とかを言ってきて、それは嬉しいのですが、やはり最近ではストレスを感じることが多くなってしまい辛いです。 それに、最近他に本当に仲の良い友達が数人でき、その人たちとばかりで最近少し避けるような態度を取ってしまいました。 どうすればよいでしょうか。。。僕が細かすぎるというのが問題でしょうか。。。 他の人にも、自己中だったりする友達もいますが、僕は元々友達を選んだりするタイプではないですし(友達が少ないので)、そういう人たちはなぜか憎めないんですが この質問で挙げた人だけはなぜか嫌な部分ばかり見てしまいストレスを感じてしまうんです。 このような経験があまりないので自分自身びっくりです。 何かアドバイスをお願いします…。

  • 真面目に悩んでいます。友達ってどうしてできるのですか?

    私は二児の母です。遠方から他県に結婚の為に生活仕始めて早5年。心を許せる友達もいましたが、その親友とは子供さんの問題やご自身の家の問題等もあり離れざる終えない状況となりました。 私は小学生の高学年の頃にひどいいじめに遭いそれ以来、どうも人にタイしての警戒が強い様です。普通に最初は会話も出来て話しかけてきてくれたり、自分も話したりするのですが、二度、三度と合うたびに自分の良い所を見せようと思ってしまうのか、疲れてしまうといった感じで、それが相手にも伝わるのかなかなか中学、高校とも友達ができませんでした。 唯一、社会人になり、寮生活で長く暮らした友達が唯一の親友といえる友達ですが、遠方なのでそうも会えません。 こちらでママ友や友達が欲しいのですが、なかなか縁がないのか自分のこの性格が災いしているのか心が通じ合う事の出来る友達ができません。 少し対人恐怖的な所もあるのですが、それはみなさんも最初は多かれ少なかれ初対面の相手には感じる事かと思いますが、友達を作るには努力したり、こうすると楽に人の懐に入れるとかコツがあれば是非教えて下さい。どうも多感な時期に友人に接しないまま窓越しで見ているという感じで過ごしてしまったので本当にどうしたらわからないのだと思います。

  • 遊びに行く友達

    高1女子です。 高校に入って人見知りな私も結構慣れてきて、新しい友達もできました。 それはいいことだと思うのですが、なんだか休日に映画を見に行ったり、買い物をしたりするような友達がいないんです。 同じ高校に中学から仲の良い友達も結構入ったのですが、その子達はもう新しい仲の良い友達ができてそういう子たちと休日に遊んだりしています。 私はというと、ここ数ヶ月友達と休日に遊んでいないんです。 というか、全然誘われないんです… バイオリンで音大を目指している関係で休日にたくさん練習しているので、土日が暇ということではないのですが、友達のブログなどを読んでいると、今日は○○と遊んだ~、明日は△△と映画見に行く!みたいに書いてあって、すごいうらやましいです。 中学からの仲の良い友達を誘いたいのですが、その子はみんなから人気者で予定がつまってるみたいです。 新しくできた友達もまだ一緒に買い物に行くほど仲良くなっていなくて… そのうちその新しい友達とも買い物とか行けるようになるかなって思っていたけど、7月になってもそういう感じにならないのでこれからもずっと、こんな感じになってしまうのではないかと心配になってきました。 親友という言葉は気にしたくないんですが最近、親友っていう存在もいないんて…って思い始めてしまいました。 私はこれといってはまっている芸能人も歌手もいないので、そういうとこから話がはずまないのかなって思うのですがどうでしょうか。 まとまりがない文章になってしまい申し訳ありません。 まとめると、休日に一緒に遊ぶような友達を作るようにするには、どうしたらいいでしょうか?ということです。 アドバイスお願いします!