• ベストアンサー

小学1年生の漫画好きについて

bluebookの回答

  • ベストアンサー
  • bluebook
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.2

まさしくその通り、小学校一年生ならまず色々な経験をさせてあげるべきです。 私は今デザインや美術の方面に進んでいますが、デッサンなど写実技法は早くても中学に入ってから。学校の授業内で習う内容で充分です。 その年齢で絵を描いたり図工のような創作をする事と、技術を身につける事とは全く方面が違います。小学生のうちは是非、様々な体験させて触れさせる、という事を念頭においてあげてください。 少々余談ですが「はれぶた」は昔から子供の絵心を刺激する作品として愛されていますね。私も幼い頃から兄弟で大好きでした。大人が読むとちょっと意味不明でふざけている印象に見えたりもしますが、あの作品が子供に与えてくれるイマジネーションは、他作品には無いものがあります。 個人的に、ああいった絵本や児童文学から文章、読書に親しませてあげる…のが(芸術としても)一番大事だと思います。国語力という言い方をすると少々教育的ですが、本が読め、言葉によって想像力を広げられるという事は本当に一生の財産になります。 漫画は内容さえ選べば、実は最高の教材になり得ます。色々な言い回しの漢字にルビがふってあるので、中身に興味さえあればぐんぐん漢字を覚える子もいます。 (私は昔の「ジャンプ」で、小1~2の頃には、小6までに習う漢字の9割を読めるようになっていました。今の同誌は決して子供向けでないので、手塚治虫など親が選んであげて下さい) 以上をふまえつつ、アドバイスできる事といえば ・色々な画材と画用紙を自由に与えてみる。 専用の高価なものである必要は全くなく、百均などにある身近で安い物で結構です。「はれぶた」のあの独特の絵は『墨汁』と『絵の具』、『クレヨン』で出来ています。同じ物を触らせてあげてもいいかもしれません。またLEGOが好きなら、『折り紙』やわくわくさんの作るような『工作』の材料、作り方の本などあげてみてもいいと思います。 ・あらゆる本を読ませてみる 小1で「はれぶた」に親しめるという事は、色んな本が読める可能性があると思います。同系列の児童文学を中心として、ちょっと「この歳の子に読める?」と思うような物も、興味を持つようなら読ませてあげてみて下さい。以外に挿絵などで読み進めたりしますし、その時全てを理解出来なくても1年2年と繰り返し触れるうち覚えていったりもします。小学校や市立の図書館に通うのも良いと思います。ただし、強制したり、どんどん押し付けたり…は避けてください。 ・「デッサン教室」ではなく「絵画教室」「お絵描きサークル」に 小児向けですとデッサンなど技術的な事をさせるのでなく、専門の先生が色んな題材や画材に親しませてくれ、同年代の子とお絵かきの出来るような教室の方が本来は多いかと思います。学校や地域の児童館でイベント的に開催されたりもします。余裕があれば、そういった教室に顔を出してみるのも経験になるでしょう。続けば自信もつくかもしれません。

hiro2841
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  ご指摘のとおり矢玉四郎さんの「はれぶた」系は悩ましい部分が無いわけでもないですが、わけのわからん人殺しをメインとした漫画ばかり読まれるよりははるかにマシなのかなあ・・・。と勝手な解釈をしております。どちらかと言えば、良い方向で「はれぶた」を見ています。  息子は図書館や本屋は大好きでさまざまな本をひたすら見ています。悪いわけではないのですが、同じ年代の子供を見て、できればサッカーや野球に興味を示してほしいなあ(さっぱりできないのは問題だぞう・・・)・・・。というのもあり、悩ましいところですが温かい目で見てあげながら、彼の感性を育ててあげたいと思います。

関連するQ&A

  • 漫画絵を描く際のデッサンについて

    漫画絵を描く際のデッサンについて 私は趣味で時々漫画的なイラストを描いているのですが、今まで真面目に練習をしたことがないうえにいつも落書き程度で終わってしまいます。(本当に下手で小学生の落書きのような出来です) 今まではそれで満足していたんですが、最近好きなアニメの画集を買ったり、ネットでイラストを見ているうちに本格的にイラストの勉強をしたいと思いました。 そこでイラストを描く基礎を作ろうと思ってデッサン教室に通おうと思ったのですが、私は今フリーターでバイトのシフトが不定期なので決まった曜日に休んだりすることが難しいです。一応、予約さえすれば好きな時にいつでも参加できるようなデッサン教室も見つけたのですが、月謝が割高な上交通費がかかりすぎるため私のバイト代では通えません。 通信教育もありましたが、値段の割には効率が悪いと聞きました。 なのでもう独学しかない状態なのですが、全くデッサンをやったことのない人間が独学で学んでもちゃんと上達できるものでしょうか。 またデッサン以外の練習方法として 好きな絵や漫画、雑誌のモデルの模写などもネットで見かけました。 こういうのもイラストを描く上では効果的でしょうか?

  • マンガ絵を描くには?

    デッサンやスケッチにはある程度自信があったのですがマンガ絵が描けません。 自分物や物をデッサンみたいでなく一本の線で描くのができません。 特に輪郭なんか小学生のラクガキみたいで落ち込んでしまいました。 どうしたらマンガ絵を描くことができるでしょうか? やっぱりひたすら模写して鉛筆慣れ?することでしょうか?

  • はれぶた 矢玉四郎さんの本以外で・・

    小学2年の男の子です。 はれときどきぶた がとても面白かったようでどんどん矢玉四郎さんの本をよんでいきました。 確かに大人が読んでも楽しい本です。 中でも ねこの手もかりんと や しゃっくり百万遍が 面白かったといっています。 矢玉四郎さんの本はもう制覇いたしました。 次は・・・と 皆様オススメされる王様シリーズ ゾロリ等 読ませてみても ん・・・・と言った感じです。 子供に読ませたい児童書 等で探して借りてきても 同じ・・ 矢玉四郎さんの本にハマって次って思う面白い本 ユーモアのあるストーリ? オススメあれば 教えていただきたいです!

  • イラストレーター,漫画家を目指しています。そこでデッサンを勉強しようと

    イラストレーター,漫画家を目指しています。そこでデッサンを勉強しようと思うのですが,デッサン教室に通った方が良いでしょうか?それとも独学でも大丈夫でしょうか?独学だと客観的に見れないのと途中で投げ出してしまいそうなのですが…(>_<) あとデッサンを学ぶため(リアル系ではなくあくまで漫画的な練習として)に参考になる本があれば教えて下さいm(_ _)m

  • 絵画教室に通うと、先生の感性や技術に影響されますか?

    絵画教室に通おうと考えています。 今まで、絵は描いていないのですが、描きたい絵の感じや、構図があります。 しかし、絵画道具の使い方や、どんな道具があるのかも詳しく知りませんし、 絵が上手くなりたいと思い、絵画教室を考えました。 特に、シュルレアリスムの絵画が好きで、私もそういった油絵が描きたいと思っています。 ですが、絵画教室に行くと、その先生の感性や技術に影響されるのではないかと心配です。 先日も、絵画教室の体験入学でデッサンを描いた時に、 私がデッサンの描き方に困っていると、 先生がお手本として、私のデッサンに、どんどん書き加えていきました。 私が描いたデッサンも、「ここは、こう描いた方が良い」と、指示を受けました。 何よりも、私が元から持っている感性や技術が無くなってしまう事が怖いです。 書店で売っている絵のレッスンの本でも、絵を勉強できるでしょうか? それとも、実際に先生にデッサン等を見てもらう方が、上達するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学生 絵画教室について

    小学一年生の子どもがいます。 絵を描くのが大好きで、親の欲目で上手だと思うのですが、 コンクールなどの課題の作品を描かかせると、どうしても親が口を出したくなります。実際口出ししてしまいます。 子どもの感性がつぶされると自己嫌悪する一方で、 じょうずに描くコツを教えてあげてはだめなのかな?とも思います。 絵画教室での指導とはどういうものでしょう。 先生は生徒にテーマだけ与えて自由に描かせるのでしょうか? でもそれでは教室に通う意味があまりないですよね。 先生によっても教え方があると思いますが、 絵画教室では何を教えてもらうのでしょうか。

  • マンガの描き方「めくり」ってなに?

    菅野博士の「快描教室」というマンガの描き方を解説している本の中に「めくり」という用語が出てくるのですが、意味がわかりません。どういう意味で使っているんですか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 将来漫画家になりたいのですが…

    私は現在高校2年生です。小学3年生の時から漫画家になりたいと思っていました。 物心ついた頃からイラストを描いたり物語を作ったりするのが好きでした。自分の創った物語 の世界を紙芝居で友人に見せたりもしてたのですが、小学3年生の時漫画雑誌を買い始めて自分も漫画家さんのように漫画で自分の世界を表現したいと思うようになり、現在にいたります。 そろそろ進路決めないといけない時期になったのですが、迷っています。 (1)専門学校の漫画科に入学する。 (2)美大に進学する。 (3)フリーターのままバイトしながら独学で漫画家を目指す。 どちらにしろバイトはするのですが…。 今住んでいるところがド田舎なので上京しないとやっていけないきがします。 自分は高1の時マルチメディア系の高校(私立)に通っていたのですが、クラスの人たちの授業等の態度と軽いいじめに遭い、適応障害になり、結局大したことを何も学べないまま、通信制へ転学となりました。 なので、専門学校は少々怖いのですが…。 美大はお金がすごくかかるときいたので、難しいかもしれないですがデッサン力が身につくと聞きました。 それならデッサン教室もあるからそこまでしなくていいのかな…。 独学が1番いいかもしれないのですが、上京したとして自分はまずどうしたらいいか分かりません。 なにを調べたら解決するのか…。 自分はどの選択が正しいのか、よくわからないです。 決めるのは結局自分次第なのかもしれませんが、教えていただきたいです。 漫画家になろうと本気で考えています。 ネットで絵や漫画を投稿する程度ですが、これから投稿も考えています…! 漫画家になるにあたって1番正しい選択ってどれなんでしょうか…?

  • 子どもに読ませたいおすすめの漫画本を教えて下さい。

    うちの子どもは、小学3年の男子です。 任天堂のゲーム機(スイッチ、3DS)でばかり遊んでます。 良い本を6冊くらい与えても読もうとしません。 国語は、教科書をふつうに読むことは出来ます。漢字の宿題は、嫌いです。 でも、小学3年にしてはまだ習ってない漢字なんかも知っていることがあります。 ときどき、難しい漢字をさらっと読んでいるので驚いたことがあります。 訊いてみると、ゲームによく出て来るそうです。自然に覚えているんですね。 私としては、本好きになってほしいと思っているのですが、本人はいまだに本を読むのは嫌いみたいです。 で、漫画本なら読むのではないかと思いました。 ただ、面白いだけの漫画ではなくて、面白くてかつ為になる良い漫画本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • かいけつゾロリ以外で楽しめるシリーズは?

    小学2年生の女の子と小学1年生の男の子の母です。 私が本好きなので、ネットで子どもが喜びそうな本を探し、地元の図書館の本をネットで予約し、毎週取りに行っているのですが、最近子供たちがマンガにはまってしまい、家ではあまり本を読まなくなってしまいました。 マンガも活字だし…と思いますが、やっぱりマンガじゃない本も読んで欲しい! 「かいけつゾロリ」は大好きで、何回も読んでいましたが、もう全部読んでしまって飽きてきたようだし、それ以外「おばけマンション」「はれときどきぶた」のシリーズも好きで全部読み終わってしまいました。 できればお姉ちゃんも弟も楽しめるおすすめの児童書・絵本を教えてください。 まだ小学校低学年なので、文字が多くて小さい本は少し無理なようです。