• 締切済み

「RGB key」「Chroma key」「Green key」 この意味教えて下さい!

ある画像・動画編集ソフトで↓のような項目が有りました。 RGB key Chroma key green key 全く意味が分かりません。 なにか調整できるのでしょうか? 調べても意味が見つからなかったです。 宜しくお願いします!

みんなの回答

回答No.1

複数の画像を合成する手法のことです。 ソフトによって若干、機能や操作方法が違いますが、基本的には同じです。 例えば、スーパーマンが空を飛ぶ画像を作るとき、人物だけを撮影して、後から背景の空を合成しますね。 人物の背景を「緑」一色のスタジオで撮影し、合成の時に、緑の部分だけを透明にして、空の画像の上に重ねれば、スーパーマンが空を飛ぶ画像にできます。 「緑」を鍵にして透明にする時には「green key」と呼びます。 色を鍵にする、と言う意味で「Chroma key」 あるいは、ソフトによって、RGBを調整する方法の場合には「RGB key」となります。 呼び名によって、操作方法など違いはありますが、基本は同じです。

ikx225
質問者

お礼

分かりやすい回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RGB端子

    デジタルRGB端子 アナログRGB端子 って何のことなんでしょうか? Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)という光の3原色。 はわかるんですが、プロジェクターにこの端子があるってことはいったいどういう意味があるのでしょうか? 

  • RGBと出力画質について

    RGBと出力画質について教えてください。 ネットショップで使う画像の加工を頼まれました。 いろいろな画像があるのですが、サイズの統一や文字入れなどを指定されていて、そのとおりに加工したのですが 「出力画質12・RGBで納品してください」という指示が来ました。 この意味がわからず、困っています。 使用ソフトは、「JTrim」です。 よろしくお願いします。

  • photoshop7.0ウインドウの(RGB#)#の意味は?

    はじめまして mac osxでphotoshop7.0を使用しているのですが 同じ画像を別のmac(osx)で作業することがあるのですが そのときにウインドウに 元のデータではウインドウの上のところが ファイル名.psd@100%(RGB) となっていたのですが 別のmacで開くと ファイル名.psd@100%(RGB#) とRGBのあとに#がつくことがあります。 この#にはどんな意味があるのでしょうか? このときに色も変化していたりします。 (モニターの違いによる色の変化ではなく) これは#と関係があるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • RGB端子に就いて

    TVにRGB端子が付いており、PCの画像を見ようと繋いだ のですがTV側で認識してくれません。 TVのRGB端子の下に31.5KHZと周波数の指定らしきものがありますが この意味が分かりません。又TVはPAL方式です。又PCは東芝の DYNABOOK です。 お分かりになる方御教示ください。

  • Adobe RGBにする意味はあるのか

    OS: Windows 7 モニタ: iiyama E2607WS デジタル一眼でsRGBを使うかAdobe RGBにするか悩んでいます。 第一の願望としては見えるままを記録したい 第二は誰にでも同じように見せたい、という感じです。 現在モニタはAdobe RGBを規定のプロファイルに設定し、軽くOS付属の機能でガンマなどを調整しました。 カラープロファイルの概容については調べて何となく分かりました。 そこで質問です。 ・色の再現性を求めるならAdobe RGBを使うべきなのでしょうが、印刷をせずデータでやりとりを行う場合、Adobe RGBを使うメリットはあるのでしょうか。sRGBを使う人たちとの差が生まれてしまうのではないでしょうか? ・現在の私の環境はAdobe RGBの色調でちゃんと見ることが出来ているのでしょうか? ---現在の環境についての説明--- 参考にするサイト - http://yukinyaa03.exblog.jp/13904883/ (赤~黄のブロックが左右に2セット、これが上下に1組ずつにあります) ICCの埋め込みに対応するFirefoxで開いた場合 ・上段のセットは殆ど同じ色に見えます(右のがちょっと濃いかな) ・下段のセットは右の方が鮮やかで、左は上段のセットと同じ色に見えます ICCの埋め込みに非対応なChromeで開いた場合 ・上段のセットは左の方が鮮やかに見えます ・下段のセットは同じ色で、左は上段のsRGBと同じ色に見えます(鮮やか) そしてよく分からないのが、Chromeでの上段sRGB(255,0,0)と Firefoxでの下段Adobe RGB(255,0,0)が同じ色だという点です。 使用しているモニタが悪いのでAdobe RGBは再現できていないのでしょうか? 鮮やかさの限度がsRGB並なら、Adobe RGBにする意味がない? また別のサイトでの比較を参考にすると http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/2008-09-16 Firefox (ICC埋め込み対応) ・上段の違いは海の色、右の方が濃い ・下段の違いは看板の色、右のが濃い Chrome (ICC埋め込み非対応) ・上段左は凄く濃い。右は薄いが、Firefoxの上段右と同じくらい ・下段も同じで、左が凄く濃く、右が薄いが、Firefoxの右と同じ どういうことでしょうか? 鮮やかさだけでいえばChromeのsRGBが上です。 ちょっと混乱しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • RGBデータからBMP画像へ

    テキストファイルに 255 255 255 255 255 255 255 255 255    :    : とRGB値を書いてあるんですけど、これからヘッダをつけて画像に復元したいんですが、どうしたらいいでしょうか?よいソフトがあれば教えてください。

  • mathematicaを使ったRGB値の取得

    動画像を1連のフレーム画像(静止画65×65)に変換して、その1枚を取り出し、その1枚分の中に含まれたRGB値の中のR成分だけ取得したいのですがどうすれば取得できますか?いろいろ調べたのですが式が全くわかりません。

  • グリーンバックで撮影した人物の周辺の白い縁

    グリーンバックで動画撮影した人物の周辺の白い縁はどうやって作るのでしょうか。 参考の画像です。人物以外はグリーンバックで透過になります。 教えて下さい。 特殊なソフトがないとできないとは思いますが、私の持っている動画編集ソフト EDIUS PRO 7 ではできないですか。 宜しくお願い致します。

  • RGBから特定色変換

    早速質問させていただきます。 自分は今Photoshop6.0を使っているのですが、 画像全体に散らばった特定色を別の特定色に変える方法はありませんでしょうか。 具体的に書くと、 RGB(0,0,0) の点を検索し、全て RGB(1,0,0) に変換する、というような感じです。 Photoshop以外でも、上記のことができるフリーソフトがあれば嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 動画中の画面全体のRGB平均取得

    お世話になってます。 黒い背景の中を白色の玉が左から右へただ流れていく動画があります。 24時間分あり、玉がいつ流れるかは全くわかりません。 白い玉が通過した時間をだいたいで良いので知りたいですが、24時間動画を見続けるのは厳しいのでフリーソフトか簡単なプログラムでできないか検討しています。 一つ考えたのが、画面全体のRGB値の平均を毎フレーム(?)とり、エクセルなどで横軸(時間)、縦軸(RGB値)で描画すれば、通過した時間だけピークになるようなグラフが得られると思います。 OpenCVというもので特定領域の画像のRGB取得しているものはあったのですが、動画で同じようなことができないでしょうか? エクセルのマクロ程度ならできるのでOpenCVを勉強してみようと思いますが、動画を解析するのが敷居が高いので、プログラムソースかどういった関数(?)を使えばできるかヒントをいただければ幸いです。 ご教授下されば幸いです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MacOSX10.13.6上で使用しているが、ひらがなの『ろ』を入力できない問題が発生しています。
  • キーボードのTK-FBM120KBKを使用しており、接続直後からひらがなの『ろ』が入力できません。
  • CapsLock、shift、Ctrl、Cmd、Optionのkeyを併用してもひらがなの『ろ』が入力できず困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう