• ベストアンサー

盗難されたら・・・

今月の末にハワイ旅行に行くのですが、仕事の関係上どうしてもハワイにノートパソコンを持って行くのですが、盗られた場合はどうなるのでしょうか? もちろん保険に入りますが、盗られたときの証明等はどうなるのでしょうか? パソコンを持って行って盗られたとします。 地元の警察に盗難届けをだしますが、保険会社にはどのようにそのパソコンがいくらしたのかと言う証明はどうするのですか? 2台持っていくのですが、1台は購入店の5年保障に入ったので領収書など値段が分かる物が有りますが、もう一台は領収書等有りません。 それと、他の物(デジカメ、服など)の値段の証明はどうするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.3

 現在旅行の準備をしているところだと思います。ぜひ、荷物の一覧表を作っておきましょう。いざというとき役に立ちます。  で、保証金額ですが、基本的には自己申告です。購入時期と使用期間によって、保証金額が確定されます。パソコン、デジカメなどは相場がデータとして簡単に調べることができますよね。技術の進歩も手伝って、ある程度購入金額から差し引かれても、新品を購入することができるでしょう。証明云々は購入場所や購入価格を報告しなくてはなりません。ないからと言って保証されないわけではありませんが、説明を求められるでしょう。警察の被害届に金額も記入するでしょうから、それがある種の証明となります。服も保証されますよ。  あとは、携行品の保証は、破損に対しても使えるということです。この場合修理費用が補償されます。ノートパソコンも多分対象となるでしょう。  行き先の都市に支店のある保険会社だと、場合によっては警察への被害届の提出のアシスタントをお願いできるかもしれません。それ以外だと自分で処理する必要が出てきます。現地語の辞書があると便利です。

kaorukaoru33333
質問者

お礼

なるほど、自己申請ですか。 色々、詳しく教えてくださって有難う御座います。 これで安心して旅行に行けそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yaima
  • ベストアンサー率32% (44/136)
回答No.2

盗難の場合は、現地の警察署で盗難証明書を発行してもらい、それを保険会社に提出します。 私が以前、かばんを破損した場合は、 値段と購入した時期などを書いて、保険会社に提出しました。しばらくして、その値段から使用した時期の目減り分を引いた金額が振り込まれました。 値段も使用期間も自己申告でした。自分で証明する必要はなかったです。保険会社に価格マニュアルがあると思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

保険の内容がわかりませんので。 たぶん、相当品の中古か新品(ここら辺が保険の内容に関わってきます)の保証でしょう。 証明は、現地警察でOKだと思いますが。ここで聞くより保険会社に確認した方が確実だと思いますが…。

kaorukaoru33333
質問者

補足

保険をドコに入ろうか迷ってる所なんです・・・ なるほど、相当品の保障ですか。 気になるのが、その物の証明なんです。 カバンを取られて、中に入っていた物の証明方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗難にあったのですが。

    病院で盗難にあいました。 バックの中には保険証、住民票、印鑑、その他重要書類が入っていました。 (産婦人科で出産入院の為、色々な書類がありました) 警察に連絡し、盗難届けを出しましたが、悪用されるような物一式が入っていた為、 悪用などされないか不安です。 おまわりさんは、万が一悪用されても盗難届け(被害届け?)を出しているから、保障されるし大丈夫だと言うのですが、心配です。 他に自分で出来る事は無いでしょうか? 又、病院側に何らかの保障を求める事は出来ますか? これからも通う病院なので、穏便に出来れば・・と思うのですが。 何かあれば補足しますので、アドバイス宜しくお願いします。

  • ハワイで盗難にあい盗難保険の請求方法について。

    ハワイでレンタカーを借りてショッピングセンターに駐車をして買い物に行きました。 車の座席の下にバックを置いて戻ってきたらなくなっていました。バックの中には財布、カメラ1台、レンズ3本が入っていました。 盗難保険の請求について知りたいのですが、レンタカーは盗難保険が入っていたため、必要な書類を記入してアメリカの保険会社に請求ができます。(盗まれた品物の領収書がほとんどないため戻ってくるかはわかりません。。。) その他に日本のクレジットカードの盗難保険も入っているためそちらにも請求ができます。 アメリカのレンタカーの保険会社と日本の保険会社の両方から請求はできるのでしょうか? どなたか知っているかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 原付バイクの盗難にあいました

    今日原付バイクの盗難にあいました 急いで盗難届けを出そうと思ったのですが、お恥ずかしながらナンバーを覚えていないうえに書類も殆どバイクの中だったのでナンバーと車体番号が分かりません。(手元にあった書類は見積書と領収書だけでした) このような場合、購入した店に電話してナンバーと車体番号を聞いて控えを持って交番に行けば盗難届を出せますか?それともナンバーや車台番号が証明できる書類?か何かを市役所で発行してもらわないといけないのでしょうか? 後、H23年9月から3年の保険に入っていたのですが、直ぐに廃車+保険の手続きをした方が良いのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 原付の盗難、廃車届けについて

    約10年前に原付が二台盗難被害に逢ったのですが、盗難届けを出さず放置状態でした。 そこで廃車届けを出したいのですが、盗難届けを出さずにいきなり廃車届けを提出することは 可能なのでしょうか?  片方の一台が県外で盗まれており、盗難届けを出しに行くのが面倒なのです。 ちなみに、ナンバープレートの番号は二台とも覚えていませんし、 保険関係の書類は車両に積んでいたのでありません。 よろしくお願いします。

  • 2度目の盗難に遭いました

    今、留学のため海外に来ています。 5月の末に、デジカメと携帯の盗難に遭い、 保険金請求をして、無事にお金がおりました。 そして、新しいカメラを日本から送ってもらった矢先・・・ また、カメラを盗難に遭ってしましました。 本当に気をつけているつもりだったのですが、 こんなに短期間で2度も盗難に遭うということは、私の不注意としか言いようがなく、 友達にも、2度目(しかも短期間)となると保険金はおりないのではないかと言われました。 やはり2度目ということは、もう保険金はおりないのでしょうか。。。 どなたかご存知の方、回答お願い致します。

  • 盗難届を受理しない警察?無理なんでしょうか?

    私の住まいは大阪ですが、11/12・13日と旅行に山口県まで行ったのですが、初日の宿に行く途中、吉田松陰神社によってデジカメで記念撮影をし、カバンにいれて蓋を閉めたまでは覚えているのですが、旅館でカバンを開けた所見当たりませんでした。 最初はあきらめていましたが、大阪に帰って、たまたま保険に入っていましたので、保険会社に電話した所「警察に行ってまず盗難届を出して下さい。」と言われました。 私は「もしかして、旅館に行くまでに、落としてるかもしれないし、盗られたかもしれないのですが、それでも盗難届を出していいのですか?」と聞くと、「知らない間に盗られてる事が多いですから・・・」と言ってくださったので、本日警察に盗難届を派出所に行きましたが、 警官は最初から、山口県と言った時点であまりいい顔しなくて、 すべて話して盗難届を出したいと申し出たら、「それは紛失届になりますね」私は盗難では受理できないと言われてしまいました。 こんな物なのでしょうか? 他の警察所に行くべきなのでしょうか?この案件では受理は難しいのでしょうか? どうかご教授お願いします。

  • 車の盗難にあいました。

    車の盗難にあいました。 盗難届けをだしていたのですが、 その後、その車で事故があったみたいで、車は見つかったものの 犯人は捕まっておりません。 事件が終わっていない為、車は返せないとのことです。 数ヶ月たっても状況はかわらず、 車の保険、税金等を切り廃車にしたいのですが、 調べ中だからと、車を見せてもらうこともできず、 車検書等を返却してもらうこともできません。 せめて保険、税金だけでも切りたいのですが、 車検書を返してもらえないだけじゃなく 盗難証明書さえも出してもらう事ができません。 保険、税金を切りたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 本当に困っているので何か方法があれば教えていただきたいと思い書き込みました。 ご教授お願いいたします。

  • ノートパソコンを持って行きたいのですが盗難が心配

    シカゴにノートパソコンを持っていきたいのですが、盗難や強盗が心配です。盗難に備えて保険を掛けたいのですが、最近クレジットカードに海外旅行保険がついているということに気づきました。 質問は以下の通りです。 1.お金を払って入る保険とクレジットカードについている保険(20万円の携行品損害というものがついています。)とで対応のよさ等差があるでしょうか。あるならお金を払って入ろうとおもっています。 2.空港や電車の車内や居眠りしてて知らない間にパソコンが入ったスーツケースを盗られたりしても補償の対象になるでしょうか(当方、かなりのおっちょこちょいです)。 3.盗難にあった場合、警察に行って申告?をしなくてはならないのでしょうか。当方英語はかなり苦手ですが、大丈夫でしょうか。 4.盗難届けを保険会社に通知するのは帰国後でいいでしょうか。 5.盗難届けを保険会社に通知するのに何を提出すればいいでしょうか。パソコンはクレジットカードで買ったのですが、クレジットの明細等はなく金額を証明するものが何もありません。付属のCDや説明書ぐらいしかありません。 質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

  • 盗難保険について教えてください!!

    今度デジカメを買うのですが、このような商品について盗難保険などはあるのでしょうか?ノートパソコンも今持っているのでかけたいのですが。わかる方よろしくお願いします。

  • 盗難車

    18年6月17日正規のルールーにのっとって代理人から車を買い入れました(印鑑証明、委任状、譲渡証、契約書、代理人の免許証のこーピーもあります。)6月19日に、買い入れした車の名義人から盗難届が出されました。現在、警察で捜査中です.車の名義の代理人(弁護士)から車を返せと内容証明が届いております(内容証明に書かれている型式は間違っています、登録番号も記入漏れがあります。なお盗難保険に5月17日に加入)どのように対処したらよろしいでしょうか、アドバイスを、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 躁うつ病の人と結婚するべきか悩んでいる人も多いですが、正しい情報を得ることが大切です。躁うつ病は鬱病とは異なり、明るいときと暗いときがある病気です。
  • 躁うつ病の人との結婚には注意が必要ですが、病気を理解し、適切なサポートをすることで幸せな結婚生活を送ることも可能です。大切なのは相手の病気への理解と協力です。
  • 一方で、メンタル系の病気を持つ人との結婚はリスクもあります。自身の体力やメンタルに自信がない場合には、慎重に判断する必要があります。パートナーとのコミュニケーションや相談も大切です。
回答を見る