• 締切済み

土地の購入価格について

推定40年程前、亡祖父が購入した土地について質問があります。その土地は28年前亡父に相続され、今年母名義になり、先日売買されました。計3筆の売買でしたが、一番大きな土地について、祖父が何処の誰から購入したかの資料、領収書等が一切ありません。何処で尋ねればいいのか、何処かにその売買の経緯は残っているのか、何か分かる事ありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.4

相続財産を譲渡した場合の取得費の特例 イ 相続や遺贈により土地や建物を取得した者であること。 ロ その土地や建物を取得した人に相続税が課税されていること。 ハ その土地や建物を、相続開始のあった日の翌日から相続税の申告期限の翌日以後3年を経過する日までに譲渡していること。 土地等を売った場合  土地等を売った人にかかった相続税額のうち、その者が相続や遺贈で取得したすべての土地等(注)に対応する額

yuki411090
質問者

お礼

ありがとうございます、1300万程でしたので、相続税はかかっていません。特例にはあてはまりませんでしが、いろいろ詳しく教えて下さりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121701
noname#121701
回答No.3

返信ありがとうごさいます。 お母さんの相続の登記費用が譲渡税の申告に使えるようになりましたので税理士さんか税務署で相談してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

譲渡所得の申告にあたって、購入価格がわからなければ取得費として5%しか計上できない。という問題ですね。 法律違反になる事かもしれませんのであまり大きな声では言えませんが。 譲渡所得の申告の際に取得費を計上して所得を計算するわけですが、その際に必ずしも購入時の売買契約書、領収書などを提出するわけではありません。申告の内容に疑いを持たれて調査される場合は必要になると思いますが。 ですからその当時の購入価格として妥当な数字であれば、特に調べられる事もないと思いますけど。

yuki411090
質問者

お礼

ありがとうございました、その旨、駄目元で税理士さんに言ってみます、ダメでしょうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121701
noname#121701
回答No.1

登記の経緯を見れば前の名義人が分かりますが、その方が生存しているかどうか、現在どこに住まわれているかの調査はかなりきついと思います。 探しだしても税務署に提出する売買契約書があるかどうか。 前の登記名義人がAに売却しAから祖父が買ったにもかかわらず、登記は前の登記名義人からいきなり祖父への所有権移転、通常中間省略登記と言いますが、この場合は一切Aが出てこないので、購入価格は分かりません。

yuki411090
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます、大変参考になりました。もう一度、それらしい物がないか、家中探してみます。なければ、来年の税金怖いですし(*_*) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺言書による土地建物の相続について(分割協議)

    遺言書による土地建物の相続について(分割協議) 教えていただきたく投稿いたしました。 2年ほど前に父が亡くなり、遺言書に沿って分割しようと考えていたところ下記の様な状況になっておりました。(相続関係者は、母と兄弟3人の4者です)  、 不動産名称      (遺言書)- 購入・税金納付者・名義人 1、A)長男居住の自宅    (長男へ)- 購入・税金納付は亡父・名義は長男※1 2、B)長男自宅の土地    ( 母へ)- 購入・税金納付・名義は亡父 3、C)亡父居住の自宅    (次男へ)- 購入・税金納付・名義は亡父 4、D)亡父自宅の土地    (次男へ)- 購入・税金納付・名義は亡父 5、E)土地《市街化調整区域》(次男へ)- 購入・税金納付は亡父・名義は長男※2 6、F)土地《宅地の更地》  (三男へ)- 購入・税金納付は亡父・名義は長男※3 ※1 亡父1200万現金支出、長男ローン600万返済中 ※2 相続者全員存在そのものを知らず(納税は無し)。 ※3 相続者全員存在そのものを知らず。 のようになっており(E)と(F)については遺言受取人と権利書の名義人が違っています。 どの様な方法で分けたらよいのか、お教え下さい。  

  • 亡き母名義の土地、建物の相続は・・・

    実家のことですが、土地、建物は亡き母の名義です。母は祖父が亡くなった時(40年位前)土地と建物を相続をしました。その家には私達一家が祖父の亡くなる以前より住み、父はいわゆる「ますおさん」状態でした。祖父より相続後は母が税金を収めてきました。母は6年前他界しその後は父が一人暮しで税金を収めています。名義変更など一切していません。 最近父が、酔うと「この家を売って、好きなことしてやる」と言うようになりました。本気ではないと思うのですが、果たして父の独断で売るような事ができるのでしょうか?この土地、建物ははこの後相続をするとなると、誰に権利があるのでしょうか?

  • 土地の境界を知る方法

    私の母名義の土地(地目=宅地)と祖父名義の土地(地目=畑)が隣接してあります。祖父は10年前に他界し、母名義の土地は、遺産相続により、祖父名義の土地を取得した土地です。 教えて頂きたいのは、祖父の相続人は、母と母の妹2人の 女3人(妹2人は30年前に嫁いでいきました)います。 その祖父名義の土地が固定資産税課税明細書により、2つの地番に分割されています(約62坪と、約57坪)その2つに分割されている土地を母の妹2人に相続したいのですが、その境界線がわかりません 固定資産税課税明細書を発行している町役場に確認しても面積はわかるが、境界線はわからないと回答を得ました。 その境界線を知りたい場合は、土地家屋調査士に依頼するしかないのでしょうか おおよその境界線でも安い費用(無料)でわかる方法はないのでしょうか

  • 土地の名義と相続について

    現在、私の両親は夫婦二人で両親自身が建てた戸建に住んでおります。母の父親(祖父)は10年ほど前に他界したのですが、両親が住んでいる土地は祖父が購入したもので、現在もまだ名義変更をしておらず祖父の名義になっています。(亡くなるまでは両親と祖父は同居していました。) 母の姉妹は姉が一人です。私の両親と祖父は同居していたこともあり、祖父がなくなった遺産相続の際、母と姉が話し合って、母が土地をもらうことになったそうです。 しかし、その後不況のため父の収入が減り、名義変更にはお金がかかるという理由から、未だにしていない状態になってしまっています。 家のローンもまだ多額に残っているため、今後は私と旦那で両親の住宅ローンを返済していく予定です。 最近になって、母の姉が土地の名義変更がまだされてないことを調べたようで、母にそのことで電話をしてきました。話し合いでは母が相続すると決まっていますが、どこかで土地を母が相続することを心から良く思っていないようです。また、母の姉は別件の遺産相続で大変な目にあっているので、そういうことには非常に敏感です。 そこで教えていただきたいのですが、私と旦那は今後1000万円以上残っている住宅ローンを代わりに返済していくので、それが無駄にならないよう、両親が亡くなった後私が相続できるようにしておきたいと考えています。私は一人っ子なので兄弟はいません。 現在祖父の名義になっている土地を母の名義に変えておくだけで、将来私が相続することが出来るのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 親戚の土地の売買の価格

    現在叔父の土地に私と叔父の家が2件建っております。 私の家は祖父から相続したもの、私の名義で登記してあります。 土地は叔父が祖父から相続しております。 今回私の家が立っている土地を売ると言っておりますが、 いくらで買うのが妥当なのでしょうか。 叔父が相続した土地を姪の私が購入する金額なのですが、 借地権とかは発生するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地相続 名義変更

    土地の相続・名義変更について、教えて頂ける方をさがしています。 多分無理だと思うのですが、現在住んでいる所の土地の名義が、母方の祖父の母(後妻)の名義になっています。 その祖父の母は、17年前に他界しています。 その時に祖父は名義変更をしないまま、固定資産税の支払人のみ、祖父の支払にし、二昨年迄払っていました。 しかし、その祖父も昨年他界し、現在は私の父が固定資産税の支払いをしています。 この様な場合、土地の相続・名義変更は出来るのでしょうか? 詳しくわかる方、宜しくお願い致します。 ちなみに、支払をしている父は、この祖父の母名義の土地には住んでなくて、住んでいるのは、私が住んでいます。

  • 亡兄の土地を相続登記できますか?

    田舎の土地と家の相続登記についてご教授お願いします。 先日母が亡くなり母名義の家屋を相続登記しようと思っています。(これは問題ないと考えてます) 土地(畑と宅地)は亡兄名義(28年前死亡)になっています。 ・亡父 (30年前) ・亡実母(今年):母の兄一人(35年前死亡) ・小生 :次男   ・亡兄(28年前死亡で子供二人と孫あり) ・亡弟(独身で20年前死亡) 父が亡くなったときに土地(畑と宅地)を兄が相続したのですが、亡くなりそのままに成っています。 このとき相続放棄?していると思います。(30年前) 兄の子供たちは土地を相続したくないとのことで、私名義で守るか、処分して欲しいとのことですが 兄名義の土地も相続登記で出来るのでしょうか?   宜しくお願いします。

  • 土地の登記簿はいつから

    こんにちは。 10年ほど前、亡父の出身地(地方)の家庭裁判所から土地の件で揉事が発生したので、出廷するようにと言う要請があったので行きました。 教えていただきたいのは裁判の帰りに、確か役場か法務局か忘れましたが、万延元年○○○男からxxx子に名義が変わったと言う登記簿を見ました。土地の最初からの持ち主や、売買や、相続で土地の名義の変化をきちんと、登記するようになったのは、何時頃からでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 亡くなった祖父の土地の名義変更・・。権利書がありません。

    27年前に亡くなった祖父の名義で土地と家が残っています。土地の権利を譲渡する前に亡くなり、その後もそのままでいる為、祖父の名義のままとなっています。祖母も亡くなり、子供の6人は嫁いだり色々で三女である私の母が相続することになりました。 そこで質問ですが、そのためにはどの様な手順で進めていけばよいでしょうか? 土地の名義が亡くなった祖父のままですので、まずは名義を変えるのが最初ですか?ちなみに祖父の子供の6人の内、1人が他界していて、残りの4人は母が相続することに賛成しています。 問題なのが権利書がないという点です。最近、権利書についての法律が改正されたようですが、どのようにすればいいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 土地の遺産相続について

    先日私の祖父が亡くなり、49日も終えました。 それで、土地の相続について、もめています。 祖父が生前(5年前)に父へ土地を相続したのですが、 その事について、他の兄弟には知らせていませんでした。 (後から聞いたら、祖母も相続したこと知らなかったと言ってました。) その相続をした一部の土地は、他の兄弟が以前から飼育をしていて、 その兄弟にも一言も相続のことを知らせていませんでした。 それが、49日を過ぎて遺産相続の話になったときに、 相続したすべての土地を、 「兄弟(と祖母)は知らなかったから、それも含めて、わけよう」 と言ってきたのです。 ちなみに他にも祖父の名義の土地はありますが、 それだけでは納得がいかないみたいです。 あと父が現在住んでいる家も名義は父なのですが、 土地の名義は祖父になっていて、土地の税金は祖父がずっと払っていました。 そして重要なのは、祖父と一緒に住んでいた兄弟が、 「あのころ(5年前ぐらい)から少し呆けていた」と言い出したことです。 そこで質問なのですが、 (1)生前に相続した土地も相続対象になるのか。 (2)父が住んでいる土地はどうなるのか(相続対象になるのか)。 (3)祖父名義の他の土地は、兄弟全員(父を含めて)でわけられるのか。

このQ&Aのポイント
  • 旦那のスマホで見つけた女性とのやり取り。未遂だったが、信頼が揺らぐ。
  • 旦那は会うつもりはなかったが、浮気心はあった。どう気持ちを切り替えていけば良いか。
  • 話し合いで解決するためには、明るく接しつつも気持ちを伝えることが大切。
回答を見る

専門家に質問してみよう