• ベストアンサー

フライトプランの速度

飛行機好きの私なんですが、疑問に思っていることがあります・・・それはフライトプランに記載する速度です。フライトプランには「真大気速度」を記載、でも管制で実際使用するのは「計器速度」なんですよね、ではなぜフライトプランに記載する速度は「真大気速度」なのか?他の速度では不都合が出てくるのでしょうか? よろしくおねがします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.1

風の影響を無視すれば、真大気速度(TAS)が同じであれば、異なる高度でも移動速度も同じになります。 計器速度(IAS)は、同じ数値であっても高度(密度高度)が異なると移動速度は同じになりません。 総ての航空機が別の高度を飛べれば良いのですが、着陸のための降下や雲など避けるために上昇しようとし、別の航空機の飛行高度を通過したり同じになる事がありますが、管制官は安全な間隔がある時に高度変更を許可をします。 現在はレーダーで間隔を確認していますが、以前は航空機からの位置通報とTASを比較して管制官が間隔を推定し、許可するか判断していました。 もしフライトプランの記載速度がIASであったなら、当該地点の垂直気温分布と大気圧からTASを算出し間隔を推定する事になりますので迅速な対応が困難になります。 そのため、フライトプランにはTASを記入します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『フライト・プラン』

    映画『フライト・プラン』を見ていて思ったのですが、ラストのシーンで飛行機の機首側にも圧力隔壁のようなものがありました。飛行機って、機首にも圧力隔壁備えているのですか?

  • 飛行機性能について

    ナショナルジオグラフィックなどの「衝撃の瞬間」が好きで良く見るのですが、飛行機事故を取り上げているの見てて疑問に思ったことがあったのでお願します。 1・燃料を投棄しなくてはいけなくなった場合の投棄場所はAIPなどに記載されているのでしょうか?(航空法にも記載ありますか?) 2・TCASのRA指示が出て回避した場合、地上運航従事者で働いている人達は何かするのでしょうか? 3・昔は福岡空港のRWY34にはILSが付いていませんでした。いつのまに付いたのですか?なぜそれまで設置できなかったのでしょうか? 4・今はATMCがNOTAMやフライトプラン・空域管理していると聞いたのですが、埼玉県の所沢にある管制施設は今どの様な業務をしているのですか? 5・フライトプランに記載する速度はなぜTAS(真大気速度)なのですか?管制はTASを使用して何かするのですか? 6・フラップの大きい場合と小さい場合どちらが騒音が大きいのでしょうか?それは何故? 7・地上施設でCAT3があれば、CAT1・2・3すべて実施できるのでしょか?

  • 「フライトプラン」のオチを教えて下さい

     フライトプランでジョディーの娘が飛行機の中で 行方不明になりますが、結局あのオチはなんなのですか? 乗員乗客で口裏をあわせてたとか?なにか政治的なこと とかからんでたのでしょうか?  映画を見に行けばオチもわかりますが、見に行くほど でも私の中ではないので、教えて下さい。

  • 真大気速度について?

    航空機の速度はピトー管というもので計ってIAS・TASなどを指示していると思うのですが・・・そこで 真大気速度(TAS)が同じだと高度が高くなると計器指示速度(IAS)は大きくなるなるのでしょうか?それとも小さくなるのでしょうか? ピトー管で速度が計れるのはベルヌーイの定理「全圧=動圧+静圧」からと聞いたのですが、何でそこから速度が計れるというのは納得行かない理解出来ていないので、計器速度・大気速度についてわかりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • フライトプランと似たような映画?

    上映中のフライトプランですが、昔に似たような感じの映画がなかったでしょうか? 場所は飛行機内ではなく列車内で行方不明になるのも娘ではなく、たまたま知り合った人なのですが・・・。 窓になにかを書くところまでいっしょで、書いたのが一瞬の隙に消えていて(消されてる?)乗客が全員「そんな人は知らない」といってるものなのです。 詳しい内容はおぼえてないのですが、ご存知の方がいましたら教えてください

  • フライトについて

    ご覧いただき、ありがとうございます。 子供に飛行機のフライト体験をさせたいのですが 擬似体験ではなく、ヘリコプターにもあるように、 30分飛んですぐ帰ってくるようなプランはあるのでしょうか? 知り合いが『聞いたことある』と教えてくれたのですが、聞いたことあるくらいで詳しくは知らないとのことでした… ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 計器速度と真大気速度について

    1・計器速度(IAS)とはピトー管へ入ってくる空気密度(気圧が低い=動圧小さい)が少ないと遅く、多いと(気圧が高い=動圧大きい)速度が速く表示するのでしょうか? 2・真大気速度(TAS)は気圧が低い=動圧小さい時は速くなり!・気圧が高い=動圧大きい時は遅くなるという考えでよろしいのでしょうか? 3・今実際に出ているスピードを確認する時は計器速度?真大気速度どちらですか?また、2つのスピードはどのように使い分けるのでしょか? よろしくお願します。

  • 航空機の失速速度の求め方

    以前も質問させていただきましたが、今回も2問程よろしくお願いします。 (1)飛行機の最良上昇率に対応する速度での上昇率は、海面上で4000ft/minであって高度1000ft増加する毎に120.0ft/minつづ減少するとき、実用上昇限度は? この問いの解答は33.333ftだと私は思うのですが、解答を確認すると32.500ftなのです。 求め方をお願いします。 (2)重量97,000lbsの飛行機が直線定常飛行の失速速度(指示大気速度IAS)が125ktであったとき、高度10,000ftでの失速速度(真大気速度TAS)を求めよ。 ただし、密度比をσとしたときの高度では√σ=0.85とし、計器誤差及び位置誤差、空気の圧縮性の補正は無視することができるほど小さいとする。 (1)(2)の問いの考え方の解答の導き出し方(計算方法公式)を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フライトプランの疑問点

    先日やっとフライトプランを観に行って来ました。 いろんな方のレビューの通り疑問点・矛盾点が多くて、観賞後友達と疑問質問をし合ってしまいました。 特によく分からなかったのが、なぜ航空保安員カーソンはカイルの夫を狙ったのでしょうか。 航空機設計士のカイルの夫だからだよねって事なのだと思いますが、機内に詳しいカイルだとなぜいいのですか? もしかしたらストーリーの中でカーソンが喋っていて聞き逃していたのかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • 羽田空港への進入方式

    映画の「ハッピーフライト」に管制の画面が見えたのですが、羽田空港へ進入してくる飛行機はすべてレーダー誘導(管制からの誘導)で着陸してるんですか?シュミレーターゲーム内にも出てくる「VOR」と呼ばれる物が使えなくてもレーダーさえあれば着陸できるのでしょうか? ふと疑問に思いました。

このQ&Aのポイント
  • お酒が苦手な男性とお酒が大好きな女性の関係性について、うまくいけるかどうかについて相談したいです。
  • 自分はお酒が大好きな女性で、最近お酒が苦手な男性と知り合いました。お付き合いする際にお酒の好みの違いに悩んでいます。
  • お酒が苦手な男性と付き合う場合、お互いの考え方やコミュニケーションが大切です。
回答を見る