• ベストアンサー

録画用DVD-Rの選び方

kogechibiの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.21

太陽誘電16倍、CPRM、トリプルコートのDR-C12WWY50BNT 。 とりあえず太陽誘電とそのOEMは書き込みに問題はないと思います。

関連するQ&A

  • HDDからDVD-Rにダビングできません。

    初心者ですが教えてください。 ビデオからDVD-Rにダビングして、ファイナライズしようとしたら ディスクエラーが出てファイナライズできないものがほとんどでした。 でもどうしてもファイナライズしておきたいので、一度HDDにダビングしてもういちどDVD-Rにダビングしようとしてもダメでした。 以上のDVD-Rはマクセルのものでした。 どこかで太陽誘電(国産)の方がよいと見たので、先週太陽誘電のDVD-Rを買ってきて1枚ダビングしたらすんなり成功しました。 そこで今日もまたダビングしようとしたら、またディスクエラーばかり出ています・・・。(10枚くらい試してもダメで今日は諦めました) 一体なにが問題なんでしょうか? 問い合わせをしたら結局ディスクが悪いというようなことを言われました。 イライラが収まりません・・・。そんなのってアリなんですか? 機種は東芝のAK-G200です。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rについての質問です

    今、私はマクセルのDVD-R(ワイドプリンタブルの白)を使っています。そのDVD-Rにはなんの不満もないんですが、太陽誘電も同じようなやつを販売していて、しかも一枚の単価が安いのをみて、ちょっとそっちにしようか迷っています。どちらも信頼できるメーカーらしいし、国産なので、だったら安いほうがいーのかと思っています。 そこで質問です。 レーベルプリントはどちらがきれいに印刷されますか?プリンタはPixus IP4200です。 あと書き込みのハードとの相性みたいのが重要と聞いたのですが、太陽誘電で、ソニーとNECの相性はよいのでしょうか? 両方のメーカーをつかった事のある方は個人的な意見も聞かせてください。おねがいします。

  • 録画用DVDの倍速について

    録画用DVDの倍速について DXRW250を使っています。録画用DVDを買うにあたり、アドバイスをいただきたいのですが…。 製造メーカーのマニュアルでは、録画用DVDのメーカーとそれぞれの倍速の推奨が指定されて いるのですが、たとえばTDKなら2倍速が推奨されているところ、 16倍速対応のDVDを買った場合、エラーのもとになったり、再生できなかったりするのでしょうか。 DVD-Rの場合、マクセルだと4,8,16倍速が推奨されていますが、太陽誘電だと8倍速、 DVD-RWだとほとんどのメーカーで2倍速、4倍速が推奨になっています。 倍速の違いというのは、品質上にはどのような違いがでるのでしょうか。 せっかくダビングするのですから、長く保存できないと困るので、間違いのないものを買い たいと思っていますが、値段もできるだけ抑えたいですし、安く出ているものだと、 たいてい16倍速なので迷っています。 素人なので、倍速が大きいと録画時間がそれだけ短くて済むのかな、程度にしか 考えていないのですが、わからないことだらけですので、わかりやすく御説明いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • CD-R・DVD-RのOEM品について

    いままで、品質・長期保存という点から少々値段がはっても、太陽誘電製のメディアを使用していました。 しかし、セール中で格安だった事と、日本製だったという事でマクセルのCD-RとTDK製DVD-Rを購入しました。手元にあるB'sRecorderGOLD7で生産元を調べるとなんとTaiyouYuuden…(もしかしたらスペル違ってるかも)と、太陽誘電が生産元のようです。TDKのDVD-RもTYGとの表示が… ここで疑問なのですが、太陽誘電製メディア(That'sシリーズ)と品質的に何か違いがあるのでしょうか?それとも同等なのでしょうか。もし、同等であまり大差ないなら、安いマクセルやTDKのメディアをこれからも使おうと思うのですが…

  • DVDレコーダーで録画したDVDが再生出来なくなりました。

    今からちょうど1年前に「パイオニアDVR-540H」を購入し、 購入後すぐに、今までビデオで保存していた映像をこのレコーダーを使って、DVD-Rにダビングして保存していました。 ところが、今日再生しようとすると、「太陽誘電」に録画したディスクの、18枚中12枚が再生出来なくなってしまっていました・・・。 他のDVDプレーヤーで試してみたところ、再生できる物と出来ない物がありました。 ダビング当初は全て問題なく再生出来ていた記憶はあります。 また、同時期にダビングしたマクセルのDVDは全て問題なく再生できています。 太陽誘電=日本製だから大丈夫だと過信していた私も悪いのですが、 こんなに多くのディスクが1年で見れなくなってしまう物なのでしょうか・・? ちなみにディスクの保存は、箱に入れて太陽に当たらない所に置いたりと、 十分に気をつけていたつもりです。 消えては困るDVDなので、毎年バックアップしてきちんと保存しようと思っていたのですが、 1年でこうだとすると、半年毎にバックアップしなければならないのでしょうか・・。 パイオニアに問い合わせようかと思ってはいるのですが、「ディスクが原因」と言われそうでちょっと迷っています。 この様な場合、何が原因と考えられますか?あまり詳しくないので、アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • DVD-Rの品質

    皆さん教えてください。 いろんなHPで、DVD-Rのクオリティや長期保存性について議論されていますが、結局のところ、どのブランド、どの製品が一番信頼のおけるものなのでしょうか。 日本製の太陽誘電が一番いい、という評判でしたが、最近いろんなHPで品質低下が叫ばれていますし、その他のメーカーも太陽誘電のOEMをよく使用しているようなので、そうすると必然的に他のOEMブランドもクオリティが下がってしまうのでしょうし・・・。 どこのブランドを買えばいいのか迷ってしまいます。 1)エラーの起こりにくさ 2)長期保存性 この2つの観点から、皆さんのご意見をいただければ幸いです。

  • ダビングしたDVD-Rが見れない

    タイトルの通りなのですがRD-XS37でHDDに保存した番組をDVD-R(太陽誘電)にダビングしたのですがRD-XS37では見ることができたのですが他メーカーのDVDプレイヤー(日立)やパソコン(NEC)では読み込んでくれませんでした。 どうしたら見られるようになるのでしょうか?

  • DVD-Rのファイナライズが失敗する原因は?

    こちらで勧めていただいた太陽誘電のDVD-Rで 順調に8ミリからのダビングを進めています。 今日初めて、DVD-Rがファイナライズできず 1枚無駄にしてしまいました(涙)。 ファイナライズ失敗する原因って、どういうことが あるんでしょう?例えばそのディスクがたまたま DVDプレーヤーと相性が悪かったとか、プレーヤー に何か調子が悪いところができたとか? 単なる気まぐれ(?)で失敗しただけならいい のですが、ちょっと気になる初心者です。

  • DVD-Rと同じようにCD-Rも国産がよい???

    保存版のCD-Rを作成したいのですが、 DVDRと同じくCD-Rも国産がいいですか。 どこのがいいですか。 やはり、太陽誘電ですか。 メーカーで大差ないようでしたら、それもご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 太陽誘電のDVD-Rのセラミックコーティング

    太陽誘電のDVD-Rのセラミックコーティングとはどういう物ですか 他のメーカーのコーティングとの違いはなんですか そして、私は録画をして長く保存をしたいのですが、画質と保存性はどうですか 太陽誘電を使っている方の感想を、聞かせてください よろしくお願いします