• 締切済み

自分を見せられない

以前にも相談させていただいた者ですが・・ 私は長いこと、働いていません。 所謂「ひきこもり」または「ニート」という状態にあります。 でも、このままの状態ではいけないと思い、様々なサポート機関を訪ねています。 あるサークルに参加しました。 そこで、過去の知り合いの人間に出会ってしまいました。 その方とは何回かデートしたことがあります。 が、特につきあう理由もないため、何回か目のデートの誘いを断った、という経緯があります。 その方と、そのサークルで再会したのです。 その方はまだ独身でした。 私は彼の連絡先を教えられたり、その方は私の連絡先も聞いてきます。 私は、今の状態がうしろめたく、自分自身が恥ずかしく、美容院さえ行くのをためらうような状態です。 その方は、お嫁さんを探しているのかもしれません。 手ごろのな女の子がいれば、声をかけている可能性も十分考えられます。 が、私は、自分自身を知られるのがとても怖いのです。 それで、少しノイローゼのようになってしまい、日々過ごすだけの心のエネルギーが奪われて、病状態のようになってしまいました。 いつまた、デートに誘われるのか、と怯えているのです。 その方に対して、悪い印象はありませんが、恋愛感情はありません。 私にとって、今、恋愛などをする心のエネルギーがないのです。 今に限らず、自分をさらけ出すことができないのです。 他人から見れば、ニートである私が、誰かとつきあって結婚すれば、こんなめでたい話はないと思うかもしれませんが、私にはやっぱり無理なようです。 私は、日常生活、炊事とか洗濯、掃除などを精力的にこなし、何か製作物を作ったり、仕事に結びつく行動を起したり・・そうした毎日を充実さていきたいと思っているのだと思います。 私はそのサークルに行くことをやめたほうが良いでしょうか? そのサークル自体は嫌いではありませんでした。 でも、お嫁さん候補かどうかわかりませんが、そういう風に目をつけられるのは、プレッシャーになります。 社会との接点を持ちたいと思い、出かけた場所でしたが・・ サークルは行っても行かなくても、どちらでも良いようなところです。 たまに行ったり、行かなかったり、という風に中途半端にしておけば良いのでしょうか? その方が気楽な気持ちで私に連絡先を聞いている可能性は高いのですが、私が思い込みが激しすぎるような部分もあるようです。 ただ、いくら思い込みすぎ、考えすぎだ、と言い聞かせても、私の病状態は良くならないのです・・・ 何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.2

鬱状態(?)になる人には結構両極端な人が多い気はします。 事態をありのままに受け入れられない。いまのあなたもただ昔の知人にあったというそのままを受け入れられず友人と再会=付き合う=将来結婚 と勝手に決め付けてその中に自分が制約されてしまって消耗しているだけでしょう。 確かに相手は結婚を考えているのかもしれませんがそれはそれ。それがあなたに何の関係があるのでしょうか?あなたにその気がなければ「はぁ そうですか」の話です。 きっと何かするにも他人の考え(価値観)、他人の視線に振り回されすぎです。もっと自分の意思・自己指向を大事にしたほうがいいです。 サークルを止めたほうがいいでしょうか? 何故?そもそも何のために行くようにしたのでしょうか? 人の都合で自分を制約するから生きづらくなるのです。そして他人が怖くなる。逃げて引きこもっていても何も解決はしません。苦手だから前に進まないと解決はしないのです。 問題は解決するためあるのですからあなたが自分の思っていることを言えばいいのですよ。そんなこと言えない、怖いと思っているからどんどん自分が消耗していくのです。あなたが何を言おうが相手は別に一般的な範囲以上に傷つくこともないし自分を主張しないほうが相手にも迷惑な場合もあります。(たとえば相手が結婚相手を探すつもりだったとしたらその気がないのにうやむやにあたかも気があるかのように見せていたらそちらの方がだましているようなものです) 今あなたに必要なのは自分を出すことだと思います。それをしないでいろんな機関を回って誰かに何とかしてもらおうとしているのではないでしょうか?自分を隠して問題の解決を図ろうとしていませんか? 問題は本当に自分のやりたいことを抑圧し他人の価値観、期待に沿わなければならないと思い込ませれているから欲求不満になり人生が消耗に終わるだけかと思います。本当に変わりたいのなら今のありのままの自分でぶつかることです。どうせ自分はだめだと思うのならだめもとでやってみることです。人生は何事もなれです。はじめからうまくできることはないです。自分が思ったこと、やってみたいことを一歩ずつやってみればいいと思います。自分を変えたくてサークルに参加したのならそれも一歩です。それを他人に合わせ自分の考えをまげてしまうのはあまりよくないと思います。まずは自分の生活を考えましょう。

cibone
質問者

お礼

自分の意思を出すようにしたほうが良いのは確かにそうだと思います。 サークルに参加したのは、社会の中に自分の居場所が欲しかったから。 友達を作りたかったから。 私は、気のあるそぶりなんかしてない。そんなことしてない。なのに、私が悪いの? 私は一度デートを断っている。それが答えじゃないの? 確かに消耗しているけど、、、。 相手が結婚相手を探しているとして、「はぁ、そうですか」と思える人は良いけれど、私はそうは思えない・・そういう性格じゃない。 ご回答、ありがとうございました。

cibone
質問者

補足

その方は私の親の年齢に近い、恋愛感情はないが、きちんとした良い方だと思っています。 むげにできない。失礼にあたることはしたくない、という思いが強いのです。 相手によるのです。 相手がこどもなら、また話は別です。 もし、あなたが、尊敬している相手、存在感ある相手から、そのような視線で見られたら、簡単に断れますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20092/39828)
回答No.1

そうだね~少し色々詰め込みすぎだよね。 あくまで貴方から見た今後の展開であってさ。 本当にそのように動いていくかどうかなんて分からないんだよ。 またデートに誘ってくるかどうかも含めてね。 デートに誘いたいと思うような交流があって、貴方からも自分に対する波長を感じてこそ誘いは実現する。 もし一方的に誘いを掛けられても、それに対して貴方が乗り気じゃないなら。それは素直にそう伝えれば良いだけ。別に断ることが悪いことでもなんでもないんだよ。 むしろ貴方は今自分をゆっくり立て直して、小さな経験を自信に、自分と向かい合いながら足りないものを丁寧に積み上げて行く中で少しずつ自分を発信していけるように頑張ってる。 その為の一つのきっかけがサークルでしょ? 貴方には貴方の求める目標があって、そこへ向かうプロセスがあるんだから。それは貴方なりに大事にしていけば良いだけ。 周りは関係ない。 それこそ貴方は自分を良くわかってる。 分かってるが故に、今の私に必要なプロセスの積み上げ方も感じてるんだよね。だからそれを乱されるような形の交流は出来ないし、むしろ怖いと。それも貴方の今の正直な感覚なんだから。 その貴方の感覚に正直に対応しても良いと思うよ。 そこを誤魔化して進んでしまうことは、貴方の回復には繋がらないからね。そしてどうしてもその相手を見て、余計な感情で気持ちが揺さぶられるなら、新しい場所を見つけて、そこで仕切り直しをするのも全然構わないと思う。それはもう貴方の感覚で良いと思うからね。 焦らずに、焦らせずに。 貴方なりの回復へのプロセスを丁寧に積み上げていってください☆

cibone
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 自分をごまかしてはいけない、、そうですね。 よく心に刻んでおきます。 断ることは悪いことじゃない、それが私には難しいけれど そうなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心の病

    タイトルに書いてある通り心の病って自分がしっかりしてないから心がダメになったりするんでしょうか?私は親にそんな風に言われました。 私自身しっかりとちゃんとしてないからなるんでしょうか? 心の病を理解してないんでしょうか? 親は…

  • 自分のこと検索されるの嫌ですか?

    片思いで1回デートした男の人がいるのですが、 あまりその人のこと知らないので、検索してしまいました。 彼はブログやツイッター、ミクシーをしてたので、いろいろ情報を得てしまい 彼女はいないと言っていたのですが、 数ヶ月前にそういった存在かと思う記載があったので、 いるなら言ってと彼に問いただしてしまいました。 そのせいか、ツイッターを見るのに承認が必要にしたみたいで、ショックを受けています。 お互いのことは正直、そこまで知らないので、好きも嫌いもない状態なのかな・・・という感じで デート自体はとても盛り上がって、彼も私を女性としてみている風だったので、 脈はあるかと思ったのですが、私のいきなりの重い気持ちからか、 もう早速駄目になりそうです。 私のアプローチから始まってますので、彼のペースがついてこれないのは しょうがないのですが、私から連絡先を渡してきたのはすごく嬉しかったと言ってくれたし、 私自身も好かれる分では嬉しいので、誰でも見れる検索くらい・・・と思うんですが。 やっぱり、口に出して言わなかった方がよかったんでしょうか? それとも彼がやましいことがあるんでしょうか?

  • ドライな自分は恋愛に向かないのでしょうか?

    25歳女です。 先週末、一年半お付き合いしていた彼と別れました。 別れたこと自体は、心の準備もできていたことなので後悔もなく、やはり少し寂しいな~くらいの心境です。 もともと恋愛を一番に考えて行動することはなく、今の自分の中の優先順位は 1.仕事 2.自分の時間(旅・友情など) 3.恋愛 といった感じですし、これくらいの方が自分の中ではバランスも取れてちょうど良いと思っていました。 (単独行動が大好きですし、よく人から変わってるね~とか言われます。。) 先日のデート(約一ヶ月ぶり)で別れた彼に言われたことは、 ・私からの連絡が少なすぎる →連絡はデートの連絡など事務連絡のみ(それも彼からが多い・・) ・付き合う意味が感じられない ということでした。 そういう彼も私と行動パターンが同じなので、お互い会っている時は楽しいけれどこの先が見えない・・・ということで、嫌い合ったり他に好きな人ができたわけではないのですが、距離を置くことになりました。 彼のことは自分なりに大切にしてきたつもりですが、結果を受け止め、前を向いて進もうと思っています。 しかし正直、こんなにもドライなんて、私って愛情の少ない女なのかな?とか不安にも感じています。 前の彼とも「好きかどうか分からなくなった」といったような理由で同じくらいの時期(一年半)にお別れしているので、私に何か欠陥でも!?と思ってしまったり・・・。 こんな私でも、何年も仲良~くお付き合いしているカップルを見ると羨ましく感じてしまいます。 あぁ、でも用も無いのに連絡とかって出来そうにもありません;; ■私の行動や考えはこれから変えていくべきなのでしょうか? ■恋愛(結婚生活)長続きの秘訣は何でしょうか? アドバイスいただけましたらうれしく思います。

  • 自己実現、自分探しで全ては解決するか。

    私は現在、ニートです。 パーソナリティ障害と診断されたことがあります。 ある人から、 あなたがすべきことは「自分探しだけ。」と言われました。 自分探しは、パーソナリティ障害や自己否定、自己嫌悪、未熟な情緒、、全てを解決し 社会に通用する人間に変容することが可能でしょうか? 可能ならば、その理由を教えて下さい。 なぜ、自分探しが、ニート、心の病に有効であるかの説明を。

  • 自分にとって一番大切なものを失ってしまったら

    自身の生きがいになっていたことや、大切にしてきて心のよりどころになっていたもの、心の支えになってくれていた人など、 自分にとって一番大切なものを失ってしまったとしたら、 立ち直るのに辛くて辛くて・・・どうしたらよいかわかりませんよね。 そんなとき、時間はかかっても、どうやっていくことが良いと思いますか? 今後、どんなふうに考えて生きていこうか、 実はとても悩んでいるんです。 どなたか、よいアドバイスを頂ければお願いします。

  • (婚活)一体自分はどうしたいんだ!?

    30歳、男性、社会人です。 女性経験がほとんどなく生きてきました。 振り返ると、心の中で「彼女が欲しい、一人が寂しい、自分に問題があるんじゃないか」 ずっと叫んでました。 それでも結婚はしたくて、ここ数年はほとんど婚活に費やしていたように思います、 でも全然うまくいかなくて…。 そんな自分だったのですが、婚活パーティーで 同じ趣味の素敵な27歳の女性とカップリングが成立しました。 先日、初デートをしてきておそらくですが、 初めてデートが成功できました。 その証拠に次のデートの日程も決まっています。 ただ、仕事の関係で、2週間ほど間が空きます。 その間は電話やメールで連絡取り合うことになっています。 まぁ、一応、ここまでは何とかなったのですが、 この先、私自身が何というか、彼女とどう向き合う?付き合っていいのか? よくわからなくてひどく億劫になっています。 彼女と接していて、彼女が(たぶん)私を気に入ってくれている要因は (1)私がしっかりとした企業に勤めている所 (2)デートプランを私が彼女の喜ぶところを提案でき、リードできている所 だろうと思います。 (2)はたまたま、その時のチョイスの運が良かっただけなんですが…。 なので、形式的な部分はOKなので、徐々に人間性を、というところなんですが。 質問(1):今まで、女性とのお付き合いではことごとく失敗してきました。 いい思い出というのがほとんどありません。 そのせいか、彼女とのおつきあいも、心のどこかで失敗を覚悟していて。 彼女が素敵な方なので、惹かれているのですが、その分、フラれた時のダメージで 心が折れそうで…。 皆さんは、恋愛をされたとき、そんな感情を持つことはありませんか? 対策とかあるのでしょうか。 質問(2):初回デートはうまくいったものの、デート先のスポットのおかげで、 どちらかというと、彼女が一人ではしゃいで、私はそれに付き添った、何というか 「一緒に盛り上がって・・・」という感じでは正直、なかったように思います。 むしろ、私は彼女を意識して妙に緊張して、彼女は自分のことをいっぱい話してくれたのですが、 私は聞いてばっかりであまり話せず…。彼女も私の反応が淡白でちょっと物足りなそうでした。 次回デートがあるとはいえ、このままだとマズい感覚があります。 どうやって、自分をアピールしていけばいいんでしょうか。 質問(3):まだ1回くらいしか電話で会話したことがないので、 次回のデートの間にどれくらいの頻度で、どういったことを話したらいいのでしょうか。 正直、会話の内容や、いざしゃべって、彼女が私の会話の面白さのなさに愛想を つかずんじゃないか、めちゃくちゃ恐れています。 案としては、 初回デートの時の思い出話、次回のデートのプラン、結婚に対する考えとか聞いて いいんでしょうか?重いでしょうか。 質問(4):彼女と話を合わせるために、最近は彼女の好きなテレビやゲームに 一生懸命チャレンジしているのですが、当たり前ですが、彼女ほどハマるかというと そういうわけではなく…、彼女を喜ばせたいという気持ちは本物ですが、 何か自分で無理をしているようにも思います。 そういった行為は本末転倒でしょうか? 電話とかでもっと、彼女のしゃべることに ひたすら耳を傾ける方がいいのでしょうか。 質問(5):彼女はまだ私に敬語ですし、非常にまじめな方です。 実はまだ、お互いに趣味や他愛もない話はしたのですが、「恋愛」や「結婚」という 部分にあまり突っ込んだ話をしていません。 そろそろ触れていった方がいいのでしょうか? 彼女が現在、どういうスタンスで私と付き合っているのかよくわからないです。 以上、私は女性の話を聞くのが大の苦手なのですが、彼女の話は聞きやすく、 表情がコロコロ動く彼女の顔を見ているのが大好きです。 たぶん、私はこのまま付き合っていれば確実に彼女を好きになると思いますが、 一方で彼女はどうなのでしょうか。 私は自分に自慢できるところがないし、あまり興味のあることもないんですよね。 自信を持っている所もないし、どこをアピールしたらいいんでしょうかね…。 彼女と話をしたり会うのは楽しいけど、この先、どう進めていいのかもう 難しく考えすぎていて…。 上記質問と合わせて、何かアドバイスをいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • カウンセラーを捜しています

    さいたま市在住です。 病、恋愛についての相談です。 病は自分自身との戦いで克服しました。 その矢先に心の病にとりつかれました。 しばらく悩み続けましたが、自分自身では解決できそうにありません。 心療内科ではなく、心理カウンセラー、臨床心理士などの方に定期的に相談したいと思っていますが、どのように選択したら良いのでしょうか。 参考事例がございましたら、是非情報を提供して下さい。 経験者の方、或いはご専門の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 自分が惨めに感じてしまいました。

    今日他大学の学園祭でライブをしました。 ライブは無事に成功して、終了後疲れながら機材を片付け体を冷やそうと廊下に出たらサークルの男達から囲まれ質問やら「上手すぎる!」とのお褒めの言葉を頂き自分の演奏でこんなにリアクションしてくれてうれしいなって思いました。 それで、帰りはサークルの人たちは恋人と一緒に帰宅していくのが沢山居る中、私は一人で寂しく駅に向かって歩いていました。   そのときにギター上手くて褒められても、テクがあっても役に立たないんじゃねぇかってふと感じ、ギターに集中してる時間あったら恋愛経験を増やした方が良かったかもなぁ・・・と駅のベンチでふと思っていたら自分が惨めになってしまいました。 22で誰とも付き合ったこともないし、恋愛経験が皆無な自分に正直情けないなって思ってしまいます。 もっと自分に自身を持った方がいいのでしょうか? なにかアドヴァイスを下さい!

  • 自分のことを棚にあげない人の心理

    人間って、多かれ少なかれ自分の悪いところは棚にあげて、他人を批判したくなったりする部分があると思います。 ですので、逆に自分のことを棚にあげない人の心理がわかりません。 例えば、ニートで引きこもりの人に対しては「働けよ」というのが一般的な意見ですが、 「このご時世、不景気だからなあ、もしかしたら自分もニートになってしまうかもしれない、そう考えると、このニートの人を偉そうに批判できないな」みたいに思う人です。 ですが、やはり自然に考えると、こういう風には普通思わないと思うのです。 だってニートの人は自分の怠惰のせいで働かないんだから、批判して当然なはずですよね。 それなのにまるで自分に原因があるかのように発言する心理が理解できないです。 正直、心の中で思ってもないようなことを無理して言っているようにしか聞こえません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 今の恋愛は自分に合わないのでしょうか?

    今まで自分から好きになった人と付き合ってきました。 自分から好きになった人だから付き合っている時も常に好き好き状態で、相手のことを考えるだけで幸せだったり、会える日が待ち遠しかったり、デートが終わった後またすぐに声が聞きたくなったり…そんな恋愛でした。 けど今は相手から告白されて付き合っている彼がいます。 彼は本当に私のことを愛してくれますし、大切にしてくれます。私のことを優先に考えてくれたり、私が悲しむようなことはしない人です。 なのでこの人を好きになれたらとても幸せだろうな と思いお付き合いしました。 付き合って1年経ちましたが、今までの恋愛のように常に相手が大好き!という風ではなく、相手からの愛に応えるような恋愛です。 デートの帰りに寂しくなったりはしません。常に好き好き状態でもありません。 けれど彼の大きな愛に救われていることは間違いありません。 会いたくなったり、好きだなーと思ったり。でもこの人じゃないかもと思ったり、こんな気持ちのままじゃ彼に失礼だから別れようかなと思ったり… 常に冷静な自分がいます。 能動的な恋愛ではなく、受動的な恋愛なんですよね。 この恋愛は私には合わないから常に冷静なのでしょうか? それとも、愛されることにあぐらをかいてしまって幸せに気付けていないだけでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ給与計算では、アルバイトさんの通勤手当を従業員情報に登録済です。
  • 給与明細入力の交通費欄に日数を入れると、額が表示されます。
  • しかし、交通費は非課税なのか疑問です。
回答を見る