• 締切済み

モニタースピーカー sonar v-studio

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.3

モニタースピーカーなんて、ある基準でしかありません。 安っぽいスピーカー(数千円のポータブルスピーカーとか100円ショップで売っているような)じゃなければ、何でもよいかと。 同じメーカーでもスピーカーの特性は全然違うし、誰かに聴いてもらうとしても、100円ショップで買ったヘッドフォンだったりCDラジカセだったり、数百万もするオーディオシステムだったりするわけです。 要は、自分が使うスピーカーの特性を知り、その特性に合わせて音を調整していけばよいのです。 日頃から、市販のCDをそのスピーカーで聴いてその音に慣れておいて、その音に近くなるように合わせて調整すればだいたい上手くいくことが多いです。 1台数万円~数十万するモニタースピーカー使っているプロの現場でも最終的に聴かれることの多い環境(テレビCMだったら、テレビのスピーカー、CDだったらごく一般のラジカセ)でチェックしますよ。

関連するQ&A

  • モニタースピーカー

    DTMをしていてモニタースピーカーを新しく購入しようと思っています。 モニタースピーカーを色々見ていて悩んだ結果、2つに分かれました。 1つ目はEDIROLのMA-15D  http://www.roland.co.jp/products/jp/MA-15D/ 2つ目はFOSTEXのPM0.4 http://www.fostex.jp/p/CR24_1/です。 どちらがいいのでしょうか? ちなみに音楽のジャンルはHouseやTranceです。 よろしくお願いします。

  • SONAR7について

    近々(DTMに関しては初心者ですので何ヶ月か勉強して)SONAR7を購入しようかと考えているのですが、SONAR 7 Producer Editionを購入するか、SONAR 7 POWER STUDIO 25を購入しようかで迷っています。「V-Vocal」は欲しい機能なので、SONAR 7 Studio Edition は視野に入れてはいません。また、ピアノ音源を扱いたいので、SYNTHOGY(シンソジー)/Ivory -Grand Pianos も同時に購入したいと考えています。そこで、アドバイスが欲しいのですが、 (1)SONAR 7 Producer Edition のみの購入=約8万5000円 (2)SONAR 7 POWER STUDIO 25 + SYNTHOGY=約10万 どちらの方が賢明な購入でしょうか。 ちなみにシンセサイザー音源や電子音よりも管弦楽器やピアノ等の音源で音楽制作したいと考えています。オーディオインターフェイスは持っていません。KeyStudio 49iで対応できるかと考えましたので。やってる楽器はピアノです。なんでもいいので、アドバイスください。参考にしたいです。

  • SONAR X1とMIDIキーボードについて

    DTM初心者なのですが、MIDIキーボードをDAWで操作するやり方について教えてください。 DAWは、SONAR X1 STUDIOです。 ソフトシンセを使いたくて、先日、KORGのmicroKEY-37というUSBのMIDIキーボードを購入しました。 接続は、microKEY-37→ PC → インターフェイス → スピーカーとなっています。 PCのデバイスでmicroKEY-37を認識していることも確認したのですが、sonarでソフトシンセの操作ができません。 多分、sonar側の設定が間違っていると思うのですが、調べてみてもよくわかりません。 MIDIキーボードをsonarでどう設定すればいいのか、教えていただけないでしょうか?

  • モニター用スピーカーの購入に際して

    宅録(8畳ぐらい)用にモニター購入を考えているのですが、やはり防音されていない部屋ではスタジオみたいにあまり大きな音が出せないですよね?スタジオモニタースピーカーには小音量時と大音量時のバランスの差が結構あると思うのですが、この差があまり感じられないようなものを見つけるにはなにを判断の基準とすればいいでしょうか?実際お店で聞いていくしか方法はありませんか?

  • PC内臓スピーカーから音が出ません。(SONAR Home Studio6)

    DAW初心者です。 SONAR Home Studio6を使用しています。 外部機器は持っておりません。 ボイスメモの編集や、ステップ入力でカラオケ作成に使っています。 XP機ではPC内蔵スピーカーでモニタリングできていたのに、VISTA機に乗り換えてからは内臓スピーカーから音が出ません。 パッケージにVISTA環境での制限事項として、 「パソコン内臓サウンド機能を使用できません。別途外部オーディオ・インターフェイスが必要です」 とありましたが、どうも意味がわかりません・・。 VISTA機から音を出す方法を教えてください。

  • DTMで使用 パワードモニタースピーカー

    DTMで使用 パワードモニタースピーカー 質問の願いします DTM用に機材を購入していて、パワードモニタースピーカー を購入しようと思っているのですがDAWソフト、ドラムシンセ、インターフェース、専門書などを購入しお金に余裕がなくなってしまい 初心者でお金に余裕がありませんので1万円前後のパワードモニタースピーカーをでもいいかなと思っています。 購入候補として、 TASCAM VL-M3 M-AUDIO Studiophile AV30 EDIROL Stereo Micro Monitor MA-7ACW が候補なのですが、ここで質問です。 1万ぐらいの価格なのでスピーカーのポテンシャルもそんなに差が無いのでしょうか? 選ぶポイントも個人の好みなのでしょうか? 上記、3つの機種とFOSTEX PM0.4n とではやはりFOSTEX PM0.4n の方が素人が聞いても格段に優秀なのでしょうか?

  • モニタースピーカーについて

    DTM用のモニタースピーカーで迷っています。 迷っているのは ・Fostex PM0.5d ・YAMAHA MSP5 STUDIO です。 この二つはそれぞれどういった特徴があるのですか? 皆さんはどちらがいいですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • DAW用に新しくモニタスピーカを購入しようとおもっているんですが「M-

    DAW用に新しくモニタスピーカを購入しようとおもっているんですが「M-Audio」さんの「Studiophile BX5a Deluxe」というスピーカってPCと接続可能ですよね? 接続方法として適切なものを教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 【DTM】モニタースピーカーとMDR-7506

    DTM初級者です。 今までDTMをするにあたって音を全部ヘッドフォンで聴いていました。 しかし、そうしていると相当耳が疲れたのでモニタースピーカーの購入を 考えています。 用途としては作曲・大まかな音作りはモニタースピーカーで行い、 ミキシング・マスタリングは今まで通りMDR-7506を使おうと思っています。 ここで一つ気になるのが、ヘッドフォンとスピーカーの 音のバランスの差です。 せっかくスピーカーで聞きながら作った物が、ヘッドフォンでは 違うバランスで聞こえたのでは併用できないと思うのです。 そこでMDR-7506と似たような音のバランスのモニタースピーカーを教えていただけないでしょうか? 予算はあまりお金がなく、1万5千円位までなら出せます。 一応自分で調べた分には http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EMS20%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EMS40%5E%5E この2製品が予算内でパフォーマンスが良いみたいなのですが、実際に音を聞いたことがないので何とも分かりません。 ご存じの方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。 使用環境 オーディオインターフェース:UA-4FX DAWソフト:sonar7

  • 超高域再生可なスタジオモニター用スピーカー

    半年程前にスタジオモニター用のヘッドフォンを購入してから、 モニター特有の原音にとても忠実な音が好みになった者です。 今現在私が使っているのは5Hzの超低音域から80kHzの 超高音域まで再生できる、ソニー製MDR-Z900HDというものです。 そのヘッドフォンを使い始めてからスピーカーもモニター仕様のものに 買い換えたいと思い、いろいろと探しているのですが、どれも 20kHz程度までしか高域が出ないものばかりで正直困っています。 そこで皆様にご質問したいのですが、80kHzくらいまでの超高域を 出す事が出来るスタジオモニター用スピーカーはありませんか?