• ベストアンサー

アルコールを飲んで翌日だるくなる仕組みについて

アルコールを飲んでいるときはシアワセなのですが翌日がだるくて鬱になります。 禁酒をしたいのですが、中々出来ずにいます。 アルコールを飲むと何故翌日頭痛がしたり無気力になったりするのでしょう? そういうメカニズムを説明できる方いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

まず一つにアルコール(エタノール)が有毒物だと言うことが一つ。 そのために、解毒する課程で肝臓がフル活動するので肝臓が疲労します。 あと、胃や腸はアルコールによって傷つきます。胃壁などは胃出血を起こします。 あと、アルコールを分解する過程で、アセトアルデヒドという物質がつくられます。 これはエタノールより有毒で、これがさらに分解されますが、分解能力が低いと 頭痛くなったりします。いわゆる悪酔い二日酔いの原因と言われています。

kurigara_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルコールを飲んだ翌日・・・

    アルコールを飲んだ翌日は決まってひどい鬱状態になります。 特に酔っぱらって粗相をした、とかではないのですが。。。 以前はそんな事はなかったのにここ3~4年は 飲む機会がある度に翌日は精神的に胸が張り裂けそうな 苦しみに襲われます。 これは何故なのでしょうか? また、東洋医学的に肝鬱と呼ぶと聞いた事が あるのですがそうなのでしょうか? なぜその様な事がおこるのかと、対処法を知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • アルコールとウツの関係

    アルコール飲むとウツ治る人いますか? 私は禁酒するとウツになります。 アルコールは脳内物質を活性化しますか?

  • アルコール摂取後の便通

    少し飲みすぎたかな?と思う翌日は、大概便通が緩くなります。 ビールを飲むとトイレが近くなることは、しょっちゅうで、友人もそういう人が多いです。 ただ、翌日の便通が緩くなるとは、あまり聞いたことがありません。同じような症状になる方いらっしゃいますか?また、原因というかメカニズム(アルコールの種類や身体のメカニズムなど…)がわかったら教えてください。

  • アルコールと鬱の因果関係について教えて?

    よくアルコールを一人で飲んでいると鬱になるって聞きますが、これって根拠ってあるんですかね? 今回は鬱のひとがアルコールを飲むというのは考えないでおきます。あくまでアルコールから鬱になるという情報を対称に相談します。 よく、作家さんなんか原稿を書きながら4合ぐらい長期間飲んで鬱になったとか聞きます。 先日、テレビで高島忠雄さんのドキュメントやってましたが、隠れて恐ろしいほど飲んだと言ってました。高島さんの場合は、鬱になってからなのか、なる前なのか定かではありませんが・・ とにかくアルコールを長期間、一人で飲んでいると鬱になるって根拠が知りたいです。私はそんな根拠無いのではないかと思うのですがねぇ~。多分、それは毎日のうっぷんをさらけ出す場所、相手がいないから酒を飲みながら独り言をいっている。その独り言が自分に跳ね返ってくるので鬱になるんじゃないですかねぇ~。 その場合ならアルコールが原因じゃ無い、ストレスの解決策がないから鬱になるんでしょ。全く原因が違ってきます。 例えば、 1、毎日奥さんと酒を4合飲んでても鬱にならないのか? 2、最初は一人で飲んでても、最後はスナックに出て行って明るく元気に飲んでるのは大丈夫なのか? 3、独身の者が毎日テレビを見て笑いながら、時には一人で歌いながら飲んでる場合はどうなのか? このような疑問を解決するには、やはりアルコールの摂取から鬱になるメカニズム、即ち、根拠が無ければ説明が出来ないと思います。 私の53歳の友人なんかは、各日にスナック回ってますが鬱って感じじゃないですがねー。 その根拠がなければ、原因は他にあると考えるのが妥当ですよね。 その辺のところ、お詳しい方いませんか?説明して下さい。

  • 飲んだ翌日頭痛になるのは安酒?

    同じアルコールの量を飲んだ場合、飲んだ翌日頭痛になるのは、不純物が多い安酒でしょうか?

  • アルコールを断る理由 

    私の周囲は無類のアルコール好きで、 月に1度集まる時も凄い量を消化しております。 …が、私は2月に集まった次の日から 『禁酒』をしております。 元々は、お酒もお酒の席も好きだったのですが、 今は「ウーロン茶」の方が好みになったのです。 先日も、グループ内の一人と食事をした時にも 「飲まないのぉ~?(飲もうよ!の勢い)」と言われ 仕方なく禁酒を破ってグラス1杯付合ったのですが、 正直言って頭痛がして来て苦痛でした。 前にも1度禁酒をしている時に集まりに行った時は 『飲みたく無い!』と散々言ってるのに 「なんで飲まないの??」「どこか悪いの?」 「飲まないもんで、こっちが考えちゃう…」 「しらけるじゃ~~ん」 と“飲みたくない人が、この世にいる訳が無い”位の 言われ様でした。 ただ、アルコールの問題を抜けば 親身になってくれるイイ友達だし、 一緒にいて楽しいので 月に1度会う事は止めたく無いのです。 「体調が悪い」などと言うと物凄く心配させてしまうので それ以外で何か良い理由や、 断る良い口実の案が有ったら教えて下さい。 …ちなみに、その集まりに行く時は車では行かないので 「運転だから」の理由も使え無いです。 以上、御意見をお待ちしております

  • アルコール依存症 言動が不安定です

    妻がアルコール依存症で悩んでいます。 現在、禁酒しているのですが、AAに通いながら、なんとか持ちこたえています。 妻の言動はどうも不安定で悩んでいます。 浮気をほのめかすようなことを口にしたり、(実際は浮気はしていないのにまるで 浮気をしているかのような発言をする)、物事の説明がたりなかったりする (疑われるような言動ばかり)などの、言動が不安定な面がみられます。 また、ケンカすると激しく怒りだします。 親族のあいだでも、言動が不安定でおかしいとよくいわれます。 禁酒しているのですが、どうしても言動が不安定です。 こういうことは、あるのでしょうか? アルコール依存症に詳しい方がいましたら、ご回答願います。

  • アルコールの摂取について

    アルコールの摂取について アルコールを摂取するのを止めて(禁酒して)どの位の期間でガンマの数値は下がり始めますか? 肝臓の薬などを服用せず、普通の生活をしながらの状況下での質問です。 詳しい方、御回答よろしくお願いします。

  • アルコールと動悸について

    アルコールを摂取すると心拍数が毎分150拍を超えて呼吸が苦しくなります。 アルコール摂取と動悸のメカニズムが解る方いませんか?

  • アルコール依存症でしょうか

    友達から「自分はアルコール依存症かもしれない」と相談されました。 友達はお酒が好きで、比較的飲める方です。一週間の禁酒に挑戦しています。毎日500mlのビールを2本飲むのが日課です。 しかし、禁酒に挑戦しだすと頭の中がお酒のことでいっぱいで本当にお酒のことばかり考えてしまうと言います。家に帰って夜更かしをしてしまうと、お酒を飲みたくなるから早く眠るようにしているらしいです。 このような情報だけで判断するのは難しいと思いますが、アルコール依存症の可能性はありますか?? ちなみに友達のお父様は酒癖が悪く、家で飲むと暴れるタイプの人でトラブルを起こすこともしばしばだったようです。友達はそのような兆候はありません。

このQ&Aのポイント
  • 離れて住む一人暮らしの親が最近電話で困った言動をするようになりました。
  • 自分の子育てに対して失敗だと言ったり、孫に対して意地悪な発言をし、ストレスが溜まっています。
  • 最近の様子から考えると、認知症の初期症状が現れている可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう