• 締切済み

BSアンテナケーブルの長さと、ブースターについて。

yuuichi_42の回答

回答No.1

となりの家と何か違うのをつけているのでは よくわからないですが こちらなどを参考にしてみてください↓↓ http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/index.html http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-lna.html 参考にならなかったらスイマセン

参考URL:
http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/index.html
kaneyan441
質問者

補足

ありがとうございます。素人には大変参考になります。

関連するQ&A

  • アンテナ ブースターについて BSの15V

    アンテナ ブースターについて教えて下さい BS、UHFアンテナを立てて受信しています 7chテレビ東京の写りが悪くブースターを介せば良好になりました。 ブースターを付けるとBSが写らなくなります ブースターはMASPROの7B20です。 これはケーブルテレビ用なのですがこのブースターが 15Vの電流を通過させないとかの機能を持っているのでしょうか?

  • アンテナブースターの選び方

    こんにちは。 さて、早速ですが、VHF/UHFのアンテナ線にテレビを分配器を使って2台繋げているのですが、今度買ったパソコンではテレビも見れるのでそれも繋げたいと思っています。  現在2台繋げている状態で、1台の方の映りがとても悪いので、(テレビが古いせいかもしれませんが)分配器で繋げるよりもアンテナブースターでつなげた方がよいのでしょうか?  また、居間にはBSが映るテレビがあるのですが、アンテナブースターを利用して他の部屋でも見れるようにすることは可能でしょうか?  どうせ買うなら、テレビを最大に利用できるようにしたいのですが、どんなアンテナブースターを選べばいいのでしょうか?  教えてください。  

  • BSアンテナを自分で付けたいのですが、うまくいきません。

    初めまして。 今、地デジは見れる状態です。 そこにBSアンテナを取り付けたいのですが、うまくいきません。 素人ですが、自分の分かる限りの内容で質問させていただきます。 UHFとVHFアンテナからブースターに接続され、そこから分配器に接続し、各テレビへとアンテナ線が伸びています。 そこに、BSアンテナをつなぎたいのですが、マスプロのミキサー(CW7F-P)をブースターから出る、VU線とBSアンテナからの線に繋ぎ、ミキサーから出る線を分配器に繋いだところ、地デジの映像も移らなくなりました。そして、ブースターの電源供給の機械に危険信号がついてしまいます。 ブースターはUHFとVHF用です。ブースターも古いですし、接続位置も悪いのかと思います。 VUミキサーとブースターのVU/BS対応品を購入したら良いのかとも考えたのですが、間違っていないでしょうか? また、おすすめのブースターなどもありましたら、教えてもらえると助かります。

  • BSアンテナのケーブル

    BSアンテナをレコーダー経由でテレビに繋いでいます。 今度レコーダーの位置を変えたいのですが、予定している場所では、ケーブルが1m位足りません。 足りない分、ケーブルを足しても問題ありませんか? 映りが悪くなるとか無いですか? それとも長いケーブルを買った方が良いでしょうか? 因みに、BSアンテナは自分で取り付けました。

  • BSケーブルのブースターと分配器の位置

    BSを見ることができるようにしようかと検討中なのですが、 ケーブルが長いとブースターが必要になるとのことですが、 アンテナからBS/CS対応のテレビやブルーレイデッキまで何メートルぐらいあるとブースターが必要ですか? 二階の窓付近にアンテナを付けて、アンテナ取り付け予定の位置から5~6メートルの所にテレビとブルーレイデッキ、 一階にテレビが二台ある場合は、どこに分配器やブースターを付けたらよいのですか?(距離はわかりません) 教えてください。

  • TVアンテナの分配器とブースターについて。

    パナソニックのレコーダー「DMR-BZT600」と「DMR-BW730」と東芝のテレビ「32A1S」をこの順番にアンテナ線で繋ぐと、地デジの映りが悪いです。 試しに、パナソニックの「DMR-BZT600」と東芝のテレビ「32A1S」だけをアンテナで繋いでみても地デジの映りが悪かったです。 最初にアンテナに繋いだ機器での、地デジの映りは良いと思います。 東芝のテレビの説明書に、録画機を経由して写りが悪い場合は分配器を使う方法があると書かれていました。 私の家の場合は、4カ所にテレビがあり、屋根のアンテナのところで4分配されています。 それをまた、部屋に引き込んであるアンテナ線から3分配する事は可能でしょうか? その場合ブースターは必要ですか? 分配器はこちらの商品を購入しようかと思っています。「日本アンテナ CS・BS対応3分配器(金メッキ仕様DC専用) WDG-3P」 「アマゾン」での購入を考えていますが、もしブースターも必要ならば、どれが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BSが映りにくい

     DVDレコーダーの砂が飛ぶような映像についての質問です。2階でDVDを使っていた時には問題なかったのですが、今は3階に持って行き、DVDレコーダー(BS・地デジチューナー付)経由で液晶テレビにつないでいます。アンテナ配線は3階はアンテナから直接、1・2階は別配線です。レコーダーのBS(NHK1・2・3)が砂が飛ぶような映像(25位の受信レベル・他のBSは27位で特に映像に問題なし)・地デジ(56~58)で問題なしです。テレビの方は地デジ(84)・BS(74)位の受信レベルで問題ありません。  1年ほど前、近くに高層ビルが建ち、電波が弱くなって無償で業者に地デジアンテナや1階のテレビにブースターを設置(設置後、地デジ28・BSは30)してもらいました。1階のブースターをつけないと2階のテレビ、3階のレコーダーと液晶とも受信できません。2階のBS(65~80の受信レベル)・地デジ(57~59・時々受信できませんと出ますが、すぐに回復します)となることがあります。  レコーダーの受信レベルをあげるのが解決策だと思いますが、どなたかどのようにしたらよいのか教えていただければと思います。  また、これも近くの高層ビルの影響でしょうか。BS放送のNHKだけなので分からないのですが、合わせてお願いします。

  • BSアンテナについて教えてください。

    デジタルTVに移行とともにBSアンテナも新しくしましたがお天気の良い日は綺麗に写りますが悪い日(雨の降る日)にはまったく写りません。 BSと地デジはそれぞれ独立してTVに接続しています。 BSアンテナとTVの間にブースタ等電波増幅装置を取り付けないと写りが良くないのでしょうか? 又、そうだとすればどんな物を接続すれば良いのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • BSアンテナケーブルの長さ

    BSアンテナを設置しようと思うのですが、屋外ブースター(CATVと共用)までの距離が約20mあります。(アンテナとブースターが家の正反対にあります)これでも綺麗にBSデジタル等が映るんでしょうか?

  • BSアンテナと混合器について

    BSアンテナと混合器について 現在 一戸建てで 屋根にアナログと地デジのアンテナがついています 周りには高い建物がない為、ブースターなしでOKでした 最近BS付のTVを購入したので、 BSアンテナを屋根に付けたいのですが、 ネットで調べていく内に BSアンテナ付けるには、混合器かブースターが必要 っと書かれていました 混合器かブースターはつけないといけないのですか?