• ベストアンサー

教員の転勤について

sino11の回答

  • sino11
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

ありますよ! 僕の学校の先生は、小学校から転勤してきた人です。 他にも中学校から小学校へ移る、というのも聞いたことがあります・・・。

関連するQ&A

  • 小学校教員になりたいです!

    小学校の先生いになりたいです。私は高校2年生なんですが、模試とか進路希望調査などでいつも迷ってます。国公立に行ける頭がないので私立を希望しているのですが・・・私立の偏差値60前後の小学校教員免許状が取得できる大学を教えてください。採用が減っててかなりピンチです!!でも小学校からの夢なので採用は難しい(無理)としても、せめて免許だけでも・・・。 日曜日のガッコの先生とか見てますますなりたくなりました。あ~ゆうのいいと思いませんか?

  • 大学での教員免許取得について

    高3受験生です。小学校の教員になりたいので小学校の教員免許取得を軸に考えていますが、一般的に中学校の免許も同時に取得するそうなので、中学国語の教員免許を取得しようと思います。ここからが本題なのですが、単位取得の負担は増えますが高校の国語教員免許も取得するべきでしょうか?高校教員は専門性が高く倍率も高いので採用試験を受けるつもりはないのですが、もし教員採用試験に落ちた場合に高校や中学の免許があると、小学校ではないにしろ、中学や高校の講師として声がかかる可能性はあるのでしょうか?本命は小学校教員ですが、落ちた場合にできれば講師をしながら翌年の採用試験に臨みたいので、高校の免許があれば少しは講師になれる確率があがるのでは?考えました。そしてもし講師に引っ掛からなかったら教員免許があれば塾や予備校などで臨時で雇ってもらえることはあるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 高校の英語教員になるには

    現在、小学校の非常勤講師をしています。 小学校の1種教員免許状をもっていますが、高校の英語教員になりたいとずっと思っていました。 教員採用試験にチャレンジして正規採用を望むのは年齢的に無理なので、高校英語の非常勤か常勤の講師になりたいと思っています。 英語は得意で、英検準1級をもち、TOEICは常時850点前後をキープしています。 それで、私のように小学校教員免許をもっている場合、どうすれば、なるべく早く高校の英語の教員免許を取得することが出来るのでしょうか? 大学の通信教育を受けるのがいいというのは大体わかっているのですが、小学校教員免許を持っていることで単位の取得なので免除されるものがあるのでしょうか? 小学校免許はあっても無くても関係なく、一から高校英語教員免許の取得に取り組むことになるのでしょうか? また、私のように40代で新たに高校の講師になろうと思うのは無謀なことなのでしょうか? 細かな質問で申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?

  • 小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。

    小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。 こんにちは。今年の春、任期満了で2年間勤めた会社を退職した22歳男です。 今後の進路を考えるにあたり、昔からの夢だった教員を目指し、今秋または来春から教員免許取得可能な通信制大学への編入学を検討しております。初めは歴史を学びたい気持ちから、中1種と高校地歴の取得を目指していたのですが、調べていく中で教員採用試験はかなりの狭き門だという事がわかりました。それに比べ小学校教員の採用はまだ低め。そこで小学校教員はどうかと自分に問いたざしてみたのですが、こども大好きだし結構向いているのではないかと思います。逆に自分自身、中高と部活動をやってなかったので、中高教員になって顧問になって指導したい!という気持ちも特にありません。今年で23歳になることもあり、大学編入卒業後、一度で採用試験に合格したとしても25歳。通信制の卒業は通学生よりもはるかに難しいと聞きます。とにかく早く教壇に立ちたい気持ちと、生活を安定させたい気持ちを優先すれば、小学校教員を目指すべきなのかなと思っております。しかし、もしそれでも小学校採用試験に受からなくて、その道を諦めてしまった場合、地歴などの専門科目を持っていれば塾講師などで道が開けますが、小学校の免許(教育学部)では他の道が見つからないんじゃないかと不安です。そんなこんなで、小学校教員、中学校教員、高校教員どれを目指せばいいか迷っています、というか悩んでます。いずれにせよ、人にわかりやすくものを教えることや、面倒を見ることが大好きで、一分一秒でも早く教壇に立ちたいです。アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 小学校教員免許

    教員免許について教えてください。 私は現在中学・高校の第一種教員免許(英語)を持っていて、中学校に勤務しているのですが、通信教育で小学校の免許を取ろうと考えています。その場合、どのくらい時間がかかるでしょうか?どのたかお知りでしたら教えてください。

  • 教員免許について

    教員免許について 私は、今教員免許を取るために勉強している大学生です。主免は小学校なのですが、副免許として中学の免許も取ることができます。数学で中学の免許を取ろうと考えているのですが、1種と2種免許のどちらがいいのでしょうか。小学校1種の他に、中学校1種を取るとなると、結構大変みたいです。しかし、小学校の教員採用試験を受けるときに、小学校1種の他に中学校1種の教員免許があった方が有利なら、頑張って1種免許を取ろうと思います。別に、小学校の採用試験の時に中学校の免許の1種・2種が影響しないのならば、無理せず2種免許に止めようと考えています。ちなみに、教員採用試験は山形県で受けるつもりです。 ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 社会科の教員について

     社会科の教員を目指し、免許取得中です。そこで現役、あるいは同様に勉強中の皆さんにお聞きしたいのですが、中学校、高校地歴、高校公民と免許の種類が3つありますが、採用試験の難易度、あるいは教員になってからのその免許を所有していてよかったこと、悪かったこと、その他参考意見を是非教えてください。採用試験については都道府県により差があるようですが、私は北海道なので北海道の教員の方がいれば尚うれしいです。  自分がどの科目を教えたいかということも重要ですが、教員になるという目標のほうが優先順位が高いものですから、ぜひよろしくお願いします。

  • 教員になるには

    教員になって授業ができるようになるまでの手順を知りたいのですが ざっというと 教員免許を取得 ↓ 教員採用試験に合格 ↓ 各学校で面接 ↓ 教員として採用 で、あっていますか? 間違っている点、不十分な点等がありましたらお願いします。

  • 中学校の教員

    いつもお世話になっています、今回は代理質問の形で皆様のお答えを頂ければと思います、宜しく御願い致します。 現在仕事をしていて年齢が30歳、大学は三年まで行っていますが都合で中退してしまった為通信制に入り教員免許を取得しようとしています 1.教員免許(中学校、英語、大阪で)はどのように取得できるのでしょうか? 2.年齢的にはもう免許を受けたり採用試験を受けるのは無理でしょうか? 3.教員免許があることで塾などには採用されやすくなるのでしょうか? 4.教員免許試験で体育の実技はないと聞いたのですがそうなのでしょうか? 5.一般的にこのくらいの年齢で教員を目指してる人というのは非常に少ないのでしょうか? 6.教員免許が一年で取れる場合があるというのを聞いた事があるのですがどういう事でしょうか? 7.教員免許を取得した後学校で働けるようになるまでどのようなパターンでいるのが皆さんは理想だと思いますでしょうか(もちろん人それぞれだと思いますが例えば塾講師をしながら採用試験に受かったり学校に正式に雇われるのを待つ等) 大変長い質問になりましたが是非ご回答等を頂ければ本当に幸いです。

  • 小学校教員

    教員免許を取るかどうか悩んでいます。 できれば小学校の教員免許を取りたいのですが、公立の教員になるのはかなり厳しいと聞きます。 教員にならないのなら免許はいらないと思っているのですが、教員採用試験はどれくらいの実力がないと受からないのでしょうか? 正直、ペーパーテストではあまり得点を取れる気がしません。 ペーパーテストで高得点を取ってなくても、面接や論文で採用されるということはありますか?