• ベストアンサー

Core i5のオーバークロックについて

お世話になります。 BIOSでCPUのOCをしてみたのですが、 ベースクロック 133MHz→150MHz 周波数     2.67GHz→3.01GHz 上記の周波数まで上げたのですが、 付属のCPUクーラーでどこまでいけるのでしょうか? 構成パーツ(一部だけ) CPU: Core i5 750 マザーボード:MSI P55-CD53 メモリ:DDR3-1333 2GB×2 他に関係ありそうなパーツがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

オーバークロッカーです。E6600(2.4GHz)を、3.2GHzで、他のPCも多かれ少なかれ、OCしています。 まず、CPU温度を測ってください。 MSIのマザーはわかりませんが、今のマザーには普通CPU温度を測るソフトが付いているはずです。 まず、OCなしの状態を記録します。 メモリー電圧 CPU電圧 PCI-EXPRESSのクロック さらに アイドリング時のCPU温度を計測する。 次にCPUに100%負荷を10分程度かけ、その温度を見る。 これが原点です。 次にOCし、それぞれのCPU温度を見る。 問題は100%の負荷で、CPU温度が何℃まで上がったかです。 100%負荷で、CPU温度が65℃程度ならOKですが、 この場合、どちらにお住まいか不明ですが、室温が今は20℃程度かな? 夏場に室温が上がるようであれば、クロックを下げましょう。 BIOSでOCした場合、 PCI-EXPRESSのクロックや メモリー電圧や、CPU電圧が自動で上がる場合があります。 こんな場合は、固定してください。 CPU電圧やメモリー電圧を上げることを「喝入れ」といいます。 OCし、100%負荷をかけても、CPU温度に余裕がある場合は、まだOCが可能です。 ただ、メモリークロックも同時に上がりますので、下げることも必要です。 i5は、ターボブースト機能があり、CPU温度が低い場合、また、シングルスレッドで機能している場合は、CPUクロックが上がります。 http://support.intel.co.jp/jp/technology/turboboost/index.htm?iid=support OCは、あくまで、徐々に上げていく事が、大切です。一気に上げずに、少しずつです。 がんばってください。

tree3114
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 温度は平均で43℃ぐらい出ています。 >どちらにお住まいか不明ですが、 はい、神奈川住在です。 >CPU温度が65℃程度ならOKですが、 65℃ならまだいけそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.5

>逆にベースクロックを100MHzまで下げると 消費電力やスペックにどのような影響が出るのでしょうか? 単に性能が落ちます。 VCoreやQPI、PCH、CPU PLLも同時に下げれば、それなりに省電力になると思います。 発熱も比例して下がりますね。 ただ、元々、省電力なCPUですから、BCLK下げるより、倍率下げる方が現実的。 まあ、lynnfieldは、OC耐性高いですから、CPUクーラーをまともな物にすれば、4GHzでの常用も可能です。 ちなみに、私のは空冷の忍者弐にKAZE JUNI1900RPMをサンドイッチにしています。 ただ、lynnfieldだと、OC時には、C stepをOFFにしておかないと、ターボブースト時にコア数減らした際に、クロック上がり過ぎて、暴走しちゃいます。 TBをONで、C stepをOFFにする事で、4コア時のTBは生きたままになります。 ちなみに、私のは、i7 860ですが、リテールクーラーでOCCT実行すると、定格でも、80℃超えて、加熱エラーが出ます。 ケース内エアフローは全く問題なしでも。

tree3114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4GHzでも可能ですか。 温度に気をつけてOCを試したいと思います。

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.3

その程度なら、デフォルト電圧で問題ないだろうから、メモリの周波数下げれば、いけるだろうけど、たかが3GHzまでOCしたところで、体感できないですよ。 i5は使ってないけど、lynnfieldのリテールクーラーは酷すぎる。

tree3114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度OCした状態で動画のエンコードを試したのですが、 確かにちょっとぐらいしか速くなってなかったです。 質問に書き忘れたのですが、追加です。 逆にベースクロックを100MHzまで下げると 消費電力やスペックにどのような影響が出るのでしょうか?

  • ura03
  • ベストアンサー率39% (150/382)
回答No.2

ケースその他によって冷却性能に差がありますし、CPUそのものにも個体差がありますので、やって見なければわかりません。 「CPUが※※だったら、ここまでOCできる。」なんて簡単なものではありません。 少しずつクロックをあげる。負荷をかけて確認。落ちるようだったら電圧を変える。この繰り返しでOCして、やっと限界がわかります。 電圧を上げすぎればパーツを壊し、再購入になるかも知れません。 「他人の設定を聞いて試したらパーツが損傷」とかもありますので、自分で少しずつ試してみるしかありません。

tree3114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「他人の設定を聞いて試したらパーツが損傷」とかもありますので 個人差があるからそうでしょうね。 マザーのOC Genie機能を使って、一応周波数3.51GHzまで確認しています。

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.1

石の個体差があるから試してみないと分からない。 と思いますけど。

tree3114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね。

関連するQ&A

  • パソコンのOC(オーバクロック)について

    現在、MSI製 P45 Neo-F のマザーボードを搭載したパソコンを使用しています。 今CPUを「Core 2 Duo E8500 (FSB:1333MHz)」から「Core 2 Extreme QX9770 (FSB:1600MHz)」に載せ替えたいと思っています。 MSIのホームページによると載せ替えは可能ですが、OCによる対応となっています。 そこで質問なんですが、 (1)載せ替えの際、メモリをさらにクロックの高い物に変える必要はあるのか? ※ちなみに現在使っているメモリは、A-DATA製のDDR2 800MHz、ヒートシンク付きメモリです (2)いくらマザーボードがOCに対応していて、OCジャンパースイッチやBIOSで設定可能だとしても、やはり他のハードウェアに負担がかかってしまうのか? その2点が気になります。 パソコンに詳しい方、宜しくお願いします。

  • CPUのオーバークロックについて

    CPU(Core 2 Quad)のオーバークロックは、ソフトでやるのですか?BIOS側でするのですか?できれば、耐性のことも教えていただきたいです。 (マザーはGIGABYTE製のGA-P35C-DS3R) あと、FSBをOCして1333MHzで空冷で大丈夫ですか? (Bus Speed=333MHz,Rated FSB=1333MHz,Core Speed=3.0GHz)にたぶんなると思いますが・・・

  • クロック周波数、メモリ周波数、FSB、、、混同中(^^;

    タイトルにもあるように、ただ今、 クロック周波数(=CPU周波数、でいいのかな?)、 メモリ周波数、FSBらの関係(倍率など)みたいのが 頭の中でこんがらがってしまっています(^^; 以前自作をしたこともあり、一度は覚えたつもりだったのですが、、 整理も兼ねて、是非教えてください。 私が今思ってるのは、 私が今使っているパーツのパッケージ的な表現で例えるますと、、 まず使ってるのが CPU:celeron1.7GHz(FSB400) マザーボード:ギガバイトGA-8GE667 Pro(FSB533/400、対応メモリDDR333/266/200)) メモリ:256MB(周波数はBIOSでの認識は266MHzの模様) です。 これからいくと、クロック周波数は当然1.7GHzですよね。 で、一番忘れてしまっている、このクロック周波数が何の倍率で決まるかということなんですが、、 FSBだったと記憶しているんですが、 BIOSのAutoの倍率設定を見るとx15になっているような、、? そしたら400MHz×15=6GHz!!?(^^; 見てるとこが違うんでしょうか? それとも単純に400にかけちゃいけない? とゆーかFSBがもとじゃない? "CPU Host Frequency (Mhz)" は100になっていたような気もします(100×15でいいのかな?) あと、DDRの周波数とFSBの関係というのはあるのでしょうか? FSBが400MHzなら、DDRの方は~Hzだよ。みたいのあのです。 こんな奴が自作しててすんません(^^; 以上です、よろしくお願いします。。 出来れば余談的な少し突っ込んだ(専門的な)補足も頂けると嬉しいです。

  • オーバークロックについて

    オーバークロックについて 使用中のCPUの動作周波数を上げたい場合はオーバークロックするか動作周波数が高いCPUに 交換するという2択になると思いますが、両者の違う点は金銭的問題以外に、 ・オーバークロックの場合  →BIOSなどで電圧を上げる必要がある  →寿命と排熱に影響する  →メモリは高価なものじゃないとダメ ・CPU交換の場合  →BIOSなどで電圧を上げる必要もなく単に交換だけ という認識でよいでしょうか? Core2Duo E6600(2.4GHz)からE8500(3.16GHz)を検討しています。 FSBが1066→1333に変わりますが、BIOSアップデートで対応できるマザー(ASUS P5B Deluxe)です。 メモリはCFD販売のエリクサー製1GBx4です。買った当時は1GBが1万5千円の高価なものでしたがオーバークロック用ではありません。 よろしくお願いします。

  • この構成でオーバークロックは?

    いつもお世話になっております。 タイトルの通り、オーバークロックをやってみたんですが色々とマザーボードの耐性など関係がしますよね。それで、この構成でオーバークロックが可能なのか、どこまで耐えれるのか(当たり外れにもよるらしいんですけど・・・)など、色々教えていただけたら幸いです。 パソコンの構成 マザーボード:ASUS社製 P5K-E CPU:Core 2 Quad Q6600 2.4GHz RAM:DDR2-800 1G×2 CPUクーラー:リテール品 オーバークロックは3.0GHzまであげたいと思っています。それ以上は望んでもいませんし、もちろんオーバークロックは自己責任も承知です。この構成で大丈夫なのか、もしこの構成ならどれくらいまであげることが出来るのか、これが知りたいので書きました。 お返事よろしくお願いします。

  • FSB ベースクロック ?

    自作パソコンを作ろうと色々勉強している者です。 以下、全くもって頓珍漢な事を書いているかもしれませんがご勘弁ください。 CPUとチップセット間がフロントサイドバス(FSB)、メモリーとチップセット間がメモリーバスで、このそれぞれに周波数があって、最近はそれぞれ違う周波数をとれたりするわけですよね。 それで、例えばCore2Duo(FSB1066MHz)を使おうとした場合、もちろんマザーボードはFSB1066MHzに対応したものを使用するのでフロントサイドバスの周波数は1066MHzになり、これにCPUの内部倍率をかけたものがCPUの駆動周波数になる(2.13GHzなら1066×2)。 そして、この1066MHzを最大限に生かすためにメモリーにも1066MHzでデータを転送して欲しいが、そんなメモリはないので例えばDDR2-533のメモリをデュアルチャンネルで使用する事により、1066MHzのデータ転送速度を実現する。この場合、DDR2は一度に4回分のデータが転送できるので、実際のメモリの駆動周波数は553÷4=133MHzとなる。よってメモリーバスの周波数は133MHzとなる。 というのが、今の自分の最も理解しやすい流れなのです。が、本には 1.「2.13GHZは1066×2ではなくて正確には533×4である」 や 2.「メモリーバスの周波数×CPUの内部倍率=CPUの駆動周波数」(これはFSBとメモリーバスの周波数が同じであるタイプのマザーボードの場合という意味なのでしょうか) などと書いてあったりします。 さらに、Pentium4の説明なんかで「FSBはベースクロックの4倍である」という記述を見たかと思えば、「FSBとベースクロックは同義」なんていう記述を見かけたりもします。 とにかく、この辺りの関係が自分の中でさっぱり整理がつきません。質問の内容自体がごちゃごちゃしているので、解答しにくいとは思いますが、よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • P5KPL-VM/SでのCPUのオーバークロックについて

    オーバークロックについて質問させてください。 OS:XP マザーボード:P5KPL-VM/S CPU:Core2 DUO E8500 @3.16GHz メモリ:DDR2 SDRAM (800MHz 2GB×2) で使用しています。 オーバークロックしたくて、bus speedを333MHz→400MHzに変更しようと 思ったのですが、BIOS画面ではどうも変えられそうにありません。 このマザーボードでは変更不可能なのでしょうか?

  • オーバークロックが出来なくなった・・・

    以前までオーバークロックが出来ていたんですが BIOSをOCして以来、BIOSをいじってなかったんですが 急にできなくなりました・・・ スペックは M/B GA-G33-DS3R CPU Quad9450 (2.66Ghzから3.20GHzで使っていた) メモリ I-O DATA DDR2-800 2GB×2 色々と調べてみたんですが原因がわかりませでした。 室内気温は21℃。 原因がどこにあるかわかりますでしょうか? 

  • CPUのクロックとメモリーについて

    私は、Pen4時代の人間で最近、またPCを組もうかなと思い パーツを色々みてるのですが、もう時代に取り残されていましたorz そこで質問なのですが ・Core 2 Duoの場合 FSBクロックが1066MHzで、マザボーのベースクロックが266MHz この場合は、メモリーは「DDR2-533」を買えばいいのですよね? (BIOSでのクロック比率が、1対2なら。) また、 ・Pentium Dの場合 FSBクロックが800MHzで、マザボーのベースクロックが200MHz この場合は、メモリーは何を買えばいいのでしょうか? DDR2には、400MHzの物は無いので、「DDR2-533」を買えばいいのでしょうか? 起動時に、400MHzとして認識してくれるのでしょうか? 最初からオーバークロックって事は無いですよね? 最後に、「DDR2-800」は、今のところオーバークロック用なのですか? それとも、対応しているCPUがあるのでしょうか? なんだか、とっても混乱中です(笑) どうか、よろしくお願いします。

  • オーバークロック試しました

    こんばんは。 CPUオーバークロックがどんなものかと思い、このサイト他を調べて挑戦してみました。 A.システム構成  マザーボード:ECS製 G33T-M2  CPU:Quad6600(G0)2.4GHZ・・・TDP95W  メモリ:DDR2-800  1GB×4  グラボ:GF9600GT  HDD:2台  光学ドライブ:1台(DVDマルチ)  電源:ANTEC製EA-650 B.オーバークロック前BIOS変更 CPU OverCloking Func『Disabled』→『Enabld』  DRAM Frequency 『Auto』→『DDR2-667』  Shutdown Temperature 『75℃』→『70℃』 C.15%オーバークロック結果(CPU-Z)  (1)BUS SPeed『266MHZ』→『306MHZ』、『2.4GHZ→2.76GHZ』  (2)FSB『1064MHZ』→『1223MHZ』  (3)DRAM Frequency『399MHZ』→『382MHZ』  (4)CrystalMark2004R3で連続2回テストを行った結果、動作に問題ありませんでした。   で、室温24℃でCPU温度をCoreTempおよびSpeedFANで測定するとMAX67℃でした。  (5)システムの起動・再起動を繰り返しても正常動作  1日この設定で使用しましたが、以下確認出来ていないので、Default値に戻しています。 D.このサイト等調べてもわからないのでアドバイスしていただきたい事項  (1)FSBは1333MHZにも対応とマザーボードのマニュアルに書かれていますが、   その値以下なので、OKということでしょうか。  (2)オーバクロックするとCPUのTDP95Wはどのように変化するのでしょうか。   なお、電圧は変えていません。  (3)PCIバスクロックもUPするとされていますが、マザーのBIOSにに初期値を固定する機能が   ないということは自動的にクロックUPされると判断するか、 CPU OverCloking Func   機能があるのでオーバークロックするしないに係わらず、固定されていると判断するか   どちらと思いますか。   なお、グラボ(PCIE×16)を除き、PCI・PCIE×1)スロットは全て空きです。  (4)その他アドバイスいただきたいことありましたら、お願いします。