• ベストアンサー

漢方薬を保険適用外にすることについて意見を聞かせてください。

east-withの回答

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.5

 No3です。説明補足します。  患者にとっては、漢方薬が唯一の特効薬の可能性も考えられる。例えば、製薬だと化学薬品を使っているのでアレルギー症状が起こる可能性もある。そのため、漢方薬を処方できなくすること自体が健康という体内環境の改善つまり回復できず、悪化して酷い状況になりえるという考え方も出来ないではない。  ただ、漢方薬の成分で何が有効かは周知の通り不明である。高麗人参(朝鮮人参)や鹿の角や鹿の陰茎など、何が有効かは不明なのだ。ただ、鹿の角は長寿、鹿の陰茎は性欲増大など言われている。ただし、その調合の割合は経験のみである。  それは、周知の通り中国4千年という説もあり得る。ただし、調合の割合は各国の規制があるのではなかろうか。実際に、中国の痩せ薬事件も調合の比率で日本の法制基準を違反した違法な漢方薬であった。ならば、漢方薬の成分の指定つまり薬草の指定も係りうるのではないか。つまり、日本の厚生労働省の認可が下りないと治療薬にはならないし販売できない。つまり、製薬にも認可待ち状態の薬品が製薬会社も方も多くあるのではないか。つまり、臨床実験での安全性確認の証明なのである。それは、漢方薬も治療薬の許可を下すならば、その認可手続きを踏まないといけないだろうと思う。つまり、漢方薬も法規制から逃れる道筋ではないのだ。  医師によって処方される場合は、製薬でも個人の体質により医薬品の選択を適切に行える。質問者がいう、個人の体質差があり漢方薬という選択もあり得る。ただ、同系列の医薬品も種類が多く、医師が問診する時に患者と相談して決めると言うことに他ならない。それが、副作用を低減する最善の道であるのは確かだ。  ただ、上記の議論をしても、私は漢方薬の処方に対し180度の意見の転換する材料になりえない。まず、薬局にも漢方薬が多いが、実は胃薬などの種類が多く置かれている傾向にある。商品名をこのサイトで書くと宣伝効果になりえるかもしれないが、「大正漢方胃腸薬」や「ラッパ印」など多くの漢方薬は胃腸薬なのである。つまり、胃腸薬以外はあまり薬局には取り扱わないのが一般的ではないか。まず、薬局は売れる薬しか取り扱わない。つまり、平均1日に数人が絶対に買ってくれる薬しか置かないだろう。つまり、1年で数人では売れ残るから店頭から外す。これを工学では最適化理論などといい、システム工学的な最大効用つまり最大に利益を上げる方法を考える。だから、漢方薬を薬局で探しても種類が少ない事は認めざる負えない。  しかし、漢方薬の主な流通はインターネット販売で小売りする方法である。そのため、薬局問題も解消できる。ならば、何も問題が起こらないのではなかろうか。  その問題は批判が実は可能である。薬の知識が全くなく、自分の症状もよくわからない人が思い込みで買い、思わぬ副作用で入院なんかも起こりえる。漢方薬にも取扱説明書で、食前・食後・食中や1日何錠なども書かれている。それを無視して投薬しても本来なら個人責任である。しかしながら、最近は製造責任という問題にして取り上げ、説明責任を怠ったなどというクレームをいう人間がいる。だが、本来は説明書を読まない奴が悪いで終わる。ただし、健康リスクに関係するため大問題になる事さえある。  だから、漢方薬を処方箋として認めるべきかの賛成する理由にはならない。しかし、常識がない人間は病院で処方してもらえと言いたい。ただし、漢方薬を認めるべきかといえば非である。  漢方薬を処方する問題で一つだけ例外が挙げられよう。それは妊婦である。妊婦に製薬を投薬し、胎児に影響が出る可能性も否定できない。そのリスク低減のみ漢方薬の医師の処方は適切だろう。  それ以外の理由の漢方薬の処方は不適切ではなかろうか。例えば、冷え症や肩こりという症状で漢方薬が有効の理由は、漢方薬で体を芯から温めて改善する。所詮、肩こりや冷え症はアンカでもホカロンでも温泉療法でも同じである。つまり、身体が冷えるから痛むのである。つまり、体が冷える原因が問題である。  なぜ、女性に冷え症や肩こりが多いか。その問題は、女性でも専業主婦なら理解できる。その女性の冷え症や肩こりは主婦では家事なのである。つまり、社会の性役割が女性に苦を与えている構造もあり得る。  だが、その問題を解決するには夫婦が家事を協働し負担を軽減するだけである。夫が家事に目を向ける、妻が夫に不満や不平を言わない。ただ、それだけではないか。  つまり、漢方薬問題も、永久的な解決ではない。

noname#173280
質問者

お礼

再度の回答をありがとうございます。 >漢方薬も治療薬の許可を下すならば、その認可手続きを踏まないといけないだろうと思う。つまり、漢方薬も法規制から逃れる道筋ではないのだ。 ということは、漢方薬は認可手続きを踏んでいないのでしょうか。 そのあたりの事情に詳しくないので、よろしければ教えて下さい。 女性ばかりが漢方薬を使っていると思い込んでおられるようですが、それを示すソースはありますか。 うちのダンナは病院で漢方薬を処方してもらってますよ。 肩こりではありません。 なんでも結石の薬だそうです。 肩こりや冷え性は漢方薬ではなくホカロンを使え、という主張は ある程度わかります。 しかし、そういうなら漢方薬以外の薬でも不要なものがたくさんあるのではありませんか。 たとえば、風邪をひいて熱が出たので病院にいきましたら 「家で寝てたら治るのに」といわれました。 この医者は名医だと思います。 実際、そのとおりで、風邪を治す一番の特効薬は熱を出すことだと何かの本で読んだことがあります。 高い熱を出すことで、ウィルスをやっつけることができるのだそうです。 回答者様はなぜ漢方薬だけにこだわっているのでしょうか。

関連するQ&A

  • 漢方:保険適用と適用外

    根本的に、医療に関して無知なのですが、 漢方は特に、保険適用と適用外が別れます。 何か違いがあるのでしょうか? 例えば、保険適用外だと処方できない漢方があるとか。

  • 保険適用外の漢方薬をわかるだけ教えてください。

    お世話になっております。 保険適用外の漢方薬を、できるだけ教えてください。 漢方の名前ではなく、例えば精力増強剤など、保険適用外の 用途のものを教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 保険適用される 漢方薬と、されない 漢方薬の違い。

    40代です。よろしくお願いします。 色々な体調不良で 現在 保険が適応される、漢方医にお世話になっています。 生薬を19種類混ぜてもらい、毎日 1時間煎じています。 費用は診察・薬 合わせて 一か月で6000円くらいです。 1年通院したのですが、あまり効果が現れない為、違う 漢方医を友人に紹介してもらいました。 まだ受診していないのですが、電話で問い合わせした所、保険適用出来ないので、一か月で 1~2万円の費用がかかると言われました。 2万円でも、辛い症状に効果があるなら 試してみたい気持ちもあります。 そこで疑問なんですが、保険適用される、漢方薬と 適用されない漢方薬とは、何か違うので しょうか。 適応されるって事は 安全で 適応されないのは、安全でないのでは・・・・と、少し不安になっています。 アドバイス よろしくお願いいたします。

  • 保険漢方と漢方って どうちがうのでしょうか?

    最近漢方で、私の場合冷えとか生理痛とかで、治療をしようと思って、いろいろ薬局とうを調べているのですが、保険漢方とか保険鍼灸といった文字をみます。 保険が適用されるという意味でよいのでしょうか? また、どうして、適用されるのでしょうか? もし、保険適用とそうでないのであるならば、誰もが適用の病院(薬局)を選ぶと思うのですが、扱える薬等に違いがあったりするのでしょうか? 是非、教えてください。お願いします。

  • 漢方薬剤師について

    現在薬科大学四年で就職のことを考えています。 漢方に興味があり漢方薬剤師になろうかと考えています。 ですが漢方薬は保険薬と違って保険が効かない分患者さんへの負担が大きく儲からないと聞きました。 儲からないってのはどれくらい儲からないのですか? 儲からなかったら漢方薬店なんて商売はなくなってしまうと思うのですが。 保険薬局で働いていくのに比べて給料について詳しく教えてください。 あと、今後医療用漢方ではなく漢方薬局の煎じ薬が保険適用になるとかいう話はないのでしょうか?

  • 医療費は生命保険で適用できますか?

    私は、現在アレルギーを治癒する為に漢方療法を行っています。漢方、治療費を含めると毎月、約1万円(国民保険有)はかかっています。私はソニー生命の生命保険に加入しているのですが、基本的に医療費は入院などしない限り適用できないのでしょうか?

  • 医療用にしかない漢方薬ってありますよね?

     初歩的な質問です。  先の「仕訳」において、漢方薬は市販されているから保険適用から外すという議論がありました。そこで2点質問があります。  (1)確かに葛根湯など市販されている漢方薬はありますが、市販されておらず、処方箋がないと買えない医療用医薬品の漢方薬もありますよね?  (2)もしも医療用のみの漢方薬があった場合、仕訳する人たちはそれを全額負担で買えと言っていると解していいでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ペースメーカーは保険適用になるの?

    父がペースメーカーの埋め込み術を受けました。医療費は年齢71歳なので老人保険が適用になります。しかしペースメーカー本体とリード線が200万円ほどになるそうです。この機械類には保険の適用はあるのでしょうか?

  • 漢方薬に保険が効かなくなると何が問題なのか。

    事業仕分けの結果、漢方薬の保険適応がなくなるらしく、 中止を求める署名活動などが活発に行われていますが 漢方薬に保険が効かなくなると何が問題なのでしょうか?

  • 病院での保険適用について

    私の知り合いで婦人科系の病気で医療機関を受診し、ピルを処方されました。副作用が酷くなったら次回の予約よりも早く来てほしいと言われたそうなんですが、行きたくないと言っています。理由を聞いたら、保険が効かなくて高いからと言ってきました。本人はコロナが原因だと言っていました。 しかし、ちゃんと保険料を支払っているのに病気と診断された以上保険が適用されないのはどうも納得がいきません。 コロナで病院の経営が厳しくてわざと保険適用させてないのか、そもそも保険が適用されない病気なのでしょうか。 コロナが影響しているのかどうかも含めて、他の医療機関で診てもらうというのも視野に入れたほうがいいのでしょうか。 専門の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。