• ベストアンサー

スパイウェアについて

O_Denwaの回答

  • ベストアンサー
  • O_Denwa
  • ベストアンサー率26% (46/172)
回答No.3

念のためにSafeModeで駆除を実行してください。 SafeModeの立ち上げ方は、パソコン起動時に キーボードのF8キーを何度か押しますと、 SafeModeへの選択画面が出ますので、そこから指示に従い立ち上げてください。 それと、スパイウェアは物によっては、 AD-AWAREだけでとりきれない場合があると聞きますので、 別のスパイウェア駆除ソフト(Spybotとか)を合わせて使ってはどうでしょう。

tikitiki55
質問者

お礼

ありがとうございます。 Safumodeを使うのははじめてでしたが 教えて頂いた通りにやってみました。 検出されたオブジェクト?を削除しました。 これでよろしいのですか?

関連するQ&A

  • スパイウェアについて

    3週間から海外の広告が時々出てくるようになりました。 そこでまず怪しいものをアンインストールしたのですが、まだ出てきたので 時々重くもなるしスパイウェアかな?と思いAd-Aware 2007 を使ったところ何件かひっかかりスキャンしたのですが まだ広告がでてきます。この場合スパイウェアはもう殺せていて 広告だけでてきていると考えて広告を出ないようにすればいいのでしょうか? それともスパイウェアはまだ生きているので復元やリカバリーなどの処置をとった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スパイウェア

    先日、パソコンに不具合があり、こちらでお聞きしたらスパイウェアかも知れないということで、「Spybot」と「Ad-aware 6.0」をダウンロードしました。 その時、「Ad」のほうで38個見つかり、その後スキャンした「Spy」のほうでまた1個見つかりまして、駆除しました。 次の日からパソコンを起動したら「Ad」→「Spy」の順にスキャンしているのですが、必ず1つ2つまた見つかります。(「Ad」のほうで。) こんなに毎日毎日スパイウェアが見つかるものなのでしょうか? 教えて下さい。 あと、スパイウェアは主にどんなところから入ってくるんでしょうか?(変なサイト等は行ってないのですが。)

  • スパイウェア?

    Windows xp、fire fox1.5、IEを使用しています。 ファイアウォールのログを確認した所、開いている サイトとは別のサイトに接続しているようです。 open.thumbshots.org 等です。 ブックマークにも このようなサイトのアドレスはありません。 スパイウェアなのでしょうか? 一応、Ad-awareSE、Spybot、ウイルスオンライン スキャン等しましたが、何も検出されませんでした。

  • スパイウェアですか?

    3週間前くらいからインターネットをしていると なんか重いなと思っていたら外国の広告が勝手にでてくるようになりました。 広告は夜の10時30分以降にでてきます。 インターネットをしている途中にでてきます。 他の時間帯は広告はでませんが時々重くなります。 スパイウェアかなと思いまず怪しいものをアンインストールして Spybotを試してみたのですが、メモリ上にあって修正できないと言われました。 他にもいろいろスキャンを試みたのですが、まだ広告がでてきます。 Ad-Aware 2007も使ってみましたが変化なしです。 最近は重くなるのも少なくなってきているので、もしかするとスパイウェアは消えていて広告がでなくできれば解決なのかもしれないと思っていますが、 広告をでなくするのがいまいちわかりません。 できればリカナリーやスパイウェアにかかる前の状態に戻すなどは したくないのですが・・・・ 旧PCも変な広告が出てくるようになったと思うと壊れたので心配しています。 解決方法を教えてください。 お願いします。

  • スパイウェア?

    こんばんは ネット回線をつなげたままPCやってるとIEが勝手に起動して海外サイトだかなんやらが表示されます。 スパイウェアだと思うのですが、「spybot」では探知できません。 「ad-aware」でしたら探知はしたのですが消すことが出来ません。 しかも約15個ぐらい入っててどうやって消せばいいかわかりません。 他にも「cwshredder」を見つけてやってみたのですが、効果は見られませんでした。 どうすればいいですか? お願いします。

  • アンチスパイウェアがダウンロードできません

    一応セキュリティーソフトは入れているのですが、スパイウェアが怖いので Ad-Awareをダウンロードしようとしました。 しかし、「このインターネットサイトを開くことが出来ませんでした。要求されたサイトが使用できないか見つけることができません。後でやり直してください。」というウィンドウが出ます。 最近、他にも何かダウンロードしようとして、このような表示が出たような気がします。 これはナゼなのでしょうか? ちなみに、入れているセキュリティーソフトはソースネクストのウィルスセキュリティーです。 最近、動作が遅くなった気がするので、もうスパイウェアが入ってしまっているのでしょうか? 結構頻繁にスキャンはしているので大丈夫だとは思っていたのですが。 よろしくお願いいたします。

  • スパイウェアが何をやっても駆除できません!

    今日、突然、スパイウェアと思われる広告が、しつこくPC画面に表示されるようになりました。 偽スパイウェア駆除ソフトのダウンロードを薦める広告が主にです。 以前にも似たような事があったので、その時はいろいろ調べて、 Spybot-S&D と、 Ad-Aware と、 cwshredder というフリーソフトを使って定期的にスキャンなどしていたのですが、 またかかってしまいました。 今回も、またスキャンしたのですが、何度スキャンしても、修正してはまた現れたりで、全く現状が変わりません。 試しにノートンでウィルスチェックしたらウィルスも存在してて、ウィルス自体は完全に駆除できたようです。 ただスパイウェアは変わりません…いまだしつこいです。 いろいろ検索してたら、SpywareBlaster(スパイウェア予防のフリーソフト)というのもあることを知って、それも設定しておきました。 でも、まだ現れます。。。 全く広告の出現が消えてくれません(T-T) 説明が判りづらい部分あるかもわかりませんが、パソコンにそこまで詳しいわけではないので、今の私にはここまでしか手の施し方が分かりません。。。 どなたか、解決方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 補足が必要でしたら、要求をいただいた後に付け足したいと思います。

  • スパイウェア・・・消えません・・・。

    海外のフラッシュゲームをみていて、フラッシュプラグインのダウンロードかと思ってスパイウェアをダウンロードしてしまったらしく、 パソコン起動中に国内・海外のサイトが色々でてきてしまいます。 Ad-AwareSE、Spybot、CWShredderなどためしてみたのですが、改善されません。 最新の状態にアップデートし、解説サイトをみたりしてセーフモードでのスキャンなどもためしているんですが・・・ どうか教えてください!

  • ad-wareで除去しても、スパイウェアが消えない。。

    このあいだ、messenger plusをダウンロードしたところ、スパイウェアが入ってしまったので、、、 「広告をなし」というところをチェックして、ダウンロードしなおしました。 でも、それでも、スパイウェアが残ったままなので、 ad-wareでスキャンをして、スパイウェアをみつけたのですが、それにチェックをして、除去しても、もう一回スキャンをすると、同じものが残ったままで、何回やっても消えません。 インターネットエクスプローラーを立ち上げると、 まずポップアップがでてきてしまいます。 それに、お気に入りのところに、勝手にはいってきたサーチエンジンのようなファイルがたくさんはいってしまって、削除しようとして右クリックしても消すことができません。お気に入りの設定のところをクリックしても、それらのファイルは表示されず、設定を変えることもできません。 messenger plusはアンインストールしました。 でも、スパイウェアはのこったままで、削除もできません。どのようにすれば、この問題を解決できるでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • スパイウェアでしょうか?

    スパイウェアでしょうか? アダルトサイトの動画をダウンロードしたところ、請求のページが表示され、 (もちろんワンクリック詐欺のページです)払う気はないので戻るボタンで戻ったのですが、 その後、五分置きぐらいの間隔で 「有料アダルトサイトへのご登録が完了しましたのでお知らせします お客様は正規の手順を経て、当サイトにご登録されましたので、料金が発生しております。 ご登録情報やお支払い方法、この画面の削除方法など詳しい内容は右上の「確認ボタン」 をクリックしてご確認下さい。」 と画面に表示されるようになりました。 それでいろいろ調べてみた結果、スパイウェアなんじゃないか(PC詳しくないのですが) と思いまして、Ad-Awareの無料版をダウンロードしてスキャンしました。 しかしこれで大丈夫かな…と思いきやその後もずっと表示されます。 ネット見たりしてても上に重なって表示されるので消すのが面倒で仕方ないです。 どなたか解決策を教えていただけないでしょうか…。 ちなみにPCはDELL製でWindows7搭載のものです。 長くなりました。重複した質問であることは百も承知ですが、調べても ワンクリック詐欺のものしか見つからなかったので…よろしくお願いします。