• 締切済み

神田と巣鴨

池袋駅は当時の繁華街であった神田と巣鴨への乗り入れのターミナルとして使われていただけだったが、この2つが事情によって都心への延伸を断念し、結果として池袋が起点として考えられるようになったと聞きました。 質問なのですが、なぜこの2つは都心への延伸を断念したのでしょうか?

みんなの回答

  • EASTBIRD
  • ベストアンサー率36% (56/153)
回答No.1

おはようございます。  この質問の解は現在の東武東上線(池袋開業時点では東上鉄道として大正3年5月1日)と現在の西武池袋線(同じく武蔵野鉄道として大正4年4月15日)の開業前後の出来事・社会情勢ですが、巣鴨については既に市街化がすすみ都心への進出は資金的には困難であったことや東京西北部への市電の進出計画が未定であったことがあげられます。(鉄道ピクトリアルNo.230.No.716:特集西武鉄道およびNo.647特集東武鉄道。)つまるところは資金的に困難であったようです。なお神田への乗り入れにつきましては、初めて伺いましたので、どなたか詳しい方が回答されることでしょう。 参考までに。

関連するQ&A

  • 東京の大手私鉄線が山手線の円内を越せなかったのは?

    東京の大手私鉄各線は判で押したように山手線の駅から発着しています。 何かの本で読んだ記憶がありますが、大手私鉄のほとんどは創業当初から山手線の円内まで路線を延ばすことを意図していたそうですが自前では果たせず、地下鉄乗り入れという形で都心部延伸が行われたとのこと。 地下鉄乗り入れの形にならざるを得なかった理由、言い方を代えると山手線の円内に営団地下鉄(当時)と都営地下鉄しか建設されなかった(中央・総武線の代々木~神田・秋葉原は除きます)のはなぜなのでしょうか?

  • 【西武有楽町線】新桜台駅開業当時の運賃

    西武有楽町線、新桜台駅開業当時の運賃についてですが、 池袋から、もしくは小竹向原からはズバリいくらでしたか? 当時有楽町線ユーザーでしたが、都心住まいだったため、 池袋より先に行くことが滅多になかったので、 新桜台駅は有楽町線の支線のような印象で、 西武線だったとは知りませんでした。 最近こちらの方に住み始め、練馬まで延びて乗り入れが始まったことから、 新桜台駅は実は西武線だったこと、運賃は西武線のものがかかり、 池袋まで行く場合は2社分かかることを知ったのですが、 当時は池袋から新桜台まで乗った場合も2社分かからなかった (かかっていたのかもしれませんが、感覚的には1社分の値段) ような気がしてなりません。 どなたか当時のことを覚えている方、鉄道に詳しい方、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 西武池袋線で見かける東急線の「新木場」行き

    この頃、東急の車両を西武池袋線内で見かけます。 3月16日から、副都心線と東急東横線が相互乗り入れするのに合わせて、 慣らし運転しているのだろうということは、想像できるのですが、すべて「新木場」行きなので、少し疑問に思います。それは、東急線は、有楽町線との乗り入れをするわけではないからです。 有楽町線と副都心線とは、共通部分があるし、走る車両も共通していますが、 東横線が、有楽町線との相互乗り入れするわけではないので、ちょっと不思議に思います。 それに、東急東横線の車両は、どういう経路で、西武池袋線や,東武東上線に、入ってくるのでしょうか。まだ、渋谷駅との連絡はできていないはずなので、すごく遠回りしてくるとは思いますが。

  • なぜ池袋は家賃が安いのか

    大学進学が決まって東京に上京することになりました。どこに住むか探していたところ、ふと気になったことがあります。 山手線の他の駅に比べ池袋は異様に家賃が安い物件が多いのです。 yahooの不動産カテゴリで検索すると、家賃4万円そこそこでも8畳とキッチンで風呂、トイレ付なんて物件がたくさんあります。巣鴨や日暮里と同じくらいです。 池袋は新宿や渋谷に並ぶ有数のターミナル駅で繁華街であり、立地としては最高だと思うのですが、何故こんなにも家賃が安い物件が多いのでしょうか?

  • なぜ池袋は家賃が安いのか

    大学進学が決まって東京に上京することになりました。どこに住むか探していたところ、ふと気になったことがあります。 山手線の他の駅に比べ池袋は異様に家賃が安い物件が多いのです。 yahooの不動産カテゴリで検索すると、家賃4万円そこそこでも8畳とキッチンで風呂、トイレ付なんて物件がたくさんあります。巣鴨や日暮里と同じくらいです。 池袋は新宿や渋谷に並ぶ有数のターミナル駅で繁華街であり、立地としては最高だと思うのですが、何故こんなにも家賃が安い物件が多いのでしょうか?

  • 神田勤務での一人暮らしに適した場所に関する質問です。

    こんにちは。 現在技術系の会社に勤めています。8月から東京での勤務になる事が決まり、 現在東京で住む家を探しています。 会社は神田と秋葉原の間くらいにあります。 利用駅は神田・秋葉原・淡路町・岩本町です。 家賃は6万~7万で探しています。 立地条件としては、できれば電車一本で30分以内、 あるいは自転車で多くても20分程度で通勤できる場所をと思っています。 仕事柄帰りが遅くなる事が多いので、終電が遅いところ、または自転車で通勤できるところを探しています。 遊びには新宿や池袋などの場所に出ればよいと考えているので、 近隣に娯楽施設は無くても良いです。 スーパー・コンビニなど生活に必要なものが入る場所は近くにあって欲しいですが。 むしろ、閑静な住宅街の方を望んでいます。 家の設備としては、出来ればバス・トイレ別が良いのですが、そこまで必須ではないです。 あと、北向き・西向きの家は避けたいと考えています。 築年数等もあまり気にしていませんが、古ければリフォームで内装が綺麗になっているものを望んでいます。 5月ごろからインターネットなどで家の家賃相場などを調べていましたが、 以下のところを候補にあげています。 1. 京浜東北線沿線(田端~東十条) 2. 山手線沿線(日暮里~巣鴨・大塚・池袋) 3. 文京区(東大周辺) 4. 新宿線沿線(大島~瑞江) 1~4の中でここはオススメだ、というところがあれば、 また、他にもここは良い、という場所があれば、ぜひ 皆様からの御意見を聞かせていただければと思います。

  • 西武新宿線はなぜ地下鉄に乗り入れていないのか?

    西武新宿線沿線に幼少期から住む者です。 東京の私鉄ほとんどが地下鉄に相互乗り入れしている中、西武新宿線は高田馬場で東西線と接続しているのにもかかわらず、乗り入れをしていません。(中井の大江戸線は規格が違うのはわかりますが) また、新宿駅までも接続せず「西武新宿駅」なのも不思議です。 なにか事情があるのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃたら教えていただけませんでしょうか。 私としては乗り入れしていないことで、他私鉄よりすいているので気に入っています。 逆に西武池袋線は無理やり乗り入れしているような気が・・・

  • 新幹線&成田エクスプレスに出会える場所

    鉄道にお詳しい方に質問なのですが、大宮駅って新幹線が停車するのですか?止まるとしたら、何新幹線ですか?又、池袋~赤羽のラインに、東武の特急が走っている様に思えるのですが、JRに乗り入れしているのですか? 又、自身は成田エクスプレスの凛々しいお面が大好きなのですが、池袋か新宿辺りで確か、回送で止まっていたのを過去に見た記憶があるのですが、どこの駅に行ったら、成田に会うことができますか? 電車が大好きなのですが、最近は昔と違い、やたら「乗り入れ」が多い為、ややこしくなってきてしまいました。 くだらない質問ですが、どなたか御回答、よろしくお願いいたします。

  • “山の手”のイメージで、山手線の駅を選ぶなら?

    たとえば、新宿渋谷池袋を山の手3大副都心と呼んだり 23区内東部と西部を漠然と山の手と下町と呼んだりするように 現在は“山の手”という言葉の意味が本来の意味から外れて 使われている傾向があるかと思います。 そういった山の手、という言葉の持つイメージで、山手線の駅を選ぶ場合 どこからどこまでが、貴方の中の“山の手”のイメージに沿う範囲になりますか? もちろん『何を根拠に“山の手”と呼ぶのか』については あくまで回答者様ご自身の主観・価値観にお任せします。 宜しくお願いします。 大崎 五反田 目黒 恵比寿 渋谷 原宿 代々木 新宿 新大久保 高田馬場 目白 池袋 大塚 巣鴨 駒込 田端 西日暮里 日暮里 鶯谷 上野 御徒町 秋葉原 神田 東京 有楽町 新橋 浜松町 田町 品川

  • 京王線、山手線、副都心線、埼京線、朝の通勤ラッシュ

    つつじヶ丘(京王線)~池袋まで通勤する事になりました。池袋駅8:40着、朝のラッシュがとても不安です。混雑を少しでも避けたいのですが、ラッシュのピークの時間帯、各線の混雑状況(文庫本が読める、足が宙にうく位等)、お勧めのルートについて教えていただければ幸いです。 ルートは以下のように考えています。 ①新宿から山手線 ②新宿から埼京線 ③京王線から乗り入れ、新宿三丁目から副都心線 どうぞよろしくお願いします。