• ベストアンサー

雇用保険説明会 初回講習

雇用保険説明会 初回講習 の所要時間は大体どのくらいなのでしょうか? 調べてみると1時間というのもあれば3時間など多い時間も出てきました。 どれが正しいのでしょうか? また、どれも正しいならばどの時間帯が一番多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

説明者の段取りが悪いか、多人数で出席などのカウントに時間を費やしたのではないでしょうか。 一時間程度です。 これも就職活動にカウントしてくれます。

sousakann
質問者

お礼

ありがとうございました。2時間で終わりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>調べてみると1時間というのもあれば3時間など多い時間も出てきました。  どれが正しいのでしょうか?  ・どれも正しい  ・そのハローワークに依るので・・各ハローワークで時間にばらつきがある  ・普通は2時間以内に終わります(1時間以上2時間未満位)

sousakann
質問者

お礼

ありがとうございました。2時間で終わりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険説明会(初回講習会)について

    雇用保険説明会(初回講習会)の日の午後2時間半だけバイトのシフトが入っています。 仕事をした場合は失業手当はもらえなくなりますか?

  • 雇用保険説明会2

    本日、雇用説明会があるのですが面接というか派遣の顔合わせがあるのですが 雇用保険の説明会があるとお断りしたのですが、どうしてもという事になり 夕方からにしてもらったのですが、あとからじっくり考えたら間に合いそうもないんです。 そこで質問ですが、雇用保険説明会で欠席した場合、支給が遅れるとは聞いているのですが初回講習なども多分ずれると思うのですがのその日時いつ教えてくれるのですか? 早退という形になったらどうなりますか? 前の会社の雇用保険証があるのですが雇用保険説明会の前に一本化したらどうなりますか?

  • 雇用保険の初回説明会に行き忘れました

    うっかり、雇用保険の初回説明会に行く事を忘れてしまっていました。 もう失業給付金の受給は出来ないのでしょうか? といいますのも、妊娠して体調がすぐれなかったためなのですが、 失業保険の受給は、出産が終わってからでもいいのでしょうか? よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険説明会・初回認定日はいつになりますか?

    2月9日が受給資格決定日だとすると ・雇用保険説明会 ・初回認定日 ・初回支給日 はいつになるのでしょうか? ※3ヶ月間の給付制限ありです

  • 雇用保険説明会(初回講習)に欠席してしまいました。

    昨日、雇用保険説明会(初回)があったのですが、熱中症になってしまい、欠席してしまいました。 症状が結構重く、事前に連絡するべきだったのですが、連絡もできない状態でした。 自分に落ち度があるのは重々承知していますが、このあと私はどうなるのでしょうか? これまでの流れは 6/20(月) 離職票を職安に提出 7/8(金) 雇用保険説明会 欠席 →昨日 7/11(月) 失業認定日 9時半~ (1時間前には職安へ行き、事情を説明する予定です) です。 前職は自己都合で退職しています。 前職の退職日は2/10なのですが、もろもろ書類が揃ったのが6月中旬でした。 なので、退職日と離職票提出日にブランクがあります。 この間(2/10~6/20)、アルバイトは一切しておりません。 しかし、数日間のボランティア活動を行っています。 雇用保険説明会に出席していないので、雇用保険受給資格者証が手元にありません。 (失業認定申告書は6/20の時点で渡されたので持っています。) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 質問1 ・7/11(月)に失業認定日なのですが、雇用保険受給資格者証がないのですが、その日に認定してもらえるんでしょうか? 質問2 ・7/11(月)に認定してもらえなかった場合、どのようになるのでしょうか?  支給日が遅れたりするのでしょうか? →6/20の職安のスタッフさんのお話では  7/11(月)失業認定日  8/26(金)給付制限期間満了日  8/27(土)給付制限期間満了日の翌日      | 認定対象期間  10/2(日)失業認定の前日  10/3(月)7/11~10/2の認定 となっています。  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 土日になってしまい、職安に電話しても繋がらず、一日中調べて、色んな情報を得ましたが、殊、自分の状況を鑑みると結局納得できるものがなく、どうしていいか不安で仕方ありません。 自分のミスでこのようなことになってしまい、こういった場で長々と質問してしまい、ご迷惑をおかけしているとは思いますが、専門の方、もしくはお詳しい方のアドバイスをいただきたいと存じます。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 受給資格の決定から雇用保険受給者初回説明会までどれくらい?

    ハローワークへ離職表などを持って手続きに行ったあと、雇用保険受給者初回説明会は、だいたいどれくらいの日数後にあるんでしょうか? 書籍で見たところ、約一週間後と書いてあったのですが、ハローワークのホームページを見たところ、日数が書いてありませんでした。 管轄のハローワークで異なるのでしょうが、だいたいの日数をご存じの方、教えていただけないでしょうか? ハローワークに直接電話して教えていただけるものなんでしょうか?

  • 雇用保険説明会について

    12月からの愛知県の職業訓練を合格した者です。 そこで、ご質問があります。 職業訓練の受講指示日と初回雇用保険説明会が同じ日付の ほぼ同時刻にあります。その場合どちらに行ったほうが良いのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 雇用保険説明会に参加した証明

    失業給付の初回認定日までの求職活動は雇用保険説明会に参加するだけでOKとの事ですが、 初回認定日に申告書を提出する時に、説明会に参加していた証明という物は必要なのでしょうか?

  • 雇用保険説明会 20日後は普通ですか?

    先日結婚による引越しのため会社を退職しました。 人生初のハローワークで雇用保険の説明を受け、雇用保険説明会が20日後にあると言われました。(説明会が求職活動とみなされるそうです) ネットで調べたり友人に聞いたところによると、初回のハローワークから説明会は一週間~10日後とありましたが、20日後ということもあるのでしょうか? 定員の関係かな、と思ったのですが心配になり質問しました。 ご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険受給説明会 欠席

    お恥ずかしい話なのですが、 雇用保険の初回説明会を間違えて欠席してしまいました。 電話連絡ひとつしていればよかったものの、 すでに指定説明会日からハロワには全くのノータッチで約3ヶ月経ってしまいました。 初回認定日というのも行っていないです。 この場合、再度連絡をすれば受給できるのは可能なのでしょうか? 又、手続きに行ったときに離職票をハロワへ渡しているのですが、 そちらは返して頂けるのでしょうか? ご返答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 飯綱町への移住を考えている方にとって、都市部への交通アクセスは重要なポイントです。飯綱町は公共交通機関が充実しており、電車やバスを利用して都市部へのアクセスが便利です。
  • 飯綱町の最寄り駅は〇〇駅で、都心へのアクセスがスムーズです。また、バス路線も多く、通勤や通学に便利です。
  • さらに、飯綱町は自転車の利用も推進しており、駅周辺や市街地には自転車専用の道路や駐輪場が整備されています。自転車を利用することで、交通渋滞の心配なく移動することができます。
回答を見る