• ベストアンサー

グリップヒーター取り付けに必要なもの

chubou3の回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

純正品がベストなので買い替えを強くお勧めします。 >ただ純正品の場合・・・何らかしらスイッチを付けないと夏場も温めつづける事となりますよ。 フォルツァに同じタイプの純正品をつけてますがそんな事は全く有りません。 >あとヒューズも付けた方が良いのでは・・・ 多分純正のセットに入っていると思いますが。

yumecocoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに純正品は間違いないですよね。 金銭的に余裕があればご教示のとおりにしたいと思いますが、なにぶんぎりぎりの中でなんとかしたいと考える立場におりますので、自分で可能な範囲で努力したいと思います。 幸い、No,2の方が詳しい取り付け方法をご教示いただいていますし、それを読んで理解も出来ましたので、挑戦してみます。

関連するQ&A

  • エンジンスタータで!

    車ではありませんが、農業用トラクターにエンジンスターターを付けたいと思っていますが、最近の自動車用のエンジンスターターは、取り付け可能でしょうか?以前メーカーは忘れましたが、ハーネスで汎用のハーネスがありまして、イグニッションスイッチの配線図とか詳しく書かれたハーネスがあった気がします。例えば、サンヨーテクニカ製のマニュアルに対応したスターターなどで、汎用のハーネスがあるとすれば、現行のスターターで取り付け可能かわかる方が居たら宜しくお願いします。又、必要な部品があるかどうかも教えてください。

  • CB1300SFにデイトナのホットグリップを

    装着したいのですが、取り付けに自信がまったくありません ショップに頼めば簡単とは思いますが、どうしても自分で取り付けてみたいと思いました そこで、質問させて下さい CB1300SC54 09年式ABSタイプのバイクに装着を考えております 電気知識はまるっきりの素人ですが、取り付けてみたいのです 品物はデイトナのホットグリップ巻きつけ式です 装着された方のアドバイスを頂きたいです +電源はリアランプの配線から取りたいと思っております(希望がキーオフで電源が切れるように) そこで、このリアランプの配線がいったいどこにあるのかを教えて欲しいのですが、 わかりますでしょうか? で、-をどこへ繋げたら良いかも迷っております もしご存知でしたら同じCB1300SC54の取り付け画像やブログなどのURLを 知っておられる方がいらっしゃいましたらURLを教えて下さい どうか宜しくお願いします

  • PCの自作に必要な部品は?

    PCの自作をするつもりです。 しかしド素人なので、どんな部品が必要か良く分かりません。 何が必要なのでしょうか?ケーブルなど細かい部品まで教えて頂ければ幸いです。 もしド素人でも、一人で自作できるように分かりやすく説明されているサイトなどがあればそのアドレスをお教えください。 最近は自作が逆にお金が掛かるのはしっていますが、勉強を兼ねてトライしたいと考えています。 またPC部品同士の相性などが分かるサイトもあれば同時にお教えください。

  • グリップヒーター取り付け

    Ninja400R(2012年)に乗っています。 Daytonaのホットグリップ ヘビーデューティー4Sの取り付けに苦戦しています。 ポジションやブレーキランプから電源を取ると、明るくなったり暗くなったりするため断念。キーシリンダーのKeyONで導通する部分から電源を取る、また、リレーを介して直接バッテリから電源を取るのいずれもエラーとなりました。何が原因と考えられますか? 他車種でも構いませんので、似たような症状が解決した例があれば教えてください。

  • グリップヒーターの取り付け

    グリップヒーターの配線のことでお聞きしたいのですが。 当方X11にホンダのスポーツグリップヒーターとCB1300取り付けアタッチメントを購入し アタッチメントのカプラをギボシ端子に変更して、車体に取り付けたのはいいんですが ヒーターが作動しません。ボタンを押しても点滅せず発熱しない状況です。 おそらくリアウインカーの配線の取り回しの問題だと思うのですが、なぜ作動しないか良く分かりません どなたか前例のある方、経験のある方ご教授よろしくお願いいたします。

  • 電線特性

    汎用エンジンの電装系の部品を生産しているものです。 取引先より日々のコストダウン要求が厳しく下請けさんに 何でもいいからネタを考えてくださいとお願いしたところ ワイヤハーネスメーカから電線の変更でコストダウンができるとの 回答が来ました。 現状AVX線をUL1015 AWG20に変更 耐熱は提案品のほうがよく問題ないと思います。 ただ、ネットで調べてみると電気部品内用の電線のようです。 エンジンブロックのすぐ外側で使用した場合問題があるでしょうか? たとえば油系、ガソリン系に弱いとか… よろしくお願いします。

  • 自作で回路を作るには

    日ごろスクーターに乗っています。寒くなり スクーター(YAMAHAGEAR)にグリップヒーター(グリップが熱くなる)を社外品でつけましたがバッテリー(12V)があがり気味になります。 そこで12V以下になったら電源をカットして12V以上になったら通電する回路を自作してグリップヒーターの線につけたいと思い,その回路を作るのに必要な部品をアキバ等で買いたいと思っています。どのような部品が必要か教えていただきたいのですが  よろしくお願いします。

  • グリップヒーターって必要ですか?

    ビッグスクーターを購入しました。 お勧めのオプションは?って聞いたらグリップヒーターがお勧めですと。 よくよく考えたら手袋しているんだからそんなに必要ないと思うんですが。 いかがでしょうか?

  • カーオーディオにつきまして

    カーオーディオのメインユニットへの接続には カプラーとかハーネスというのが必要とこちらのサイトで 教えて頂きました。 その節はありがとうございました。 近々、スピーカーへの接続に ベルデン8471を繋ごうと思っています。 ベルデン8471 ⇒ ハーネス? ⇒ カプラー? のような図になるのでしょうか。 ド素人なのでサッパリわかりませんが、 仮にそうだとして、、 ベルデン8471 ⇒ ハーネス の間の接続ってどうすればいいのでしょうか。 何か特別な端子を、ベルデン8471の先端に 取り付けるのかな、と推測するのですが 実際はどような端子?でしょうか。 ご教授どうぞ宜しくお願い致します。

  • グリップヒーターのグリップって

    交換できないのですか?経年による磨耗でへたってきたんですよね~。そっくり交換になっちゃうんですかね・・・