• 締切済み

防水なのに水没 交換をしてもらいたい

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

こちらをご覧ください。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/29167.html 確かに、お風呂場で水滴がかかるような状況であっても防水性を保ってもよさそうなスペックですが・・・ 記事中の # 温度範囲:15~35℃ # 相対湿度:25~75% といった記載や --引用-- 逆に言うと、これらの条件にあてはまらない環境における防水性能は保証されていないことに気をつけておいたほうがいいでしょう。たとえば、実際の利用環境では急激に温度が変わる場合があります。たとえば、もともと機械が熱を発していたところに冷水を浴びて、想定外の温度まで下がった場合などは浸水する可能性も否定できません。 --ここまで-- というように、どんな場合でも防水できるという保証ではありません。 あくまでも決められた環境条件の下で、一定の水滴/流水/着水に耐える試験をクリアした。 ということだけです。 まったく同じ条件を再現できない以上、機器の設計ミスや試験内容に不正があったのかを主張するのは無理なんじゃないでしょうか? 同じ境遇の人が多数いたとしても、利用者の過信による使用方法の誤りとして決着してしまうのでは? ま、セールスポイントとして防水性をアピールするあまり、前提条件の周知が不足して利用者の誤解を招いた。という主張はあるかもしれませんが・・・・ ショップに対してそのような主張をしても無理でしょう。 主張するなら製造元じゃないと。

関連するQ&A

  • 水没させていないけど、水濡れシールの反応は出る?

    携帯の調子が悪く、修理に出した際に代替機を借りました。 以前代替機を少し傷つけてしまったことがあるため、代替機を壊したらお金取られる!!と思い、かなり気をつけて扱っていました。 水没はもちろんのこと、水がかかるようなこともなかったのですが、携帯を引き取りに行ったら、私が使用していた代替機に水濡れシールの反応があると言われました。 もと使っていた携帯はもちろん返してもらえず、10500円を預けろと言われました。(水没させた時の弁償金額) 修理に出してみて、中まで浸水していなければそのお金が返すということでした。あいにく手持ちがなかったので、また出直さなくてはいけなくなりました。 お聞きしたいのは 1、水没させたり水がかかるようなことがなくても水濡れ反応のシールがにじんでしまうようなことはよくあることなのでしょうか? 2、また、シールが反応していて、中は浸水していないことも珍しくないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ドコモの水濡れ反応と対応について

    先日使用中のドコモの携帯P-10Aが使用できなくなりドコモショップへ持って行ったところ、水濡れの反応が出ていると言われ、ほとんど反応しているので水没させたための故障だと言われました。 水没させた覚えはないのですが「水没です」の一点張りでした。 仕事で使用しているので普段はスーツのポケットに入れているのですが、同じくポケットに入れているプライベートのもう一台はそういった反応はありません。 子どもが触ったりしたことがあるので、充電するところやハンズフリーをさすところだけの反応ならわかるのですが、内部もすべて水濡れシールが反応していました。 防水機能のある機種なのですが、通常の使用(個人差があるとは思いますが...)や汗などだけでも水没状態になることがあるのでしょうか? 不具合とは言えないのでしょうか? しっかり水につけたりしていないのにそんな反応が出るなら防水をうたってほしくないです... ちなみに会社が補償に入っていなかったので修理か交換の費用は自腹です。 同じような経験のある方、携帯の防水機能に詳しい方、教えてください。

  • 携帯水没

    いろいろあって携帯(ドコモ)を水没させちゃいました なんちゃらシールはにじんでます。 データはSDにバックとってあって抜いてあったので大丈夫なんですが 携帯本体は修理不可なんですかね? 修理できるとしたら機体まるごと交換なんですかね?  症状は電源入れてもWELCOMEがついたり消えたりしている  反応がすごく遅い  iモードをやったら電源が切れた 教えてください

  • 携帯水没…??

    週末、携帯の電源がいきなり切れました。 電源はつけなおすことができたのですが、 1日のうちに2回くらい勝手に切れることがありました。 今は、電源が切れることはありません。 電池パックを出したら治るかなぁと思い、フタを開けてみると 水没シールが少し、反応していることに気が付きました。 でも、水にぬらした覚えはないんです>< auの安心サポートに入っているのですが、 水没では無料で修理はしてもらえないと聞きました。 水没はしていなくても、シールが反応していれば、 水没扱いでしょうか… 電源は入りますし、なんとか、無料で修理に出してもられる方法はないでしょうか? 今は電源が勝手に切れることはなく、いつもどおり使えているのですが、 治ったわけではないですよね?;; 早く修理、もしくは買い換えたほうがいいですか? auに詳しい方、教えてください;; よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯の水没について

    私はDoCoMoの F-06Bを使っていたんですけど 防水携帯ということで お風呂でも使ってしまってたんですけど これいけなかったみたいですね 携帯の電源がつかなくなってしまいました でも見てみると水没マークは 赤いドットのままで 反応してないようなんですけど これでも水没と見なされてしまうんでしょうか? 見なされた場合データは戻ってきませんか? 保険とかで新しいのに変えてもらえませんか? 因みに2か月ほど前に液晶破損で 保険を使い新しいのに5000円ほどで 変えてもらったばかりです 詳しい方お願いします(泣)

  • ドコモの携帯が故障

    今日携帯(SH505i)が故障しました。 修理に出そうと思うのですが、質問です。 (1)水濡れシールが赤い水玉模様になっているのですが、これはもとから?それとも反応しているから?(ちなみに水に濡らしたことはありません) (2)もし水濡れシールが反応した状態だったら、絶対有償になるのか?水没してないことを伝え、証明されれば無償で修理できるのか? 以上2点お願いいたします!

  • 電池パックの水濡れシール反応

    DoCoMoの携帯を使っています。 何気なく電池パックを見ていて、水濡れシールの白い部分がうっすらとピンク色に滲んでいることに気付きました。 これは、「水濡れシールが反応している」状態といえるのでしょうか? 本体側の水濡れシールは白い部分は2箇所とも真っ白です。 この場合、このまま使い続けていても問題ないでしょうか? それとも、壊れるのも時間の問題なのでしょうか? もし不具合が出てきた場合、本体側の水濡れシールに反応がなくても、電池パック側が反応していた場合、修理不可となりますか? ちなみに、携帯を水没させた覚えはありません。 また、ケータイ補償お届けサービスには入っていません。

  • 防水携帯電話の防水性能について

    防水機能を持つ携帯電話の購入を検討しているのですが、防水性能がカタログ通りであるか若干の不安を持っています。 カタログなどに記載されている程度の水濡れにも関わらず、携帯電話が水濡れにより壊れてしまったというケースはありませんでしょうか? 購入を検討している機種はdocomo「F-08A」で、下記における使用を想定しております。 ・風呂場でのワンセグ閲覧・メール ・スキー場(雪がある場所)での通話・メール

  • 携帯水没

    ドコモのギャラクシーを使い始めて1ヶ月たっていませんが、 今日軽く水没させてしまいました。。 利用できてたので、問題ないかと思いきや、充電ができません。 そして、何故か水没マークは全く反応していません。携帯保証には入っています。 5000円でリフレッシュ品に交換可能らしいですが、中古というのが気になります。 ズルいですが、どうにかお得に、新しい携帯を貰える、若くは今の携帯を無料で修理しても、う方法はありませんか? アドバイスを宜しくお願いします!

  • 携帯水没…

    先日、携帯を水没してしましたました… 幸い発見がはやかって水濡れシールは 水玉状態。 ぶんぶん振ってある程度水を出したあと、 携帯が生きているかを確かめるため 電源を入れて確認しました。 画面がついたものの県外状態。 「しばらくしたら戻るだろう!」と思って 電源をきって、放置してまたしばらくして電源を入れると、画面は真っ白でなにも映らなくなりました…。 あわててドライヤーの冷風で2時間あて 表面上の水分を乾かしました。 夜、改めて『携帯 水濡れ』の記事を検索。 どうやら電源を絶対入れてはいけないと発覚。 もうだめなのでしょうか…?? 今、駄目元で冷蔵庫に入れています。 何日くらいで完全に乾くでしょうか?? 本当に困ってます、ご回答おねがいします。