• ベストアンサー

ラジカセ音源からCDを作るには?

カセットテープやラジオの音をPCに取り込むにはどうしたらよいのでしょうか? ラジカセには光デジタルOUT(角)があります。 PCにはマイク端子があります。 これを直接光デジタルケーブルでつないだら、音をPCに取り込めるのでしょうか? 角ピン→丸ピン のケーブルでよいのでしょうか? つまらないことですがどなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.2

マイク端子に繋げるなら、抵抗入りのケーブルで繋がないと、音量が大きすぎて正常に録音できません。 PCでしたら、マイク端子とライン端子はありますので、ライン端子の方がいいです。

mai_
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 ライン端子はありますが、ライン出力端子のみしかないので入力端子はマイク端子のみになります。 抵抗入りのケーブル ですね。 家電店で聞いてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • saishisu
  • ベストアンサー率30% (107/349)
回答No.3

光デジタルのことは良く解かりませんが、私も過去に同じような質問をしました。 カセットテープからPCへ取り込む方法です。 その時の戴いた回答です。 ○確かにPCのライン入力を使うとノイズが入るケースが多くあまり音質が良いとはいえません。ではどうするか。 一番簡単なのがUSB接続のオーディオインターフェースを購入すること です。そうするとおまけとして取り込みソフトも付いてきます。(一石二鳥) いろいろな種類がありますので悩むところですが、値段と手ごろさから 言うとこのあたりはいかがでしょうか?(アナログ入力のみです) I.Oデータ社 「DAVOX」1万円以内で購入できると思います。 今はルンルン気分で取り入れております。

参考URL:
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/index.htm
mai_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 USB接続ならお気軽&お手軽ですね。 こんな商品もちゃんとあるんですね。アナログ音源を生かしたい人が結構いるんですかね~ 早速ショップで探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

光端子はデジタル専用ですから、ラジオやカセットの音はここからは出力されません。 CDやMDの出力になります。 繋ぐとすれば、ヘッドホン端子をPCのライン入力に繋いで、録音ソフトでキャプチャすることになります。 音量に気をつけないと、音が割れたり小さく録音されます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html

mai_
質問者

補足

ご回答、感謝いたします。 本当に素人的な質問で申し訳ないのですが、 PCのライン入力というのはマイク入力端子でも良いのでしょうか? ラジカセはアイワ製なのですが、アイワに直接聞いたところカセットの音も光デジタルOUTから出ます、と言われたので素人ながら???と、疑問に思ってこちらで聞いてみた訳なんです。 PAPA0427さんのご回答で納得できました。 メーカーの相談室もてきと-なこと言ってますねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD・MD・カセット・ラジオが使えるラジカセは?

    カセット付きラジカセを探しています。 家電専門店ではCD、MD、ラジオ付きのものは見かけますがカセットテープ付きのものを見たことがありません。 もしあれば教えていただきたいです。 実際にお使いのかたは感想を教えていただけますと幸いです。(音や操作性について) さらに、デジタルオーディオプレーヤー接続端子やUSB端子付きなんてものがあったら・・・(期待過剰ですがもしあれば教えてください)

  • CDラジカセ探しています

    タイトルのとおりなのですが、CDラジカセを探しています。 条件として、 ・予算は2万円以内 ・FM/AMラジオが聴ける ・デジタルチューナー ・タイマー録音が出来る があると良いのですが、 ラジオの録音はやはりカセットテープにしか出来ないのでしょうか? CD(もしくはデジタルに)録音などは出来ませんか? 出来ればAMラジオ(ANN)をCDで録音したいのですが… CDに録音できるプレーヤーはないのでしょうか?

  • ラジカセを持っていますか?

    ラジオやカセットテープがどこでも気軽に聴けるラジカセ。 みなさんは持っていますか? 私は昔は持っていましたが、ラジオもカセットも聞かなくなったので 処分しました。

  • CDラジカセを探しています。

    CDラジカセを探しています。 機能は、AM/FMラジオ、カセットテープ、CDが聞けるもので、 リモコン付のものがいいです。 価格が4000~5000円のものがいいです。 注文ばかりですいません。

  • CDを大きく聴けるラジカセ

    CDを大きい音で聴けるラジカセを探しています。一般的なCDラジカセは、音量に限度があり、可能な限り大きい音で聴けるラジカセを探しています。条件は以下の通りです。 1 アンプ、CDデッキ、スピーカーという据え置きで使用するのでなく、移動ができるポータブルタイプの物であること。 2 上記条件となると「CDラジカセ」ということになると思うが、再生メディアはCDのみなので、ラジオ・カセット・MDなどはついていなくてもよい 3 極力持ち運びやすく安い物がよい(ないのであればラジオやカセットのついたいわゆるラジカセでもよい) 上記を満たしたラジカセ(あるいはCD専用ポータブル)を教えてください。

  • 外部入出力のあるラジカセを探しています

    外部入出力(AUX IN/OUT)の端子があるラジカセを探しています。 マイクやヘッドフォン端子を持つ機種はあるのですが、AUXのIN/OUTの両方がついてる物となると現在販売している機種で該当するものが見当たりませんでした。 コンポならAUX IN/OUT両方を持つ機種がありましたが、できるだけ物理的サイズの小さい物を探しており、ラジカセで端子を持つ機種を探しています。 ラジオとスピーカがついていれば、CD・カセット・MDの有無は問いません。 AUX IN/OUTの両方を持つラジカセで現在販売している機種をご存知でしたら教えてください。

  • CDラジカセのテープが聞けないんです

    CDラジカセ(KENWOOD PMS-G3)のテープが聞けないので困っています。 カセットを入れて、テープボタンを押しても「ガガガ・・・」という音を出して、1~2秒間で止まってしまいます。 カセットテープ部分はAB二つあって、両方とも同じ現象です。 独立した子供が買って、家へ置いていった代物ですが、買ってからまだ5,6年しか経っていないと思います。CDやラジオはOKです。 ただカセットテープ部分は、2年ほど使っていませんでした。 1)使い方の間違いでしょうか。それとも故障でしょうか? 2)故障とすれば、修理がききますか。それともあきらめたほうが妥当でしょうか?

  • お勧めのCDラジカセ

    大好きなCDからカセットテープに録音して、 カラオケの練習をしたり、英語のCDをカセットテープに 録音して、英語の勉強をしたいです なぜカセットかというと、好きな場所から再生できるからです お勧めのCDラジカセを教えて下さい。 高くても音が良い奴希望です TOSHIBA CDラジオカセットレコーダー CUTEBEAT TY-CK1(H) を候補にしていますが、素晴らしいというわけではないようです。

  • Win XPのMP3音源をカセットテープに

    Win XPのHD上にあるMP3の音源をカセットテープに録音するにはどうすればいいのでしょう? ラジカセは持っていますが、どのようなケーブルを使うかわかりません。 パソコン側は、ステレオミニジャックのヘッドフォン端子、ラジカセ側は、マイクと書かれた端子(モノラルかステレオか不明)があります。 ミニジャック同士の直結ケーブルのようなものが存在して、ヘッドフォンに流れる音声データをそのままラジカセのマイクに流すようにするのでしょうか? どのようなケーブルを買えばいいのか教えてください

  • CDラジカセから音が出なくなりました、どうやったら治りますか?

    サンヨーで、94年制のCDラジカセです。 ラジオ、カセットテープ、CD等の全ての音が出ません。 ちょっと叩くと、一時的に回復して音が出る事もあります。 あるいは、しばらくそっとしておいて、電源をオンにしたら 治っていたり。かと思えば、すぐに音が出なくなったり。 つい最近まで問題なく使えていたのに、突然の事です。 素人なんで良く分からないんですが、スピーカーに何か 問題があるのでしょうか? CDを再生したらちゃんと時間が表示されて動いているのがわかります。 でも、音が出ません。 カセットを再生してもちゃんと動いています。 でも、音が出ません。 どうやったら、治せますか?

専門家に質問してみよう